-
ペット大好き
-
フクロモモンガを語れ⑧
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
前スレ
https://mao.5ch.net/...i/pet/1505103552/l50
フクロモモンガを語れ③
https://mao.5ch.net/....cgi/pet/1533292737/
フクロモモンガを語れ④
https://mao.5ch.net/....cgi/pet/1575889629/
フクロモモンガを語れ④ Part.2
https://mao.5ch.net/....cgi/pet/1599970412/
フクロモモンガを語れ⑥
https://mao.5ch.net/....cgi/pet/1613788053/
フクロモモンガを語れ⑦
https://mao.5ch.net/....cgi/pet/1646448076/ - コメントを投稿する
-
いちおつ
-
いちもつ
-
フクロモモンガ飼ってたけど
昨日の朝亡くなったよ -
スレ立てありがとう!
キョーリンからフクモモフード出ますね!ひかりモモン -
ハクキンカイロをフクロモモンガに使ってる人いる?ベンジンの匂いとか良くないかな?
-
い、いない…
-
2019年の元旦にうちの敷地に迷い込んできて保護していた子が5年と2ヶ月、昨日逝きました。分からないことだらけでこのスレにも助けてもらいました。ありがとう
-
亡くなる数日前は固形物は食べれなくて
指にヨーグルトをつけて与えたな -
ビックリするほど毛並みが悪いね
過去画像のフクモモも毛並みがガビガビだし飼育環境やばそう
与えてる餌も悪いんだろうな
パンのせいかは知らんが -
パンはダメだよ…マーガリンの部分は与えてないよね?
-
市販のもので動物性タンパク質気軽に与えられるものって何かあるかな?
今はササミと煮干しとやみつきコオロギってやつでローテーションしてるんだけど飽きさせないように何か足してあげたい -
小動物用とかに鳥とか牛素材の餌普通に売っとるよ
それこそスーパーの動物用品コーナーとかで手に入るくらい簡単に見つかる -
私はタンパク質は、ササビッツとチキンチュロスと人参いりチーズスナックあげてます。あとドッグフードとキャットフード。たまに砂糖なしヨーグルト(ダノンビオ)あげてます
-
>>13
先月、俺の飼ってたフクロモモンガが亡くなったけど
生前はカットビーフ与えてた
https://www.petexjap...LL/4976555240177.jpg
http://makeshop-mult...ges/000000003842.gif -
動物性たんぱく質はカットビーフ、チーズ、プレーンヨーグルト
虫は一度も与えた事はないな
なくても困らなかった -
カットビーフ、チーズの他にはマルカンもぎたてトロピカル
たまにマルカンのリンゴ、ミニアルマンのくるみばー
生のみかんやリンゴも与えてた
ヨーグルトはペレットを水でふやかして一緒に混ぜて与えてた -
フードちゃんと食べてたらタンパク質不足になったりはしないと思うけどな
うちのおやつでタンパク質のものはやみつきコオロギ、フィッシュスティックくらいか -
13です、フードはちゃんと食べてるんですがメスの子がベビー脱嚢あたりでシュシュシュみたいな声を頻繁にあげるようになるのでタンパク質不足なのかなと思って聞いた次第です
-
繁殖させたことないけどシュシュシュって鳴いて授乳嫌がるようになるのは普通らしいよ
子が大きくなってきて吸われるのが痛いらしい
タンパク質不足ではないと思う -
野良フクモモの話たまにでてくるけど日本の環境で何日くらい生きられるんだろうね
-
いきなり冬に放り出されなきゃ寒さに対する適応力はあるはずだから(オーストラリアだと冬眠する)定着しても別におかしくはない
-
インコはなんか定着してる地域あるんだっけ
フクモモも南の方の暖かい地域ならいけるかもしれんな -
今さらだが、村人たちは少年の言うバランス取れてる体型
■劣化オワコンその1
3A美
凄まじいもの -
ちょっと気になってるんで色々見てると結構頻繁に里親募集見かけるんだけどそんなに飼いづらいもんなのか
めちゃくちゃくさいってのは聞いた事あるが -
臭いかどうかはこまめに掃除するかどうかに寄ると思う
うちは毎日下のシーツを取り替えてアクリルケージの壁も軽く拭いてるけどフクモモ本体は全く臭くなくて柔軟剤のいい匂いがする
ポーチは複数用意しといて毎日新しいのに取り替え
金網ケージなら部屋ごと臭くなるかも、アクリルケージにして横の穴も板で塞げは匂いはほとんど漏れない -
やっぱ臭い対策は必須な感じか
たかだかそこら辺で悩むくらいだしやっぱり飼うのはやめとくわありがとう -
XのTLに流れてきたけど
イベントで高齢だからって理由で安売りされてた子を10倍くらいの値段で即日転売しようとしてるやついるみたいだな -
私もそのツイート見たよ。転売するつもりでお迎えしたのか?酷い奴ですね!
-
確かに臭いけど、別に気にならないよ。ブリーダーさんみたいに何十匹も飼ってたら凄いと思うけど
-
>>32
個体差はあるけどまだ小さければ辛抱強く懐かせればたいてい懐くでよ -
イベントで手に乗せてもらってる人いたんだけどなんか騒いでると思ったら思いっきりおしっこされてて吹いてしまった
こめんて -
イベントで外に出したらほとんどの個体は漏らしそう
-
うちの子3匹、体重が75~85gしかない
先代は185gもあって同じように飼ってるんだけどな -
スクリプト対策上げ
-
1週間前に飼い始めた
ポーチの中にいる時に触る分には怒らないけど部屋んぽさせると触ると噛みつこうとしてくる
真っ暗にしないとポーチから出ようとしない
夜行性なのはわかるけど真っ暗じゃないと出てこないのは困った -
シーリングライトの調光で最初活動できる暗さにして慣れてきたらちまちま明るくしていって大丈夫になったってここで見かけた
噛む方は1週間程度じゃまだ慣れてないだけだからそのうち大丈夫になるんじゃないかな
うちオスメス1匹ずついてオスが噛み癖あるんだけど慣れてきたら甘噛みになったよ
最初の頃は針刺されたくらいの強さだったけど今はちょっと痛い程度
齧り木設置してそっち噛んでくれないかなと思ったけどちょっと噛んで齧るのをやめた
うちのは人間の指関節あたりをゴリゴリ齧るのが好きらしい -
>>41
ありがとう!試してみる! -
この間、TBSNEWSの落とし物特集で登場してたな
メチャ警官に懐いてた -
部屋んぽさせると野生みだして威嚇するし捕まえられない
掴むとガチ噛みするしケージに戻すの朝までかかった -
部屋んぽしたことないな
-
部屋に出したらオシッコされるのが嫌ですね。ケージはクリアバード40使ってるし運動はできてるかな
-
うちのなんかメンテと餌やりでケージを開けると自分から飛び出して部屋ん中走ってるよ
メンテ終わったら餌なのわかってるから呼べばちゃんと戻ってくるしね -
フクモモ私の顔見てシューって鳴くけど、なんだろ?
-
触っても噛まれなくなったけど逃げまくるしなんなら
だんだん嫌われてるように思うから夜中の5分だけ
水換え、排泄掃除と餌置きしてちょっと触る程度にしてる
今夜は珍しくワンワン鳴いてるから
見に行ったら案の定逃げられた
なれる気がしない…
あとどんぐりのせいで書き込みたい時に書き込めないのでイライラする -
どんぐりにイライラはわかる
慣れさせたいなら嫌がられても根気よく毎日触れ合い続けることが大事だと思うな
そのうち慣れて次は懐いて来ると思う
折れない心が大事だよ -
>>48
シューは呼んだり要求したりする時 -
うちの子はう○こしているときシューシュー言ってる
-
うちの子もウンチする時シーシープシューって鳴きます!
-
脱嚢半年くらいで75グラムくらいじゃまだ繁殖無理かな~
早くお子を見たいけど全然イチャイチャしてない -
メスは脱囊1年は経ってないと身体に負担かかるよ!
-
>>49
スポイトでミルクをあげたり、チューレやフィッシュスティック等をあげてモモンガに「手は怖くない、美味しい物くれる!」と思ってもらおう -
警察への落とし物でフクロモモンガが届けられたってニュースで見たけど捕まえた人すごいな
固まってたところ捕まえたのか知らんがどうやって捕まえたのか気になる -
ペッカス全然無いな~と思ってたら昨日の晩餌入れるの忘れてたw
今日は多めにおやつあげよう -
あなた間違ってるわ
捕まえるからだめなの
部屋の中に寝床を作ってあげると無理に捕獲しないですむわょ゙
部屋の隅に毛布でも置いてあれば勝手に潜って寝てる -
新しいフードのひかりモモンいいね!良く食べてくれるよ!
-
>>60
タンスの裏とか冷蔵庫の裏とか行かれるの怖いですし -
今まで子育てしてる時ポーチだと赤ちゃんが脱走して大変だったので鳥用の巣箱買って中に布をひきたいんだけど何かいい生地ないかな
よくメルカリとかみると爪が引っかかりにくい生地を使っていますと見るけどなんという生地なんだろうか
マイクロファイバーがあったかそうだけど絶対爪引っかかるよね -
初めて雄が発情したらしくめっちゃ雌にジコジコ言われてるんだけど繁殖する時ってこんなもんなの?
-
2005年あたりに飼育してたけど臭かった
オスが匂いだしてケージに匂いがついて洗ってもとれん
メスも木箱のうえとかで排泄してたからこの匂いもとれん
しかも専用フードなんかなかったし果物あげてたから金もかかった -
うちの雄はハゲないし臭くない
-
ホントかよ
フクモモはわいの感想では一緒の部屋で生活はできん
ペット専用部屋あればいいけど
本当のモモンガは大陸やアメリカだが
あんなもんペットにするもんじゃない
輸入禁止になってよかった -
ペレット全然食べなくなったorz何を食べさそうか悩む
-
フクモモってすぐ同じエサ飽きるんだよな
ハムスターのエサでもたまには与えておけ -
アメモモはまだ飼えますよ
-
90年代に輸入されてた大陸モモンガは野外から捕獲してきたやつかな?
本当にくそな事にしやがって
くそ人間死ね -
なんやねん急に
-
大陸やエゾをペットなんかにできるわけねんだよ
大地を駆け回ってんだぞ
ペットにしたら短命で終わる
あんなもん捕獲してたらぶっ殺してやる -
そんなん他の動物も同じやろ
-
爬虫類も輸入禁止よろしく!
-
もう1ヶ月以上経つけど下手なれは諦めた
ポーチの中なら撫でられるけど
ケージの中だと警戒してあんまり触らない
無理して触ろうとすると噛まれるし
部屋んぽなんてしたらケージに戻すのに数時間かかるし捕まえたら確実にマジガミされる -
初めて発情して雌に猛アタックしてた雄、なんか1日だけで発情終わって平常になっちゃったわ
こんなんで本当に繁殖できるのかな -
ケージ内でポーチに入ってる時に取り出して首からぶら下げてたけど
ジコジコいう回数増えたからやめたのよ
真っ暗にするとポーチから出てゲージ内で色々してるけど
明るいと全方位警戒みたいな感じでちょっとでも物音すると
すくんでる
へたなれな他のモモンガお迎えみようかもかんがえてる
このまま人に慣れないなら寂しいだろうし -
時間をかけて慣らすんだぞ
まぁベタ慣れの新しいモモンガお迎えもしていいと思うけど -
根気だよなひたすら根気
反抗期の子供を扱うようなもんだわ
いつ終わるとしれない反抗期に淡々と対応していく、小さいうちから迎えてるならほぼほぼ慣れるようになるよ
とりあえず半年まではやり続けるとか目処をたててみては? -
ポーチ破る子がいる…さっきも破って中に入り込んでたorz救出しました!
-
ジコジコ言うからやめてるとジコジコ言えばやめてもらえると覚えてしまうよ
ジコジコ言われてもやめないのが慣れさせるコツ -
狭い檻に閉じ込めてペレットしかなければ仕方なくペレット食べるけど可哀想よね
-
ホムセンとかまさにそれだな
檻や足場が汚いし誰とも触れ合い無く回し車も無くたまのおやつすらなく本当に鬱々しい生活させられてそう -
難しいよなペレット食べて貰うのが一番健康には良いんだが
人間がみたってあんなモノうまくないよなってわかるし
実際徐々に食いが落ちる
腹が減ればそれでもまた食べるがペットとしてのQOLを考えたときに本当にそれが正解なのかって考え込むわ -
俺の秘策を披露しちゃおう
釣りエサで売ってるサナギ粉をまぶすと食いが良くなるよ
あれはシルクワームつまり蚕の粉だからね
できればペレットを砕いて混ぜるか水で溶いたほうがいいけど
安いから手軽に試せるし食わなかった時は庭にでも撒けばいいから処置も心配ない -
なんか良くない成分入ってそう
添加物何も無いならいいけど -
それ思った
原材料わかるなら教えてほしい気もする -
そういうやついると思ったから先にシルクワームって書いたじゃん...
-
釣りエサなら不凍液とか普通に入ってるんでペットに与えちゃダメだよ
-
シルクワーム以外に何が混ざってるの? という話だよ >>92
-
釣りエサは腐らんように防腐剤入ってたり魚の食いが良くなるように添加物付けてるもんだよ
-
知らないなら疑ってかかるのも無理はないけどパッケージにさなぎ100%って書いてあるから疑う余地ないと思うよ?
-
ならええんや
-
最悪だ
初めて出産してて見守ってたのに雄が生まれたての赤ちゃんをプップッ言いながら食べやがった
こんなんアリかよ~信じらんねぇ~ -
ある程度育ってから子食いされたらもっとショック大きいんだろうな
今後も常に子食いのショックを覚悟しなければいけないのか
なかなか世知辛いものだ -
フクロモモンガを販売するときに必要な届け出と資格って何が必要ですか?
以前からモモンガショップを開くのが夢で1000万ためたけど動物愛護士の試験に落ちてから諦めてたんだけど、またショップやりたい欲が出てきました
ペットショップの実務経験とかも必要になってる?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑