-
派遣業界
-
【低賃金】夢テクノロジーPart.4【高マージン】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
業界最低水準の賃金、業界最高水準の高マージンの中抜き企業「夢テクノロジー」について語るスレです。
前スレ
夢テクノロジーについて語るスレ?
http://mao.5ch.net/t...gi/haken/1506467428/
平均年収ワースト500社ランキング
https://toyokeizai.n...cles/-/119269?page=2
全体で50位 IT業界のみに絞ると第3位を受賞 - コメントを投稿する
-
スレ作成遅くなってすまんな。
-
おつ
熱出て2回休んでしまったけど、もう休みすぎだから営業さんに相談するって言われて今度人管と面談になった。 やばいわ。 -
年収予想(2018年度・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
http://9ch.net/Sz
ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
http://9ch.net/EC -
ボーナス最低でも30万は欲しい
-
転職しろ
-
夢テクノロジーがそんなくれるわけないだろ
-
あのキモいタケノコってイメージキャラクターじゃなかったんだな
どうでもいいけど -
ふゆのぼーなすしきゅうびっていつくらい?
-
15日
-
夢テクノロジーのイメージキャラクターは、ピン男くんとハネ子ちゃんにしよう
夢テクノロジーをイメージできるものといえば日本トップクラスの高マージンだし -
夢テクってエンジニアの寄生虫だよね
-
寄生獣
今年のボーナスも据置 -
https://twitter.com/.../1059285448076419072
プレカリアートユニオン(労働組合)
@precariatunion
その他 プレカリアートユニオン(労働組合)さんがプレカリアートユニオン(労働組合)をリツイートしました
埼玉といえばプレカリアートユニオンの「明成物流支部」は埼玉県深谷市を中心に活動をしています。
埼玉の組合員も多いんですよ。
埼玉で労働問題にお困りの方、
困ったときのために備えたい方、
理不尽とたたかう力をつけたい方、
ご参加ください。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
https://mewcket.com/liberal-en/feed/64
【給与還元率83%】「エンジニアが搾取される業界が嫌で仕方なかった」元俳優が派遣エンジニアの働き方を変革!
株式会社リベラルエンジニアズのロゴ株式会社リベラルエンジニアズ 4/24
木嶋弓子
『この会社に転職して、全く同じ仕事内容なのに年収が200万円以上増えました』
こんな風に書いてしまうと、嘘くさく聞こえるかも知れない。しかし、これはあるエンジニア派遣会社に転職したセールス・エンジニアの実際の声である。
彼女が転職した先は、社員給与還元率82~83%を掲げる、異色のエンジニア派遣会社―株式会社リベラルエンジニアズだ。
代表取締役の金子周平氏は、元SIerエンジニア。会社設立の背景には彼がエンジニア時代に感じた深い「憤り」がある。
「エンジニアが搾取されるこの業界の状況が本当に嫌で仕方なかった」
「会社員としてのセイフティネットは確保されながらも、フリーランスのようにエンジニアが主体的に働ける会社を作りました」 -
https://twitter.com/.../1040078398918254592
プレカリアートユニオン(労働組合)
@precariatunion
今週、6社との労使問題を解決しました(グループ会社の問題を一括で和解したものがあるので解決報告は5件です)。
手前味噌になりますが、
組合の力は強いです。
いま現在で問題を抱えてない方の加入も歓迎ですよ。
http://d.hatena.ne.jp/kumonoami
このアカウントは抗議行動の様子をわりと毎日upしていますが(わりと毎日アクションやってるので)、
話し合いで穏便に解決できる案件のほうが多いですよ。
職場環境の改善ノウハウを揃えていますし、
月額3万円の賃上げ実績もあります。
迷ってるならいま入るのがオススメです。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
https://www.precaria...ormation/method.html
【その1】 労働組合は、団体交渉をする権利、争議をする権利がある!
なぜ、労働組合があるのでしょう。
雇う人と雇われる人とでは、どうしても力関係に大きな差ができてしまい、雇う側が強い力を持つことになります。
束になってかかるのが労働組合
だから、あなたが、雇い主や会社からされたように、雇われる人、つまり労働者(働いて給料を受け取って生活している人)は、雇い主から不当な解雇や給料未払いなど、
理不尽な扱い、違法な扱いをされることになりがちです。
雇う人と労働者個人個人バラバラの関係しかなかったら、労働者は弱いままで、安心して働いて生きていくことができません。
そこで、憲法と労働組合法などで、1人では弱い労働者は、束になって経営者にかかっていっていい、ということが権利として保障されています。
《憲法 第28条 勤労者の団結する権利及び団体交渉その他の団体行動をする権利は、これを保障する。》
会社は団体交渉に応じる義務がある
労働者には、大きく三つの権利が保障されています。一つめは団結権。労働者が集まって労働組合を作る権利です。では労働組合を作ると何ができるかといえば、それこそが二つめの団体交渉権。
労働組合が会社に団体交渉(という正式の労使の話し合い)を申し入れたら、会社側は、正当な理由なく拒否することができません(会社ごとに作られている企業別の組合だけでなく、
会社で働いている人、または会社と交渉するべき内容を持っている人が1人でも私たちのような、個人加盟の合同労組に加入して会社に交渉を申し入れた場合も同様に応じる義務があります)。
拒否をすると、不当労働行為とよばれる法律違反になります。もし、あなたが自分の待遇について、
個人的に社長などに話し合いを求めても、応じる義務まではありません。嫌だ、と拒否されればそれまでです。
組合に加入すれば、強制力を持った話し合いをすることができるのです。 -
業務の正常な運営を妨げる直接行動をする権利もある
では、その団体交渉は、下手(したて)に出てお願いをするものなのか、というとそれは違います。
基本的には、法律的な根拠を含めて、できるだけ理を尽くしてこちら側の主張を説明し、会社側の言い分もよく聞いて、
話し合いによる解決を目指します。
しかし、交渉を有利に進めるため、また話し合いでどうしても折り合いがつかない場合や会社が不誠実な対応をしたり、
団体交渉を拒否した場合など、必要に応じて、労働組合は、争議と呼ばれる、業務の正常な運営を妨げるための直接行動をすることができます。
争議のやり方でよく知られているのがストライキ。
正しい目的のために、必要な手続きをとって、仕事の時間中に仕事をしない、というやり方です。
労働者が仕事をしてくれなかったら、経営者は困ってしまいます。そんな方法が、権利として認められているのです。
社会問題化させて会社に圧力をかけることも
ほかにも、大衆行動とよばれるやり方があります。
交渉相手の会社やお店の前など行き、問題を多くの人に知ってもらうために、大きな音の出るトランジスターメガホンを使って話しをし、
どんな問題があったのか、会社はどんな対応をしているのかを訴える内容(経営者や関係者の個人攻撃や人格攻撃はダメ!)のチラシ(ビラともいいます)を配ったりします。
また、会社を管轄している行政や取引先に、どんな問題が起きたかを知らせ、解決のために協力をお願いすることもあります。
宣伝のために、インターネットを使うこともあります。これらが、会社に対する圧力になります。
これが、労働者に認められた権利の三つめ、争議権(団体行動権)で、いざというときは争議をするというカードを持っていることが、
会社との対等な話し合いを担保しているのです。
目的や手段が正しければ、組合が争議したことについては、刑事上も民事上も責任を問われることはありません。
注意していただきたいのは、この争議のようなことを、組合としてではなく、個人でやってしまうと、営業妨害などの罪に問われたり、
損害賠償の対象になりますので、絶対に、個人ではやらないでください。 -
「リクナビ」がサントリーグループ・ジャパンビバレッジ東京の求人を停止!
https://news.yahoo.c...i/20181013-00100265/
ブラック企業への対抗手段としてのストライキ
もしかすると、ストライキというとハードルが高く思われるかもしれない。
数百、数千人の労働者が団結して何日も仕事を放棄するといったことを想像すれば、たしかにそうだろう。
だが、実はストライキには多様な方法があるのだ。まずは「時限ストライキ」。
1時間でも立派なストライキに当たる。極論を言えば1分間のストライキであってもやはりストライキはストライキだ。
また、たった一人でのストライキであっても、労働組合に加入していれば権利として保障される。
さらに工夫を凝らしたものとしては、「順法闘争」や「一部業務拒否闘争」がある。
「順法闘争」は法律や会社のマニュアルを遵守して仕事を行うことで仕事のスピードを落とすという戦術だ。
これは、ある意味会社の「命令通り」に働いているに過ぎない。
また、「一部業務拒否闘争」、は例えば、バス運転手が料金の回収業務だけを拒否する戦術だ。
こうした方法も、通常と同じ様態で労働することを拒否するという意味で、やはりストライキの一種として扱われるのだ。
ブラック企業は違法で過酷な労働によって労働者を使い捨てることを前提としているため、
ストライキの際に全面的に求人が止まれば、極度の労働力不足に直面しブラック企業はたちまち窮地に立たされるだろう。
そうなると、ブラック企業といえども、労働者が退職しないよう労働条件を改善することを迫られるに違いない。
このように、ストライキは労働者がブラック企業に対抗するための有効な「法的手段」である。
ブラック企業で搾取されてただ辞めるのでは悔しいと思う方は、
ぜひブラック企業と争う労働組合に相談し、ストライキで対抗してみてほしい。 -
未経験者を騙して低賃金で働かせるブラック企業
エンジニアからピンハネした金で365日蜘蛛の巣【求人】を出し続けている -
夢テクがエンジニアを全く大切にせずこんだけ給料が低いって事はエンジニア側も夢テクを踏み台と考え嫌なことがあったらどんどんバックレ辞めしていいってことだ
俺らの給料の低さはバックレ料金も考慮されてるから安心してバックレろ -
今配属されてる所に他の派遣いるけど給料大して変わらなかった
-
給料がたいして変わらなくても福利厚生やボーナスが全然違うで
-
ここに労基署が入ったらどうなるだろ。
労基署が入ると潰れるのが軟弱なブラック。 -
>>22
俺は派遣先で一番単価高いのに他のやつより年収80万くらい違ったわw -
それが夢テクのデフォ
単価が一番高いのに給料が一番低い -
こんなにエンジニアからピンハネしてる会社は他に無い
-
スキルシートを 休日や就業時間外に書かせるな
-
この会社に何言っても無駄
業務進捗さえ自社フォーマットに書かせるような会社やぞ -
ここって営業もクズ?
-
エンジニア以外は全員クズ
-
こういう仕事したいですって言ったらキレられた。 なのに「本当にきついならお客さん先にも迷惑かかるので早めに言ってください」って矛盾してる。
-
この会社は給料が低いだけでなく好きな案件も選べないゴミみたいな会社
-
夢テクの良い所
誰でも入れる
夢テクの悪い所
それ以外全部 -
この規模の会社でこの給与水準はありえない
50名規模の派遣会社と同じくらいの給与水準 ヘタしたらそれより下 -
資格手当くらい出してくれたらいいのに
-
そんなん出すわけねーだろ
夢テクはエンジニアの事なんて一切考えてないから資格でも取られて給料上げることになったら損と考えるような人間がここの経営者層 -
契約社員でエンジニアやってる知り合いは資格手当出るらしい。 出るのが普通なの?
-
出るのが普通だよ
夢テクはエンジニアの得になることは極力したくない会社だからないけど -
みなし残業までついに導入しやがったからなこのゴミ企業はw
何がやばいって求人票にみなし残業のことは記載せず残業代全額支給ってなってること
夢テクにとっての残業代全額支給=成績給って形で払ってますっていう言い訳なんだろうけどね
とにかくこの会社はそういう法律ギリギリのところをかなり攻めてる会社
大きいからって信用しないほうがいい
日本トップクラスのブラック企業だから -
退職金も財形貯蓄も家賃補助も無い会社でここまでマージン高い企業って他にあるか?俺は知らないし聞いたこともない
-
交通誘導員のおっさんと同じ年収!
それが夢テクノロジーの自称(笑)エンジニア!!
つまり社会的な価値はほぼ最底辺でございます。 -
今回の冬のボーナスはいくら振り込まれるかなあ
10万行くといいなあ -
相変わらずボーナスの通知おせえなあ
また当日か? -
ボーナス遅い
-
いつものことだな
-
夜勤きついって言ったら、こういうところあるからそこに行ってもいいですよって言われたけどやめた方がいいよね? 日勤になったら給料下がるしそもそも基本給少ないし。
やりたいことあるからほかの未経験から育ててくれる会社探して頑張った方が得策かなあ? -
夢テクノロジーなんて未経験者から高マージンで抜くことしか考えてない会社だから他のまともな会社行ったほうがいいよ
-
夜勤と残業やってなんとかほかの会社の基本給に追いつけるくらいの会社だからさっさと辞めたほうがいい
夢テクノロジーは業界でも有名なピンハネ企業だから同じ派遣業界なら同情して採用してくれるケースがあるよ
俺はそうだった -
よし、みんなボーナス出ただろうから退職するなら今やぞ
-
これ、ボーナスといえるほどの額じゃないな。
-
ついに一年目になってやっとボーナス貰えるようになったけど
事務なんだけど本当に交通費並みで笑ってしまった
元々フリーターだったからしょうがないとはいえ10万以下は笑う
配属先がかなりホワイトだから迷ってたけどこんな所長くいる所じゃないな -
日本一のピンハネ企業だからそんなもんや
-
「今後さらに業績が上向けば賞与の一定程度増額の見通しも立てやすくなってまいります」の文言が復活してて草
社員数500名の頃から言ってて業績なんてピンハネ人数増えて上向きまくってんのに増額なんてしたことねーだろ
この文言腹立つから言わないほうがいい -
>>54
女の子? -
ボーナス1年目は出ない会社って多いの?
-
少ないよ 夢テクくらい
どこも寸志くらいは出す -
客先変わって チャージダウンしたら
給料下がるのかな -
>>58
ベンチャーとかはそれが普通やねん -
やべぇ…ここ応募しちった
今月ボーナス45万だったけどここはどんぐらい出ます? -
おおくて25万
-
少ないと数万円
こんなとこ転職してこないほうがいい
給料も年に数千円しか上がらないから一生貧乏のまま -
>>63
手取りで? -
>>61
そうなんだ。 知り合いの話で、大卒でも院卒じゃないと大卒扱いにならないし初任給安かったけど、ちゃんとボーナス出るし娯楽費として年間12万出るって聞いて羨ましかった。 -
>>65
総支給 -
夢テクって給料が低いだけじゃなくて年間休日数も少ないからなぁ
年間休日とか福利厚生とか考えるとマジでIT業界で日本一ピンハネしてる会社なんじゃないかと思うよ -
週報だとかワークフローだとかレクリエーションだとかのくだらん雑事があまりに多すぎる
くだらんとこに手間かけさせたり金使ったりしないでエンジニアに還元してくれ -
なんとか年内で辞められることになった!
低賃金からの脱出だ!やっと年収400万円台になるわ -
どのくらい在籍してた?
-
夢テクの給料の低さは異常
事務とかで月単価30万とかなら妥当な額だがエンジニアで50万以上貰っててここの年収はやばい -
50万で派遣された場合の大体の年収
基本給 20万×12ヶ月=240万
賞与 20万×2ヶ月×=40万
合計 280万
マージン率50%超え!さらに一年目はボーナスが一円も出ないので60%を超える 更にみなし残業も考えたら大変な事になる
マジでここはマージン高すぎだからホームレスかニート以外にはおすすめできない -
夢テクの経験者はさっさと抜けたほうがいい
転職したら100万は年収上がる
毎年100万損してるって考えてみ -
退職代行を使わずに会社を簡単に辞める方法
渡辺輝人 | 弁護士(京都弁護士会所属)
https://news.yahoo.c...o/20181217-00107986/
弁護士への相談を選択肢に
以上をまとめると、単に辞めるだけなら100円ででき業者は不要で、
退職について特に金銭絡みで勤め先と交渉すべき事項がある場合は、退職代行業者では対応できず、
専門の弁護士に相談した方がよい、ということになります。
弁護士の費用は、それぞれで決まっていますが、退職代行業者が提示している額と同等程度の金額で、
数段は質の高いサービスが受けられる可能性が高いと思います。
専門の弁護士は、色々あるでしょうが、日本労働弁護団に所属している弁護士に相談することを、
強くお奨めいたします。弁護士に相談することにどうしても抵抗があるなら、
各地の労働組合に相談するのも選択肢になります。
日本労働弁護団:各地の労働相談窓口
http://roudou-bengodan.org/contact/ -
>>76
よくよく考えたら、基本給は夢テクとあんま変わらなくても普通の会社はまともにボーナス出るから結局転職した方がいいよね? -
これから|採用面接へ行く前に見るページ
http://natsumi.tokyo/ -
まともな人ほど長くはいませんね
-
事務でもエンジニア並みの金額ふっかけてるくせに、事務だからって給与20以下なのがむかつく
-
年収予想(2018年度・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
https://u.nu/dyko
ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1 -
ここって社員にはまともに金払わないくせに請求単価はかなり高いからな
ゴミみたいな会社やで -
【衝撃】幸楽苑の正社員の平均年収がこちらwwwwww : 【2ch】ニュー速クオリティ http://news4vip.live...chives/52304626.html
【悲報】夢テクの平均年収ラーメン屋にも負ける -
未経験27歳ですがここ入ればプログラマーになれまつか?
-
プログラマーになれるかは運
夢テクだとコールセンターとかテスターとかにぶち込まれる可能性はあるよ -
なるほど
ひどい会社でつね -
夢テクの営業が考えてる事はただ一つ
待機中の社員をとにかく現場にねじ込む事
それがたとえブラックだったり本人が身につけたいスキルでなかったとしてもここで経験詰めば良いとこいけるからなどと口車に乗せてピンハネ放置 -
夢テクはそういう営業しかいないよ
とにかく自分が取ってきた案件に入れて営業成績をあげようとするだけのクズしかいない
全くやりたくない仕事にも関わらずここで経験積めば希望のとこいけるからとかここで頑張れば良いことあるからしか言わない
給料も低い、派遣なのに好きな仕事も選べない、退職金もない、ろくな事がない会社だよここは -
ニート、フリーター、社会不適合者が職歴をつけるためだけに入る会社
まともな人間は寄り付かん -
面接で開発に行きたいですって言ったら「未経験だと10年以上かかるので行かせるわけにはいきません。 ネットワーク行ってください」って言われたけど、情報系の友達に聞いたら「10年は言い過ぎだと思う」って言ってた。
本当に育てる気あるの? -
最近はレクや会議の告知が遅い。
年間カレンダーの日付は全くアテにならないし。
仕事してくれ。 -
>>94
10年なんて普通に考えてありえない 大学出て未経験者がすぐ開発とかやったりすんのに派遣で経験積んでるのに10年もかかるって意味不明 -
高マージンで有名なリツアンの社員がツイッターに給料明細上げててワロタ
evitan@リツアンSTCハードウェア設計エンジニア (@eobant)さんをチェックしよう https://twitter.com/eobant?s=09
夢テクは同じ単価で派遣しててもこの級の半分ももらえてないよね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
>>96
だよね。 未経験者でうちみたいな会社に入って数年でシステムエンジニアやってる友達もいるし。 -
夢テクの営業なんて基本的な技術のことさえ知らないただの無能の集まりだからしょうがないね
試しになんか基礎的な事質問してみると何も知らないんだなあってことがよくわかるよ -
>>99
入社の面接で言われたのよ。 開発のほうに行きたかったなあ。 まあでもみなし残業があって一年しか出ないっての知ってから「すぐ辞めよう」って思ったから。
てか法律スレスレのことばかりやってない?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑