-
ペット大好き
-
ミドリガメで頑張るスレ その19
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
安くて丈夫なミドリガメ
捨てずに飼えよミドリガメ
ミドリガメ愛好家によるミドリガメ愛好家の為の情報交換スレです
お祭り等で簡単に手に入るミドリガメですが、数年で20センチ以上に成長します
飼うならば責任を持って飼ってください
※前スレ
ミドリガメで頑張るスレ その18
http://itest.5ch.net...d.cgi/pet/1529847034 - コメントを投稿する
-
>>1
乙です〜 -
亀レスですが乙です
-
>>3
亀だけにですね -
>>1
スムーズなスレ立て(人''▽`)ありがとう☆ございます!! -
>>1
フシャ〜!(サンクス) -
>>6
ミドリガメって威嚇するときフシャー!っていいますよねw -
あれは説によると
警戒して首を引っ込める時に、腹から空気を吐き出す音だと -
だね威嚇もあるだろうけどビビった時に>>8みたいに音出すね
しかし最近は遊んでるのか芝生だと思ってるのか振り向いてくれとかエサくれの合図なのか後頭部の髪をむしられて痛いし困る
こちもフシューッ!!言って怒ると止めたけどしばらく間を置いて耳たぶ噛まれたあげくそのまま引っ張られた
マジいたい
みなさん顔近づけるときはお気をつけあれ -
威嚇というかサルモネラ菌を撒き散らしてる音だと思うぞ
-
あとびっくりしたらおしっこのようにダーッと水を漏らすw
-
おしっこというかサルモネラ水
安物の亀によくある現象 -
>>12
サルモネラ菌は砂にも、人にも、他の爬虫類にもいます。 -
構ってちゃんにわざわざ構うなよ
-
ミドリガメの模様って綺麗
腹甲までビューティフォー -
よくみると違いあるよね
-
模様は個体差があっていいよね
子供の綺麗な色もいいけど大人の味がある色もいい! -
数百数千といる大師の亀池に入れられても、簡単に見つけられるぐらいの個性はあるよね
-
キムタクの娘が朝のテレビで言ってたんだけど、祭りでミドリガメ持って帰ったんだと。
で、そのあとどうしたんだろうか・・・
捨てた?
知り合いに上げた?
今も元気で飼ってますとは言ってなかった。 -
今日キムタクの娘のKOKIがテレビで
「4年前お祭りでミドリガメをすくって持って帰った。生き物は駄目だって言われてたけど我慢出来なかった」
って言ってたけどきちんと今でも飼育してるんだろうか?
4年前ならかなりでかくなってると思うけどキムタクの家で亀飼ってるとこ想像出来んわ。 -
うおw
同じタイミングで同じような発言した人がw
やっぱ亀飼ってる人からすると気になるよね。 -
スレに戻って見たらwwwあれこんなに詳しく書いたっけ?てなったわw
確かに気になるw
ああいう有名人がTVで終生飼育を誓うとまた変わってくるのにな。 -
>>24
ちゃんと飼育してるみたいでよかった
ただ動画で確認した限りではきちんとした陸地やUVBライトなんかは確認出来なかったがちゃんとしてるのかな?
あと3〜4年前にすくってきたにしてはこの大きさは小さい気がする -
甲羅全部脱皮して緑色から綺麗なツヤになった
https://i.imgur.com/g1gdLJX.jpg -
衣装ケース小さくなったから新しいの探してみたけど
調度良いのが無いもんだねぇ -
>>26
形の良い甲羅だね〜かわいい -
脱皮できる個体が羨ましい
外飼いなのに、飼育書も20冊以上読み漁ったのに、もうどうして良いか判らない
お医者さんは影響無いと言うけれど、年に1・2回出来てしまう、シェルロットを見ると申し訳無い… -
>>24
好きではないがミドリガメの抱える境遇も改善されそうでwktk。ちゃんと育てられる有名人なら大歓迎だw -
>>29
シェルロットできるような環境なのに影響なしって言える医者はまずいだろw -
動物病院って血統書付の高級な犬や猫を診てるのに安物の汚い亀なんか連れて行ったら医者も呆れて適当な対応をするに決まってる
そもそも亀なんか診てたら病院の評判下がる -
病院の待合室も高い犬を連れたセレブばかりなのにお前らのようなキモヲタが汚い亀なんか持って行ったら周りドン引きだわ
お前らのような汚物の近くに犬が行かないようにセレブ達は必死に犬を押さえつけてると思うぞ -
>>32
シェルロット自体は、しばらくすれば自然に治るのと、環境については写真を何枚も撮って見てもらっている
何由来か判らないから、グリーンウォーターを試してみたり、魚やバッタや川海老で、カルシウムを増やしてみたりして
思い付く限りは色々試したし、剥がれ掛けは逐一手で除去するし、水が溜まれば楊枝等で抜くけど、自然に脱皮は難しい -
安物の亀なんか治療するだけ無駄だから捨ててもっといい亀に買い替えるべきだね
-
仮に安物特有のビョーキが治ったとしても
安物なんか飼い続けてたら恥ずかしいでしょ -
珍しく連投してるな
誰かにいじめられたのかい? -
片思いの女の子をカメ飼ってる人にってやつだろ
-
反応貰えたら喜ぶ奴だと何度言えば。わざとかよw
-
荒らしに対して反応しちゃう奴も荒らしと同じようなもん
-
でもゼニガメなんてポケモンじゃん
-
アカミミにイナゴとかザリガニあげるの楽しい
野生の目になって追いかけるのがカッコいい -
外来種のミドリガメよりイナゴのほうが価値があるから食べさせたらダメだろ
害虫とか食べさせてろ -
イナゴは害虫なんですが
-
水換えした直後に糞をするのはまじで狙ってると思うwまあ灯油ポンプですぐに吸い出すけど
-
今こんな感じで飼育してるんですがなにかいいケースありませんか?
https://i.imgur.com/DeGrNYw.jpg -
かわいそうに
うちのは庭中を闊歩してあちこち散策してるよ -
地震きてびっくりした
つづき
何にでも興味津々だし、自分の意思がはっきりしてる
水につかってる時間なんて一日のうちほんのわずか
この亀は絶望してもう意思表示もしないかもね -
水亀を陸で飼うと30年生きないぞ
-
いま25年、庭に池あっても水の外大好きよ。
-
肌寒くなってきてからフンの量がすごい…冬眠の準備してるんでしょうかね
-
>>51
これは狭いなw衣装ケース飼育いいぞ。軽いし壊れにくいし、安いし。 -
庭がある人は良いなぁ…
-
俺も室内飼いなんだけど、90cm規格水槽は重くて水替えが億劫だ・・・
-
室内飼いで俺も衣装ケース
水抜きはバスポンプ使ってます
入れる時が小分け運びでめんどい -
ウチは浴槽にも入れるけど風呂場に衣装ケース置けばいいのに
すごく楽だよ -
>>63
風呂使うときどうすんの? -
>>64
衣装ケースやタライに移して洗うだけだよ -
>>65
いや、人間が風呂使うとき -
いやだから洗えばいいじゃん
-
石鹸の泡とかが亀の方に入るだろって話では?
-
>>63
日向ぼっこさせないの? -
>>69
スロープ付けてるから勝手に自分で日なたぼっこしに出てくるよ -
味噌も糞も一緒な神経って信じられない
-
>>61
オーバーフローろ過設置しちゃえよ〜 -
あちこちの市民プールだって
秋は釣り堀
夏はプールと普通にあるし -
アカミミガメの肉を使ったカレーって売られいるのな
駆除と称してただ殺すよりは食材になった方がまだ意味がるとは思うけど・・・
個人的には食べる気にならなない・・・ -
今日、久々にカメのパンを買ってきて与えたら、凄く機嫌が良さそうになったわ
-
水換えってどれくらいで換えてる?
-
ほぼ毎日
衣装ケース飼ってたとしてもすぐ濁るでしょカメ -
甲羅干ししてる最中は動かんから皮膚をツンツン触るけど調理したら普通に美味そうだと思ったわ
-
僕も毎日
-
>>80
後ろ脚が肉厚で美味しそうだよね -
いくら美味しくても歩留まり悪いし甲羅剥がすの面倒だし、流通には乗らないだろな
アメザリとかブラックバスと同じでジビエ各種以下 -
亀って手足位しか筋肉が無いから食える部分が少なそうだと思うけど、我が国のスッポンも含めて食文化的に亀を食べる地域はあるみたいね
確かに後ろ足のプニプニした部分は食感が良さそうだけど実際捌いて食べる気にはならんな
せいぜい食べたいほど可愛いって比喩で終わる -
餌貰うときの顔が笑って見えて可愛い
-
わかる。嬉しそう
-
「餌くれるんですか〜?」って顔で寄ってくるよね
-
寄ってくる時の必死感が可愛い
動き早くなるからびっくりするけど
餌の頻度少ないからかなー -
奥で気持ち良く泳いでる時だと、鼻歌を歌いながら寄ってくるね
-
60cm水槽で飼ってて水深は10cmくらいではってるんだけどおすすめのヒーター教えて欲しい
今は30cm水槽で飼ってたときに使用してたヒーター使ってるんだけど今朝見たら水温が24度になってたのでちょっとパワー不足を感じる
一応ヒーターの説明書には30cm用と書いてはいるんだけど水量20リットルまでとも書いてあるから60×30×10なら18リットルだし大丈夫かと思ってたんだが… -
征服感味わいたいのかいつも頭の上に登りたがるんでいつも通り乗せてあげながらスマホ弄ってたらとうとうおしっこ漏らされたわ
結構経験ある人多いみたいでまあ全く臭いしないしサラサラなんだけどもマーキングの心算なんだろか -
ミドリガメのサルモネラってどっから排出されるのかな
うちも庭飼いだけど家の中に入りたがると入れてやるけど、風呂場で洗っても気になるわ -
>>92
おしっこの事調べてたんだけどサルモネラはうんちとおしっこから排泄するのが主流だろね
ウチの場合は前にも書いたけど糠汁やザワークラウト汁浴を定期的にさせて乳酸菌で抑制させる効果を狙ってるけど汁に含まれる塩分濃度は殺菌効果もあるけどを低くしてあげるのがカメの為には大切だと思ってる -
サルモネラを発症している個体を抗生物質を投与しても除菌できなかったって報告もあるし、可愛がるのはいいけど、過剰な接触は避けるべきじゃないかな。
幼児や老人がいなければ神経質になりすぎなくてもいいと思うけど、いずれは自分達も老人になるからね、、、 -
>>94
サルモネラはどこにでもいるんよ
特別ミドリガメが媒体とされて悪者に祭り上げられてるけどそれはドブ川でも生息していてそいつらを気軽に触ってるとバイ菌介在してるよってのを誇張させ過ぎてるだけで犬や猫にも鳥にももちろんいる
家飼いで衛生的なら普通のペットと同じ接し方で問題ないと思うけどなあ
自分は老人だけどさ -
ある訳ないじゃん
触ったら、お世話したら、手を洗う
それ以上何が必要なの? -
?
-
普通のペットが何を指すのか分からんが、スキンシップしたいのなら
犬や猫を飼うべきだな
爬虫類にとっては迷惑な話だろう -
迷惑もなにも向こうからまとわりついてくるんだからしょうがない
ゆっくりPC操作出来なくて迷惑なのはこちらの方 -
イシガメは猫タイプ
クサガメは犬タイプ
と聞いたことがあるがミドリガメはどっちなのかな?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑