-
ペット大好き
-
【超小型】ニオイガメ・ドロガメ 32 【亀】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
●ニオイガメ、ドロガメについて語るスレ
●荒らし、煽りはスルー推奨。真面目な質問には紳士的な対応をすること
●他人のブログ等を、無断で貼り付ける行為はしないように
●おすすめのフィルターについて質問しない事
●ミシニの糞の量について書き込まない事
●コピペ爆撃をしない事
※次スレは>>950以降が立てること
●前スレ
【超小型】ニオイガメ・ドロガメ 31【亀】
https://mao.5ch.net/...cgi/pet/1631234890/1 - コメントを投稿する
-
【テンプレ】
うんこマンションに入居しないように注意しましょう!
https://i.imgur.com/v1aJjDh.jpg
https://i.imgur.com/zRmgw0q.jpg
https://i.imgur.com/HiXXq7v.jpg -
亀は爬虫類だから動物愛護法の対象
絶食ガイジ・無加温ガイジ達等は通報しましょう
通報先一覧
・アメブロ通報フォーム
https://cs.ameba.jp/inq/inquiry/vio
・インターネット・ホットラインセンター
https://www.internet...p/reports/edit/IHOU7
・暴露系インフルエンサー ※情報はDMで
https://twitter.com/takigare3
https://twitter.com/korekore19
https://twitter.com/tanteifile7
https://twitter.com/kzhodowameku
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
カブニ虐待まとめ
・1歳なのに6cm
・1日にカメプロス0〜1,2粒
・弱ってるのに混泳
・弱ってるのに陸場なし
・怖がってるのにシェルターなし
https://ameblo.jp/kameblog2020jp/
https://i.imgur.com/9jXWfsU.jpg
https://i.imgur.com/VeExORL.jpg
https://i.imgur.com/mODqrEG.jpg
https://i.imgur.com/DCk1PWL.jpg
https://i.imgur.com/QpG4vSV.jpg
https://i.imgur.com/UqC90rN.jpg
https://i.imgur.com/35qznBd.jpg -
ニオイガメスレは本当に性格悪いやつ多すぎ
-
こいつはいつまでやるんだ
-
>>8
性格悪いって狭い水槽をパーテーションで区切って
生体の邪魔にしかならないオブジェ?入れまくってさらに狭くし
過密環境で捕食者と被食者を閉じ込めるってこと?
たしかにこれは性格悪いよね
命を命として扱ってない気がする -
イシガメまだ今月買ったばっかりなんだね
水換えが大変だからカブニの水槽に入れたと書いてるけど、いくらなんでも無計画過ぎるだろ
一箇所に閉じ込めたら問題増えるだけなのに分かんないのかな
この人ちょっと障害ある系? -
イシガメにもカブニ同様しっかり金掛けて大事に飼ってほしいな
-
例のブログ主、部屋が狭くてこれ以上水槽増やせない的なこと書いてて驚いた
だったらなんで増やすんだよ…
スレ荒らしてる暇あったらちゃんと調べろよ知障 -
誰かこの糞飼い主から救ってあげて
https://detail.chieb..._detail/q12264770407 -
不快なもの貼るなよ…
-
知恵袋の人は自分でも精神病んでるって書いてますからネタじゃなくてガチで頭おかしいんでしょうね
ただ手放そうとしてる点は評価できると思います
カブニブログの人はそういう意味ではより悪質ですね
あれで本人は虐待してるつもりは無いようですから他の人が何を言っても絶対に聞かないでしょう
むしろかなり根に持っているようですね
前スレの最後でかなり興奮しているようでしたので -
>>18
おそらく彼の幼少期は2DKの団地に家族5人で住んでいて
カメと同じような環境で生活していたから
親兄弟と一部屋を区切るのは普通なんでしょ
彼が悪いのではない、そんなモンスターを作り出した
生ポ貧困層の彼の親の責任だ
彼はある意味被害者なんだよ
かといってカメを虐待することが許されるわけではないが
あのパーテーション水槽は彼が幼き日を過ごした部屋なんだよ -
パッと見た感じで明らかに60cm水槽なんかで飼える量じゃないよね
そこそこ大きくなって長生きする種類ばっかりよく集めたわ
そもそも水温・水深・食性・まったく違う種類なんだからちゃんと分けて飼わないと
とりあえずカブニとイシガメ用に90cm水槽それぞれ1台ずつ用意してあげて欲しいわ
狭いアパート暮らしでそれができないというなら広い家に引っ越すか全部手放すべき
・ドジョウ現在10cm以上(最大15cm)寿命10年前後
・アフリカツメガエル現在約10cm→最大15cm 寿命10〜15年
・ニホンイシガメ(幼体)現在7〜8cm?→最大20cm前後 寿命20年前後
・カブトニオイガメ(1歳)現在5〜6cm→多分死ぬ -
人のブログにケチつけてんじゃねーぞこの野郎!
こっちは毎日死ぬ思いで必死に亀の面倒見てんだよ!
もうすぐ結婚して大きな家買うから、そしたらお前ら全員嫉妬に狂うんだろうな
ギャハハw -
大きくは無いけど持ち家で既婚でかわいい娘のいる俺は
少しの嫉妬で済みそうだw
毎日死ぬ思いで必タヒなのはお前に買われている生体だろうな
マジでかわいそう -
カブニすらまともに飼えないのにニホンイシガメ飼い始めたのか
最終的には90cm水槽必要になるけど狭くてスペースないと書いてたよね?
カブニといい大人になるまで生かしとかない作戦なのかな -
少々聞きたいのですが自分の部屋に陸付きのミズガメケージを置くとやっぱ音が気になりますかね?
-
自分の部屋っていう表現がひとり暮らしの寝室の事なのか
子供部屋おじさんの自分の部屋なのか知らないけど
ろ過装置つけるのなら作動音が神経質な人やイライラしているときにやっぱ気になる
あとたまに亀がパチャパチャもがく?ときも気になるし
衛生的なことと水換えの事考えたら玄関やベランダの近くに置いた方がいいかもね -
おれは水の音が逆に落ち着く。作動音は水の音でほぼ聞こえない。寝室に置いてるけど全く気にならんわ
-
昨年7月末にお迎えしたミシニ 小亀の1年経過
昨年7/21:今年7/25(前月増減)
体重 4g:99.8g(11.5)
甲長 2.4:7.8(0.4)
甲横 2.1:5.9(0.2)
甲高 1.4:3.9(0.1)
餌は朝夕 カメプロス小ペレットを14-16粒
日々たまに乾燥エビ
毎月上げさせてもらったけれど次は半年後に -
ミシニ19歳、外飼い
一週間エサ食べない、偏食の亀でも必ず食いつくチクワ、カニカマも食べない
そろそろかなあ -
外が暑すぎるとかもあるんじゃないの
-
ベアタンクから砂利入り飼育に切り替えて3ヶ月、水質は絶好調だけど給餌後に餌カスを求めて砂利を食べる癖が抜けないから砂利撤去した。糞と一緒に砂利も排出されてるけど、やっぱり不安になるね
-
ミネラル不足で砂利を食べるってたまに聞くけど、人工飼料で飼育しててもミネラルって不足するのかな?1種類だと偏る可能性も考えて複数の人工飼料を組み合わせて給餌してても砂利食べる
-
カルシウムが圧倒的に足りないと思う
うちのドロガメはベアタンクに蛤の殻3個入れてて、カルシウムを摂取したくなると殻をかじる
蛤の殻は硬くて食べれないから鶏の卵の殻入れるとバリバリ食べるよ -
カルシウム不足で病気になるとかなら分かるけど、カメ自身が「カルシウム足りてねーな」と思って
摂取するために殻を食べるという判断をするかね? -
因みに硬い蛤の殻齧らせると顎が発達して頭デカクなるかもって狙いもある
-
人間も、なんとなく(あれ食べたいな~)って思うときあるだろ?
多分それと似てる -
カルシウム不足、確かにそれはあるかも、ありがとう。ググったら乾燥エビとか卵の殻とか出てくるけど、お手軽なのは乾燥エビかな?家族が海鮮アレルギーだからエビはあげてなかったけど明日買ってくる
-
うちのはてとらがまるす
-
間違い
うちのはテトラガマルスを真っ先に食べてカメプロスを最近余し気味
ボレー粉は今度やってみよう -
朝一でイカの甲と乾燥エビ買ってきてあげたらバリバリ食ってたよ。毎日少しずつあげながら様子見てみる
-
砂を入れていたからカルシウム不足に気付けたからだな
ベアタンク信者は悔い改めよ
誤飲は砂が起因ではなくカルシウム不足の結果だ -
>>39
本能みたいなもんだから気にする必要ないよ -
配合飼料だけで十分だよ
おやつ程度ならいいけど余計なものを与えるとかえって良くない
例えばリンの多い餌を与えすぎるとカルシウムの吸収が阻害される -
それがよく言われるのはリクガメだよ
8対1とかじゃなかったかな -
>>52
水棲カメの理想的なカルシウムとリンの比率は2〜3:1って言われてる(これよりリンが多くなるとカルシウムを吸収が阻害される)
甲殻類はリンの量が多いから、たまにおやつで与えるくらいなら問題ないけど与えすぎると良くないって話
リクガメの話は誰もしてない -
>>53
今うちにカメの餌5種類あるんだけど、カメプロスがりん1%以上って表記されてるだけで、カルシウムの分量も書いてないしどうやって判断するのよ? -
まあカメのブリーダーなんかは単価安い咲ひかり使ってたりするけど問題なく育ってるみたいだからそこまで細かい事考えなくても良いんじゃないとも思う
-
>>55
水ガメはカルシウムとりんがとか普通言わないからね
リクガメだと理想的な比率でも甲状腺腫誘発物質が入ってるキャベツが好ましくないとか、シュウ酸が多いホウレン草が好ましくないとかあるから言われるだけだからね -
基本は配合飼料でおやつにピンクマウス与えてる
-
リクガメおじさんお話通じなさすぎでしょ
ニオイガメも代謝を行ってる以上、リンの比率が一定量(具体的にはカルシウム2〜3:リン1)を超えればカルシウムを吸収できないし、その状態が続けば続けば代謝性方疾患になる
水棲カメ用の配合飼料だけを与えてる人は心配ないけど、エビや魚介などのリンが多く含まれる餌を与えてる人は要注意 -
自然界だとある程度何でも食べないと生きていけないけど、「これしか食べない」ってワガママやってりゃその餌だけが
降ってくるような水槽環境だと致命的に栄養偏るだろうね
「致命的に栄養偏りがちな水槽環境」を前提に考えられた配合飼料が一番無難なのは、まあ疑う余地はないかな
ペットショップに売ってる乾燥エビとかも、基本は「おやつ」扱いだしね
人間側の自己満足を抜きにすれば、配合飼料以外は一切与えないってほうが結局は飼い亀のためになるだろう -
動物病院の先生も人工飼料だけでいいって言ってました
-
餌はだいぶ前から配合飼料一択でしょ
砂利を入れる→誤飲する→勝手にカルシウム不足と判断→生息地にいないはずの海鮮を与えちゃうってやばすぎ -
栄養価的な話ならまだしも生息地にいない海鮮ってもはや言いがかりでは?
逆に生息地で何を食べてるのか種類と割合を把握してるのかと聞きたい -
そもそも砂利食ってもカルシウム補給にはならないだろw
砂利の間に溜まってるエサのカス食おうとして誤飲してるだけだよw
夏休みだから小学生が書いてんのか? -
基本は配合飼料、たまにおやつ程度にエビをあげる、でいいでしょ
-
キョーリンが本品だけでカメを健康に飼育でき、理想的な甲羅の成長をサポートしますって言ってるだからそれだけあげてればいいんだよ
-
飼育本には配合飼料メインで生餌もたまに与えろって書いてある
-
まとめ
・栄養は配合飼料だけで十分
・底砂を食べさせる必要はない、敷く必要もない
・イカを食べさせる必要もない
・リンの過剰摂取は代謝性骨疾患の原因になる -
>>72は陰謀論者
-
リクガメおじさん被害妄想かな
マジで病院行った方がいいよ -
みんな違って
みんないい -
>>77
じゃあその「何冊もの書籍やそれなりに信用に値するHP情報から総合的に判断」した考えとやらを書けばいいと思うよ -
>>77
文句つけてばっかりで何一つソースを示してないよね -
砂だの蛤は罠でしょ
-
支離滅裂
-
そうか、残念だね ご冥福をお祈りします
ウチのは2歳児だが、10年以上というのはまだ考えもつかないな -
ミシニの寿命はわからないけど長生きしたんじゃないかな
19年は凄いわ -
うちのカブニもまだ2歳なんだけど、飼おうかどうしようか迷ってた時に娘が
「あんたが先に死んだら私が里親探してやんよ」と言ってくれたわw -
冬眠ガイジはまだ8匹虐待して56すきなのか
かわいそう
ほんとサイコパスってカメ好きだよなww -
そろそろヒーターの事考えないとな
うちは今年が買替えなので検討している最中
寿信者なので、2WAY AUTO MD 160Wあるいは26℃固定の方か悩む
亀用だとカバー必須の意見が多いみたいだが、うちの子大人しいからまぁ平気だろう -
うちは去年買ったエヴァリスの100Wがあるけど今年も使い回すか買い直すかで悩む
-
カバー無し火傷虐待ガイジが爆誕!
冬眠ガイジ
無加温ガイジ
火傷ガイジ
ほんと生き物育てる資格無いよ -
ウヒャヒャヒャ
亀好きサイコマンに虐待通報されちったので、うまいこと置物で隠すわ
火傷というと、水中ヒーターよりも甲羅干しのライトの方が熱そうに見えるけどあれは平気なの? -
バスキングライトの下にずっといると焼け死んでるんじゃないか心配になるなw
タイムラプスで見るとちょこちょこ位置や向きを変えてて安心する -
なるほどねぇ、ライトと生体との距離も大切なんだろうな
-
馬鹿なんですね
-
そろそろカメプロス大スティックに切り替えようと思うが、
大雑把に沈下性と何も書いてない浮上性のやつがあるけど価格が随分違うのなんでかね -
すまんかった、同じような容器サイズでも容量違ってたわ
-
今日は寒いや
ヒーター入れるべ -
無加温虐待ガイジの季節ですよぉ~
冬眠虐待ガイジも「あと数か月♪」ってワクワクしてんだろうな
ほんとキモイ 虐待ガイジは飼育する資格無し -
きも
-
台風去ってからうちもヒーター入れました
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑