-
モータースポーツ
-
レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #27
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
レッドブル・レーシング
Red Bull Racing
https://redbullracing.redbull.com/
マックス・フェルスタッペン
https://www.verstappen.nl/en
ピエール・ガスリー
https://www.pierregasly.com/
次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
立てる際は1〜3行目に↓をコピーして下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※前スレ
レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #26
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1557591211/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
ヤフコメ
「後、数年で・・・
メルセデスはF1活動から撤退する可能性が大きいようです。
内燃機関とのハイブリッドシステムをこれ以上研究開発しても
市販車には、還元出来ないからでしょうね。
ドイツ国内では、近い将来内燃機関自動車の販売が禁止されることが
法律で決まりましたし、世界もこの方向になりつつありますからね。
今のシステムで、生き残れるのはMGU-Kくらいじゃないですか?
内燃機関もMGU-Hも将来的には何も価値が無くなるのは決まって
ますから、多額の予算はもうとれないでしょう。
メルセデスは・・・
今シーズンと来シーズンで完全優勝を達成して撤退するのを
希望してるようなので、他のチームが勝つにはかなり
難しいように思われます。(有終の美を飾りたいのでしょう)
メルセデスのF1活動からの撤退については・・・
たんなる妄想ではなく、ドイツの友人が言ってましたので
ドイツ本国では、有名らしいです。」
↑
これが本当なら、今年・来年、メルセデスに勝つのは無理かもしれんな。 -
>>2
乙を授ける -
>>1
乙を授けるぅ -
メルセDeath
-
たっぺんさまさまでぁ〜る
-
リカルド現状ではあんま評価できないけどなあ。
どこかではフェラーリ二台の間には食い込めたかもしれんが
どこかではリタイアしてたと思うし。
大体リカルドとファーストに置けない時点でへそ曲げるだろ。 -
ドイツでEVなんて流行るわけないわ
あと20年後に話をしようw -
>>7
2000年くらいのときは燃料電池詐欺だった -
>>1
乙を授ける -
フェルスタッペンがメルセデスに強奪された場合レッドブルに来る可能性があるのは
・メルセデスを追い出されるボッタス
・ナンバー2待遇に不満のルクレール
・ルクレールとのエースドライバー争いに敗れたベッテル
・フェルスタッペンと比べられるのが嫌で出て行ったリカルド
・ご存知フェルナンド・アロンソ
さぁ好きなの選べ -
マルコがベッテルと連絡を取り合っているとインタビューで言ってた
今までのお気に入りのドライバーはフェルスタッペンとベッテルだそうだ -
ルクレールほしい。
-
まあ順当な線はベッテルやろな
最近壊れぎみだけど -
ガスリーはフロントウイングに大きなデブリか
まぁ影響大きい場所だな -
レッドブルは育成繋がり以外にシートを与えることは無い。
そこから、ベッテルかリカルド、そしてサインツにしか可能性は無いが
この中で一番可能性がありそうなのがベッテル。 -
今年を見ると、明らかにチームとして速くなっているはず。
それはトロロッソを見ても間違いないと思う。
ホンダとレッドブル(およびトロロッソ)の連携はこれからもっとよくなるだろう。
だからこそガスリーにもうひと頑張りしてほしい。
メルセデスに勝つのは無理でも、
コンストラクターズ2位は狙えるはずだから。 -
おいおいおいおい、ついにホンダ覚醒か?!
-
タイヤのカスリー
-
EVカブはいつになったら発売するんだ
-
やっぱ表彰台はええな
4位とは大違い -
>>17
ベッテルは無いだろう。RBにフェラーリ蹴るほどの価値があるとは思えないし
だいたいチームメイトが裏の最強ドライバータッペンじゃきついだろ
ガスリーみたいなルーキーじゃないとホイホイとチームメイトになってくれないよ -
>>23
タッペンが出て行った場合だぞ -
>>23
フェルスタッペンが引きぬかれたらの話をしてるのでは -
将来タッペンがメルセデス行った仮定の話だろ
ベッテルもフェラーリ追い出されそうだしあるかもな -
まだ五戦目、フェルスタッペンのワールドチャンピオンの可能性を捨てない
-
>>12
あんな辞め方したリカルドを戻すとは思えない。今年のパフォーマンスも悪いし。
アロンソは自分の価値を保つのに必死だから、ホンダエンジンのF1には乗らないだろう。
ベッテル、ルクレールはフェラーリ降りないだろ。どうせ今期はメルセデスには勝てんし尚更。
ボッタスはここまで全て12やってんのにタッペンにシート取られたら
違約金貰ってふて寝すんじゃね?RBに都落ちはしないだろ。 -
ベッテルは確かフェラーリで引退したいといって移籍したんじゃなかったけか
-
ベッテルはリカルドから逃げただけやん
-
レッドブルは牛丼屋もやればいいのにw
赤牛屋 -
ベッテルがコメントでバルセロナではマックスと同じペースだったから抜けなかったと言っているね
だいぶいい位置に来ているよね
問題はメルセデスに今のところ隙がまったくないこと -
ガスリーはデブリを拾ってフロントウイングに問題があったとレッドブルがコメントしてるらしい 本当なのかガスリーに気を使っているのかは分からないが。
-
ドイツサッカーみてるみたいでメルセデス面白くないし、興味惹かれないな
人間くさいフェラーリのが見てても面白い -
正直クラッシュしない限り今季メルセデス負けないだろ。
メルセデスとフェラーリ、レッドブルってサメとイワシとは言わんが、サメとカツオくらいの差がある。 -
フェラーリのあの低迷ぶりを見てるとコンスト2位狙いはガスリーなんで
厳しいけどタッペンのドライバーズ3位ならガチでいけそうな気がする
向こうはフェラの得意なサーキットはベッテルルクレで分け合うけど
赤牛が得意な方はタッペンが総取りだし昨日みたいに
フェラ同士が潰し合う展開は今後も増えそう
フェラはタイトル絡まなければ結構自由にやらせる場合多いし -
ビノットがいるうちにポイント稼がにゃ
-
てかかなりハードル上がったよな
1年目だしフェラーリ食って表彰台上がれたら十分やろ -
>>34
今年のタイヤがどうなったか分からないけど、去年までのタイヤだと1レースでかなりの量のタイヤカスが車体にくっついたらしいな。
それがフロアのスリットを塞いで空力に影響が出るのが問題で、タイヤカスがくっつきづらいコーティングをしていたりする。
粘着テープの粘着面をばらまきながら走ってるようなものだからな。 -
たしかにチームメイトがフェルスタッペンと競って同士討ちいー!みたいなのがないのはいいっちゃいいのかも
-
どうせ暇なら週末
オートポリス行こうぜ
裏監督 エイドリアン・ニューウェイ
51. GOLDEX TAIROKU RACING SF19
ドライバー ハリソン・ニューウェイ
裏エンジニア エイドリアン・ニューウェイ
これでも応援してグダろう -
去年のフロアが壊れたが実際はどうだったのかを考えれば答えは出る
-
ガスリーはどんな言い訳をつけようと今まで速かったことがないからな
その故障がなかったら速かったのか? -
ハースはレッドブルに挑めるといいつつトロロッソと争ってたな
-
ニューウェイの息子さん
将来有望な魚雷ですってね。 -
>>12
RB何年も乗ってて未だにポール無い奴に莫大な移籍金払うとかねーよ -
フェルスタッペンのフィードバック力(メルセデス車体を目視確認)に期待w
-
>>28
契約期間満了で違約金は無いだろ -
>>44
で、実際どうだったんですか? -
>>38
ビノットってかなり無能感漂ってるよな -
>>45
それな -
>>52
くいだおれ太郎だろ -
メルセデスの牙城を崩すためのレギュレーション変更だったのに逆にメルセデスを利することになろうとはね。
-
>>50
成績によってはオプションあるだろう -
いや元々メルセデスの牙城を崩すための
レギュレーション変更じゃなかったから
アンチメルセデス改革ならメルセデス系PU3チームが
真っ先に賛成したり、反対してた赤牛軍団が無理矢理可決されて
ホーナーがあんなに激高したりはしない -
メ タイヤの放熱悪くてブリスターがー
P はい、タイヤ薄くします
メ フロアDFでか過ぎてコーナー負ける
F はい、アウトウォッシュ減らします
どこがメルセデスの牙城を崩す為だって? -
タッペンは数年後にはフェラーリかメルセデス乗ってるだろうし、焦ってシーズン途中で加入する意味もない。
シーズン後に移籍すれば次年度のマシンは一から自分に合わせたマシンに出来るし。 -
ちょっと話はずれるが
ルノーPUに補正なし&かなりレッドブル標的のルール改定
そこに定期的に俺たちをやらかすフェラーリを考えると
これはわりと予想出来た案の定の展開なので・・・
今のメルセデス大運動会夢想はFIA的には理想の展開なんだろうな
金持ちはベンツ好きだし、今の状態は興行としてまずいと思うがなぁ -
>>60
色々馬鹿過ぎる
シーズン中はデカい移籍金必ず発生するし、
新車は開発スケジュールの関係ですぐに要望反映されるとか無い
乗る側があれこれ注文付けたところで、
元々の車の素性はそう簡単には変わらない -
>>58
マクラーレン・ホンダのときにレッドブルはホンダPUを積もうとしてた
F1の政治から行けばホンダユーザーが3チームになるのはメリットあると
レッドブルは判断していたわけだ(政治的にはマクラーレンは使える)
でもホンダユーザーのなかでもレッドブル+トロロッソとマクラーレンという
2対1の構図になるわけで、そっちをマクラーレンが嫌ったということかな -
>>7
ドイツは詐欺集団だからしゃーなし -
理由はなんであれ、テストベッドの数増えるメリット嫌ったマクラーレンが阿呆
-
>>63
当時は確か最初にルノーとの仲が悪化した赤牛との噂があって
翌年に今度はトロって流れだったと思うから
今回の件とはちょっと違うのかもしれんが
確かにロンにはそーいう懸念もあったのかもな
レッドブル系への供給はただの1チームにあらずっていう -
>>63
レッドブルと同じPU積んだら、GP2シャシーがバレるだろ -
なぜカスリーにばかりトラブルが起きるのか?なぜだ?
-
3台が飛び出したから引いてみたって、タッペンどうしちゃったの?
去年のおちんぽ頭とれちゃったの?
悟りすぎだろ -
前で三台並ばれたら行き場無くす可能性高いから引くしかないだろな
ルクレールがベッテルに行き場塞がれて不運だったのに比べ
マックスは3位に上がれてラッキーだった -
フェルスタッペンだけが頼りだ
フェラーリとなら戦える
にしてもメルセデスはどんなインチキしてるんだろ -
もしタッペンがいなかったら今頃ホンダエンジンはどんな誹りを受けていたか分からない
タッペン様様だわな -
>>72
トロロのペースがまあまあだから、そんなに非難はされてはいないとは思う。 -
上位三チームは、中団からずっと先を走ってるし
中団の混戦、接戦とは違うだろ。クビアト走らせても
無茶な走りは潜めるだろうと思う。ミスも減るんじゃないの?
カスよか光る走りをするんだし、RBに上げても良い様に思うなあ〜 -
クビアト上げたら上位陣のリタイア率は間違いなく上がる
ルクレールはまず撃墜されるな
それも面白そうw -
フェラーリも今年0勝か⁉
-
>>71
見えない所にサブバッテリー。 -
>>76
今の俺たち全開フェラーリが勝てるとでも? -
フェラーリもアプデ前倒しして妥当メルセデスのつもりがそれ以前にレッドブルに負けたから傷は深いな
-
>>71
人工衛星から電力供給 -
なんかマルコも色々動いてるみたいだしガスリーはトロロッソに残れるのかなぁ。
ホンダ系のドラはパッとしないからそっちの心配はないけど。 -
>>76
ルクレール -
>>81
太陽光発電とかしてるんだろうな。 -
PUはメルセデスをフェラーリが超えたとか言われてたしテストの時はメルセデスのマシンふらついてたから今年はもしかするとと思ったりしたが始まってみると去年より圧倒的でどうしようもないな
-
デフリースはマクラーレン育成抜けたんでレッドブルジュニアに入れてあげて欲しいすわ。
正直今年のF2で一番速いとおもうんで。 -
リカルドには恨み節を見せてるが
ベッテルに対してはホーナー始めRB関係者が愛称のセブで呼ぶくらいだから嫌な感情はなさそうだな
使えるかどうかは別の話だが -
次は2位が見たい
-
ブラックリーに大地震でも起きるか
机が逆襲してトトを殴るかしない限り無理そう -
首痕に人間魚雷になってもらうしか…
-
>>34
それは他のマシンに起こる問題なのに何故ガスリーだけ問題になってるのかってとこだな -
>>46
それでも中団トップに返り咲いてるからアプデが当たったのは確かだろ -
>>49
目視できるほど近くで走れてないんですけど… -
カスリーはまずそのヒゲをそれ
-
ガスリーは見ててもワクワクしないんだよなぁ
6位から上がるどころかバトルにすらなる気がしない
トップ3チームの他の5人からは明らかに2枚も3枚も格下
これなら誰に座らせても一緒 -
>>93
君あんまF1に興味ねーだろ? -
ガスリー「フロントウイングに大量の”タイヤかす”が付着しセカンドスティント以降のペースが落ちた」
https://formula1-dat...pain-day3-gasly-2019
→第一スティント「せやな」 -
インタビュアー 何を見てるんですか?
タッペン 何が違うのかな?って
確かこんな感じだったよな -
>>83
バーレーンの爆速フェラがテストで大成功したスペインで戻ってくる?
と思ったけど気温がちゃうとはいえ、そんな気配は微塵もなかった感じからして相当迷走してる気がする
ていうかバーレーンのルクレール号は、ぶっ壊れるリスク前提でなんか試してた気がしないでもない
ベッテルとあんな差が付いたのってあの時の一回だけだし・・・
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑