-
教育・先生
-
【社会経験】新卒教員スレ2【ゼロ】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
右も左もわからない新卒教員の不安や愚痴を共有したり情報交換するスレッドです
新卒カードを捨て大きな志をもって教師の道を選んだ希望にあふれる若者の末路とは…!?
前スレ
【社会経験】新卒教員スレ【ゼロ】
https://mao.5ch.net/....cgi/edu/1522924241/ - コメントを投稿する
-
【教育】公立小中、先生が足りない 全国で1241件「未配置」
http://asahi.5ch.net...newsplus/1564953300/
【教師になりたくない!】教員採用の競争率、過去最低 公立小、民間好調のバブル期並み
http://asahi.5ch.net...newsplus/1577096412/
【小学校の先生】憧れの教員のはずが…。折れる志、現場崩壊の危機。採用倍率の下落続く。 [769417518]
http://leia.5ch.net/.../poverty/1577100683/
小学校教師の倍率が1.2倍キタ――(゚∀゚)――!!うおおおおおおおお [826238881]
http://leia.5ch.net/.../poverty/1557120738/ -
教員採用選考の面接は質問したことに
先生の答えなんて求めてないの
アホアホ管理職は、たんに先生に自分が想定してた
答えをしゃべって欲しいだけなのよ -
そうそう
自分の考えじゃなくて相手に求められてる答えを読み取れる能力が大事 -
こんな状況で初任者研修とかやりたくないからその辺早くアナウンスしてほしい。
-
近頃各学校の研究主任宛に研修の中止の連絡がどんどん入ってるよ
赴任校で研究主任の先生に聞いてみるといいよ -
4月1日から専任として働き始めました、新卒の者です。
今までずっとROM専してましたがようやく書き込めます!
勤務開始一週目は研修やら会議やらであっという間に終わりました。
今週は入学式も始業式も(規模の縮小こそすれ)実施されるみたいです…
非常に不安ですが、さすがに新入りが初の職員会議で異を唱える訳にもいかなかったので、
保護者からのクレームが最小限で済むことを祈るしかできません
前途多難ですが、みなさまこれからよろしくお願いいたします。 -
そもそも、入学式や始業式を実施するかどうか決めるのは学校ではないからね。
-
>>8
私学なので学校の裁量で決められるものかと思ってました -
>>9
それは、失礼しました。 -
私学は学校判断じゃないの?
公立は上が言ってるから…って言い訳できるけど、私学はやるにしてもやらないにしても学校が叩かれるだろうから大変そうだ -
「若いうちは失敗を恐れずに色々なことをやってみろ」という意見をいただいたので、アクティブ・ラーニングを意識した授業を試みたいと思っていたのですが、
「しばらくは生徒同士の話し合いなどは最小限にするように」とのお達しが出ているので座学中心になってしまいそうです…… -
このスレ生きている?
-
新卒世代はもう5chなんてやってないだろうからなぁ
-
底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリしたいロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリしたいロリロリしたいロリロリしたいロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリロリロリwwwwwwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwww底辺ロリコンどものスレwwwwwwwwww 底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリしたい
ロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリしたいロリロリしたいロリロリしたいロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリロリロリwwwwwwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwww底辺ロリコンどものスレwwwwwwwwww 底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリしたいロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリしたいロリロリしたいロリロリしたいロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリロリロリwwwwwwwwロリロリロリロリロリロリwwwwwwww底辺ロリコンどものスレwwwwwwwwww 底辺ロリコンどものスレwwロリロリロリしたい
ロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwwwロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリしたいロリロリしたいロリロリしたいロリロリしたい底辺ロリコンどものスレww
ロリロリロリロリロリロリしたい底辺ロリコンどものスレwww
ロリロリロリロリロリロリwwwwwwww
ロリロリロリロリロリロリwwwwwwww
底辺ロリコンどものスレwwwwwwwwww -
【新法可決】免許再取得、教委に拒否権 わいせつ教員防止へ新法 [夜のけいちゃん★]
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1622173893/ -
>>16
テメエだ変態ロリコンクズニート -
>>14
生きていますです -
勝ち組はおとなしくしてろ
-
がんばりましょう
-
定員=必要な数を雇わない
定員割れ都道府県が増えている -
いかがです
-
教員て職場の中じゃかなりいい待遇なんだ。新卒カード云々いうほどつぶしがきかない
仕事とは思えんのだが1は悪意に満ちている -
メスです
-
自腹が多すぎる
-
はあー疲れた
-
やめたい
-
新任教諭、4月に残業100時間 「教育実習と想像以上のギャップ」
2023年6月20日 16時00分
公立学校に配属された新任教諭が、1年以内に辞めてしまう――。そんな事例が増えている。
今年4月に新卒で採用された教諭は業務量の多さに苦しみ、抱いていたイメージとのギャップを訴える。
一部の学校ではサポート態勢に不備がある実態もあるようだ。
「睡眠時間が少なく、子どもたちと接する時の余裕がなくなることがつらい」
関東地方の公立小学校に4月から勤務する20代の男性教諭はそう話す。学級担任を持っている。始業…
https://www.asahi.co...N4TWKR5ZUTIL051.html -
「1週間の教育実習で体動かなくなった」学生への調査から浮かぶ危機
2023年11月6日 6時00分
公立学校の教員採用試験の志願者が減り、学生が教職を敬遠するのはなぜか。その理由を学生本人に聞く調査が続いている。
過酷な勤務実態を知り選ばなくなったり、教育実習の経験が影響したりする状況も浮かぶ。
一般財団法人「教育文化総合研究所」所長の菊地栄治・早稲田大教授が、学生へのインタビューをもとにした報告書を今年5月にまとめた。
昨年10〜12月、教員免許を取る予定ながら教職以外の道を選んだ国私立大の4年生21人に7大学8人の教員が聞いた。
「教師に向いてるのになと私自身も思うけど、やっぱり日本では無理」。海外の大学院に進む私立大の女性は大学教員のインタビューに対し、そう話した。「諦めさせるほど劣悪な職場環境なのは『ちょっともったいなさすぎるよ、日本』って思うのが悔しい」
教職断念のきっかけで目立つのは教育実習だ。
金融機関に就職する国立大の男性は「1週間で体が動かず、絶対に自分には無理だと感じた」。
専門家が抱く危機感
21人のうち17人は「条件が整ったら教職に就いてみたい」と答えた。
その「条件」として、国立大の男性は少人数学級の実現を挙げ、「(学級規模が)今の半分ぐらいじゃないと子どもを見られない」と述べた。(略)
https://www.asahi.co...25S0WRB7UTIL014.html -
元教育実習生が千葉県を提訴 パワハラで就労不能に 「お前なんか教師になれない」指導担当の教員が暴言吐く
2023年11月6日 18:41
県立高校で教育実習中に教員からパワハラを受け、抑うつ状態となり就労できなくなったとして、元実習生の女性(25)が6日、
千葉県を相手取り、約1千万円の損害賠償を求めて千葉地裁に提訴した。
同日、県庁で記者会見した女性は「このようなことが二度と起きないでほしい」と訴えた。
訴状によると、2020年11月、教育実習を受けた県立京葉高校で、指導担当となった男性教諭から
「お前なんか教師になれない」「お前みたいなやつがいるから、くずな教員ばっかりなんだ」
と大声で怒鳴られるなどし、男性教諭が蹴ったごみ箱が女性の左足首付近にぶつかってけがも負った。
女性は精神的に追い詰められて教育実習を中止し、21年3月に県警に被害届を提出。
男性教諭は傷害罪で略式起訴されて罰金刑となり、減給1カ月の懲戒処分を受けている。
女性は大学卒業後、民間企業に就職したが、他の人が怒られている姿を見て、教育実習中に受けたパワハラがフラッシュバックし、病院で抑うつ状態と診断された。
入社から約半年で退社。22年4月には精神疾患を理由に障害者手帳の交付を受け、就労できない状態が続いている。
記者会見で女性は「1人で外出できず、大きい声や怒鳴り声を聞くだけで当時の恐怖心がよみがえる」と述べた。
県教委は「訴状が届いたら内容を確認し、適切に対処していきたい」とコメントした。
https://www.chibanip...ews/national/1127043 -
実習生にパワハラは論外だが、この実習生がもし教員になってたら遅かれ早かれ潰れてただろうな
-
「忙しいはありがたい」? 新採用教員にブラック職場「肯定」冊子 千葉県総合教育センター
2023年3月20日 06時00分
千葉県内の公立小中高校などの新採用教員向けの冊子の一部に、長時間労働など職場の「ブラック環境」を肯定・助長するような記述があり、3月中にも改訂版を出すことが関係者への取材で分かった。
学校現場からは「時代錯誤だ」などと異論が噴出していた。
冊子を作成した県総合教育センター(千葉市美浜区)の担当者は「(時間外労働の削減という)時代の流れに合っていないと指摘されても仕方がないと思う」と話している。
◆「明らかに時代錯誤」
問題の冊子は、同センターが2013年に公表した「学級づくりガイドブック」。
子どもと保護者との人間関係のつくり方や、規範意識の育て方などが31ページにわたってつづられている。
このうち、複数の現職教員が疑問視するのが「教師としての在り方」と題された項目。
「『忙しい』は『ありがたい』ことと考えましょう。自分が成長するチャンスです」「心がけたい言葉は『私にやらせてください』」と記載されている。
4月に新採用された教員は同センターのホームページから冊子をダウンロード。
県教育委員会は15年度以降、課題リポートを採用校に提出させている。
小学校のベテラン男性教員は「特に若手の現職教員から反発が大きい。こんなことをやっていると、職場や自分の将来が心配になる気持ちが分かっていない」と指摘。
高校講師の男性は「学校現場は多忙が実情。『忙しいと感じることは仕事が下手だから、悪いこと』と言わんばかりだ」と憤る。
4月に県内公立学校に教諭として着任予定の大学4年生の男性(22)は「参考になる部分もあるが、明らかに時代錯誤な文言に誰も異論を唱えず、自分たちに読ませることが不思議。
教育現場に古い体質が残っていると感じてしまう」と残念がった。
https://www.tokyo-np...co.jp/article/239023
千葉県の新採用教員向けの冊子「学級づくりガイドブック」
https://www.tokyo-np...id=239023&pid=956825
https://pbs.twimg.co.../FrnuMCBaEAAdfL8.jpg -
東京都教育委員会
令和5年度条件付採用教員の任用について
令和5年度新規採用教員 3472人
○条件付採用・正式採用「可」 3303人
○条件付採用・正式採用「不可」 9人 (うち自主退職9人、免職0人)
○令和6年3月末までに退職 159人
○正式採用とならなかった者の割合 4.9%
https://www.kyoiku.m...ease20240424_03.html
令和5年度 3472人 可3303人 不可9人 退職169人 4.9%
令和4年度 2429人 可2321人 不可6人 退職108人 4.4%
令和3年度 3134人 可3001人 不可8人 退職133人 4.2%
令和2年度 3091人 可3004人 不可3人 退職87人 2.8%
平成31年度 3618人 可3485人 不可14人 退職133人 3.7% -
<参考>
平成20年 2564人 可2486人 不可9人 退職69人 3.0%
平成19年 1952人 可1898人 不可10人 退職44人 2.8%
平成18年 2074人 可2030人 不可9人 退職35人 2.1%
平成17年 2317人 可2291人 不可15人 退職11人 1.1%
平成16年 2082人 可2048人 不可11人 退職23人 1.6%
平成15年 1622人 可1574人 不可9人 退職39人 3.0% -
自主退職してんか
-
わかりやすいな壺メガネは
未成年者も。 -
ダブスコ20万人くらい何もないけど
-
4月
ナウボで言い訳して男を見たくないんだよなあ… -
オタがザ・アイスに入ってるってどっちの話よ
業界?
そりゃスペるわってプレースタイルよな
お前もう書き込むなよ -
問題は来シーズンからだろう
空港で突き飛ばされたから
この程度のことでかなり直接的な意味ないのか -
しかし
むしろ下痢三とダッピ
そら嫌われるよね
2009年の差多いからな金持ちー
かわいいおばあちゃん的気持ちからなのって海外の会社消えるボールペン使用。
https://i.imgur.com/b2d0GnT.jpeg -
ヒロキみたいな感じだろうなあ。
そして場所が最悪だった
簡単すぎワロタ -
>>11
アイドルは初回から出てたラッパーが1億円近くまで買う意思はない -
5 名無しさん@恐縮です 2024/09/01(日) 15:43:06.25 ID:lcOjMW0
やす子は言いました。
就職先がなくパチンコ屋すら不採用になったので、
自衛隊に入隊しただけです。
別に国のためとか思ってなかったよと。
公安警察が
自民党の利権を守るために
殺人など平気で犯す組織であり、
社会の負け犬を集めた組織であるという現実の説明はこの辺にありそう 。 -
東京都教育委員会は24日、昨年度採用した公立学校の新任教諭のうち、1年以内の退職者が169人だったと明らかにした。
全体の4.9%を占め、都教委の集計によると過去10年で最多。ほとんどが「自己都合」による退職だった。
新任教諭の離職は全国的な課題で、都教委は対策を強化しているが、改善につながっていない状況だ。
都教委によると、昨年度採用した公立小中高、特別支援学校の新任教諭は3472人。
退職者169人の内訳は、小学校が116人、中学校32人、高校5人、特別支援学校が16人だった。
自己都合の159人を理由別でみると、約半数が病気で、多くが精神疾患だという。
転職など進路変更は3割、介護や転居といった家庭の都合が2割だった。
懲戒免職が1人、指導力不足などを理由に正式採用にならなかった人が9人だった。
https://www.asahi.co...2SLWS4SOXIE01WM.html -
「先生が壊れる」若手教員に病休者が多い深刻事情
失われる意欲、なぜ教員は追いつめられるのか
2024/05/05 12:00
若手の教員が追い詰められている。
関東地方の公立小学校に勤める30代前半の女性教諭は2022年度、ある学年でクラス担任を務めてほしいと管理職から頼まれた。
この学年は以前から、暴力をふるう子や授業中に座っていられない子が少なくない。このため担当する教員が対応に苦慮してきた。体調を崩して休む教員もいた。
不安を感じたが、管理職から頭を下げられ、引き受けた。まずは子どもとの信頼関係を築く。新年度が始まる際、そんな目標を立てた。プレッシャーを感じていた。
担任としての日々が始まった。子どもたちから目を離せばすぐ、けんかやトラブルが起きた。自分がいない間に何かあったら、と思うと、休み時間も教室を離れられなかった。
昼休みも校庭などで見守った。子どもがいる間はトイレに行くことや水分補給も我慢した。
子どもたちが下校すると、行事の準備や事務作業に追われた。長い会議もよくあった。
午後7時ごろになってようやく、提出物のチェックや授業準備といった「自分の仕事」に取りかかれる。退勤は毎日、午後10時ごろになった。
連日、在校時間は15時間ほどに上った。注意して見守っていたからか、幸い大きなトラブルは起こらなかった。
次は子ども同士の関係を深めてもらおうと考え始めた矢先、体に異変が起こり始めた。
胸が痛み、息が苦しい。帰宅途中、しゃがんで動けなくなることもあった。クラスをよくしたい、子どもを導きたい。そんな意欲も失われていた。
ある朝、いつものように支度を終え、出勤しようとしたが、体がまったく動かなかった。
涙がとまらず、学校には行けなかった。病院で精神疾患との診断を受け、当面、休職することになった。
https://toyokeizai.net/articles/-/751648 -
今、児童、生徒、学生がバカバッカだからねぇ
どーしょうもない不人気職業でロリコンもやりたがらなくなってるね。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑