-
モータースポーツ
-
【2026年春】F1日本GPを【楽しみに待つ】スレ★1
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
(↑ワッチョイID用SLIPコレも全てコピペ)
【2025年春】F1日本GPを【楽しむ】スレ★2
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1743909076/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
来年の時期をズバリどうぞ
-
春とちゃいますの?
-
やっとマトモになったか
キチガイ天国だったからなw -
3月開催どこまで可能性あるんだろ?
-
4/3〜5が可能性高いけど
3/27〜29って話もあるね -
春は寒い暑い両方あるけど
日暮れが遅いのはいい -
去年はこの時期に発表されてたと思うけど
-
GWにやってくれ
スーパーオーバーツーリズムかもしれんが -
GWならむしろガチ以外の日本人は諸事情で断念せざるを得ないかも
さらに外人天国に -
>>6
年度末も年度初めもサラリーマンは休みにくい -
去年は75周年で早めに発表されたけど今年は例年通り夏休み前くらいかな?
-
>>9
ゴールデンウィーク開催賛成ノ -
いやだよ
-
マジでV10エンジンになりそうやな
また穴生とが聞けるなんて最高すぎる -
V10だとフェラーリとRBPT以外消えそう
鈴鹿も日本GPも消える -
>>16
マジか〜orz -
V10になったら
むしろ参加メーカー増えると思うわ
コスト圧倒的に今より減るからな -
更に音もいいからファンも喜ぶしWinWinだね
-
今のアウディのように、参戦する前年になって
「やっぱレギュレーション変えます」
ってやられる可能性を考えて参戦を躊躇するんじゃないか? -
なんで始まってもいないのにV10て言ってるの
-
仮定の話だろ
バッヂ代だけで済むからなぁ -
HRCから無限ホンダ復活になるんじゃない?
-
今からV10ってそうなったら訴訟もんだろ
-
V10になっても電動化率50%を維持すれば撤退するメーカー無いかも
排熱発電捨てたから蓄電のために高回転でエンジン回さなきゃいけないからV10最終日よりいい音が聞けるようになるかもね -
GW開催なんかになったら交通宿泊とも最高値のうえ予約が更に取りづらい、高速道路も大渋滞
-
>>26
そっか -
やっても次のルールやろ
-
決勝もう1時間早められんかな?
-
>>29
だな -
決勝は一番早くて14時スタート
って決まりのようなものがあるみたい -
>>25
MGU-Kはブレーキの運動エネルギーを電気に変えてるからエンジンの回転数はあまり関係ないんじゃね? -
リバティ的には日本に関しては早めるどころか少しでも遅くしたいでしょ
-
チケットいつから買えるの?
とりあえず中日ビルの地下に並んどけばいいのか? -
モーターさえつけときゃICEなんてV10だろうがテンロクターボだろうが何でもいいんだよ
eフューエル使うならCO2排出量なんて関係無いんだからな
モーターでさえ電動化のエコアピールで残してるだけだし -
そうだね燃料は決めて、エンジンは自由競争させた方が面白そうだね
V6turboでいくところや、V10NAみたいなところとかあって欲しい -
GWの次の週くらいが時期的にはベストやけどF1側がもうヨーロッパ行ってるから無理やろな
-
V10は耳が耐えられないからなあ絶対
若い人はそれを知らないから耳栓なくて詰むよ -
パレードレースでも大きな音があれば誤魔化せる
-
グラスタ下段で初めてV10の音聞いた時は
恐怖すら感じるくらい凄かった
あれは耳栓無しで子供に聞かせちゃいけないレベル -
V10を讃えよ!V10!V10!
-
2006年のトロロッソの回転寿規制V10位の音なら耳栓なくても平気
-
四日市や津に宿泊してて(名古屋宿泊の人も)晩飯の店探しに困ってる方は来年はぜひ津新町まで足を伸ばしてみて。
津から1駅で急行停車駅。けっこう飲食店が充実しているのにF1客はほとんど見かけない。
こじゃれた居酒屋やハンバーガー屋、安い焼肉屋とか風来坊もあり、もうちょっと足を伸ばせばはし家っていう老舗のうなぎ屋があって
特上でも3500円程度でめっちゃボリュームある。また近くには大門商店街っていう廃墟マニア垂涎の渋いエリアがあって一見の価値あり。 -
V10を作るなら現代の技術の粋を集めて最高のV10を作って欲しい。
-
津ぅの鰻は安くて美味い
-
>>45
一昨年キャッスルイン津に泊まって、はし家に行った
コスパ良くて美味いのに土曜夜でも空いてたよ
たしかに津新町は色々お店があるけど
そもそも宿泊所が少ない(F1客がいない)
一昨年は津のお祭りと重なって町は祭り関係の人だらけだったよ -
>>32
MGU-Kだけだと現行の制限2MJを蓄電するのに20秒間減速しなきゃいけないから26年から50%の電動化レギュではエンジン単体での発電も含まれていると思ってたけど違うのかな? -
>>48
いつも名古屋に泊まっているので来年はなんとか津新町近辺でホテル(民宿でもOK)取れたらと思ってるんだけど
やっぱり即効で予約埋まっちゃう?あと宿泊費も通常時より相当割高になるのかな?
来年は鳥焼肉屋に行ってみたいんよね。 -
ルートイン隣のすき家しか行かなかった
-
ルートインはいつも裏手のプテートルさんに予約
-
こないだ放送のブラタモリに映ってた、神戸のあぶい旅館に一度泊まってみたいのだけど
いかんせん地元だから泊まる理由がないというw -
今回ギリギリまで行くか迷ってホテル安いの取れたら行こうと思ってたら1週間前に松阪で7900円で取れた
-
>>54
良かったやん -
>>53
あぶい旅館いー雰囲気でしたね
今でも営業してますか?
椋本のかどや旅館、伊勢の麻吉旅館に泊まりたいと以前から思っていました
残念ながら椋本のかどや旅館は廃業されたようです
今のうちに伊勢の麻吉旅館に泊まってみたい -
噂になってる3月はホテル取れるけど4月はまだだね
名古屋で良いから1泊1万で泊まりたい -
とりあえず3月末と4月初のホテル押さえておいたわ
若干高めだけど正式に決まってからだと予約取れないしね -
>>59
予約出来てラッキーでしたね -
車中泊の自分は花しょうぶ避けて津の極楽湯行ったらF1客だらけで芋洗い状態だったよ
-
>>43
少し回転寿司が見えてて笑うw -
ロックの湯での洗い場渋滞思い出す・・・
-
車組のおすすめ宿泊先は、
鈴鹿→津→松阪→亀山→四日市の順
鈴鹿はとれたらラッキー
意外と四日市は車だと時間が掛かる
特に帰りは1時間半
津、松阪方面は渋滞皆無
亀山は若干の渋滞
四日市は激しく渋滞
夜を楽しむなら四日市の一択 -
今は昔、クアガーデンで3時間くらい待ってた記憶がある
-
津方面はマジで渋滞なかったな
食うところもいっばいあるし
どんだけ脱出に時間かかるかと覚悟してたけど肩透かしだった -
悪いあのV10の音は勘弁エンジン音は耳栓無しで聞きたいんだよ
-
耳栓が嫌なら枕のスポンサーやってるアレを使えばいいだろ
-
>>67
いーな〜 -
V10は音もいいけど軽いからマシンが軽快に動く
現地で観戦するとコーナーでどれくらい攻めてるか分かって面白いんだよね -
2コーナは腕の違いがわかるね。
-
>>64
車組だけど今年松阪、昨年久居、一昨年津に泊まった。鈴鹿以外だと亀山が一番近くて早いのかと思ってたが違うんだな。 -
俺も松阪からの日曜出勤、津から6両の臨時列車に乗れて
稲生まで座れて、他の乗客も立っている人ほとんどいないぐらい快適だった
それだけに帰りの名古屋方面の修羅場っぷりが堪えたわw -
四日市も上手いこと走れば1時間では帰れるんだがそれでも普段より20はかかってる
-
電車組は津、松坂、伊勢、四日市、桑名、名古屋の順で快適
今年は津と松坂取れなかったから伊勢に泊まったけど、行きは急行で余裕で座れるし鈴鹿サーキット稲生まで1本、帰りも稲生駅からだと若干混雑するけど津乗り換えタイミングが合えば直通で伊勢まで座って帰れる
決勝日は事前に6時頃の名古屋行き特急予約して白子までのんびり歩いて帰るのがいいね -
電車組だけど名古屋一択だなー
ホテルの快適さとか食の充実を考えると
ビジネスホテルみたいなところには泊まりたくないし -
いつも思うんだが電車組の人って日曜荷物はどうしてるの?名古屋に泊まってればホテルやロッカーに預けて帰りに寄れるのかなぁと思ったが。
特に今年みたいに寒さ対策や雨対策すると結構な荷物になりそう。 -
電車組は近い方が良いのは間違いないだろうけど
近鉄週末フリー切符を使うなら宿泊予約も含めて楽だからよく伊勢を勧めてたし
車組は夕方だと亀山より20分ほど遠いだけで四日市辺りよずっと近い伊賀がお勧めなんだけが
皆思い込みが凄くてなかなかいう事とを聞かないんだよねw -
>>78
使い捨てか金土の分はホテルから送ってる -
>>83
燃費は信号や渋滞が無いから一気に伸びるよ -
特急買っておけば名古屋でも特に苦にならないと今回学んだわ
でも東横レベルで1泊1万取られるのは嫌だった
風呂のお湯の調整糞だったし -
クルマ組なんだが
渋滞キライで毎年津になってる
亀山の時期もあったんだけど飯がつまらんというか制覇しちゃった
伊賀めしはどうなんだろう
ナウなヤングだから飯要素は渋滞の次に重要なのよ -
伊賀は名阪では事故渋滞とかあるとめんどくさい
日曜の帰りはトンネル内でバイクが炎上して渋滞してたし
まだ日曜の帰りで良かったけど
おかげで山道を走ることになったが
ナビに誘導された離合もろくに出来ない鈍くさいやつがいたら大名行列 -
稲生側の駐車場なら四日市の川沿いのルートインまでは40分程度だったけど
-
>>92
京都まで帰るからどうなるかと思ったけどそのまま乗ってたらどうなってたことか
ナビが関トンネル内で新しいルートがあるっていうたから向井で降りたから10分くらいのロスで済んだけど
殆どのクルマはそのまま渋滞に並んでたな -
>>78
日曜も名古屋に泊まるから荷物は預けっぱなし
月曜帰ることもあるし
京都とか大阪とかついでに回って帰ることもある
つか、チェックアウトしたあともホテルに荷物預けられるでしょ
名古屋駅周辺のホテルならレース後に荷物をピックアップも余裕でしょ
東京なら終電22時台だし -
つまらんのにまた観に行くん?
-
ヤマトの往復宅急便使ってるわ
チェックアウト後にフロントに預けておわり -
伊賀さらっとみたけど
良さげかも試練 -
東京方面は東京方面で伊勢湾岸でnsxが事故ってたな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑