-
モータースポーツ
-
□■2019□■F1GP総合 LAP2094□■シンガポール□■
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.c.../b_hp/918200222.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/t...d.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/t...d.cgi/f1/1534051139/
次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください
前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP2093□■シンガポール□■
http://mao.5ch.net/t...d.cgi/f1/1568540020/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
■シンガポールGP DAZN
フリー1 9/20(金)17:30〜 解説 : 小倉茂徳 実況 : 田中健一
フリー2 9/20(金)21:30〜 解説:小倉茂徳 実況:中島秀之
フリー3 9/21(土)19:00〜 解説 : 小倉茂徳 実況 : 笹川裕昭
予選 9/21(土)22:00〜 解説 : 小倉茂徳 実況:中島秀之
決勝 9/22(日)21:10〜(放送20:30〜)解説 : 小倉茂徳 実況:中島秀之
■シンガポールGP フジテレビNEXT
フリー1 9/20(金)17:30〜 解説:今宮純、津川哲夫 実況:塩田康介
フリー2 9/20(金)21:30〜 解説:今宮純、津川哲夫 実況:塩田康介
フリー3 9/21(土)19:00〜 解説:今宮純、川井一仁 実況:野崎昌一
予選 9/21(土)22:00〜 解説:今宮純、川井一仁 実況:野崎昌一
決勝 9/22(日)21:10〜(放送20:30〜) 解説:今宮純、川井一仁 実況:野崎昌一
https://formula1-dat...y-street-circuit.jpg
DRSゾーンが追加
https://pbs.twimg.co.../EEu2fBYXsAEcZq_.jpg
https://i.redd.it/vfmiqxsuzan31.jpg -
シンガポールのタイヤ選択
https://pbs.twimg.co.../EEGBgQRWsAIFrLa.jpg -
>>1
乙 -
シンガポールGP プレカン
https://i.imgur.com/lXH9Gaj.jpg
■木曜日
ロマン・グロージャン(ハース)
ランド・ノリス(マクラーレン)
ルイス・ハミルトン(メルセデス)
ダニエル・リカルド(ルノー)
ロバート・クビサ(ウィリアムズ)
■金曜日
フレデリック・ヴァサー(アルファロメオ)
ギュンター・シュタイナー(ハース)
ザク・ブラウン(マクラーレン)
クリスチャン・ホーナー(レッドブル)
シリル・アビテブール(ルノー) -
繁栄を極めたシングルシーターレースマシンビルダーはどこへ消えたのか?
https://www.racefans...e-car-builders-gone/
https://www.racefans...0190918-114310-1.jpg
・1945-1990年のフォーミュラカーをまとめた書籍には
1,000のシャシーメーカーがリストされているが殆ど消えた
・現在の最大手はダラーラで、年間150台のシャシーを製造し
週末毎に約300台のダラーラシャシーが戦っている
・下位カテゴリーではもはやマシンデザイナーの活躍の場はなく
F1が唯一にして最大のレースエンジニアが集まる場所となっている
あれ?
予算制限でシャシー設計の人件費削ったら既に絶滅危惧種となっている
エンジニアが本当に絶滅してしまうんじゃないの? -
>>6
金曜は熱いな -
>>1
オッコンメラー -
質問いいですか?
ダメですか。 -
00:00:00:【】
このカーナンバーがシンガポールでヒーロー -
>>10
早く質問しなさい -
F1TV早く日本にも入れて欲しい
現在nextと公式LTだけどそれにプラスでF1TVで好きなドライバーのオンボードを映しておきたい -
>>14
海外へ移住したほうがはやいだろw -
フジはやっても2年だろうし、その後来るんでは
-
DAZNはユロスポみたいになるかもしれんが
フジが撤退するかね? -
マクラーレンはサインツとノリスのコンビいつまで続けるのかな?
デフリースは切っちゃったし、セッテカマラはしばらく難しいかな...良い走りしてるんだけどね
それにしても、デフリースはどこか拾ってやれよ
実力あるし、このままF2漬けは勿体ない -
>>18
デフリースならFEでメルセデスが拾ったよ -
>>17
川井ちゃんじゃないと、っていうセナプロ世代が年金生活に入るまでは大丈夫だと思う -
そんな奇人変人いるの?
-
レイナードやローラが潰れたのは残念だった。
何故かダラーラだけが生き残るとは。 -
レイナードが死んだのはけっこうな部分911のせいだからなぁ
-
ダラーラは台数の多い以前のF3で全てのシェアを奪い取ったからな。
-
ムーンクラフトに頑張ってもらって少しでもシェアを伸ばして頂きたい
-
予想 タッペンハミルトンアルボンの123
-
アナの育成辞めて川井辞めたらフジには無理なんでは
-
予想 ハミタッペンボッタスの123
-
かつては花形だったものの今じゃ左遷ポジ、新人はイビリに耐えられず逃げ出しついにアナまで老人保養所になった時点でお察しください
-
今宮一人に実況解説全部やらせればいい
9割以上は眠ってるから静かでちょうどいいだろ -
>>20
結局川井は自分の後任育てなかったね。
60過ぎまではやりたく無いって昔言ってたけど、文系頭の米屋に後任務まるわけ無いし、川井辞めたらフジテレビも止めるでしょ?
GTの二郎さんの後釜はエミリーなのかね? -
??「んー、ボクがいるんじゃないですかね〜、ゲホゲホ」
-
予想 ゴキブリ、フェルスタ、ぼ 123
-
DAZNは今年一気に増えたんだろなぁ
5chも去年は1レース1スレ埋まりゃいい方だったのに今年は勢いすげーわ… -
今年の勢いがすげーのは、夏場にオモロー展開な神レースが立て続けにあったこと、
更にホンダPUがそれらのレースで優勝・表彰台争いに絡んでいることではなかろうか -
>>31
トークがうまくてレース経験があって語学力が抜群で自動車メーカーの設計者出身でエンジニアとしてF1参加経験もあるような若手がいるといいのだが -
佐藤琢磨が引退後したら解説やるだろ
-
たっくんは英語完璧だしホンダのアンバサダーとして生きていけるな
-
琢磨が若ければトロホンに乗せてもらえただろうに
-
クビアトのオイル漏れの結果はどうなった?
-
それにしても、たっぺんは絵がヘタだなww
-
>>43
どういうこと? -
タッペンは常に一番速いパッケージを獲得して、何回もWCになってほしい
-
引退しても尚、レース現場をウロついて顎足、飲食費、接待費などを貪り
メーカー側のレース関連の予算を生涯に亘って中間搾取し続ける自称名誉職の老害が増えれば、
若い世代は、より弱体化するだけ。
思い出予算は迷惑。 -
ホンダの広報は佐藤琢磨をヒーロー扱いしてるけど、F1では所属したチーム全てからクビになった人間。
それらの経緯に関しては、当時のホンダの社長が、そう会社として答えを出してもいる。 -
ホンダの第3期F1を、何もかも破綻させた張本人なのに、平気な顔してF1の現場に現れていられる神経が分からない。
-
そういえばスウィフトはシャシー作るのやめちゃったんだっけ?
-
コンスト二位のマシンに乗って表彰台一回だけしか無いのは、
裏を返せば、もう一人のドライバーがどれだけポイント稼いでたのか、という話。 -
そんな奴が、いつまでも、誰よりもデカイ顔して歩いてられるのが、社史の在り方としても、非常におかしな事。
自身の歴史すら、外部の人間の意のままに書き換えられている程度のガバナンスだからこそ、今のホンダはうだつが上がらない。 -
ホンダの全てのレース活動は二輪レースが源流で、活動のコアだから、
二輪レースの現場監督からの叩き上げで社長にまでなった人のレースに対する厳しさに関しては、
世界のレースの歴史の中でも別格だよ。 -
なに一人で連投発狂してんだこいつ
-
BARホンダ時代に、平均生涯賃金の数倍の現金報酬を手にしてるから、
ホンダが生涯に亘って生活の責任を持つ社会的責務は全く無い。
既に特例の上に特例を既に重ねている訳で、にも関わらず名誉職などの勤労実態の無い肩書きを与えて、多額の報酬を支払い続ければ、
会社組織の経営規律は不公正に歪んで行くだけ。
そんな人間のワガママ、機嫌取りに時間、労力、資金を吸い上げられる日々に大学を卒業して入社した若者が直面したら、
金銭感覚や勤労の概念が壊れて、真面目に働かなくなるだけ。 -
アロンソ:琢磨にぼろ負けしました。予選落ちでした。でもトップチームから声がかかればF1復帰してやっても良いです。
-
だから今のホンダは、世の中から殆ど期待されてない。
-
下手な鉄砲に付き合ってられるのは、アマチュアの道楽。
-
ヒュルケンベルグはハースなのかな?
-
秋の夜長だからかキチが湧いとるな
-
http://f1express.cnc..._flg=&now_page=7
キチなのは、今も昔も、この手のメディア。
他人の金、他人の信用で、自分の懐は全く痛くないからこそ、ノーアタック、ノーチャンスという座右の銘の特攻レースがやってられるだけ。
幻の二位表彰台は、実力じゃないね。
マシンのチカラだね。 -
そろそろお薬飲んで寝ろw
-
埼玉のオタのお前らが悪い。
-
埼玉人は、二度と桶川から出てくるな。
-
マルド師匠のイメ−ジする鈴鹿サーキット見取り図に比べたら
-
>>64
ヨスは情操教育を怠ったようだな -
キモいのは埼玉のオタ。
F1の良い時代を終わらせたのが、それ。 -
糖質?
-
BARホンダは、ヨーロッパGPまではドライバーをイコールに扱ってたと思うよ。
マシンも、チームの戦略、ギャラを含めた待遇としてもね…。
「アジア人だからイギリス人に差別されたから、成績に差がある」と語る人は少なくないけど。 -
ニック・フライがー
なんて語る奴が、嘘八百。 -
朝からお薬が多めの人がいるね
88-
NGネームで駆除完了 -
連投ウザいからNGIDにした。
-
やっとGPはじまるか
2週間ですら長すぎるな -
また実況中島なのか…田中さんもうちょっとがんばろ?
-
みんな身長高いんだな、イメージと違って
https://i.redd.it/kyjal9uv0dn31.jpg -
アルボンは顔が165cmって感じだから
186cmと超長身なのはビビるなw
しかし細すぎじゃないか -
朝っぱらから基地外あぼーんが捗りますなぁ
-
だんだん向こうの記事もルクレールの政治ネタを取り上げるようになってきたね
ルクレールのマネージャーにしてFIA会長の息子であるニコラス・トッド氏
「私は政治的なゲームをしたことはない」とドイツの雑誌に語る
https://www.gptoday....-spelletjes-gespeeld
・私はただドライバー達がベストな立ち位置を得られるようにしたいと考えているだけ
・私はたった2人のF1ドライバーしか担当していない(影響力はない)
・マネージャーがFIA会長の息子であることをチーム側が考慮しているとは思わない
・ルクレールが今フェラーリにいるのは彼のレースパフォーマンスによるものだ -
まぁ実際にその通りの事を述べてるな
トッドの息子が本当に政治力を持ち合わせてるならまっさんはチャンピオンになってるし
アロンソにエースの座を奪われなかっただろ? -
陰謀論者を説得するのは不可能やで
彼らは火のないところに煙を立たせる -
あードイツ誌かよw
-
>>86
もしかしたら逆なのかもな
つまり、全体から愛されるルクレール様のマネージャーというポジションを
ゲットできたという意味でのニコラス・トッドの政治力なのかもしれん
トッドが政治力を発揮してるわけじゃなくトッドはルクレール様の
分け前を頂いてるだけ -
>>89
それを参照してるリンクの記事はオランダ語 -
フェルスタッペンだって移籍直後のまさかの初優勝は、リカルドへの謎のマルチピット戦略の大外れ(ベッテルは釣れた)の結果だし
アイドル的な若手ドライバーを作る演出を、今はフェラーリとF1の偉い人が共同でやってるんでしょ
最近、オネエになったハミルトンはちょっとキモいしねw -
>>89
イタリアメディアは書けないわな -
・「私はただドライバー達がベストな立ち位置を得られるようにしたいと考えているだけ」
訳「私はただ自分の所属ドライバー達がベストな判定を得られる立ち位置を得られるようにしたいと実行に移してるだけ」
・「私はたった2人のF1ドライバーしか担当していない(影響力はない)」
訳「たった2人のF1ドライバーでここまでの大騒動を起こせるのだ(影響力はFIAであって選手会ではない)」
・「マネージャーがFIA会長の息子であることをチーム側が考慮しているとは思わない」
訳「FIA会長かつ元フェラーリ代表の息子だという事を忘れないで欲しい、あと、主に遠慮があるのはFIAだ」
・「ルクレールが今フェラーリにいるのは彼のレースパフォーマンスによるものだ」
訳「瀕死で弱っていたマルキオンネを元代表のトッドパパ経由で幹部に極秘調印させてちょっとライコネン派を粛清しただけだ」 -
ルクレールは2020-2021のフェラーリのシートには自力で座れたとは思うが、
2019がライコネンで決まってたのを突然の秘密契約書で横槍入れたりしたのは単独では厳しかったろう
秘密契約書と共にマラネッロの政治闘争に介入してライコネン派を粛清したのが急なルクレール大抜擢の主因 -
すっかり忘れてたけどマルキオンネ晩年からライコネン交替までの流れは
いろいろありそうだな -
どうせフェラーリなんて何年たっても勝てないんだろうからどうでもいいねw
-
30-
これもNGにした方が良い
毎日長文20レス以上してる連投キチガイなので -
フェラーリはダウンフォース欠乏という致命的な持病があるから、シンガポールはどうなるのやら
-
今年はメルセデスが独走しててどうしようもないから負けて元々ぐらいの感じじゃない?
競ってるならともかくねえ
ぶっちゃけもう来年のマシン開発の方が大事でしょフェラーリもレッドブルも -
明日からラグビー観に来る人はF1も観戦するんだろうか
-
ラグビー11月まであるしな
-
>>102
ただダウンフォースをつけるなら出来るんだけどね
リアがダウンフォースを拾ってくれない病といった方がいいかも
前後のバランスが取れないらしく頻繁にタイヤがロックすんだよね
それじゃ損なんでストレートで巻き返す設計にせざるをえないというか -
モンツァですらタイヤがロックする傾向が出てチームから無線で慎重に走れみたいな指示が飛んでた
ハンガリーで大差付けられたのもここらが駄目なんだろう -
F1TVって料金体系はどうなってるのかな?
今はケーブルテレビでネクスト観てるけど、F1TVチャンネルが増えるのだろうか?
ネットは詳しくないから不安だよ。 -
>>37
琢磨がそんなチンケな仕事で満足するわけない。 -
メインはともかくゲストには呼ばれるんじゃないか
ただ、F1じゃなくてアメリカのレース中継とかかも知れないが -
>>108
F1TV日本でやるの? -
シンガポールはメルセデスがとるんでしょ
RBでも厳しいわな
お楽しみはアルボンがどこに入るか
フェラ^理の前に入れば来年はアルボンで決まりっぽい -
まあ、展開次第なんで有力候補がハミルトンくらいしか
あとは変な横槍が無かった場合、御三家がどう争えるかってのとマクラーレンが得点を伸ばせるかだな
ちょっと、最近酷すぎるからなどんだけポイント失ってるんだ… -
>>108
何言ってんだ? -
日本というかアジア地域では契約の問題で制限がかかってるんじゃなかったか
たしか、日本では映像の視聴はサービス外で、ライブタイミングなどのデータ情報は見ることができるとか特集でやってた -
バスコンセロスの嫁さんってニキタケダなのか……
う〜ん…… -
今週はF2F3無いのかちょっと寂しいな
-
シンガポールのF2、F3は怖いもの見たさで見てみたい
-
>>115
F1TVは、視聴者とF1が直接取引するようなもんだから
フォックスが地域独占権を買ってDAZNとフジに卸してる
日本(アジア)ではそもそも無理なんだよな
フォックスとF1の契約見直しのタイミングが何時なのかは知らないが -
最近オンボードのエンジン回転数出さなくなったよね
-
>>120
フォックスの契約は2022年までのはず -
>>49
ルイスにポイントで勝ったことあるのは バトンとニコだけ ポイントゲッターとしてはバトンは優秀 -
FIA(国際自動車連盟)は、今週末のF1シンガポールGPのマリーナ・ベイ・ストリート・サーキットに3つ目のDRSゾーンを追加した。
-
ちゃんとガスリーとアルボン入れ替わってるね
https://imgr1.auto-m...29ed384f-1629862.jpg
RWの支柱が重そう
https://imgr1.auto-m...1d21ae74-1629749.jpg
一回消えたタイのオイルが復活? そうゆう契約かな?
https://imgr1.auto-m...y-2c3963-1629752.jpg
横浜じゃ勝てない感
https://imgr1.auto-m...40dfeb52-1629746.jpg
2連勝中なので...
https://imgr1.auto-m...7e648209-1629858.jpg -
>>121
生まれ育ちはイギリスだから、暑さにも弱そう -
来年はベトナムでもそれ言うんだろうな
-
横浜とかバレンシアの二の舞になる上に鈴鹿からF1奪って日本からF1無くしそう
-
自転車レースの自転車やテニスのラケットならば、
契約選手が使い捨てにして良い試供品の扱いだろうけど、
自動車レースのマシンはチームオーナーが所有する動産だから、
ドライバーの都合で勝手に使い捨てにしたり、意図的に壊したりしてはならない。
費やしている労力、開発費用など、かなりの違いがあるよね。 -
レースドライバーはマシンやチームの所有者ではない。
-
チームとの関係性の中では、試供品の形で構成部品やそれらに伴う役務が提供されている事は多々あるが、
ドライバーとの個人契約として、それらの消耗、損耗の自由裁量が与えられる訳では毛頭無い。
チームには広告主や協力企業に対する契約義務があり
ドライバーはチームに雇われている立場であって、
ドライバー側との契約はチームやマシンの部分所有権の譲渡ではない。 -
ターン13〜14にDRS追加って、どうなのよ?
ぶっちゃけ抜けるもんなの?? -
バトンはブラウンGPでチャンピオンになった後、残留希望だったのにマクラーレンに複数年契約で移動させられて固定化してしまったのが失敗だったな
後々ハミルトンが逆に元古巣の現メルセデスへ逃げてマクラーレンで良い争いをしてた二人の命運が大きく分かれてしまった
最終的にはバンドーンに譲る形でアンバサダー行き…そのバンドーンもF1から居なくなってしまい報われない
更にアンバサダー契約に引っかかって2年間縛られF1人生おわってしまった
2013年から急にマクラーレンの成績が悪くなったのはバトンのせいじゃなかったし、
2015までは3年連続同僚を抑えたのに2016でちょっと不調だっただけでチーム不調の責任おっかぶされてしまった
ペレスも圧倒してみせてたんだけど、そのペレスは新天地のフォースインディアでマクラーレン時代よりポイント荒稼ぎした皮肉
契約に縛られず当時噂されたウィリアムズ入りをしてたら再注目されてたろうに残念だった -
ワークスチームは試供品の形での役務の提供、サテライトはリース扱い。
お金を支払っても、所有権は無いのだよ。 -
そういや、番組オープニングのは撮り直したのかな
コラでレッドブルとトロロッソを入れ替えたのかな -
「気に入らない」という理由でリースされたマシンを故意に壊していたら、業務上横領の範疇。
それぞれに課せられている責任がある。 -
また頭おかしいのが連投始めてるのか
薬飲めよ -
>>143
むしろ飲みすぎた副作用じゃねえの? -
それも何の脈絡もなく語り出すし
-
DRSゾーンが増えた事でフェラーリにも勝機が出て来た
予選で前に出ればなんとかなる
またもフェラーリ優遇かと疑ってしまうな -
頭ん中F1のことだけでいっぱいなんだろうな
ここでやられるのは迷惑だから適当なスレ作ってそこをお仲間達とサロンにしてくれ -
ルクレールの方が立場が上的な...
https://imgr1.auto-m...174babd9-1629857.jpg
スーパーVIP席でしょうか?
https://imgr1.auto-m...6aba32c0-1629781.jpg
パンテーラになっちゃいそう
https://imgr1.auto-m...fab58daf-1629850.jpg -
DRSゾーンの増加は別にフェラーリ有利にはならんが
-
>>18
セッテカマラ今年後半ボロボロだよ -
予選で前に出たんならDRSゾーン少ないほうがよくね?
まぁフェラーリがこのサーキットで前に出られるほど速いとも思えんが
新パーツ投入するらしいからその出来にもよるだろうけど -
ここはさすがにフェラーリ無理だろ。中低速絶望的やん
-
>>149
直線速いフェラーリにとって予選タイムで有利になる -
>>151
DRSが有ってもフェラーリを抜くのは不可能なのはイタリアで証明済み -
Wシリーズ初代チャンピオンのチャドウィックに「多数のオファー」。育成にあたるウイリアムズF1ボスが明かす
https://www.as-web.jp/f1/522491?all
https://cdn-image.as...3_HiRes-1280x854.jpg
>チャドウィックは2019年に初開催された女性限定フォーミュラカーレースである
>Wシリーズで初代チャンピオンとなり、彼女の今後のキャリアの助けとなる
>賞金50万ドル(約5400万円)を獲得した。
5400万円はすごいですね -
チャンピオンライコネンが身長高すぎ
-
イタリアメディアは、序盤からルクレールをエース扱いしろ言っていたからね
それだけ、ベッテルに失望していた
今そこが叶いつつあって、ご満足なんだろう -
$50万目当てだろうな
-
抜けないと言われてるから増やしときました
-
自転車スポーツマネジャー・片山右京さん「本当の勝負は五輪後の『北風』への対応」
https://mainichi.jp/.../mog/00m/050/004000c
右京、東京五輪自転車競技運営責任者になってた -
>>156
ネーちゃんその50万ドルでウチのクルマに金曜日乗らへん?て話かな? -
5400万は凄いけどチームへの持ち込みに狙われたら一瞬で解けちゃうからな…
巨大地底湖とか表現されてたが -
彼女獲得したらスポンサー来そうだし50万ドルぽっちいらんだろ
-
チャドウィックきゃわわ
-
クレアの吊り上げ工作では?
-
一生一緒に居てクレアー
-
DRSは抑えてるのを解放するだけだからコースによって影響度が異なるよ
オーバーテイクの多くがDRSによるものになるコースとその割合がぐっと減るコースが出てくる
>>158
トッド系のメディアはルクレールをエースにして新人のミックを引っ張るというテーマでやってたからね
だから当初はベッテルの契約を延長させないのが目的で論陣を張ってた -
>>164
スポンサー+出せるだけいただきますって感じの世知辛い世界なんで…
まあ、スーパー金持ちとか、お気に入り育成に入れるとかすれば別だが
金がないと存続も出来ないって事情もあるけど、インディアの元オーナーみたいなのもいるしな -
ルックス悪くないしインディ路線のがレベル的にもスポンサー的にも良さそう
F1目指してF3で勝てるならいいけど
微妙な順位で終わって結局Wシリーズに出戻りってことになると話題性もなくなっちゃうし -
ムキになって、男は張り合わずに女性モータースポーツでやればいいのに
他のスポーツみたいに -
FIAは女の定義ちゃんとしてるのかな
今どきちんこついてなかったら女とかないよな… -
女性でも凄いドライバーは生まれる可能性はあるが、F1まで上がってきて
更にバリバリ活躍出来るとかになるとかなり厳しい話りそうだからな…
女性版のセナやハミルトンみたいなのがうまく見つかるといいんだが -
>>172
陸上のセメンヤみたいな例もあるからな -
>>172
https://i.imgur.com/QTnpJ7c.jpg
https://i.imgur.com/ljmdldO.jpg
モータースポーツだと流石にこうはならないからヘーキヘーキ
むしろミシェル・ムートンとか早くから実力さえあれば女性に門戸開かれてるよねモータースポーツて
そのムートン女史は最高速領域で男女差が出るってって言ってたからフォーミュラはきついかもしれんが
それでもダニカ・パトリックて例があるからな一応 -
チャドウィックがF1やペイドラ批判してるが勘違い女すぎて笑うわ
小山美姫もそうだがF1乗りたいならちゃんとF3〜F2でルーキーイヤーでチャンピオン獲って実力見せろクソ女ども
小山なんてF4ですら勝てないのに自信あります負ける気しないとか草
カルデロン見りゃわかるが女じゃ男に勝てるわけねーんだよ
モタスポ舐めてんだろ -
男も女もあと20年以内にAIドライバーに抜かれるだろうな
彼等は、重力関係ないから -
モータースポーツに関してはフィジカル以前に母数が男女で圧倒的に違うからな
そりゃ女性F1ドライバーなんてそうそう出て来ない -
速くフリー始まらんかな。
-
乗るだけなら出来るだろう
-
Gがかったときの首と腕の負荷が相当すごいから、筋力差がある男と
同等の条件で戦うのは難しい -
吉田沙保里なら余裕そうだから
ああいう体格の娘さんなら
ワンチャン………? -
母数とか関係ないF1ドライバーの肉体見たらわかりそうなものだけどな
小さくて軽いって点では女が有利だろうがそれ以外で男に勝てる要素が見つからない
カルメン・ホルダも言ってるがFEあたりがお似合いだろうしそれでもバンドーンやデ・ブリースに勝てるとは思えないがな
Moto3なんかでも女ボロ負けだしフェミニストって現実を直視できないあたりどこかのファンとそっくりだなw -
インディの方は、風よけの役目もあるスクリーンが搭載されると
少しは男女差がなくなるのかもな、ハロがガバガバだから -
ミシェル・ムートンが男女差は最高速度で起きると言ってる通りスピードに対する恐怖心なんかの耐性が違いすぎるんだよ
男と女は構造的に別なんだから同一カテゴリで同等の能力発揮できるって発想がそもそも幻想なんだって
産油国と違って車運転してる女なんて腐る程いるが運転下手だしスピードに対する耐性も違うって一般人でも肌感覚でわかるだろうに -
>>189
現状でもHALO装着以前でもコクピット内に風は入らない。<入れない -
>>191
ヘルメットのことか?それでも首の負担はあるだろうね -
差別と区別を混同してる連中が居るから面倒な事になるんだよな
-
モタスポが女性カテに消極的なのは
男女平等の高い理念じゃなくて、ただ保守的なだけなんだよな -
>>195
コクピット内に風は入らないってどういう意味? -
女に良い思い出がなかったのか疑うくらい必死だな
-
>>200
でも、首の負担は減るんじゃないかな -
>>201
元々の走行Gがあるから誤差レベルだと思う -
だからこそのWシリーズなんだよw
そこで満足してりゃ良いのにF1乗りたいとかガラスの天井があるとか言い出すからマンさん()・・・て感想になるんだよ
女ってのは興味にないのにわざわざ寄ってきて絡んでくるあたりあっちの国の人と似た感性なんだろう -
童貞の必死の女叩きにしか見えなくなったわ
-
女性ドライバー云々で思うのは、女の子を持つ家庭がモータースポーツに消極的だからなのが原因なんじゃないかと。
幼女のころから、カートやポケバイ乗り回すのが淑女の嗜みとしてモータースポーツが浸透している世界なら大成する女性ドライバーも生まれると思うぞ -
別に出ちゃいけないわけじゃないんだし過去に活躍してる人だっているし男女関係なく上目指せばいい
モタスポはカテゴリーがたくさんあって選択肢が豊富なんだから駄目なら転向すればいいわけで男女をわざわざクラス分けする必要すらない
どうしてもF1の頂点に立ちたいなら体格差がとか言わずに男を叩き落とす勢いで戦ってくれ
速ければスポンサー自然と集まる -
>>173
難しいかもな
昔2輪で世界GPまで行ったライダーで、実は性同一性障害で引退してから性転換した人がいるんだけど、
その人が言うには男性ホルモン打つようになってから同じようにトレーニングしても筋肉の付き方が違うし、わき起こる闘争心が別物だった、て話だ -
モタスポは男女で見た目が変わらないし、女限定レースの需要がそんなにあるとは思えないな
女競技で人気なのは見た目がいいのがほとんどじゃね
フィギュアスケートとかテニスとかシンクロとか -
オートレースも危険だから女子レーサーは永らく禁止してたんだよ
そして解禁して2人の女子レーサーが誕生した そして練習走行中に一人の女子レーサーが事故死した
女が死ぬと社会は感傷的になるからなー JUJUは応援してるけど事故死すると日本モタスポ界は大ダメージだしなー
マカオGPでもドイツの女子レーサーがクラッシュで死にかけたしな
ジェンダーフリーの時代だから女子レーサーいてもいいけど 男と張り合うのは危険だな Wシリーズで妥協しろよ -
女性は体調が変わるので頻繁に試合があると不向きなだけだよ
間隔が空いていれば調整できるんだけどね
あとタブーがあってプロ競技だと優秀な人材には、ある程度の年齢までやってもらわないと困る
モーターースポーツ、とくにF1はドライバーへの投資額が大きいのでなおさらだ
一方で妊娠して、出産して、子育ては素晴らしいことだ
現実において両立は無理じゃん
世界を転戦という単身赴任状態となり家に帰れないのがF1関係者
男性は種付けする時間があればいいだけなんだけどさ
産休、育休すればいいじゃん?
競争が激しい職場で空けて待っていられるのか?
空席のままには出来ないので代わりの人材が必要だし、
代わりの人が入ったらもう戻れないよ、空きがなくなる -
残念ながら女には無理だわ 男と張り合うのは マン島の動画視てみ男が見てもイカレテルからなー マン島で女が勝てるか? 永遠に無理だろうね
その為にWシリーズがある訳で -
ダニカ・パトリックみたいな例もあるし
モータースポーツは男女混合で勝負になる貴重なジャンルだから女がF1目指すのはいいと思うよ
ただ男女平等を押し付けて遅い癖に特別枠みたいな扱いでゴリ押しされるのは勘弁だね
速けりゃ男を押しのけて上に登っていきゃいいし、遅けりゃWシリーズなりなんなりのおままごとで満足しろ
これでいいと思う -
ラグナたんvsカルデロンをF1で観れる日が来るのか?
-
まあF1は車が良ければ ポディウムには上がれるかもな インディはガラガラポンくじ運が良ければ勝てるだろうな ダニカ
二輪はまず無理だろうな モトGPやマン島で女が勝利したらへそで茶を沸かしてやるよ -
>>212
単純に反射神経や反応速度が遅いからかと
それ系を必要とするゲームやスポーツで女は結果が極めて悪い
ゲームですら反応速度と反射神経メインなのでトップクラスはほぼ存在しない
リアルでも女性ドライバーが凄まじいヤバサなのと同様だろ?
一定レベルまではいるけど、世界的に凄いってのはほぼいない
それは料理にしろ何にしても女性は劣る
女性が劣ると言うと怒るのが出てくるが
女性が世界的なトップクラスで何にも活躍してるのがほぼ存在しない
反射神経や反応速度、料理なども含めて肉体的な差でない分野でもそうだからな -
勝ち上がってくりゃいいんだよ
どんな性別や人種でも平等にとか、話題のためにとか特別枠みたいのを作るとおかしくなる -
この手の話題だと超長文になる奴は何だんだろうな
-
>>185
その吉田沙保里も男子学生に勝てないって言ってたよ。何かの番組で -
クビサでいいなら女でもいいと思うが
-
自転車は女性だけでカテゴリーが成立してる
モタスポも五輪種目にするならそうなるだろう
カート男子
カート女子 -
カートならな
-
AIドライバーが実用化されれば、ヒューマンお払い箱になるんじゃないか?
人間が乗りやすいようデチューンするとかマシン開発で考えにくい -
>>224
それだともう別物だから見なくなる人多そう -
筋力は足りてるけど脳の構造差でスピード感への耐性がないのが問題って言ってるでしょ
オーバルで勝ってるダニカは何なんだよって話になるけど -
どっちかっつーとRCカーグランプリだな
-
AIカーはコンピューターチェス、将棋みたいなもんでしょ
そっちのが人間様より強くても絶対主流にはならない -
女性の脳は空間認識能力が低いって聞いた
-
>>226
インディはゆっくり走ればいいからなー いくら序盤中盤までタイム稼いでもフルコースコーションで意味ないからな
終盤だけ全力でタイムを出せばいい 琢磨も今年のインディ500は周回遅れから3位だったしな 本気で走るのは終盤の20周くらいかね -
突然変異は出てくるんだから門戸開いときゃいい
-
反応速度にせよ空間把握にせよ平均的に足りないのか上限が低いのかによるよね
平均値の話なら中には飛び抜けたヤツも出てくる可能性あるし
出てこないと決めつけるにはこの100年で試された女性ドライバーの数が少なすぎる -
F1ドライバーは世界で20人しかいないからな
男女以前に狭き門すぎる
サッカーの強豪リーグだって遥かに人数が多い -
F1のグリッドの半分が女性ドライバーになるみたいな未来は
俺が生きている間にはこないだろうな -
>>222
馬術と同じで男女区別なしだと思うなカート五輪なら -
競艇(ボートレース)とか競馬の騎手なんかは男女で大した差は無いからな
スピードへの耐性とか何の関係もないって
タキ井上とか左近程度でいいなら女でもF1やれるよw
そもそもF1トップの連中は男女の差以前に人間を超越してる連中だから比較にならん
ハミとかタッペンの真似なんて誰にも出来ない -
来年もハースはコンビ継続か
ヒュルケンベルグはどこいくんだろう
https://twitter.com/.../1174578864535871489
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
>>227
,,,,,,.........、、、、
,,(::(:ヾヾ//ノ;;ノ;;;::ヽ,,
l;/ ``` ´´ ヾヾ、
l;l = 三 = |;;;i
l|. ,-―'、 >ー--、 l;;l、
i^| -<・> |.| <・>- b |
.||  ̄ |.|  ̄ .|/
.| /(oo) ヽ |
| ____ /
ヽ ´ ニ `, /
` ー-― ' -
グロ生き残ったぞっ!!!!!
-
>>237
ニコさんは、FEかな? -
ハースーはほんとにあの二人が好きだな
-
ヒュルケン余裕かましてたら今頃青くなってるんじゃ・・・
-
グロージャン生き残ったと聞いて飛んできました
-
組長はあれだけ怒りながらも来年も歩みを共にする人情溢れたお人だぜ
-
男子ドラとか、女子ドラとかお前ら言ってるけど、LGBTPはどうなるんだよ。ちゃんと設定しないのは差別だ
-
ウッソだろマグロコンビまだ続くのかよ!?
-
ハースは来年も捨てたのか
-
ニコは、レッドブルの道が拓けたかも
会談もしていたようだし、ガスリー降格前に -
シュタイナーってクソ無能だろ
-
アルファロメオのシートを狙ってるらしいけど取れなかったらバイバイかなヒュルケン
-
ヒュルケンはフェラーリのオファーにかけてハース蹴ったんじゃ無いの
-
ウィリアムズは無いのかな?
-
グロが生き残ったというかヒュルケン取れなきゃ20年で撤退だろうな
-
大体、あまり性別差とかを言い出すと、人種の問題にまでいくからな
人種的な能力差でアジア人には無理とかそういう風に言われてしまう事になる
そもそも、ちょっと前までは「黒人にモータースポーツは無理」って言われてた訳だし
ハミがそれを覆したが、ハミが出てくるまでは黒人はあり得ないって風潮だったからな -
マルコ「いいか?電話は朝だからな?」
-
男女平等や差別につながるから言い難いだけで男と女は別の生き物だろ
違うんだから得手不得手あって当たり前 -
グロージャンが生き残ってヒュルケンが飛ばされるとはなあ
-
グロージャンの魅力ってなんですの
-
ヒュルケンは長年の大口スポンサーも今年去られてしまったので痛すぎるだろうな
-
ヒュルケンベルグに残された選択肢は
ウィリアムズ(クビサのシート)、アルファロメオ(ジョヴィのシート)
限りなく低いであろうレッドブルか -
>>260
エリクソン -
ハースからはやる気が感じられないわ
-
ハース低迷の原因はドライバーじゃなくて、マシンというのが
チームの総意なのか? -
>>237
シュタイナーは真性だな -
ハースは客観的合理的な判断ができないチームなんじゃないかと思えてくる
-
>>258
ホントそれ -
ハルクさよなら><長年お疲れ様(´;ω;`)
-
マグロコンビ来年も見れる!
-
小松さんは来年も安泰か
しかしハースはお金出し渋ってる状況からして選択肢はなかったのかも -
ロータス時代を思い出せば復活あるぞ
-
仮にも、ルノーのワークスドライバーがいきなりF1落ちはないと思いたい
-
最多無表彰台記録が伸びなくなるな
-
ハースやっちまったな
-
グロージャン残留決定。
-
ハースマジかwww 来シーズンで撤退するつもりなんやな
インチキタイトルスポンサーにマグロじゃ来年もw
ヒュルケンはアルファに行きたいって話だが、ジョブナッシの働き次第か -
ヒュルケンはFEだろうか
-
ウィリアムズとフェラーリはええドライバーを安く使うチャンスやぞ
フェラーリ的にはポディウム取れないのは辛いけど -
ハースは馬鹿じゃないかなw
のど元すぎればってかw -
>>274
ぱーまー -
ニコヒュル〜
-
F1の七不思議になりつつある、サインツの股間とグロージャンの残留農薬・・・
-
事実上ジョビの枠しか残ってない感じかこれ
-
凄えな、組長の胆力と器のデカさを改めて実感した
さすがハース組。一般社会の常識を軽く越えていく -
クビサの後任はラティフィになりそうなんだっけ?
-
F2もパッとしたのいないし
ボッタスがメルセデス残留でドミノも起きなくなったから動きほとんどなさそう
ベッテルも継続だろうねもう行き場がない -
コマツの政治力がものすごく強いって可能性もあるな
もうあの本、初版どころか第3刷突入とか -
タイヤが作動してればハースもグリッドの上位にきてたりしたからマグロが遅いわけではないけど、グロはとっちらかってポイント逃すからなぁ。
ヒュルならグロよりかは堅実にポイント持って帰りそうなもんだが。 -
ドイツGPが運命の分かれ道になった>ニコヒュル
-
実際雨だろうがドサクサだろうがポディウム乗ってたら全然違ったろうな
-
グロージャンはクソ安セカンド契約だろ
メインミサイルを護衛するサブミサイル -
グロージャンはキャラが立ってるから、F1のエンターテインメント面からすると貴重
-
ヒュルケンのんびり構えてたら座る椅子なくなっちまうな
多少強引でもアルファに売り込み攻勢をかけないと -
>>293
ミサイル2発じゃスコアできねえっていつになったら気づくんや(´・ω・`) -
ヒュルケンベルグはもう要らないだろ
-
来年も謎指差しポーズが見られる
-
ハースはもっとスポンサー呼べるラインナップにしたほうがいいんじゃないの
別になくても問題ないということならそれでいいんだけど -
ギュン太ってアホなんでは
-
まさかヒュルケンが消えてグロが残るとはこのリハクの目(ry
-
リッチエナジー抜けたけどタイトルスポンサーの見込みあるんだろうか
リポビタンDとかないですか -
小額でもハースに相応しいスポンサーか...
久しぶりのブラウン...あるいはワークマン... -
ヒュルケンの方から断ったんじゃないの?
ハースじゃ未登壇記録更に伸ばすだけなんだし
F1から撤退かフェラへの売り込みにかけるかの2択はありだろ -
そういえばマカオで女性ドラが大クラッシュしたやつは、日本でもテレビでニュースになってたけど、この前のF2のクラッシュニュースにならなかった。
俺が知らないだけかもだけど。 -
>>302
マクラーレンあたりにも売り込みあったらしいな。腐ってもマクラーレン、成熟した企業を取る
つって断ってコカ・コーラを小さく継続してつけたけど正解やった。ハースは色合いが悪い
ヒュルケンもアルファ移籍狙うつっても、あそこのデザイナーは成績不振のフェラーリに戻され
ちゃったから、来年苦労しそうだしなぁ。 -
>>260
ロマン -
ハースは来年で撤退するんじゃないか?
どうせ一年だけの活動なら気の知れた仲間でワイワイ楽しくやろうよ、みたいな。 -
ハース・・・
-
>>308
もうハースもこれ以上は持ち出しできないだろうし、頑張ってもレプリカーでポディウムなんて
まず取れないって分かったから、撤退なんじゃないかなと思う。ヒュルケン雇うってことは1年
契約じゃすまないだろうし -
マグヌッセン「......ワイワイ楽しく...?」
-
という事はヒュルケンがアルファ入り&ジョブナッシー決定?
-
>>286
どうしようもない社会で生きづらいやつの面倒をみるのが組長家業であり任侠道だからな -
何かヒュルケンは同じチーム間をぐるぐる移籍してるだけだな
-
グロ継続か…切られる流れに見えたから意外だわ
ニコヒュルは行く場所がなくなったのでは? -
あれだけやらかしても残留できるのかよ…
-
組長曰く経験と継続性が大事なんだと
https://jp.motorspor...-2020-news-2/4543546 -
馬鹿だなー
-
グロ残留かよ
つまらん -
>>167
ツボったw -
むしろ来季もハースのエンタメは確約されたわけだが
-
ヒュルケンはどうするんだろう
ジョビのシートを狙うんかな -
アメリカのチームだからね
意外に情が深い国民性というかね
割と義理みたいのを大事にするんだよ -
ハースのこの二人は見飽きたわ。
ハースには若手入れてほしい。 -
グロージャン残留?やったぜ!!
-
アメリカのチームということを考えるとマグロコンビは理解できる
-
ヒュル「ルノークビになったーまぁいいやハースいこー♪」
親分「イラネ」
ヒュル「」 -
>>318
これが義理人情ってやつか。でもあれだけやらかしてる2人だから、契約に当たって2人の足の小指くらいは詰めてるんだろうな、、、 -
組長もなかなかのマゾだな
-
レッドブルは一年浪人して新規参戦チームからお呼びがかかるのを待つしかないのかな
-
レッドブルじゃないヒュルケンだ
-
というか組長がグロに弱味を握られてんのかと疑うレベル
-
チーム創設時に来てもらったわけだし、切りにくいよなあ。
-
グロ&マグ継続と聞いてww
-
せめてグロージャンは切れよw
巻き添え死人出るぞ -
ハースは何考えてるのかようわからん
-
これでグロージャン切れないんだったら
もうハースはチーム解散までマググロで行くしかないよな
ドライバーの交代になんのメリットも感じてないってことやろこれ -
グロの方がお金持ってるんだろうな
チンポーGPで契約継続で喜びすぎて誰かに突っ込むなよな -
ハースにスポンサーがつかないのはあのコンビも一つの要因だと思うがなぁ
-
ネトフリF1ドキュメントでギュンターシュタイナーもグロージャンに呆れてたからてっきり切るかと思ってたわw
-
正直がっかりしている
-
ハースが撤退したらアジアなんたらにフェラーリエンジンとダラーラが参戦か、ハース方式を継続と
チョウカンユとフェラーリ育成の誰かで参戦かね? -
ハマれば速いハマれば…w
-
最近の若手ドライバーに活躍のチャンスをあげてくれよ頼むわ
-
撤退まで一年間同じ車だろうな。ピュルも乗らないほうがいいよ。
-
>>341
あるある -
パンチラと入れ替えみたいになる可能性?
-
まああの二人が暴れてるからカメラに抜かれる面も少なからずあるし…
-
レッドブルF1のチーフテクニカルオフィサーを務めるエイドリアン・ニューウェイは、元F1ドライバーのジャン・エリック・ベルニュら4名とともに電動SUVによる『エクストリームE』に参戦するチーム「ベローチェ・レーシング(Veloce Racing)」を設立した。
-
まさかのポイント取りこぼしコンビが継続とは…
ヒュルケンの席がない、残りレースでアルボンが微妙だったらレッドブルにワンチャンあるかな -
ガスリーの代わりにヒュルケンベルグがいいと思う
-
フェラーリのおさがりって事は
来年のハースは直線番長になるのか -
ヒュルケンと揉めたマグヌッセンが受け入れる発言をしてたのに、
結局またグロかと思っていそうw -
禿がまた浮気してる
-
ハースは変革を恐れる超保守的チームだな
-
ヒュルケンは以前に今話せるようなことは何もないって言ってたが、アレはマジだったんだな
-
小松さんの無駄な苦労は続く
-
来年から来たけどお前ら驚くなよ
レッドブルはフェルスタッペンとヒュルケンベルグ
フェラーリはルクレールとリカルド
ベッテルは一年休養宣言 -
こまっちゃんが組長に土下座してグロ存続お願いしてたりするんやろか
-
ヒュルケンベルグは再来年のパンテーラからしれっと復帰してそう
-
フェラーリ育成でも乗せたほうがマシだろハースww
-
来年もマグロの交尾と付き合ってもらう
-
ハースが来年で撤退ならマグロコンビも来年で見納めだね
-
レッドブルの鬼才ニューウェイ、ベルニュと共に電動SUV「エクストリームE」に参戦
https://formula1-dat...ng-with-adrian-newey
ニューウェイ、EVに興味あったんだな
来季F1の仕事量減りそう・・・ -
ノリス「下位カテゴリーのスチュワードは裁定が甘すぎる」
https://www.racefans...r-categories-norris/
・ジュニアカテゴリーではきちんとドライバーを教育すべきだと思う
・それが結果としてF1での「自由な戦い」をもたらすことになる -
>>367
なんちゃってフォーミュラのFEよりも、箱車EVの方が技術的に楽しそう -
>>369
リザーブかな? -
ベンチマークは片方で十分だろー
-
まさかのグロマグ継続とか
ヒュルケンベルグ勿体ないなぁ、どこか就職出来ると良いけど -
ジョビの席は空かない?
-
ヒュルケンベルグが去るとなると
ドライバー測定器の後継者は誰なんだろうな
クビアトあたりか -
サインツじゃね
-
ウィリアムズってもうきまったん?
-
ヒュルケンのノーポディウム記録って何戦?
-
少し遅れたけれど、AIを自己学習能力とするとどれだけマシン
-
ウィリアムズも動きが出てきたな
今シーズン終了後にクビサとオーレンがウィリアムズからさようなら
https://twitter.com/.../1174614153438334976
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
を壊すのかと
-
ウイリアムズはもうラティフィで決まりかな
-
ハースは二人とも無給で乗ってるなら理解できるレベルで悪いラインナップだわ
ここ数年だとヒュルケンベルグ、エリクソン、バンドーン、オコン、シロトキン
誰乗せても今よりマシそう -
ヒュルケンはサインツに勝ってるのに
オコンなんかに席取られるとは -
ハースのマネージメントは最悪だと証明されたな。
無駄に予算を食い潰すだけ。 -
と言うか、来年で撤退じゃろ
そうでなければ理由すら分からないドライバー維持だし
新規参加のチームがエンジン配給もんだいがあるし -
ハースアホすぎてワロタ
もう低成績はドライバーじゃなくてチームそのもののせいって事だな -
>>385
ヒュルケンベルグ以外がクラッシュの発端にしか見えないんだが -
ハースのシュタイナーって雇われ店長?
それとも実権あるの?
今更だけど -
ヒュルケンはハースに多額のサラリーを要求しているって噂もあったけど、どうするんだろ
-
そういえばニューウェイは手がけた車がルマンを勝てば3冠達成だからリーチ掛かってるんだよなあ、本人に興味あるかどうかは知らないけど
インディ→F1とシーズンチャンピオンになってるけど今後他カテゴリーも本格的にやってシリーズ制覇したりするかもね、70過ぎても第一線でやってそう -
>>392
実績のある雇われ店長かな -
でもハースがこじんまりした優等生チームになったらつまらんからこれはこれでアリだな
-
インターとウェットの指定加減圧が去年と同じになっててワラタ
シンプロ導入以降のインターとウェットが冷え性でだめだってことを自覚してくれたか。 -
× 加減
○ 下限 -
>>395
風貌はオーナーだよねえ -
ニコの要求する金額が高すぎたんだろうな
ロマンとかめっちゃ安そうだからな
ぶっちゃけハースなんて誰が乗ってもノーチャンスなマシンだしドライバーに掛ける資金が惜しいんだろ -
グロマグのコンビ見飽きててゲップ出そうになるわ
せめてどっちかは変えろや -
グロージャンがツイッターのトレンド入りしてて笑った。
世界的に意外なニュースだったんだなw -
F1七不思議のひとつだな
-
シンガポール航空、2021年までシンガポールGPの冠スポンサーを継続
https://www.formula1...tww31LRrb1PRAPY.html
そういえば今年の日本GPはホンダの冠外れたんだな(寂しい)
https://i.imgur.com/14gxi5z.jpg -
>>154
それは対メルセデスルノーではね -
グロージャンってなんで生き残ってんの
謎なんだけど -
実際ルノーもニコのサラリー払えなくて追い出したと思ってる
リカルドが高すぎだからな -
>>367
来季はたいしてレギュレーションの変更ないから遊んでるんじゃね -
>>407
多分小松さんも絡んでるんじゃない? -
ジョビOUT
ヒュルIN
かな? -
ハース枠に若手入れてほしいのになあ
-
F1ドライバーとしてもかなり長生きな部類よね>グロージャン
-
組長は「うちは若手を乗せて育てる余裕はない」って公言してるしね
-
小松さんの恥ずかしい秘密を握ってるんだろうなあ
-
グロージャン残留か、やっぱなんだかんだ言いつつも気に入られてるのかね
-
今日出た鈴鹿ガイド読んでたが、
ポディウム登壇回数
チェコペレ8回、ヒュルケン0回
そんな差があるとは思えないのに_| ̄|○
>>420
森脇の解説ってムチャクチャなんだな。無線ですぐ言い返すとかえらく批判してたけど
きちんと残留w -
すまん勘違いだった>>414は無視して
-
ルーキーを除いたらポディウムDTなんていないよ
サインツとガスリーくらいか -
よくジーン・ハースを説得できたものだと
-
でも、最近のグロージャンって危険なドライバーじゃないよな
マグみたいにえげつないドライビングもしないし
一発の速さは相変わらずそこそこだし
レース本戦での持久力と集中力の低下が問題だが、
これはハースのマシンのタイヤの問題でもあるしな -
>>425
フェラーリのブーストは限定的条件があるみたいだよ -
>>305
クラッシュして当てられたのが日本人だったからニュースになったんだと思う -
>>171
ポロリもないのに女だらけのF1なんて人気出るとは思えないな -
>>425
やっぱりアホだわお前
最大ダウンフォースのシンガポールに、ウィング立てられるもくそもないことくらい分からんのか
DRSゾーンが増えたところで、そもそもコーナーで離されるから1秒以内につくことすらないわ -
>>375
空いても顎の子供用 -
>>431
(エアロパーツやタイヤの)ポロリもあるよ -
アルファは無いと思う
ライコネン&ヒュルケンとか古過ぎる -
ジョビがイタリア人じゃなきゃアルファロメオで丸く収まるのだろうが
ガスリー アウト、ヒュルレッドブル、アルボントロかな -
フェラーリPUのブーストは、今の所合法らしいからな
さすがフェラーリ他メーカー出し抜いたみたい -
ヒュルケンベルグはシート喪失だね
-
いくら直線速くてもシンガポールじゃポールに絡むようなタイム出すのは難しいだろ
-
グロージャンってなかなかハゲないな
-
F1からニコの名前が消えるのはちょっと寂しい(´・ω・`)
-
シンガポールはモナコみたいな展開になりそう
タッペンがハミをどこまで追い上げるか -
ジョビの席ってフェラーリの指名枠だよな?
ヒュルケンベルグが座るのは無理筋では -
ニコ、FEだな
FEも悪くないよ将来性もあるし、FE側も現役の実力F1ドライバー来るなら歓迎だろう -
ギャラ次第だけどルノーでリカルドとほぼ同じパフォーマンスのヒュルケンをレッドブルに乗せれば、
レッドブル時代のリカルドと似たような活躍ができるんではと思ってしまう -
トスト「ホンダが遅かったのはマ●ラーレンのせいだよ!」
https://business.nik...inar/19/00105/00059/ -
バンドーン「ニコ、FEで待っているぞ、HA!HA!HA!」
-
ドイツGPでのクラッシュといいまさかのグロ残留といい、ヒュルケンってほんと残念な星の下キャラだな
-
グロージャンは現代版チェザリスかな
いくらやらかしてもシートあるしそこそこ速い -
ジョビナッツィなんか、肝心なとこで単独スピンをやらかす劣化ベッテルだろ
ミックを上げる気ないならヒュルケン入れてやれよ -
ヒュルケンベルグは予選で移籍したばかりのリカルドにボロ負けして
評価を一気に落としたな、初戦で勝っただけでリカルドは良いマシンに甘やかされていたとか
ドヤ顔コメントを残したのも余計に悪印象になった -
クビサよりスポンサー連れて来れればウイリアムズに行けたかも知れんネ・・・
-
シンガポールでのフェラーリはハンガロ並みに遅いだろ
レッドブルの心配はスタートだけ -
モツと肉沁み和え
-
ヒュルはアルファかな
ジョビがクソ過ぎる
アルボン次第でレッドブルの可能性も -
ニコはインディにこないかな ホンダエンジンのチームに
-
ペレスが体調不良(食中毒?)でかなり辛そうだと
https://twitter.com/.../1174624996674719744
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
グロージャンは個人スポンサー負担が大きいんじゃないかとかなんとか
ヒュルケンはチームが負担する契約金がグロージャンより高かったのが駄目だったのかもとか
しかし、延々とマグロを抱え続けるな親方…いいのかそれで
まあ、今年の調子はよくないので自責も感じてるのかも知れないが -
ヒュルケンベルグはF1諦めついたんじゃないか
悲願の勝てるチームに移籍しても結局そこにいるトップドライバー達には勝てないってのが分かったから -
ルノーは単に無償で乗せられるドライバーが欲しくてオコンにしただけだろ
リカルドに払い過ぎたから仕方ないがヒュルケンベルグのF1での行き先はどっかのリザーブくらいじゃないのかな -
ハースもドライバー変えんといい成績出せれんだろ
グロなんてさっさとクビにせい -
まあ、ヒュルケンレベルがFEに行ってどれくらい活躍出来るのかって興味も…
あ、でもFEって市街地レース系だからヒュルケン大丈夫なのか? -
>>433
あ、それ忘れてたわw -
>>468
ハースは撤退モードだからドライバー変えないんじゃないの? -
リバティ「やっぱアメリカンは良い子ちゃんじゃ盛り上がんないんだよねー」
リバティ「ホイールガンガンぶつけていかないと」
リバティ「その点、グロ・マグの二人はさいこー、この調子でいきましょう」
ハース「うむ」
ギュンター親分「だれか胃薬を…」 -
>>470
スノーデンみたいな顔しやがって・・・ -
>>464
ウェバー「食あたりは甘え。ヘルメットの中にゲロ吐いてでもドライブしろ」 -
アビテブールはこういう事を言ってたからな
F1予算制限策は有効か? ルノー「我々は予算を増やさなければいけないかも」(motorsport.com 日本版)
https://carview.yaho...20-10420835-carview/
諸費用を足すと従来のチーム予算を超えてるじゃねえか!高すぎるわ!株主説得せなアカン!とプリプリ言ってた
なのでその諸費用であるドライバー予算を大幅にガッツリ削りたかったんだろうとも
オコンを入れた上で更に2021以降はアカデミーの新人を入れたいとか言ってる
チーム継続する為に予算圧縮を迫られてるのかも知れないね -
HAASはクレアのとこよりチャンスあるやろ・・・
-
>>410
予算使えるうちに再来年の開発しないといけないから2ライン開発してるメルセデス以外はクソ忙しくなるはずなのだが -
ウィリアムズは2025年まで延長を発表してるのでメルセデスから技術を貰ってドライバー1枠提供継続で行くかも
そうすると来年は流石に中団に復帰してくるかも知れない
クレアがメルセデスに対して生産性のある契約云々を要求してたのでなんかおねだりはしてると思う -
バジェットキャップってどうせがばがばちゃうんけ・・・
-
あり得ない
-
エクストリームEは環境問題提起をメインに据えてSUVで問題地域を回るのが目的化してるそうなので
ニューエイ達が参加してるのはそっちの協賛が目的だろう -
ライコ時計1億で草
中国の熱烈なライコファンが買ってくれるのかな -
リシャールミルは元々そんなもんやろ
マッサの奴もそんくらいしたはず -
リカルドのギャラ30億らしいな、レッドブルでの待遇とかホンダとか関係なくただ金で移籍しただけだな
-
安定性重視か
シュタイナー、安定性重視でヒュルケンベルグよりもグロージャンを選ぶ
https://www.crash.ne...jean-over-hulkenberg
・ロマンは4年間このチームにいるからお互いに理解が深い
・マシンの問題点分析にロマンは重要な役割を果たした -
グロージャンに安定性・・・?
-
>>490
stabilityを重視したんだとさ -
側から見る分には安定性があるようにも問題分析ができてるようにも全くできてないように思えるがな
-
ヒュルケンのアドバイスでマシンの問題点劇的に解決しそう
-
コレアってまだ意識回復してないし、ビアンキみたいになりそうだよな、足に血が回ってなくて両足切断の危機らしいが肺が回復してないから手術も出来ないらしい
-
ハースはもうだめだなw
またチーム内でクラッシュしてシートをとかいいはじめるだろw -
でも相手ヒュルケンベルグじゃ差ないよね
-
>>486
ライコネンとの食事会くらい含めても良い値段だな… -
グロと一心同体の小松も安泰ということか。
-
ホイホイドライバーを変えればいいというものでもないとは思うが
もうこのコンビで3年目だしグロの成績も微妙だし変えても良かったと思うけどな -
>>501
安定(したクラッシュ特)性 -
>>498
ライコネンと食事会って軽い拷問な気が -
>>490
新しい人を入れるよりって意味だろう -
>>464
ペレスはどっかアジアのレースでも食あたりになってなかったか?可夢偉とチームメイトの時に。 -
>>432
Wシリーズ -
ルマンウィナーだしWECに切り替えよう
-
グロージャンの安定性…?
-
グロは酷いパフォーマンスで安定してると
-
>>508
そしたらライコとベッテルがいちゃつき始めて置いてきぼりになる -
俺たちは誰もマグロにご期待はしてないんだが
-
安定性というか惰性だよなもう
来年また同士討ちして空中分解するんじゃね -
うーんさっぱりというか寂しいというか
https://pbs.twimg.co.../EE0yABRUwAAWRZs.jpg -
(F1ファンに定期的にネタを提供してくれる)安定性
-
ハースは冠スポンサーもポシャって資金も減ってるしモチベーションが本当に心配だ
-
グロ「今のF1はカートよりも疲れないんだHAHAHAHA!」
現在8ポイント -
めざましでやってたチェコの一般道を走るフォーミュラーカーってあれ乗ってる奴ライコネンのファンだよね、7番付けて走ってたから
スパじゃあ酔っぱらったファン?に絡まれてたし、別にライコネンのせいじゃないけどいちいち何か笑える -
>>507
けっこう無理やりな見方な気がするなぁ
しかも左手は違うように見えるし
するならキアヌリーブスぐらいはっきりするだろ
https://i.imgur.com/FksxcZj.jpg
https://i.imgur.com/tYXI1zK.jpg -
ベッテル、2019シーズンは「キャリア最悪というわけではない」
https://www.racefans...t-time-of-my-career/
「もちろんベストではないが、ワーストでもない」
「僕は今もレースを愛してるし、毎戦毎戦が楽しみだ」
「(致命的なミスについても)レースの一部だし、
ミスを認める早さは僕が一番だと思っている」
「今はうまく行かないけどこれもレースなんだ」 -
ハースは来年思い出作りだろな
-
ハースなら買い手つくのかな?
-
まっさん+スメドレー
=何故か結局フェラーリ残留
グロージャン+小松さん
=何故か結局ハース残留 -
10チーム切りが現実的になってきましたね
-
https://twitter.com/.../1174660243860516865
今週末中にクビサのウィリアムズ離脱がアナウンスされる可能性があるとファブレガ氏がつぶやく
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
田辺氏、パワーダウンさせたFIAシステム作動を未来永劫回避することは
できるのか?とのmotorsport.comからの質問に対して
「簡単ではない、なぜなら事実としてFIAシステムが作動したからです」
「もう一度起こる可能性はあります、しかし我々は引き続き原因のメカニズムを
調査して回避する方法を探しています」
https://www.motorspo...monza-issue/4540240/
大丈夫だよね? -
シンガポールでレッドブルホンダが勝てる可能性はどれくらいやろうか
-
良うわからんけど、介入システムにひっかかるのはホンダだけなのかな?
-
これは…下の毛生えてる事件の再来あるか
https://twitter.com/.../1174662300197744640
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
スペック4のコンセプトでそうなってしまうのなら詰んじゃいそう
-
https://twitter.com/.../1174663145220136962
クビサ今季限りで離脱と公式アナウンス
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
クビサンはDTMだっけ?
-
>>531
急な回転上昇にホンダリミッターつけて回避めざすしかなくね -
クビサのなけなしの毛が・・・
-
>>534
https://twitter.com/...648332108673024?s=21
これ?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
ヒュルケンベルグ電撃ウィリアムズ復帰あるかな
-
クビか?
-
クビサ後継は金持ちの子でしょ?
-
ハルクはラティフィマネーに勝てるかな?(´・ω・`)
-
>>522
このパフォーマンスってどんな意味があるんだろう? -
https://twitter.com/...625913616654336?s=20
ペレスの奥さんカルデロンそっくりやなw
メキシコとコロンビアだから顔の作りも似てんだな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
https://twitter.com/.../1174665847379415040
RPのこの試みって以前他チームとかであったっけ?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
ジョビはまだ首の皮つながってるのかな?
-
クビサ、ウィリアムズ離脱を認める「来年に待っている次のチャンスが楽しみだ」
https://www.racefans...ms-at-end-of-season/ -
「ミスを認める早さは僕が一番だと思っている」
これ笑うところ? -
クビサがDTMドラとしてスーパーGT走ったらそれはそれで面白い
-
今北
マグロが2020も継続と聞いて -
マグロパワーすげーな
-
ハルクくん、もう椅子ねーな
-
>>545
ラティフィは再来年に枕入りってイメージがある -
ベッテル、モントーヤの″精神的な問題ではなくマシンの問題″というコメントについて
「確かにマシンへの絶対的な信頼が欠けているのは事実」
https://www.motorspo...ust-ferrari/4543724/
・だけどマシンを理解しつつあるので改善に向かっている
・だから正しい場所に落ち着くまでそんなに長くはかからないよ
・でも、そのときがくるまでは我慢するしかないね -
ヒュルの見た目はDTM向きだけどな
-
>>539
そのリミッターが原因なんだって -
まあ正直ヒュルケンベルグもグロージャンも対して変わんねーよな。
クビサの代わりにヒュルケンベルグが行けば大分変わると思うけど -
クビサは1ポイント取れたからもう充分だね
-
>>307
だよな! -
グロージャンがヒュルケンベルグと大差ないならマグヌッセンくらい圧倒しないとな
-
シンガポールGP主催者、大気汚染対策のためマスクを備蓄
https://www.straitst...rs-stock-up-on-masks
https://www.straitst.../yq-sgp-19092022.jpg -
ヒュルケンは1年契約受け入れればルノーに残れたんだろ。
何でわざわざ断ったんだろう。 -
>>508
シーズン中だと逆に気を使う可能性あるな -
シンガポールのせいじゃないのに悲しいな
-
熱帯地域ならスコールで毎日ウォッシュアウトされそうだけど
シンガポールって雨降らないんかな -
>>533
ホンダつーかタッペンだけ -
>>568
2017年に雨降ってスタートで何台か消えたのをお忘れか -
まさか、
ヒュルケンベルグはウィリアムズ? -
>>572
NOマネーNOサンキュー -
もう明日か
アルボン表彰台いけるだろうか
心配でハゲそう -
>>523
たしかに、去年ほどはまだやらかしてない -
調べたらシンガポールは3−10月が乾季 11−2月が雨季みたいやね
今の時期だと日本のほうが月間降水量多いくらいだった -
前スレでオフィシャルのLTについて色々おしえてくれた人どうもありがとう
今日フライングで登録してみた
すげえなこれ色々神過ぎる
ほんとにリアルタイムでは映像も実況・解説も必要ないかもしれん -
画像検索してみたらめっちゃフォント見やすくていいね
-
おまえら手首への注油は済ませたか?
俺は前回は完全に諦めモードでグリスアップを忘れていたが、
ひょっとするとガスリーさんが表彰台に乗る可能性も絶対に無いとは言い切れないような
雰囲気がそこはかとなく漂っているような気がするから念のため手首はメンテしておくぜ -
>>557
赤牛時代のガスリーの台詞を思い出させる言い回し -
>>578
以前はここでもデフォだったが公式LTが主役でCSやDAZNの映像はオマケだからな -
ガスリーなんてどうでもいいわ
-
クビサの離脱を心底悔しがっていそうな人がいないのが
何よりの救いでもあり、最大の悲しみのでもあり -
>>481
クレアおばさんが、スージーにすげ変わるんじゃないかと思ってる -
せめてラッセルにベテランとしての対応してたなら応援も出来たんだけどな
-
ラッセルとボッタス入れ替えて欲しいんだよなあ。ボッタスが元気なの前半の前半だけだし。
-
>>585
ガスリーは俺より薄いやつがいなくなるって悲しんでる -
10月30日、ロサンゼルスで″F1ハリウッドフェスティバル″開催
https://www.formula1...JoV7HV39IM6msB3.html
https://www.formula1...col-retina/image.jpg
メルセデス、レッドブル、ルノーがデモラン
リカルド、ボッタス、フェルスタッペンがマシンを駆る -
ウィリアムズはラティフィでほぼ決まりでしょう
いくら入金してくれるんだろうな
チームごと買ってくれたらいいんだけど -
モンツァの時の空力パーツと比較しても意味ないんじゃないのぉー
-
ハミチンの毛根いじめは次のステージへ
-
ニック・ハイドフェルド以降、F1はヒゲだらけになっちゃったな
-
ボッタスは最高のポチだから変える理由はないなって思ってました
-
これはいくらなんでも酷すぎるだろw
-
>>592
そんなストロール級の財力あんのあいつ? -
記者会見での出オチは珍事
-
>>592
でもラフィティの父ちゃんはマクラーレンの大株主なんじゃろ? -
なんか火消しキャンペーンでもやってるの?
ルクレール「僕はフェラーリのナンバーワンドライバーだとは思ってない」
https://www.racefans...ferraris-number-one/
ルクレールのマネージャーにしてFIA会長の息子ニコラス・トッド氏
「私は政治的なゲームをしたことはない」
https://www.gptoday....-spelletjes-gespeeld -
マクラーレン・グループの株式10パーセントを取得
10%も取得しようと思ったら数百億円いるだろ
凄い資産家だな -
祝え!世界三大ピエールの一人ピエール・ガスリー!
正に反撃の瞬間である! -
ほうほう…すっごい金持ちなのか
でもマクラーレンて確かバーレーン政府がらみのファンドが株半分以上持ってんだよね?
それで買収は難しいからウィリに粉かけてる感じか -
ラティフィは中々の男前だし育ちの良さも感じる
今年ダメだったら引退するつもりだったらしいので
頑張ってほしい -
https://f1i.com/news...ning-hulkenberg.html
Steiner: VF19 issues deterred Haas from signing Hulkenberg
「彼はチームに4年間在籍しています。最高と最低を知っています。良い日には、彼が非常に良いドライバーであることを知っています。彼はチームをよく知っています。
「最大の理由は、今年のクルマが期待通りの性能を発揮していないことです。結局のところ、これは現時点で持っているドライバーとは何の関係もありません。問題はクルマです。
「今、ドライバーを変えて、それが私たちが車を良くするのに役立つかどうかわかりません。それはできましたが、できませんでした。新しい男は私たちがどこから手を付けたらいいのか分からないからです。
「ロマンは、現時点で車が間違っている理由を理解する上で大きな役割を果たしました。彼は大きな助けになりました。そして、私たちはこれ以上未知のリスクを増やしたくありませんでした。」
シュタイナーはまた、ヒュルケンベルクと協議が行われたが、正式な申し出はドイツ人に送られなかったことを明らかにした。
「我々はロマンを連れて行くことにしたが、ニコが来たかどうかは分からない」と彼は主張した。
「私たちは話しましたが、正式な申し出はしませんでした。だから、彼が受け入れたのかどうか、あなたが彼に尋ねる必要があることを知りません。」 -
グランプリウィークの金曜日は会社でDAZN流しながら仕事してるのは俺だけじゃないよね?
-
>>606
え"… -
ダゾーンおじさんがうざそうだな
-
タッペンが意外と根に持たない奴というのがあれのおかげで分かった
-
>>589
親父見たら確実に越えてきそうなやつが一人いる -
ハースいいな
やっぱF1はチームメイトバトルがないとね
今のトップチームにはそれがないのが残念だ -
>>608
そのためにDAZN契約した。仕事が入っても止めて見れるので重宝してる。 -
>>615
下手くそだからバトル風になっちゃうんだろう、マグロ連中は。 -
>>615
あんな低レベルはイラン -
>>598
以前見た記事にあったけどカナダではストロール家よりも金持ちらしい -
楽しいのはチーム内の無線ね。
-
ネクスマあるからフジでもいけるけどな
イヤフォンで津川の解説はかなり辛いけど -
ラティフィとマゼピンがごっちゃになるんだよな。
-
夜勤連中結構居るんだな
-
クビサ→ラティフィ
もう実質ジョビのところしかないな -
https://www.crash.ne...erate-stay-formula-1
Hulkenberg ‘not desperate’ to stay in Formula 1 as 2020 options narrow -
LTの同期めんどいからF1ZONEいい
特に糞のアメリカ大陸ラウンドの時
可夢偉がいた頃は起きて見られたが30過ぎたら生で見るの不可能 -
自分はヨーロッパラウンドが最高の時間帯、中国とか鈴鹿も同時刻じゃ見れんよ。家族でF1に興味あるのなんか自分しかいないから。
-
アルファはエリクソン復帰なんか
-
マグヌッセンとグロージャンの仲ってのは
我々の想像以上にいい、というか遺恨ないんだろうなあ。
マグヌッセンっとヒュルケンベルグの仲が良くないのでは?って記者の質問に
ギュンターは「関係ないよ。仲が悪くなくたってガンガンぶつかってるじゃないか!w」という開き直った反応だったが、
やっぱチーム全体としては今の方がギスギスしないんだろうなあ… -
>>623
実力はかなり違うぞ -
雨降って地固まるってか?
-
クビサずっと応援してたから、今年のクビサの走りとウィリアムズ離脱確定なのは悲しいけど
ラッセルもずっと追いかけてるドライバーだから、ラティフィマネーで少しでもラッセルが活躍してくれたらいいな -
オコンに変わってメルセデスのリザーブも悪くないか
-
息子にF1シートを買い与えてくれる大金持ちパパが海外には沢山いて羨ましいな。
日本だと金持ちでも選挙に落ちた人くらいのレベルだもんな。
ホンダ頼みだといつ乗せてくれるかわからんし。 -
前回の件もあって隣にいるだけ笑いが起きる始末
https://twitter.com/.../1174715963566166018
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
結局グロージャンは開幕仕様の方が速いことを証明したおかげで残留か
-
組長はやはりソルジャーが好きなんだな。ただ味方を撃つな、ってだけで。
-
>>559
FIAのより先に反応すればいいだろ -
森脇さんシンガポール行ってるのか。雑誌か何かのなんだろうけど、現地行くなんて珍しいね。浜島さんも行ってる。
今回フジの解説は川井さんと今宮さん… -
ブチブチって引っこ抜きたくなる
-
>>640
バカすぎワロタw -
>>94
マックスの「ヘルメット?ヘルムート?」にワロタw -
レーシングポイントは
車体→レッドブル
ノーズ→フェラーリ
フロントウィング→マクラーレン
みたいな感じのキメラマシンになってきたな -
>>148
映画なんかである 「未知の病原菌に感染した人を隔離するカプセル」 みたいだな -
画伯画伯ってこれか
https://i.imgur.com/Bb0jpDi.jpg -
>>652
残念ながら幼稚園児並みと言わざるを得ない -
>>450
同意 -
グローシャン好きのわい歓喜。
-
>>652
師匠が描いた鈴鹿コース図と双璧をなす絵だ -
>>652
逆に人を笑顔にする才能を感じる -
ぼっさんオーストラリアの無線Tシャツ着てて草
-
>>652
たしかニックさんがBMWにいた頃の企画で
多数のドライバーが互いのチームメイトを描くという企画があったんだけど半数はこのレベルだった記憶
ライコネンはサッカーやってるシーン書いててもう意味わかんなかった -
>>647
俺も今年DAZN入って見るようになった口だが地上波BSフジ時代は年々つまんないと思ってた。今年は初めはメルセデス独走でだめかと思ったがモナコあたりからバトルが熱くていいな。 -
グロ残すとかハースは来年で撤退だな
-
>>82
レース直後のインタビュアーがデカい説 -
木曜日プレカン(また、ノリスがリカルドにいじられてる模様)
https://www.formula1...pEJflaaZqHwRT6D.html
https://youtu.be/8CpktuhSqA0
ロマン・グロージャン(ハース)
ランド・ノリス(マクラーレン)
ルイス・ハミルトン(メルセデス)
ダニエル・リカルド(ルノー)
ロバート・クビサ(ウィリアムズ)
-----スパはリタイアで残念でしたね
ノリス: 正直言ってそれほど悪くはありません。 私は失望と同じくらい…(笑)…やめて!
リカルド:10秒以内に笑い始めると思ったんだー。
ノリス:もうやめて! OK、えーと、確かに失望を伴う結果で〜
https://i.imgur.com/S5Zinu4.jpg -
>>661
やっぱライコネンておもしれーわwwww -
クビサはクビさ
-
>>650
使える金が増えて迷走してる感が -
>>670
直番とコーナリングマシンの融合を目指しているな -
ヒュルケンベルグ「僕にはF1に残るチャンスがある」
https://www.formula1...PE9GzM0pkVSeooB.html -
ストロールは決定で構わんだろw
ジョビナッツィも契約更新て話なかったっけ -
ストロールって親父がやめない限り一生レシポなんかな?
-
レッドブルとトロは実質3人がレッドブルのセカンドを奪い合う形だから他のチームには無関係だし
レーポのお坊ちゃんも確定してるようなもん
ウィリアムズもラティフィが最有力
ヒュルケン行く場所ねーな
アルファロメオがイタリア人のジョビ諦めたらチャンスあるぐらいか -
ジョビはミックが上がるまでつなぎで残りそうな気がしないでもないな
-
レーポ レーポイ レシポ←NEW!
-
グロまさかの残留かよw
-
昨日から残留グロが波紋を投げかけているな
-
>>671
こうやって見るとRB関係が流動的だな。 -
クビサはダーティーなドライビングするから嫌い
-
流動的といってもグループ内での異動だけの問題ちゃうかね
-
解雇前提の窓際社員が残ることが決まったワケだから、チーム内の動揺は相当大きいのでは
-
まあ、個人的にはマグヌッセンが問題児な気がしないでもない
グロも頭おかしい事はおかしいんだが、マグヌッセンのは故意だし、毒が強いからな…
グロが悪く言われやすいけど、大体マグヌッセンがグロを引っ掛けたり追い出したりして関連事故に発展してたりもする
コース横切った一件でも最初にマグヌッセンがグロ相手に同僚らしからぬことをやった流れだったりするし -
あとはギュンターは顔はあんなんだけど割と怒りが収まるの早いな
割と甘い人なんかも知れない -
サインツに完勝したヒュルケンがなあ
F1は怖いなあ -
2人とも一昨年契約更新時から随時交代でいいレベル
-
ヒュルケン自体はまだウィリアムズとアルファロメオなどが残ってるみたいな事を言ってる様だが
アルファロメオはフェラーリ育成+ライコネンを外せるのかなあ…
ウィリアムズにいく場合もお金の問題とかクリア出来るかどうか…
トロロッソでクビアトかガスリーの後釜を狙ってステップアップでレッドブルで初表彰台を狙うってコースも僅かにはあるのかもだが -
ヒュルケンベルグはドイツのスピンが無ければ未来は変わったのかなあ
ドイツは最後のピットストップ上手くやったもん勝ちのレースだったけど -
こういうのもテスト規制の弊害だな
-
ノーポディウムでフィニッシュです
シートの無駄だ。さっさと消えろ -
>>652
うーん、画伯! -
こういう人事はF1であって欲しくないがF1に限らず一般社会では日常だしな
明らかに有能な人間より無能だけど賃金が安いとか扱い易いとかの理由で選択する場合は往々にしてある
優秀なドライバーがシートを獲得すべきだとは思うからこういう判断下したギュンターには興醒めだけどな
ギュンターがマネージャーとしての資質がないのかハースがもう終わってるのかマジで来季迄で撤退ありそうだわ -
こうなると、ヒュルケンベルグは1年契約飲んでりゃよかったな
本人的にはハースに乗れると思ってたのかね -
ヒュルケンって去年アロンソ打ち上げてルクレール殺しかけた一件もあったけど、
アルファロメオ行けるのかなあ…
2018 Belgian Grand Prix | First-Turn Crash - All The Angles - YouTube
https://www.youtube..../watch?v=fuRRLkc4qUo
http://livedoor.blog...mgs/a/e/aecd6690.jpg -
>>671
ストロールは絶対確定な気が -
ヒュルケンなら他カテゴリでいくらでもオファーあるだろうけど
さすがに優勝どころか表彰台もなしでF1から去るのは不本意だろう
ドイツでコケてなきゃなぁ・・・ -
まあギュンターはグロージャンに恩義があるからな。
HRTとかケータハムみたいに新規チームがあっさり消滅する中で新チーム立ち上げて
ダブルペイドライバー体制になるしかないかと思われたときに表彰台経験のあるグロージャンが来てくれて
他のスポンサー契約も一気に進んだとか。仁義を尽くして非情になれないのがギュンター組だわな。 -
グロ残留にこまっちゃんが一役買ったのではと邪推
-
>>652
ちんこかこれ?w -
グロを首にすると小松も一緒にやめちゃいそうだしなあ
-
>>522
ゲイの人は参考になるんけ? -
グロージャンはコースの外ではわりといいやつ
opセレモニーのキッズにも愛想いい -
>>685
俺もそう思うわ -
グロ、クビサの決断について一言
「彼はよくない経験をしたドライバーのインスピレーションです。ロベルトと初めて話し合ったのは2009年のアブダビでした。
2010年にはチームメイトになるはずで、とても楽しみにしていましたが、そうならなかった。その後、明らかにロベルトは、ロータスのサードドライバーして、事故の後に戻ってきました。人生でも最高レベルに戻り、彼が戦った方法と戦うことは非常に印象的です」 -
ハースは2020終わったらウイリアムズに入る予定のあれの親父にチーム売って逃げるから
もう金かけたくないんじゃないか? -
ハミルトンの髪の毛キモすぎるよ
-
来年も グロ マグ ギュンターのコントが楽しめるとか最高やん
-
可夢偉ファンにとっての心のオアシス、それがヒュルケン
イメージ的に -
>>708
ほんとに触覚が生えてゴキルトンとなった -
ゲームでタイムアタックしてるときなんかでも
中盤までめっちゃいいタイムで来てると終盤ガチガチになるよね -
ルクレール、FIA会長ジャン・トッドとFIAディレクター ロス・ブラウンによる
シューマッハとの比較コメントについて、「光栄です、でも僕はまだ21歳ですよ」
https://www.racefans...ns-round-up-20-09-2/
なんか説明できないけどモヤっとさせるものがあるな -
>>716
S1,S2自己ベストや!S3決めればってところで最終コーナーコースアウトでラップタイム無効はガックシくるな -
どういう答えならモヤっとしないのか考えるといいんじゃないかな
-
>>719
そうですね -
フェルスタッペン「ホンダはわざわざ″もっとパワーをくれ″と僕が言わなくても働いてくれる」
https://racingnews36...ik-meer-vermogen-wil
・僕はまだまだパワーが欲しい、でもそれをいちいち伝える必要がないのがホンダなんだ
・彼らは常にパワーアップに取り組んでいるからね
・メルセデスは僕らよりはるかに多くのダウンフォースを使っているから、冷静に見てエンジンの差は大きいと思う -
>>685
グロマグはどう考えても仲がよすぎるのでは -
ヒュルケンベルグはハースがダメなら終わりだな
-
ヒュルケンはトップガンの頃のヴァル・キルマーみたい
https://pbs.twimg.co.../EE1QUbMWkAA_uW_.jpg -
ここはメルセデスかな
フェラーリは論外www -
Remain Grosjean
-
ほんまに馬鹿げた残留
-
顎にトドメを刺した全盛期の眉に勝った半ハゲを脅かしてるんだから
あながち間違ってもいない -
ハースはチーム売却考えてるからだろ
-
https://www.as-web.jp/f1/522837?all
【あなたは何しに?】開幕戦のレッドブル・ホンダF1表彰台を機内アナウンスで祝福したJALの名物機長
F1シーズンを転戦していると、いろいろな人との出会いがある。今回は開幕戦オーストラリアでホンダ表彰台を機内アナウンスで祝福していたJALの機長がプライベートでイタリアGPに訪れていたので話を聞いた。 -
https://www.as-web.jp/f1/522515?all
【あなたは何しに?】日本の雑誌でも活躍中の敏腕F1ジャーナリストがエンジニアを志す息子をサポート
F1シーズンを転戦していると、いろいろな人との出会いがある。今回は、日本のF1誌で活躍中のルイス・バスコンセロスが息子を連れて第14戦イタリアGPの見学にやってきたので紹介しよう。
バスコンセロスw -
>>731
そのJAL機長のオーストラリアGP帰国便でのアナウンス記事
日本航空山田機長から、ホンダへの手紙
https://business.nik...5/00026/?P=2&mds
筋金入りのF1オタクだね -
>>723
いくらパニクってたにしても一周目で後続が何台も来てるなかに飛び込んでいくのは流石にレーシングドライバーとしての適性が無いと言わざるを得ない
あれ運が良かっただけで何人か死んでてもおかしくなかったろ -
>>470
当たり前だろ -
このスカートが主流に?
https://imgr1.auto-m...a0930dec-1630062.jpg
触覚
https://imgr1.auto-m...4df7c7ba-1630070.jpg
スカートにまでスリット
https://imgr1.auto-m...-a8ef0af-1630076.jpg
鼻怪我
https://imgr1.auto-m...1e9a4b92-1630089.jpg
だんだん湾曲がやりたい放題になってきた
https://www.racefans...0190919-171028-7.jpg -
>>735
グロージャンの残留は謎だよね -
そりゃまあ、騒動の渦中にこんなコメントをトッドにされたら流石にルクレールも反応に困るだろ
いま僕はフェラーリのナンバーワンを要求したりしてないですチームもナンバーワンとして扱ってませんって釈明したとこなのに… -
Ricciardo: "Mijn toekomst ligt buiten de Formule 1" | RacingNews365
https://racingnews36...-buiten-de-formule-1
リカルドはまたちょっと精神が不安定になってきてるのかね
F1ドライバーやめたらもうレース業界と縁切って別の活動するかもとか言い出してる
その判断はちょっと時期尚早過ぎるのでは…2021以降どうするかちょっと悩んでるのかね -
>>741
たぶん、ハミルトンコース?
379 音速の名無しさん (ワッチョイWW 9f92-Npbt) さsage 2019/09/16(月) 21:07:34.65 ID:U9jS0e9p0
リカルド、引退後のF1への関与について聞かれ
「もしレースへの情熱を失ったら完全にF1から離れるつもりだ、
次の活動は音楽かもしれないしファッションかもしれない、
僕にも分からないよ」
https://racingnews36...-buiten-de-formule-1
「僕の頭の中は興味のあることで一杯なんだ」
「レースは好きだけど子供の頃からいろんなスポーツをしてきた」
「だからそのときが来たら(F1という)本を完全に閉じたい」 -
フェラーリは特約に絡んでベッテルをナンバーツー扱いしたことはない
という方向で釈明しなきゃならなくなってるということかな
これ失敗するとフェラーリは2020年分の給料を払った上でベッテルに出て行かれる羽目になるんだよね…
そうするとベッテルは給料2チーム分貰えるんだよな
この条項は非がどちらにあるかを明確にする必要があるので、フェラーリとルクレールが必死に弁明する羽目になってるのかと
交渉シーズンに入るまでにビノットは余計な事を言いまくってたからな…残留が確定したらまた同じ調子に戻ると思うけど -
>>741
リカルドは自己責任だから -
>>738
持ち込みスポンサー -
小松本の受け売りだが、セッティングが決まればグロージャンの方が断然速いらしいぞ。
-
http://www.topnews.j.../news/f1/184709.html
「フェラーリはベッテルをすごく愛している」とチーム代表
ビノットは『Sport Bild(シュポルト・ビルト)』に次のように続けた。
「セバスチャンがリーダーなんだ。彼は我々が正しい方向に向けて開発を行うのを助けてくれているし、新たなアイデアや可能性を考え出し続けてくれているよ」
「セバスチャンが我々をよりよいものへと導いてくれている。彼は単なるドライバーではなく、素晴らしいチーム精神を持った重要な存在なんだ」
そう語ったビノットは、次のように付け加えた。
「彼にとっては残念な結果に終わったモンツァ(イタリアGP)で撮影されたチーム写真を見ればそれが分かるよ。全員が拍手しながら叫んでいたんだ。セブ!セブ!セブ!とね」 -
ヒュルケンベルグがアルファ行ったら、
だいぶ渋いチームになる? -
>>742
ベッテルは乾いた笑いで記事読んでそう -
レッドブルは取りに行ったらいいのに。外様だけどボッタスぐらいのポジションには
なるでしょ。6年目のマックスを引き止めるには来年タイトル争いに持ち込まないと
いけないけど、正直アルボンじゃ難しいと個人的には思う。ガスリーと大した差を感じない -
>>741
お前の願望だろwアホか -
>>754
マルコからしたらルノー1年目のリカルドに簡単にやられてるようなのは欲しくないよ
こないだのインタビューで今のF1パドック興味ある他チームのドライバーはいたがそのドライバーの一発の速さに疑問を感じるので獲得することはないって。ヒュルケンのことだろ多分 -
川井ちゃんは、ヒュルケンベルグはチームのスタッフウケがいいようなことをこの前言ってた
ファンが多いだったか -
ハースの親分って人情味溢れる方なんやな
顔からは想像できんが -
アルボンバースw
https://i.imgur.com/c0hpCbJ.png -
来年はハミルトンとマックスのタイトル争いになると思うけど、ヒュルケンベルグが来たところでアシストは出来ないだろ
マルコがとるとも思えないし -
ヤベえチケットセンタークッソ混んでる
-
ヒュルケンは背デカイから、移籍先チームによってはモノコック再設計になると、何年か前に川井ちゃん言ってたな。
-
>>741
またってお前はリカルドの精神科医か何かなのか? -
それは移籍話が出る毎の懸念材料
-
日本語が変だ
-
表彰台
グロージャン 10回
ヒュルケンベルグ 0回 -
勝つ予定のコースだが、メル2騎が立ち塞がる
行け!,カスリー、チームへの迷惑料をここで払うんだ!
勿論、標的はハミトンだーーーーーーーーー! -
グロージャンの表彰台ってロータス時代だからなぁ
むしろわりと強かったロータス時代で1勝もできなかったのがライコネンとのキャリアの差だし・・・ -
つかレッドブルがルノーをクビになったドライバーなんか獲る訳ないよ
ヒュルケンはF1じゃ消えてもおかしくない実績しか残してないし
表彰台かかったレースで自爆を繰り返す程プレッシャーに弱いドライバーが
トップチームのセカンドなんて出来る訳ないじゃん -
>>760
ボッタス「おいおい、俺は来年こそ叛逆のバイキングだぞ?」 -
本日のスケジュール
FP1 17:30 - 19:00
FP2 21:30 - 23:00
となっております -
F1キャリア10年、表彰台0回にしてはよく持った方
年齢もう32だし実績がないんだから
どこも欲しがらないのはまぁ当然っちゃ当然と言える -
1回くらいは表彰台に上げたげてよぉ
-
身長的にはアルボンが乗れてるなら誰でもいけそう
2019 F1 Driver heights:
Alexander Albon – 186cm
Antonio Giovinazzi – 185cm
George Russell – 185cm
Nico Hulkenberg – 184cm
Robert Kubica – 184cm
Lance Stroll – 182cm
Daniil Kvyat – 180cm
Max Verstappen – 180cm
Romain Grosjean – 180cm
Charles Leclerc – 179cm
Daniel Ricciardo – 178cm
Carlos Sainz – 177cm
Pierre Gasly – 177cm
Kimi Raikkonen – 175cm
Sebastian Vettel – 175cm
Sergio Perez – 175cm
Kevin Magnussen – 174cm
Lewis Hamilton – 174cm
Valtteri Bottas – 173cm
Lando Norris – 170cm -
あるぼんぼんでかいな・・・
-
https://www.as-web.jp/f1/523166
――まずイタリアGPでの(ダニール・)クビアトのオイル漏れですが。
田辺豊治F1テクニカルディレクター(以下、田辺TD):(アレクサンダー・)アルボンがコースアウトして、砂利をまき散らした。それがすぐ後ろを走っていたクビアト車のオイルクーラーにダメージを与えました。
それで徐々にオイルが漏れ出し、ピットインの際にオイルに火が付いたということです。ただパワーユニット(PU/エンジン)自体には、ダメージはありません。燃えたところや、消火剤のかかった部分などを交換して、今後も十分使用可能です。 -
現役の中だとアルボンが一番でかいのか
-
今日はラグビーもあるんか
FPも見たいし早く帰ろう -
ラグビーなんてみない
-
ヒュルケンが表彰台に上った時は手荒い歓迎が用意されてるんじゃないかと思ってたけど、
ついに見ずに終わるのか。 -
ヒュルケンなあ
12年のブラジルだったな最大のチャンスは -
だって表彰台目前になるとすぐやらかすんだもんこの人
童貞丸出し -
亀頭がまんこに当たった瞬間にイッてしまうイメージ
-
ヒュルケンの持ってなさ考えると
来年のルノーがそこそこ速くなりそう -
ヒュルケンはプレッシャーに弱いベッテル
-
グロミサイル、来年も見えるなんて胸熱
-
ヒュルケンかわいそうRBへつっても10年やって表彰台童貞の救済のため
クビアトガスリーアルボンの誰かのF1キャリア終わらすの?
そっちのほうが無いわ -
今年のヒュルケンの正解ルートは1年契約を飲むことだったのか
-
アンチ乙
ヒュルケンは現役最後となるアブダビGPで奇跡の4位入賞を果たすから -
もう一声w
-
セナも174位やったよな
マンちゃん180あったような -
ビノットはルクレールと共に云々言ったり、
フェラーリはナンバーワンを明確に決めるチームだマックスとシャルルを一緒に走らせれば
チームの管理面においては困難な状況が生まれてしまう
みたいな余計な事を言っちゃってたからな
それってベッテルとルクレールは問題ないのかよ!みたいな話になってくるし、
セブが一番に決まってるじゃないか!セブ!セブ!とルクレールと一緒になって釈明しなきゃならんくなったのも自業自得なのかもな -
ヒュルケンベルグ速いのにもったいない
なんでどこも取らないんだろ -
>>801
逝くのが? -
おっさんだし早漏だしツイてないしスポンサーは離れたし
むしろどこが欲しがるってのよ -
安定して表彰台を逃すヒュルケン取るくらいなら未知数の新人取る
-
ヒュルケンも割と年だから一度離れてしまうと復帰難しいかもだし、
他チーム探すにしても格安でもいいからウィリアムズにでも乗っておきたい所なのかね
まあ、別カテなら行く先はありそうだが、2020に自信アリっていう本人の弁がどれくらいなのか -
>>748
ブレーキガー症候群でセッティングなかなか決まらないからなグロージャンは -
鈴木亜久里ですら表彰台に上がってるって考えると
ヒュルケンがいかに持ってないかがわかる -
レーポはストロールで確定だろうし
RBトロも育成で乗せる奴いないならクビアトとアルボンの交代があるかもしれんけど面子は変わらんだろう
ウィリアムズはラティフィで埋まりそう
こうなるももう実質アルファの1シートしか空いてない -
>>807
一時期、ここでも「ニコヒュルは表彰台無しだから可夢偉以下」がテンプレ化してたな -
>>801
そう思われてないから -
アルボン、来年の見通しを聞かれ「2020年についてチームともマルコとも
まだ話をしていない。そういう話は、結果を出した上で自然と出てくるものだと思う」 -
ジョビナッツィはワークスに乗れる可能性はあるわけないんだし
育成として乗せておく意味もあると思えない イタリア人っていうだけ
それならヒュルケンベルク乗せて デキるミドルに似合うアルファブランドをアピールするのも悪くないのでは -
デキる(表彰台を目前にコケる)
-
サッカーの下位チームみたいに
有望な若手を発掘して強豪チームから巨額の違約金を
ゲットするという採算の取り方はできないもんだろうか -
>>805
直近のインタビューでは、今のウィリアムズは候補にはならないらしい -
田辺さん「クビアトのオイル漏れは砂利が原因」「PUダメージ無し」
https://carview.yaho...20-10447723-carview/
――まずイタリアGPでの(ダニール・)クビアトのオイル漏れですが。
田辺豊治F1テクニカルディレクター(以下、田辺TD):
(アレクサンダー・)アルボンがコースアウトして、砂利をまき散らした。
それがすぐ後ろを走っていたクビアト車のオイルクーラーにダメージを与えました。
それで徐々にオイルが漏れ出し、ピットインの際にオイルに火が付いた
ということです。ただパワーユニット(PU/エンジン)自体には、
ダメージはありません。燃えたところや、消火剤のかかった部分などを交換して、
今後も十分使用可能です。 -
ランオフエリアのアスファルト・グラベル論争に影響与える!
わけないか(不運なケースだよなあ) -
F1出走200回
表彰台...無し
F1界の福本清三 ニコ・ヒュルケンベルグ著
「どこかで誰かが雇ってくれる」
出版望む -
ラティフィいくら持ち込むのかな
100億ぐらいか? -
>>821
なるほど、お金じゃなくて物々交換ね -
>>815
今のアルファロメオ、昔ザウバーって言われてたチームはライコネンをマクラーレンに売った
お金で今も使ってる風洞作った
昔はサッカーみたいに若手を上に送るチームみたいな独立系の中堅チームがあったけど、
15年ぐらい前のワークス大戦争とリーマン・ショックでなくなってしもうた。レッドブル系みたいに
系列化ジュニアチーム化したところはあるけど -
ホンダPUって航空機部門の助言を得てから全く壊れなくなったよな
逆に考えると自動車部品の品質精度ってそんなザルなのかよって思う -
>>828
長谷川さんか田辺さんかが品質基準の桁が違うって言ってたね、航空業界と車では -
あれはどっかっつうとマクラーレンのシャシーレイアウトがあまりにタイト過ぎたからじゃないの?
-
走ってる車のエンジンが止まったところで車が止まるだけだけど
飛んでる飛行機のエンジンが止まったら墜落だからね -
>>830
今年も何度か焼きパパイヤになってるし熱処理下手なんだろうな -
航空機レベルでマージン見てるのか
そりゃ壊れないし遅くなるな -
俺の股間のエンジンもブロー知らずだぜ?
-
>>328
カメラのが全然上らしいよ
車やバイクはザックリしすぎてビックリしたって -
>>823
稀によくある -
ヒュルケンベルグ、″もし″レッドブルに乗るチャンスがあれば引き受けるか?との問いに
「″ノー″と言うのは車的に有り得ないけど、フェルスタッペンという凄いドライバーと戦うのは大変だろう」
https://www.racefans...stappen-at-red-bull/
こういう記事が曲解されて″ヒュルケンはレッドブルに乗る気満々″とか
見出しをつけられたりするんだろうな -
>>840
F1扉「それ頂き!!」 -
>>801
性格に問題があるんだろ -
速いつっても別に特別でもないからな
リカルドレベルの腕はないしここって所のやらかしは数知れず
結局は表彰台0の人ってだけかと無理しないで安定して走れるだけの -
フルケンにワンチャンあるとすれば後半ベッテルがめためたになってロズベルクみたい
に急に引退した時にスルっとフェラーリ入りすること。一気に持ってる男に変身だぞ -
ヒュルケンは表彰台圏内を何度か走った事はあるんだよ
ただ、その度にリタイアしたり、スピンしたりと… -
急にベッテルが抜けてもフェラーリが誘うとしたらリカルドの方を選ぶのでは…
まあ、リカルドはナンバーツーが嫌だと言ってたのもあるので、
ライコネンの方を先に呼び戻しそうでもあるが -
話題にならないけど、解決したのかな・・
シンガポール、近隣国の森林火災などにより大気汚染が悪化。
F1開催に向け主催者が対応に追われる
https://www.as-web.jp/f1/522380?all -
https://twitter.com/.../1174944560209784832
アルファロメオがカーフュー破り(今季2回までOK)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
WECでトヨタに乗せてもらえばいいんじゃね
表彰台ゼロのF1にこだわらなくても -
>>851
なんて書いてあるんだか読めない -
読めないの貼られても意味ないからゲート貼ってくれ
-
ヒュルケンも一生食っていけるくらい稼いだやろ、若手が速いのにもうF1に将来求めても意味ない
-
>>852
既にポルシェでルマン獲ってる -
今はもう時代が育成ありきだからね
そういう意味ではもう時代的にヒュルケンのコスパの悪い
やっと投資分のドライバーがどこも育ってきてるからね -
プラクティスセッションも開始されていない
このタイミングでカーフュー破り?
そんな特急で作業しなければいけない事情が
何かあったんかね -
>>857
だからルマンスペシャリストになればいいのさ -
>>861
うーんトムクリステンセンに勝つのは厳しくねえかなあ -
ニコは、レッドブルオファー待ちみたいだな
アルファロメオは、フェラーリ育成だし
ウィリアムズは、おそらく次はペイドライバーだろうから -
フェラーリもメルセデスも契約でナンバー1と2を決めてる訳じゃないのにポチポチ言ってる馬鹿は何を見てきたんだろうな
-
さてさて今日のフリーはどうなるかな
-
2019 F1 GP 第15戦シンガポールGP Lap1
https://mao.5ch.net/...cgi/dome/1568966864/ -
どことなくマクラーレン感あるノーズ
-
何で金曜は30分ずれてるんだろね
-
レーポは豚鼻でないのは高速コースだけかと思ったら、シンガポールも違うのか。もう辞めるのかね
-
アルボンが期待される以上の走り見せてるし
レッドブル系のシートにヒュルケンはもう無いだろ
ガスリーもトロロッソ戻って悪くはない走りだしクビアトは結果残してる -
タッペンはええ
-
ホンダのフェルスタッペン
フェラーリのルクレール
マクラーレンのノリス
メルセデスのラッセル
将来こういう構図でチャンピオンシップが展開されたらいいなあ
燃えるわー -
塩田かよ
-
昨年のQ1
リカルド 1:38.153
ベッテル 1:38.218
ライコネ 1:38.534
グロージ 1:38.685
タッペン 1:38.751 -
いまのマックスの彼女?
可愛いな -
彼女だね
-
レーシングポイントのアップデートは機能しそうだね
まあ初日で言うのもあれだがハースみたいな事は無さそう -
>>861
惨めすぎる -
メルセデスってダウンフォース頼りだけじゃなくてサス凄いよね
-
>>871
全然見せたないけど? -
ボッタスは来年ルノーなの?
-
ボォッッッタアアアアス!!
-
トト専用カメラは今日もいい仕事してるな
-
トトフォルダが潤うな
-
ボッサン舵切りすぎかな
-
シーズン進むとフロントウイングが複雑になっていくさまと来たら・・・
-
>>725
ドルトムントのマルコ・ロイスに見えた -
マグヌッセン「ロマンのフィードバックがマシンの問題解決を助けた」
https://www.racefans...s-solve-car-problem/
ということはシュタイナーコメントは本当なのか
シュタイナー「マシンの問題点分析にロマンは重要な役割を果たした」
https://www.crash.ne...jean-over-hulkenberg -
>>891
功績的な点で残留を決めたのかな? -
ハードが機能してるんだかしてないんだか
-
フェラーリ「ベッテルに自信つけてもらうため今回はルクレールのマシンに細工してみました」
-
>>891
たしか開幕戦仕様のマシンの方が速いと報告上げたのはグロージャンの方だよなあ -
グロのフィードバックはいいけど
早い話がチームの開発力が全然だから
フェラーリダラーラの吊しで走らせたほうがマシってこったよな -
>>898
それつまり小松のせいってことになるんだろうか -
シンガポールGP フリー1
https://i.imgur.com/WpDCEqm.jpg -
意外とフェラーリ速い??
-
人一人でどーのこーのなるもんじゃないだろ、本当に糞な人材でないかぎり。
-
RB エンジンスペックなんだろうなあ。
-
ノリスは初めてのコースでも速いなあ
-
PUスペック聴き分け職人はまだ生まれていないのか
-
>>905
ノリス「ゲームでいっつも走ってるし」 -
>>888
YOU 俺のセカンドにしてやるぜ -
ボッタスはボッタスがボッタスであることを改めて証明したな
-
ボッタスのボッタスによるボッタスのためのボッタス
-
ぼっさんはここぞというときにぼっさん
-
すでに数周前から挙動がおかしかったし、走り続けさせたチームが悪いわ
-
ヒュルケンとタッペン以下のRB育成3名を比べると微妙だわな
経験値:ヒュルケン◎ クビアト◯ ガスリー△ アルボンX
表彰台実績:クビアト3回(2nd x1, 3rd x2)、ヒュルケン0回、ガスリー0回、アルボン0回
将来性:アルボン◯ ガスリー△ クビアト△ ヒュルケンX -
ハードタイヤに崖があるのかも
-
どうでもいいけどハミルトンはスマホ弁償してやれよw
-
スマホをどうしたって?
-
まぁあんな通り道で写真取ろうとしてんのも悪いけどね
-
ラグビーワールドカップはブルーインパルス良いんかい!
今年は鈴鹿もお願いします -
>>920
ハミチンがキックボードでモーターホームにやってきて、スマホ持ってるギャラリーのヒジに肩が当たってスマホを落とした -
>>923
ハミルトンのヒジ打ち食らって割れたスマホなら新品より高く売れそう -
旧姓ピッカライネンちゃんが踏んで壊したスマホの方が高く売れそう
-
落としたスマホにサインしてもらったらいいのに
-
祝え!世界三大ピエールの一人ピエール・ガスリー!
正に反撃の瞬間である! -
The stewards are looking into whether @LewisHamilton's fuel temperature was too low during first practice.
It was measured at over 11C below the ambient temperature.
なんぞ -
>>928
燃料が規定より低かった? -
燃料って冷やすもんなのか
-
ギリギリまで危なく攻めてるやつがそこそこいたけど
フェルスタッペンはレールの上を走るようにスムーズだったな
プロストみたいや -
いいぞハミ
迷惑スマホは退治してやれ∠( ˙-˙ )/ -
モントーヤはぶつかったTVクルーに4文字言葉連発して罵っていた、奥さんが必死に抑えていたのが印象的だった抑えられてなかったけどw
-
中嶋曰く、コーナーの入り口ではぶつかるかと思うくらい遅いのにタイムは圧倒的に速いというプロストか
-
前回ルクレール様に文句言ったからペナルティジャブ打っときました
-
燃料温度が低かったのはアルファも今年やらかしてるけど大してペナルティ無かったから特に何もないと思うよ
-
>>935
モントーヤはガチキチ -
メルセデスがセコい燃料の誤魔化しバレてる
-
フェラーリ速いじゃん
これ優勝狙えるやろ -
老害やゆとりは怖いわ
-
>>942
壁に刺さる未来しか見えない -
あと27時間でフェラーリの真価が明らかとなるのだよ
-
>>939
500ユーロの罰金だったわ -
一応、オマエらのいつものセリフを言っておこう
「FP1なんてテスト。タイムも順位も意味なし。浮かれる奴はアホ」 -
俺たちのフェラーリフラグも健在
-
メルセデスかなり滑ってたな
気温のせいか -
気温が低いってことはメルセデスにとっては有利なんじゃね?
-
>>952
うーん、引き分け! -
>>952
落としたかどうかは関係なく、人に当たりそうになってるんだからこれはハミルトンが悪いな… -
>>954
今は総量も流量も、容積じゃなくて質量管理じゃなかったか? -
福本先生はキャリアの最後にハリウッド映画に出演した
ヒュルケンベルグも今期最終戦で涙の表彰台があるといいな -
ルクレールのトラブルなに?
-
>>955
ベッテルって、ガスリーと同じタイプだから
オバーステアのマシンだとはまるからいかないんじゃない?
みるかぎり SF90よりRB15のほうがリアがナーバスだし。
SF90ですら苦労してるベッテルがRB15とか無理だと思う。 -
メルセデスとルノーはフェラーリのPUが怪しいと思ってるけど
レッドブルはルノーのピーク時のパワーは説明がつかないって疑ってるみたいだな -
忖度で大丈夫やろけど
フェラーリがEGいかさましててばれたとしたら、選手のポイントも剥奪になるの? -
>>959
ギアボックスがどーとか言ってたわ -
>>848
一昨日は酷かったけど、ここ数日は大丈夫だと思う -
F1、ウェブサイトでPU交換のグリッドペナルティの代わりにバラスト案を説明し
グリッドペナルティとバラストどちらを望むか意見を募集開始
https://www.racefans...h-ballast-penalties/
https://www.f1fanvoice.com/auth/sign_in
■メリット
グリッドペナルティを止めることができる
仕組みが単純
■デメリット
実況と解説が目に見えないバラストの影響を視聴者に
説明し続けなければならないこと
(何故このドライバーが遅いのかを説明しなければならなくなる) -
アルボン、マックスの1.2秒落ちか
ガスリーよりひどいな -
クビアト「アルボンは大したこと無い」
↓
アルボン「砂利でも食っとけ」
↓
クビアト車オイル漏れ -
まだFP1定期
-
>>967
アルボンはシンガポールは初めてだから、ここから予選までにどこまで縮められるかが見物だね -
>>959
大丈夫 ルクレールなら交換してもペナルティがなぜか取り消されるから。 -
バラストはドライバーやマシンのパフォーマンスが
全く分からなくなる(分かりづらくなる)から
個人的には反対だわ -
予選までのタイム差自体はそこまで重要ではない
大事なのはタッペンのライバルをフリーストップさせない位置をキープできるかどうか -
早稲田のラグビー出身だけどラグビーW杯見てたらF1はとんでもなく暇なスポーツだよなw
ということでFP2は見ないわ。 -
>>951
おつ -
ウェイトハンデとか馬鹿が湧くから却下
-
明日あさってと気温がさらに上がりそうだからメルセデスにとっては不安材料か
-
ハミルトンにぶつかるなんてご褒美じゃね?
-
>>978
バラスト方式だと「PU交換したのに性能上がってなくてザマア」とかいうレスに反応するのも疲れそう -
>>976
勝てそうかね? -
>>952
どっからどう見てもハミルトンが悪いやろ -
メルセデスのアドバンテージが開幕ほどではなくなったからレースは見る
-
コンストポイントのマイナスでいいじゃん
-
バラストは、前の方からスタートして遅いペースで後続を蓋しそうだからあまり気が進まないかな
見た目にも分かりにくいし、真のパフォーマンスを比較できないっていうのはモヤモヤが残る -
分かりやすいハンディキャップか
カメラを超巨大なものに交換するとか -
ニコヒュル就活で頑張ってるね
本番は刺さってリタイアと予想 -
フォーミュラでウェイトは危険だわ
-
やはりピットクルーのイタリア人比率を上げるハンディキャップで
-
下位チームは年間エンジン搭載基数とかシーズン中のテストとかを無制限にできるようにすれば
-
>>992
Bチームを持てるレッドブルには良いルールだな -
ちゃんと確認してバックレてるな
これだから黒んぼは -
>>833
航空機エンジン見ながらいつも思うわ -
>>952
これから逃げたせいで今日はやたらと早く出勤してたのかw -
そろそろ質問してもいいですか?
-
https://pbs.twimg.co...jLFX4AAz8xt.jpg:orig
Andrew Benson @andrewbensonf1:
Mercedes reported to the stewards: Fuel temperature of Hamilton's car was more than 11C below ambient
, "this not being in compliance with Article 6.5.2 of the 2019 Formula One Technical Regulations"
メルセデスはスチュワードに報告した:ハミルトンの車の燃料温度は周囲温度より11℃以上低く、「これは2019年のF1技術規則の第6.5.2条に準拠していない」
€5000 fine for Mercedes. Fuel temp was 20.3C - more than allowed 10C below ambient of 32C.
Team "acknowledged the temperature was below that required under the technical regulations due to an error in setting the temperature".
Fine because it happened in practice
メルセデスの罰金€5000。 燃料温度は20.3Cで、周囲温度が32°Cを下回る10°Cを超えました。
チームは、「温度設定のエラーにより、温度が技術規制で必要とされる温度よりも低いことを認めた」。
それは実際に起こったからです。 -
質問いいですか
-
>>997、999
どうぞ -
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 0時間 52分 34秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑