-
モータースポーツ
-
D1 FormulaDrift ドリフト総合 26
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
D1公式サイト
http://www.d1gp.co.jp/
Formula Drift公式サイト
http://www.formulad.com/
Formula Drift Japan公式サイト
http://www.formulad.jp/
Drift Masters European Championship公式サイト
https://dm.gp/
前スレ
D1 FormulaDrift ドリフト総合 25
https://itest.5ch.ne...d.cgi/f1/1710174729/ - コメントを投稿する
-
DMECの公式もテンプレに追加しといたで
-
>>1
乙です -
おちんちん╰U╯
-
デンジャーゾーンおもしろそうじゃん
-
あそこの師匠と弟子のコンビは車壊してばっかだな
-
下田が関わってる時点で見る気しないわ
-
>>4
お前短小だな -
イカ天の谷口がおっぱい揉むシーンドン引きだわ
-
あの程度でドン引きとか言ってる今のやつにドン引きだわ
-
昭和のおじさん
-
谷口くらいだと、10代半ばで昭和から平成に変わる世代でしょ?
ギリでバブルの恩恵を受けられなかった年齢層 -
>>10
さてはお前童貞だな? -
あれ男じゃないのか
-
DMEC top32 さっそく凄い追走出たな
TOR ARNE KVIAってヤツ上手すぎだろ
top32の本動画1:08:20ぐらいのとこ -
はいはい
-
>>17
まぁDMECは秋葉が出てるからみんな見てただけだしな -
9月のD1エビスに東邦銀行がスポンサーになってるの面白すぎる
地元の地銀とはいえそういうところが関わるのは珍しいな -
だから!そんな余裕あるんだなw
-
冠スポンサーのグランツーリスモの上に「東邦銀行PRESENTS」って大丈夫なんか?
-
下田さんまた群サイで突っ込んだのか
峠コースをサイド封印して走るのは何か方向性間違ってる気がする -
ただ細いだけの30過ぎのおばさん
-
群サイでクラッシュと言えば
某aprの某30号車に乗ってる
某Oさんの事を思い出す(^_^;) -
ぺっちゃんこ(何がとは言ってない)
-
崖から落ちた当時ホンダのエースなんてのも居たな
-
起きてFDUSAの予選?見てたらフェラーリ出てたわ
-
前からフェラーリで出てる
あとフェデリコはチームオレンジからD1出てたぞ -
土屋圭市が藤野の造ったLights号を群サイで走らせてる動画観たんだけど、今のLightsってとんでもないレベルの車なんだな
乗りこなせないオーナードライバーが造った86と同じカテゴリ・クラスとは思えんくらい
実は地方選とかJ3くらいでも凄いの走ってたりすんのかねぇ -
見たけど藤野のひきつった顔がおもろかったわ
-
伴奏のヤリスは余裕で付いていってたように見えたけど本当に200出てたのか?
-
あの女の子の出方は損してるだろ絶対
まさにテレビ側が作るクソ動画だわ -
>>29
そりゃ金あるチームの車だしな。 -
ゴーチャまだやってるのか
ロシアだっけ?やべー国よなあそこD1てロシア撤退したん? -
>>29
J3は知らんけど地方選はもっと普通のドリ車が多いね
というかライツの全体平均じゃ車両レベルはGPには遠く及ばないし、金掛けてる車が異常に目立ってるだけ
ドライバーのレベルで言えば下手すりゃどっかの86以下じゃない?下手すりゃ腐ってもトロフィー持ってる分86の人の方がマシかも… -
ジェ−ムズディーン
FDUSAとかロシアのRDSとか
どこでも参戦するのに
日本はスル−で草
絶対眼中にないだろ -
海外の話はもういいよ
どうせあんま見ないし
俺はこんなん知ってるぜぇ も要らない -
James DeaneがDOSSをどう攻略するのか気になる
-
アウトゾーン1長すぎわろた
-
>>40
リキくんちょっと前のヴァリノchか何かの取材では小さいし力ないからサイド使えなかったのに普通にサイド引けるようになっててほんとすくすく育つよなって感じたわ -
北岡D1もう出ないん?
単走の迫力とかカッコよさはピカイチで毎回
youtubeライブのコメントを湧かしてたけど
DOSSに嫌われてたよな -
エビス南が無くなったからか
D1で凄みを感じる事無くなったな
エビス南ってD1初めて見ますって人でも
ジャンプ!壁!って感じで素人に分かりやすく凄かったけど今のD1はそういうの無くなったな
壁ばっかのDMECやFD USAから見ても
エビス南は特別だと思うわ -
碌に情報アプデも出来ないおっさんに絡まれなくなって北岡的にもD1的にもラッキーだなw
-
箕輪は凄いな
-
>>43
2022の単走シリーズランキング4位だし直近3年はtop10に入ってるんだけどお前エアプやろ喋んなよマジでw -
久々観たけど。ホント!箕輪スケールアップしてるね。田口がこんな弱キャラだったとは?
-
セミファイナルでマシントラブルでリタイヤ
-
ヒロヤ2位おめでとう
決勝走れずに負けは悔しいな -
てかヨーロッパもだけど、アメリカも相変わらず客入ってるなあ
発祥地だけなんでこんなに人気過疎ってしまったのか -
まあ日本は発祥地だからこそドリフトの原点である峠のアンダーグラウンドノリが未だに根付いてるのもあるよな、オレはそこが好きなんだけど
海外はドリフト=はじめから競技として認知されてったもんな -
中村直樹カラ−の車が1番カッコいいな
-
それは良かった
-
みんな奈良の紫スタイルに憧れるって言ってるわ
名阪は音量規制もなくドリフトを1番カッコよく魅せれるサ−キット
大都会大阪に近い -
関西らしさ全開の下品な色に憧れるなんて小僧位じゃないの
-
紫なんて女性の下着だけで十分w
関西圏だからどうでもいい… -
x見てても中村直樹の紫カラ−に憧れてるやついっぱいいます
このカラ−以外に憧れられてるカラ−見当たらないぞ -
>>56
ドリフトに上品さ求めてるの? -
FDJ2かな、直樹のにそっくりな15出てるけどあの人何者ですか
-
紫カラーに憧れると長音符とハイフンの使い分けも出来なくなるのか
-
>>60中村直樹の仲間じゃないん?
-
>>57
紫の下着ってなかなか見ないな -
ダイゴランドV8スープラ走らせたりなんでもありだな
-
D1よりDMECのタイヤの方がグリップあるの?
riga見てたらめちゃくちゃ速く感じるんだが -
Treadwearの制限無いからタイヤグリップはあると思う
ドライカーボンのフルボディキット装着があたりまえで車両が軽いのがでかいんじゃないの -
バリノだとD1だと08RでDMECは08GPじゃ無い?
リガのスタート地点から振り出し方向撮ってるカメラ見ると外側のエスケープゾーン無さすぎて恐ろしいな
あれでオートポリス並みの速度出るとか -
>>67
https://i.imgur.com/41ij2gs.jpeg
言い間違いで08SPってコト?
でも確かD1だとTOYOのR888RDは使えるんだっけ?なんかよく分からないな
バリノのタイヤグリップ比較表だと
08SPと08Rの性能差
特にトラクション性能違う -
>>66
やっぱりあるのか
FDとかD1はグリップ落としてるのに
DMECはグリップ上げてるんだな...
その割にみんな乗りやすそうな車の動きしてるし
なんか深い角度で横に速い感じがするんだよな
中村直樹がDMEC行った時に相対的に角度浅く見えたけど、
支配人やセイミもヨ−ロッパの足回り凄いって言ってたけど
深い角度で壁沿い走るコ−スだとD1マシン乗りにくそう -
https://youtu.be/BDe...?si=jfKTxxpvbqXjom04
グッドライドのワークスって何故こんなにも車が遅いんだ?S以外全員先行に千切られてるけど。
キャバ嬢みたいな変な女2人とシェフ雇う金あるんだったら車両アップデートしろよって思うわ。何の為のクラファンだよマジで。 -
金払ってない奴ほど文句言うクソダセー
-
DMEC見てると
2021年ぐらいD1はタイヤのグリップありすぎて
動きがカクカクするって言われてたけど
タイヤのグリップのせいじゃなくて足回りのせいってのが分かるな -
なんかテレビでドリフト紹介してんなー
違法から競技へって感じで熊久保出して好意的に紹介してる -
ヨーロッパは
名阪みたいに一瞬壁ギリとかじゃなく
長時間壁ギリギリを走らないといけないから
そりゃフロント足回りの技術上がる
日本はそういうコースない -
航空機パイロットの話なんだけど、日本人パイロットは欧米の白人パイロットに比べて軒並み動体視力が弱いらしい
体質なのか鍛え方が足りないのかは知らないけど
体質の違いだとしたら、ヨーロッパ勢が長時間の壁ギリを苦にしないのも分かる気がする -
すげーなー!とは思うけど
毎度毎度壁かと思うと「で?」とも思う
日本の謎機械判定と好き嫌い主観判定も、そろそろなんとかならん?と感じるし
世界的にドリフトってまだ伸びるとこある? -
>>75
体質はそんな関係ないだろ
動体視力が重要なボクシングでも井上尚弥活躍してるし
熊久保支配人が言うには
ヨーロッパはラリー文化だから足回りとか考え方が違うって言ってる
あとは単純にドライバーのレベルが高すぎる
日本がレベル低いんじゃなくて
向こうはヨーロッパの何十カ国合わせた
ヨーロッパ最高峰の競技
問題は日本が独自の審査ルールでヨーロッパやアメリカと選手の行き来が無くてガラパゴス化する事だな
アメリカとかはヨーロッパの選手とどんどん交流してレベル上がっていくだろうな
FDJあるけどFDJにジェームズディーンが来るぐらいの何かは無いし -
結果はともかく
リガでの秋葉の予選は相当良い走りしたと思うけどな
アイルランドのチームの車めちゃくちゃ乗りやすそう -
ラインジャッジが秋葉に辛すぎて可哀想
単走2本目で秋葉とチームメイトの子で
ラインジャッジが39点と49点で10点差って
走り見たらどう考えても同じようなライン
で10点差なんてどう考えてもつかないわ
これで予選落ちは可哀想
1本目に関してはチームメイトの子は
ヤバいぐらい上手いけど -
単純にアジアンが嫌われてるってのもあるだろ 中でも日本人の嫌われっぷりはなかなかのもんよ 今、韓国だの中国だのクルドだのって騒いでるけど、その前に世界で嫌われてたのは経済成長で札束ビンタしてた無礼な日本人だからな
-
https://i.imgur.com/x8cB3Ti.jpeg
https://i.imgur.com/9ngiJ1X.jpeg
https://i.imgur.com/xXINv87.jpeg
コナーの車と秋葉の車
フロント車高は同じぐらいだな -
https://i.imgur.com/egLAC8n.jpeg
リガってオートポリスより加速区間長いのかよ
今のオートポリスのストリート距離って短いけど
2019年にオートポリスで
大吾とか植尾がストレートで208kmとか出した頃
あれぐらいのストレート距離あるのかね -
ユーロマンセ君つまんないから書きこまなくていいよ
-
いい加減タイムスタンプくらい覚えろよ
臭いんだよお前 -
日比野また事前テストハブられてるじゃんw
シバタイヤの社長に嫌われてんのかなw -
>>88
嫌ってるドライバーをチームに置いて自分の番組に呼んでタイヤの名付け親だと何度も公言してマシンつくってグッズもつくって優勝を喜んでると思ってるわけだおまえは -
壁舐めでもすげ〜って思うのはDMECでもリガぐらいじゃねえか?FDはやっぱりアーウィンデールやけど、エビス南がなくなった今日本のドリフト競技の象徴で素人目でみてもすげ〜ってなるコースってないよね?
-
結局大きい小さいコースのほうが壁擦りみたいなのは見られるからね
名阪備北鈴鹿ツインみたいなGP車で走るには危ないようなコースばかり -
はいはい壁壁
-
エビス南とかお台場含めた市街地特設コースとか壁寄せが評価されてるのは事実じゃない?
富士や鈴鹿にしてもエスケープ広くて安全性抜群の順走とスリリングな逆走どっちが迫力あって盛り上がった?って話で -
オレは昔ながらの日本のドリフトが好きだから、ドリフトのカッコ良さは正確性よりパッション
壁ギリギリより、タイヤはみ出したり当てたりして減点されるくらいの方がカッコよく見える -
エビス南はあのままやってたらいずれ死人出るわ
1ラウンドで車高調が曲がるようなコースをいつまで神聖視してんの -
最終コーナーだけジャンプしないように改修するとかでなんとかならなかったんかね
あのスタジアム感は他にはないんよ -
https://youtu.be/qjv...feature=shared&t=138
ライツの名阪の単走とか素人目で見たら
GPの富士とかオ−トポリスより凄いと思うわ
壁もだしスピード感もある、、
鈴鹿の順走とか226km出てたらしいが
本当にそんな出てんの?って感じで凄みもスピード感も特に感じなかったからスピード出てりゃ良いってもんでもないし魅せ方だろうな、、
リガとかは前半のスピード感もヤバくて
後半の壁ギリギリで選手の凄さも伝えてくるから
凄みあるしカッコいいって事なんだろ -
名阪とユーロ万歳なのあなただけ!
-
>>99
何逆張りしてんの?キモ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑