-
モータースポーツ
-
□■2025 F1GP総合 LAP3732□■日本
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
(↑ワッチョイID用SLIPコレも全てコピペ)
※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって立て直す行為は黒旗失格。
※NG機能で荒しはNGしましょう。
※転載禁止(まとめサイト運営には5chの許諾が必要)
※モタスポ板では実況禁止。実況はスポーツchの実況スレで
スポーツch http://mao.2ch.net/dome/
ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html
2025年公式カレンダー
https://www.formula1.com/en/racing/2025
グランプリ勝者一覧、ドライバーズランキング一覧
http://www.formula1.com/en/results.html
次スレは>>950が立て
立てられなかった場合は早めにスレ立て代行依頼
宣言が無ければ>>970
※前スレ
□■2025 F1GP総合 LAP3731□■日本
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1743173041/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
こっち重複スレっぽいね
-
2025年カレンダー 【S】はスプリント週末
3月16日 オーストラリアGP 優勝ノリス
3月23日 中国GP【S】優勝ピアストリ
4月6日 日本GP
4月13日 バーレーンGP
4月20日 サウジアラビアGP
5月4日 マイアミGP【S】
5月18日 エミリア・ロマーニャGP
5月25日 モナコGP
6月1日 スペインGP
6月15日 カナダGP
6月29日 オーストリアGP
7月6日 イギリスGP
7月27日 ベルギーGP【S】
8月3日 ハンガリーGP
8月31日 オランダGP
9月7日 イタリアGP
9月21日 アゼルバイジャンGP
10月5日 シンガポールGP
10月19日 アメリカGP【S】
10月26日 メキシコGP
11月9日 サンパウロGP【S】
11月22日 ラスベガスGP
11月30日 カタールGP【S】
12月7日 アブダビGP -
なんで宣言も確認もしないで立てるんだよ?ぽんこつ
-
角田くんの昇格が満場一致で決まった件だけど裏事情があったようだね。
緊急会議に経営陣も参加したのはハジャーを守るためだったとか。
ホーナー代表がローソンとハジャーの交代を最優先で検討していると伝えられた経営陣は、今年で契約が終わる角田くんをスケープゴートにすることが最善であると考えたそうな。
ハジャーがこれまでの育成ドライバーに比べて逸材であることに気がついた経営陣はフェルスタッペンが去った後のエースにはハジャーが期待できると考えていた。
経営陣はハジャーを時間をかけて育てたい方針で、今昇格させてしまうとハジャーが潰れてしまうことを危惧した。
そこで経営陣から緊急会議を提案し、今は角田くんで苦境をやり過ごした方が賢明と代表たちを説得して、その提案をホーナー代表もマルコ博士も了承したってのが真相らしい。
そしてレッドブルはホンダから多額の上納金を加算してもらうことに成功した。
今回の昇格劇はローソン以外はみんなwinwinになっている。
ローソンが悪態をつくだけしか能が無いのだから同情の余地なし。
ハジャーの気持ちは知る由もないがRBに残留できて安心しているのではないか。
角田くんもRBで終わるよりも同じマシンで現役最強のドライバーに挑戦して終わった方がいいに決まっている。
万が一、フェルスタッペンから近いところを走れれば、アストンやハース辺りから声をかけてもらえるかもしれない。
結果をだせればホンダも角田くんを推薦してくれるだろうしね。
まずは鈴鹿が楽しみだ。 -
>>3
■ペナルティポイント (After the Chinese GP)
*次戦開催日までの消化pt反映
8pt フェルスタッペン(-2pt 25/06/30)
5pt アロンソ(-3pt 25/04/20)
4pt ストロール(-2pt 25/04/21)、ヒュルケンベルグ(-2pt 25/06/29)、ピアストリ(-2pt 25/11/03)、ドゥーハン(-2pt 26/03/22)
3pt オコン(-1pt 25/05/04)、ノリス(-3pt 25/12/01)
2pt ベアマン(-2pt 25/11/03)、ローソン(-2pt 25/12/01)、アルボン(-2pt 25/12/01)
1pt サインツ(-1pt 25/05/05)、ラッセル(-1pt 25/12/01)
0pt ルクレール、ハミルトン、ガスリー、角田、ハジャー、アントネリ、ボルトレート
*リカルド(-2pt 25/04/21, -1pt 25/09/01)、サージェント(-2pt 25/04/21)、コラピント(-2pt 25/10/27)、ボッタス(-5pt 25/12/08) -
>>3
■FORMULA 1 LENOVO JAPANESE GRAND PRIX 2025
4/4(FRI) Practice 1 11:30-12:30
4/4(FRI) Practice 2 15:00-16:00
4/5(SAT) Practice 3 11:30-12:30
4/5(SAT) Qualifying 15:00-
4/6(SUN) Race 14:00- -
乙
そうだよ、そもそもフェルスタッペンがRB21を自分が乗りやすくかつローソンでも乗れるようにフィードバックしていけば良かった話なんだわ
VCARB02は角田のフィードバックでハジャーも乗れて両者絶好調になったんだから -
角田がクラッシュした時点でツノシン全員敗北🥹
俺の一人勝ち🥹
べつに俺角田アンチじゃなくてローソンと対して実力差無いだろって言ってるだけなのに🥹
実力差あるならずーとローソンと競って無いだろ🥹
何で出戻りドライバーリカルドに基本セットアップの立場奪われてんねん?🥹
どう考えても辻褄合わないだろ🥹
車のセットアップの得意不得意で決まるなら普段チームメイト同士の勝ち負けを見てるのは何の為や?🥹
じゃあデフリースが得意なセットアップじゃなかった可能性も充分あるじゃん🥹 -
ローソンが乗りやすくフィードバックすればいいわけで、それすら出来ないから中国GPのレースでの惨状になったわけでしょ
-
えっここ使うのかな
-
タッペン300ポイント程度でランキング3~4位
角田はその半分の150ポイント程度が要求されるって感じかな -
リアムがマックスと違うアプローチでも速くて、マックスがより速い結果をシミュレーション上でも出せてたらこうはならないんだよ
今レッドブルの問題は正確に比較ができてないこと
まあそれこそ岩佐でもブエミでもシミュで使って徹底的にやればよかったんだろうが -
タッペンに開発能力があったら去年もペレスがちゃんと乗れて解雇されずに
尚且つコンストラクターズチャンピオンになってたかもしれんな -
ローソン「角田の時代は終わった」
-
ローソンが出来なかったQ2進出
ポイントゲットで敗北が確定するのにいいのかスリック😙 -
セットアップと基本的な車の素性を混同してる奴オモロ🥹
フィードバックで速く走れるなら誰もレッドブルで苦労してないだろ🥹
どこまでアホやねん?🥹 -
>>15
レーシングブルズでの時代ってことになったわけだな -
>>14
ペレスのコメントだとマックスの要望を取り入れてマックスはどんどん早くなったけどそれについていけなかったって言ってるので的外れじゃね? -
RBRの広報、胃に穴があいてそう
-
アルボンも言っていたけどアップデート入るとどんどんシャープになってより扱いずらくなっていったと
それはフェルスタッペンのフィードバックのため -
ホーナーはレース前に握手しに来るかな?
-
マックスはフロント入れろオバケ
-
>>23
いやでも行かないとマズイだろうよ。 -
もうこうなったら自分サイドに取り込むしかないしな。
-
角田の時代も来てないのは事実🥹
俺は角田が結果出してローソン馬鹿にすればいいのにと言ってるだけなのに🥹
俺が角田アンチと勘違いしてる奴らってどこまで読解力無いんだろ🥹
結局日本の低迷って政治が悪いんじゃなくこう言う人の話をまともに読解できない奴らが多いせいだと思う🥹
国語の教育から間違ってるだけなんだよな🥹
どう考えても俺の方がまともな事言ってるのに🥹
ローソンが憎い俺の事が憎いってのは感情論でしか無いんだよな🥹
実際専門家は誰1人ローソンは遅いとか言ってないんだよね🥹 -
スプリント9位入賞の時代は来てるぞ
965 音速の名無しさん (ワッチョイW 9f3e-aYiY [2400:2200:3a7:b125:*]) 2025/03/27(木) 11:28:34.25 ID:ioIAfQtW0
角田7位9位
ローソン9位9位(スプリント)9位
ポイント差と言っても7位9位の誤差程度だからなw
むしろ入賞回数ではローソン3回だから角田負けてんだよね
これが現実よ
そりゃ新人の方を昇格させるって誰でもw -
>>21
結局、マックスはどんなマシンでも乗りこなすことができる特殊な能力があるから
躊躇なく速さを追及するがあまりに乗りやすさが失われ
セカンドドライバーたちはついていけなくなったってことだな
ワシェだったかがペレスにも乗りやすいマシンにしたら遅くなったって言ってたから
マックスが乗って速ければいいっていう方向へ進むのは正しいことなんだな -
>>24
でも全然曲がらないマシンじゃん -
本当にマックスしか乗りこなせないのかが分かる
-
しかし去年のテストはどうせホンダが煩いから乗せただけとか言われて、実際そうだったわけだけど
それが電撃移籍の要因になるとは思わなかったわ
それだけの結果残した角田が一番凄いんだが -
>>31
効いてる効いてる🥹 -
今年のマシンは扱いずらいけど速いってわけじゃなくて速さで負けているからフェルスタッペンのフィードバックが上手く機能しているわけじゃないよね
それを角田が改善できるのかはわからないけど
チーム側がそもそも角田のフィードバック取り入れるとも思えない -
普通に考えて、夏休みまでに結果が出なかったら
ハジャーと交代論が出てくると思う。 -
フィードバックがアホだと、設計の方向性は迷走するしかなくなるのだけど。
-
F1東京フェスティバルのトークセッション、レッドブルチームトークは角田がタッペンといっしょに出ることになったんだね。
まだ走ってもいないのにそんなにタッペンとの間にネタあるのか心配になるな -
ローソンが遅くなくてレッドブル昇格が妥当なら世界中からなんでユーキじゃないの?なんて言われないんだよなぁ…
みーんなこの昇格は失敗扱いしてたぞ -
>>39
でもハジャーはレッドブルにとって未来なんで
角田のパフォーマンスが悪くても今シーズンは使い続けるような気もする
どうせ今年はマクラーレンの1強でドライバーズもコンストラクターズタイトルも無理なんだから -
関税2.5%→27.5%で瀕死なとこにホンダオデッセイ220万台リコールくるかもだって…
-
フィードバックというのはメカニック側からのドライバーへのちゃんと機能してるかの確認作業
出来上がったマシンを自分の運転しやすいように弄るのが「セットアップ」
どちらもマシン開発とは別物だぞ -
レッドブルのエンジニアもクセ強そう。ガスリー干して塩対応したんだろ
-
>>46
VWの3兆円overの赤字を心配してやってくれ -
>>49
全バラシ要求されたっていうのがでかいんじゃね? -
>>49
あれはガスリーの態度にも問題があったんじゃなかったっけ -
Q1敗退、決勝ポイント圏外が続くようなら
交代するかしないかは別として
降格もしくは解雇か?と言われるとは思う。 -
ガスリーに問題あったとしても
-
>>46
アメリカに工場ある連中に関税そんな効くか? -
>>56
クソマシンRB21よりVCARB02のほうがいい成績残せそうだしな、少なくとも予選は抜群 -
>>58
どれだけの部品をメヒコとカナダから買ってるか次第なところはあるわな -
>>52
三角関係ですやん…。 -
ダメになる前から取り乱して叩いてるから異常者って思われてるんよ
まずアンチ活動を1番の目的でスポーツ観戦するスタイル止めたほうがいい
マジで人格おかしくなるぞw
誰でもいいから応援する対象見つけたほうが良い -
これで角田がヨーロッパラウンドぐらいからノリスピアストリとやりあえるようになったら、2023年前半以来の闘いになるな、最下位争いからトップ争いに進化とは、感慨深い(取らぬ狸の皮算用)
-
ガスリーその件以外は問題あるとか言われたことないじゃん
クソ新入りがなに偉そうに意見いうとんやみたいなチームスタイルじゃないの -
去年のブルズのマシンにRB20のサスつけてRB20テストのフィードバックを反映させたのが今年のブルズ?
-
まあおかしくなったから角田アンチはスプリント9位は入賞だあああああああああってしちゃうんだよね
-
ハジャーはリンブラ迄の中継ぎ要員で、
無線絶叫コンビで楽しませてくれると
期待してたんだが良い意味で裏切られた -
ガスリーレッドブル直後にクラッシュしてボロカスだったし
マルコとかチームの態度にも問題ある気がする -
>>55
デフリースは順当に駄目だっただけ -
>>40
この時点でローソンへのメカニック側がブチキレてんの分かるのヤバいなこれ -
レッドブル自体が組織としてぐちゃぐちゃだしなあ
ペレス継続!ペレス違約金解雇!角田に負けてるローソン起用!はほんまに笑わせてもらったわ
そして182020で伝説へ -
角田に敗けたデフリースがダメだったのか
ノリスと角田に敗けたリカルドがダメだったのか
角田がフェルスタッペンの近くで走る事が出来れば
相手が悪かっただけだねと名誉が回復される -
レッドブルは来週の鈴鹿から始まる3連戦に向けてアップデートを敢行する。
開幕戦前のテストからフェルスタッペンが唱えていた問題を解決する今年初めの大型アップデートになると言う。
次戦からパートナーとなる角田も中国GP後にシュミレータを複数回駆った。
関係者によるとローソンを上回るデータとセッティングの適性を示したとされる。
過去2戦の出遅れを取り戻すためにミルトンキーンズでは今年度6月に行われる予定だった大幅アップデートを前倒しするべくミッションが続いている。
昨年レッドブルがフロントローを独占した鈴鹿でドライバーチャンピオンシップチームは確実に反攻するだろう。
期待していいか? -
RBRに昇格したユーキの成績がデフとダニエルの能力を示す指標になるな
-
レッドブル地味に次世代の有望ドライバーが居なさそうなんだよな
F3かF2で必ずつっかかってる
自覚あるからローソンに逃げられないようにリカルド切ったんだろうけど -
>>80
嫌な予感がする>アップデート -
>>56
ハミルトンとかシューマッハなんかはデビューした時から速かったな -
>>78
角田とデフリースが5勝4敗でトントンな時点でそれは無い🥹 -
>>47
一般的にモータースポーツでのフィードバックは逆でしょ
新パーツやセットアップ変更のフィーリングや動きを、ドライバーが言語化してメカニックや開発陣に伝えること
まあフィードバックは両方向で使える言葉ではあるが -
結局チャンピオンになるようならドライバーは最初から速いんだよ
-
どん底のホンダを救ったのもトストだし
ユーキを推してるのもトスト
実は全部の立役者 -
いろんな競技の日本代表戦みたく
NHKスポットでTV中継獲れないのかね -
アプデにはそこまで期待しないが適応できそうというところだけ期待する
-
>>91
テレビ放送の権利を持ってるのはフジだからフジから買えばいい -
>>89
ベッテル「お、おう…」 -
F1で未来予想しても無駄やろ・・
誰が2戦でローソン降ろされると予想できたよ -
>>86
あの時代金さえあれば無限に練習できたので今と比べるのは良くない -
>>80
2か月前倒しのアップデートとか意味が分からん -
ありそう、なりそう = ない
だろうね、だろうな、だろうよ = 違う
みんな = お前が思ってるだけ
◯◯祭りになるという予想 = ならない
良いのに、面白いのに = 良くない、つまらない
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑