-
モータースポーツ
-
レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #68
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
レッドブル・レーシング
Red Bull Racing
https://redbullracing.redbull.com/
マックス・フェルスタッペン
https://www.verstappen.nl/en
アレクサンダー・アルボン
https://www.alexalbon.com/
次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。
立てる際は1〜3行目に↓をコピーして下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※前スレ
レッドブル・レーシング -【Red Bull Racing】- #67
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1567867003/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
レースでは燃料は重さで表すんだぞぉw
-
市販のレースガスが20リッターペール缶だし、
それと同じに思ってる馬鹿かな -
ホンダ二期はセナというパートナーがいたし三期はバトンがいた
F1チームは人間同士の信頼関係あってのもので
裏切り者や無節操漢とは仕事はできん。いかにはやくても・・・
ヨス親子は2代にわたり協力してきたしそれのむくいが、これじゃな
明智光秀どころじゃねーぞ -
バトンって
馬鹿じゃねーのw
BMW行き損ねただけなのに -
マックス「フェラーリ行きたい」
フェラーリ「ルクレールいるから無理」
ルクレール「じゃあ僕がレッドブルにいく」
マックス「どうぞどうぞ」
フェラーリ「どうぞどうぞ」 -
フェルスタッペンに信頼関係の大切さを説いてる本人が一番フェルスタッペンを信頼してない件
-
ルクレールとフェルスタッペンだったらルクレールのほうが速そうだよね
-
ドライバーとしての能力のキャパと年齢は無関係だと思うけどな。
セナなんてデビューは24歳だし決して早いデビューでは無かった。
何歳なのに凄いとか言って評価するのは違和感がある。
確かに能力開化は若い方が有利だと思うがどこまで伸びるかは本人の努力や性格次第。 -
>>960
ひと昔前はそうだったんだけどね、シューマッハも18までカートに乗りF1初出走は22歳だった
しかし、今はどんどんキャリアの低年齢化が進み、15歳で下位フォーミュラカテゴリに参戦してトップを争う子も少なくない
ただ、今はスーパーポイント導入やシートの空きの少なさで下位カテでキャリア潰す連中も多くなってしまった
せっかくの伸び盛りに無駄にF2やSF、DTMでキャリアを潰すことになる
それなのに現在は23〜4歳がルーキーの限界みたいな風潮だし
バンドーンのように1〜2年で結果が出ないとすぐに放出の危機にさらされる
つまり、昔のように3〜4年かけてじっくり育てる環境がないんだよね
なのでF1に挑戦するなら1年でも2年でも年令の若い時期に来る方が有利だということ -
>>959
ルクレールも伸びるタイプっぽい感じするんで今後2年くらい先は何ともだけど
ベッテルとリカルドを間に挟んだ感じで考えたら今はタッペンの方が一回り上に思う
昨年のカナダらへんからはもうレースペースで全然太刀打ちできなくなってたし、リカルドが
上位スタートであろうが降格スタートであろうが、もう勝負にならない差が付いてた -
F1あと10台くらい増えるレースにならないのかな?
みんな資金がないから出来ないの? -
>>964
参戦希望チームはあるが新ルールが固まるまで受け入れたくないってロスブロウンが言ってる -
ルクレールはスチュワードから甘い判定してもらったりチームメイトから譲ってもらってようやく勝てただけ
無理やりヒーローにしたてあげられた感が強い
実力的にはまだベッテルの方が上だと思う -
だとしても、メルセデスのプレッシャーに打ち勝ち、最後までおさえ切るのはただものじゃない
今のベッテルではあのプレッシャーには耐えられないだろう -
タイヤの使い方、戦術、予選での速さ、ライバルを出し抜くしたたかさと
たった半年で驚くほど成長したと思うよ、ルクレール
たぶん序盤のルクレールではモンツァでもつまらないミスして結局は優勝逃してたとおもう
タッペンの昨年後半からの成長もすごいし、この二人が一戦ごとにハミに近づくの見るとわくわくするわ -
日本人やオランダ人がフェルスタッペンを評価しても願望込みだから意味無し。
イタリア人がルクレール最高!って言うのと変わらん。 -
>>967
ハンガリーGPでのフェルスタッペンもハミルトンに猛追されたにも関わらず極めて安定してラップを刻んでたよね
タイヤとマシンと戦略の差で負けたがドライバーの性能を考えるとフェルスタッペンって凄いよなと思った -
F1の燃料って市販ガソリン準拠だからレシピさえあれば国内でもブレンド出来そうだよね
ベンチで1レースのシミュレーションするのに100kg必要なんだから20?じゃ全然たりねーw
スタートシステムってクラッチはトランスミッション側つまりRBRでしょ?
だったらPUのマッピングとクラッチの動作のマッチングが重要だよね
ところで次スレまだ? -
いつまでガソリン缶の話してんだよ
おっさんの特有の粘着性がにじみ出てて、この板はほんと加齢臭が充満しとるな -
通常、レースで扱ってるのは50リットルだろ、おそらく。
研究・開発するのにそれより多い量で扱う事はないんじゃないかな。
揮発性高いから使い残すと劣化するだろ。
20リットルは少ないかもしれないけれど、200リットルよりは近いんじゃないの。
男爵の肩を持つ積りはないけれど。
https://members.f1-l...50113-10-635x423.jpg -
次のレースから全部勝つな。間違いない。
フェラーリは今だけ喜んでれば良いのよ。
メルセデスがアタフタするのみたい。 -
次スレ立てるよ
-
おつ
-
>>845
ドラム缶を動かす時用にドラム缶回しって専用の棒があるんだよ -
>>981
通常の燃料は普通のガソリンと同じくローリーで運ばれる。
そこまでの量ではない場合にはドラムで運ばれるが、専用
のユニックなので勝手に下ろしてくれる。
さて、海外から輸送される場合のDHLのトラックから降ろす
のに「専用棒」でどうやって下すのかと云う話だよ。 -
運送業者舐め過ぎ
法的制限ならともかく、物理的障害で輸送や積み降ろしが出来ないなんて状況をいつまでも放置するわけねーだろ
「積めない」「降ろせない」「移送出来ない」とか言ってるヤツは何年前から脳ミソの進化止めてるんだ?
テメーの限定的な知識レベルごときで現代を語るな -
燃料の話まだやってんの馬鹿なの
直接メーカーにきけよw -
燃料アップデートまだなのにもうメルセに追い付いたのかよ(w
これで燃料アップ来たら宇宙に行けんじゃね? -
ツルサキが一周0.5秒速くなるって言ってるから、多くのサーキットで一番速いクルマになる可能性はある
但し、他のクルマもアップデートされるから相対的な位置はわからん -
>>1000なら鈴鹿でホンダエンジン1-2-3-4
-
>>1000ならMotoGPでもホンダエンジン1-2-3-4
-
ふぇらちお
-
ツルちゃん待ち
-
>>1000ならシンガポールでホンダエンジン1-2-3-8
-
ガス様…
-
1000ならタッペン優勝
-
燃料は船便
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 22時間 48分 4秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑