-
スキースノボ
-
白馬高…偏差値38!
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ウインタースポーツで有名高校って皆低偏差値なんです。 - コメントを投稿する
-
クリック何とか
-
札幌第一、小樽北照…アルペン強豪校は軒並み40以下の事実は何か因果関係あるの?
-
バカじゃないとスキー強くないのか?
-
白馬地域では地元の白馬高行くのって頭弱い子って定説です。
-
偏差値30代だと基礎学力も危ない…
-
鉛筆が黒いせいだな
-
地元の池沼は白馬高へ、は定説!
-
大町高が合併嫌がる訳だ…
-
大町高との偏差値差が大き過ぎる
-
ウインターに強い高校ってどうして頭弱いの?
-
一年中頭の中が真っ白だから
-
おっいいのでたな
-
前回は39だったから、また下がった…
-
おバカな方がかわいいじゃん
-
底辺普通高校が存在出来るワケが分からん…
-
調べてみたけど「大町高校」って名前はもう無いのね。合併相手の「大町北高校」は
白馬高校とそんなに偏差値変わらなかったんじゃないの? -
大町高だった時は進学校だったけど、合併でレベル下がった…
-
この辺りで頭の良い子は松本蟻ケ崎辺りに通学するの?
-
スキーの推薦以外で大学進学が出来ないレベルの高校か…
-
開校以来ずっと学力底辺校です…
-
安比高原に名門のインターナショナルスクールが出来たように、白馬村にも出来る未来
が来るかもよ!で、その影響で白馬村が落ち着いた感じになって児童の学力も上がったり
するかもよ!
しかし、何で岩手なんだろうな?土地が圧倒的に安いからか?安比の辺りなんて地吹雪
で寒いって言うイメージしか無いんだが。 -
白馬高とデリシアと国道挟んでエホバの商人の宗教団体があります…白馬終わったか?
-
白馬地区の子にトップ層は存在しませんよ。
-
スキー高校だろ?実際は
-
TEST
-
白馬高校出身の五輪メダリストって暁斗だけ?
-
しかも金メダルは未だゼロ…
-
私立校がなく地域で一校で足りるとなると、そうなるわな
誰でも入れるとなれば、大学進学を考えていない子は勉強せんだろう -
北京はリーベルの自爆で3位になったけど、暁斗は本気で金を狙ってたんだな。でも
良く頑張ったよ。リーベルが金で当たり前だと思ってたが。
それにしても、夏の五輪で金が確定だと思われてた桃田が早々に敗退したのも衝撃的
だったなぁ。本当に何が起こるかわからん。 -
ワールドカップチャンピオンと世界選手権のゴールドメダリストはいたんだけどな
-
偏差値30台では大学へ受験ではムリ…
-
そんな偏差値ねえわw
-
この高校受けて落ちる人は特別支援学校…
-
アルペンで強豪校の札幌第一、小樽北照…etc 皆低偏差値校で高校野球の甲子園常連校と同じです。
-
特別支援学校と養護学校の違いって何だろうって思ったら特別支援学校の枠の中に
養護学校がある感じなんだな。知り合いに、本当にギリギリ健常者がいるけど国から
何の支援も受けずに生活してて苦労してるわ。 -
偏差値38じゃ養護学校の直ぐ上に位置してて、要はバカ高。
-
だーかーらー
遊ぶならおバカな女の子の方が良いって
白馬高校のゆきちゃんも明科高校のれなちゃんも良かったよ -
上村愛子もココでしょ…スキー以外はパーか
-
すぐそばのスーパーから見える高校生に賢そうなのいないわけだ…
-
バカ高は楽しいけどね…
-
卒業生の元彼女の言葉
『ちんこ買いたいでしょ』と『ちんこ解体ショー』は似てるよね?
って、こわいよ!しばらくは一緒に寝るのがこわかった! -
少子高齢化の進行を少しでも緩める為には、若い子に沢山産んで貰うのが一番なんだ
けど10代で未婚の母として出産とかすると、その後が続かないよね。例外もそりゃあ
るんだろうけど、10代でデキ婚して20代にかけて3人4人と産むなんてのは経済事
情からも難しい。
底辺高校の役割ってのは何だろうな。いや、白馬〇校がそうとは言ってないけど。
18歳で分別がつくまで保護しておく施設なのか。 -
こう言うDQN校の卒業式って子供連れて来たりするんですか?
-
せいぜい成人式くらいじゃね?
逆に成人式は子連れじゃないと、村人から「いつ結婚すんだべ?」ってセクハラモラハラ発言される世界 -
DQNの遺伝子は継承されますか…低偏差値村民
-
卒業即出産は進学校でもよくあるぞ
大学中に産んでしまえってパターン -
白馬高ってド底辺高校じゃないか!
-
白馬高校を、長野市の例の名誉教授のとこの目の前の公園跡地にでも移設してやれよ。
ドンキもそんなに遠く無い(徒歩1時間ぐらいだ)し、生徒も大喜びだろ。 -
ちょっとの偏差値の差で生徒が割り振られている都市部の高校の38と
選択肢の少ない田舎の高校の38じゃ違うでしょ -
バカな高校生の集まりが白馬高か…
-
30台では…せめて40後半か50台無いと大学進学無理だろ?観光学科で英語力入れてるって言うけど、
基礎学力が低いと英語力も望めないし -
どうしてスキー系高校は脳みそパー校ばっかりなんだ?
-
もう、村内の公用語を英語にしちゃえば良いんじゃね?
村内の官公庁で使用する文字を英語を基本とする、とかさ。通年型リゾートとして
洗練されていけば、村の子供も日常的に外国人に接する事になるだろう。10年後ぐ
らいには村内での成功体験をベースに外国の観光業で活躍する若者が増えたりするか
もよ。 -
素人の方が余程危ない」ってのは何となく同意するが。誰とでもセクロスするJDや
JKなんて、いつの時代にも溢れてるからなぁ。近所のJDやJKも、親に見放されてる
レベル。
白馬総合スレより -
>>55
ムリです…大半はその白馬高出身者ですから〜 -
一時期、スキー場スタッフにはアジア系だけじゃなくて欧米系も増えたけど、そう言う
子達は定住しないんかな?欧米系じゃなくてオージーやニュージーかもしれんが。リゾバ
女子と結婚してハーフがたくさん産まれればまたかわるかも。 -
教育のある欧米系はレベル低い白馬に定住するとかナンセンスなんだろ
-
で、でも、、、白馬の四季は素晴らしいから・・・。
-
四季とか自然は素晴らしくても「地元の因業」に代表されるクソ爺婆が代々住んでる…
-
白馬の土着民はガンだな…
-
今、60代70代の人が一線を退いて50代の人がメインになれば、また変わるかも
よ。白馬村に移住して30年の人も珍しくなくなってきたし、地元の50代の人からし
たら同級生みたいな感覚よ。下手な地元民よりも、他所からの移住者との方がうまくい
ってる地元民も多いんじゃね? -
ド底辺の辛うじて普通校で毎年の様に他校と統廃合される案が出てたんだよね…
偏差値30代じゃあ中学の学習能力も怪しい。 -
昔から英〇を話せる人が多い土地柄ですが、
それに加えて1〇98年の長野オリンピ〇クの会場に選ばれたことで、
海外の言語や文化に触れられたことも大きかったです。
2〇16年には〇馬高校に国際観光科が新設され -
その割には相変わらず偏差値38…レベル低く
-
底辺校あるある!に出てきそう。
-
都会みたく受験戦争がないから学習意欲ないのかな?
出身者も母校を堂々と言えるのか、恥じてるのか? -
偏差値37に下がった…重症
-
白馬高も統廃合の危機に毎年あうし
-
底辺扱いすると「勉強しない自由もある!多様性を否定するな!」とか騒ぐ奴が出て
来そうな世の中。
不登校ユーチューバーがマスコミに持ち上げられてるしな。児相も攻め手をかいてい
るみたいだけど、政党の党首が応援してる現状では行政としても介入しずらいのかもな
。 -
学生だから学習が問われて当然で、ド底辺校だと学力も望み薄い…
-
もう、偏差値40未満の村民の高校生を集めてスタディ号で全国のスキー場を周る
企画でも立てちゃえよ。学校行かなくてええわ。日本のスキー・スノーボード競技の
レベルがアップする契機になるかもしれんぞ。 -
それしかないんだよね…
-
アルペン強くて高偏差値高校は長野県県内だと飯山高だけだな…
-
スキーは1級でも英検は高三で5級も受からない連中だからな
-
只今偏差値37ですから学力望めないないよ。
-
村長は若くて国際派だから、村内の雰囲気も変わっていくかもよ。
-
村長が若くて国際派でも白馬高に入学してくる生徒たちの中学時の学習が低過ぎて語学にしても
基礎学力がDQNで期待出来ません… -
低レベルの学習障害の子が集うのが白馬高なんだよ
-
地元でも勉強出来る子は大町高か長野市内に行きますよ。
-
で、でも、白馬村にはインターナショナル的な学校があるから
-
バカ高確定
-
バカ高確定
-
今の50台60台ぐらいで村内の民間で働いている村出身者の中には早稲田を始めとして首都圏の有名私立出身者もいる
村外に出て行って、誰も戻って来ないとかって言う悲惨な自治体では無い
今時の村の子供達も高校大学は外に出て、Uターン就職とかって言うのも普通にあるから村内の高校のレベルが低かろうと何とかなるんじゃね? -
存在価値が問題
-
偏差値ド底辺で毎年募集定員割れの学校に存在価値あるのか?
-
>>84
インターナショナルな学校?…37の偏差値じゃ語学身につけるには学力足りないし程度が知れたもの。 -
安比高原に出来たやつみたいな、インターナショナルスクールが白馬にもあるんじゃないの?
-
昔、菅平にあった大原簿記学園が作ったスキーとゴルフのインストラクター養成校は金持ちのドラ息子が
行く専門校あったけど案の定潰れたよ。 -
昔、白馬で籠ってた頃に、新潟県の専門学校出てる奴と一緒になったな
うろ覚えだけど、プロになるためじゃなくってスノーボード関連産業に就職出来る、みたいな感じだったと思う
妙高とか上越とか、その辺りだったかな?
就職先はスポーツ用品店とか、スノーボードインストラクターになる人もいる、とか言ってたな -
高校廃校にして観光産業専門学校にした方が良い。観光科出来ても偏差値下がってるし、もはや
存在意義が無いし。 -
長野県にあって基礎学力の低い地域なんだよ。(-.-;)y-~~~
-
今後は人口が減る事はあっても増える事は無いだろうし、横ばいにすらならないだろう
であるなら、廃校も選択肢の一つ -
偏差値低下と毎年定員割れで存在価値が疑問で廃校もあるかも
-
で、でも白馬村には暖かいおもてなしの心と素晴らしい四季があるから高校の存続も大丈夫でしょ!
-
白馬村には強欲で恥知らずで有名な“インゴウ”がネックだろ!
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑