-
スキースノボ
-
越後湯沢総合PART29
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
湯沢に行こう!
音楽は、FMゆきぐに 76.2MHz で! 交通情報も
車中泊スポット一覧
・石打サービスエリア (ここもオススメ)
・湯沢道路ステーション (たまにトイレ閉鎖)
・道の駅うおぬま (トイレきれい)
・道の駅みつまた (トイレきれい)
※前スレ
越後湯沢総合PART28
https://mao.5ch.net/....cgi/ski/1713050279/ - コメントを投稿する
-
越後湯沢観光ナビ
https://www.e-yuzawa.gr.jp/
湯沢エリアのリゾートマンション情報
https://www.angel-f.com/yuzawa/mansion
https://www.yuzawaco...jp/buy_sell/?kind2=1
ETCドラ割(ウィンターパス2025)
https://www.drivepla...ari/2025_winter_pass -
うめ
-
うめ
-
おめ
-
1おつ
-
乙 ←岩原へ登る道
-
前にもリゾマンで火災あったけど
ホットカーペットからだったわ -
昨日のサイレンと消防車は火事だったのね
雪崩はこれからか
今日は日射し良すぎ -
>>11
ちょうど出くわしたけど、「お前らどけどけー!」って言わんばかりの逆走かまして消防車突っ込んできたわ -
大島てるにさっそく掲載されてて草
新潟県南魚沼郡湯沢町土樽238-11 湯沢小銭セシーズ5階
火災による死亡 -
あのあたりも土樽になるのか
-
ど、どたr
-
それにシナチク増えるからいろいろ問題起こると思うよ
-
土樽って土樽駅周辺のイメージあるけど、岩原も土樽なんだよね
-
リゾートマンションから高齢夫婦が飛び降りって色々理由を想像してしまうな
-
Googleマップで土樽って検索すると範囲が出るからわかる。
めちゃくちゃ広い。 -
湯沢町の大字は合併した村名そのままだね
三国、三俣、土樽、神立、湯沢 -
今日、行ったけど結構雪が重い
なんちゃって上級者にとって非圧雪はかなり疲れる
明日からは更に気温が上がるみたいだね -
浦佐は雨降ってたからなそりゃ重いだろうよ
-
>>24
五つも集めて限界集落のままか -
5枚でカンヅメと交換できるよ
-
また妄想ですかぁw
スキー場来たことないから分からないんでしょうね
一桁の気温で餌もない状態
小鳥なんて1日も生きてられんわな
というより暖かい場所に退避してるわな -
自分はスキーをやらないド素人で、豪雪見物と日本酒三昧のためだけに湯沢高原スキー場と越後湯沢駅に行ってきたけど、今日は太陽燦々でロープウェー上はかなり暖かくて驚いたよ
まだ駅周辺の路肩の雪は多いが急速に溶けてるようで4日前の3連休に豪雪だったとは思えないほど雪が古く感じた。豪雪報道を見てスキー場まで徒歩で行けないかと心配してたが杞憂だった
あと、そもそもこの辺のスキー場はは外人が礼賛してるパウダースノーではないんだね? 標高が高い苗場やかぐらでも白馬のより標高の低いスキー場にはパウダーではかなわない? -
湯沢は水分たっぷりの重パウだからなー
-
高原は山頂リフトから上はパウダーの日あるけど
ロープウェイから下はダメ -
>>31
プリンスとも違うしこんなホテルあったかと思ったわ -
重パウって存在するのか
-
雨パウ
ガリパウ
べちょべちょパウもあるからなぁ -
湯沢には重パウしかないやろ
-
ガーラの一番上は多少雪質が良い
-
八海山とかはどうなん?
-
八海山のトップでみつまたと標高同じ
降雪量多いけど、斜度あるから寒気強く降ってる時は最高、太陽出たらおしまい
それは八海山に限った話しじゃなく平野部のゲレンデは皆同じ -
レストラン湯沢
ドリンクバーやめたんやな(´・ω・`) -
https://www.dailyshi...11042/?all=1&page=2#
駅前のぐちの惣菜コーナー草 -
3枚目の長い行列はバス待ちかよ
中里&エンゼルグランディアの -
違う
-
駅西口のセブンイレブンに20人くらいの行列が出来ていたよ
歩いている人の8割(あくまでも体感)は外国人 -
>>47
休日の夕方だと、店内グルっと回って入り口まで到達するよ -
駅の近くにすき家できたらどうなるかな
マックみたいに潰れるかな -
越後湯沢駅前で、都内オフィス街みたいにテーブル出して弁当とお茶を並べて売ることが出来れば儲かるんじゃないかな
値段は1.5倍でも行けると思う -
儲からない
-
しっかり新潟県の最低賃金やな
-
>>54
国道のほうは冬だけ時給アップなのにな -
ニセコは時給2000円と言うのに
-
TVニュースでGALAの社長が人手不足で困ってると言ってたが
GALAの時給1100円
国道沿いのコンビニより安いw
ふざけてるわ -
リゾバなら寮完備に食事リフ券も無料とか
勤務日でも中抜けで滑れるとかあるっしょ -
それでも人手不足なんだからもっと待遇良くしなきゃ
人こねーだろ -
来る
-
来ない
-
インバウンド来たって
時給は最低賃金10円程度プラスしか上がらない
忙しいだけで
インバウンドなんか辞めればいいのに -
GOTO&鬼割も無くなって値上げしても
スキー場の客足は概ね伸びてるもんな
インバウンド効果で特に影響は無いのか -
新幹線で通ってる民だけど、JRSKISKI対応ゲレンデが減ったせいかバスが激込みでツラい
インバウンドのせいも大きいんだろうけど -
スキー場での一人当たり消費額を見ればバイト時給1500円でも経営に影響に悪影響なんてないわ
本当に日本の経営者は労働者に還元しないよな -
前はJRSKISKIはびゅうプラザでお姉さんが切符取ってくれたのに、今は自分でやらないといけないけど分かりにくくて面倒臭い
売り上げ減はどうでもいいから窓口コスト減らしたかったんだろうな -
全部自動発券でもいいよね
-
あれ、間違って発券する人って一定数いると思う
それと指定席乗り遅れ対応は書いてあるけど分かりにくいし、自由席の扱いについてはちゃんと書いていないし
びゅうプラザのお姉さんって結構優秀で聞いた質問にも即答してくれたんだよね
みどりの窓口はあまり優秀でないのも多いし、改札は更に質が下がる -
リフト券を発券するQRコードが
行程表に載ってるのも分かりにくいよな。
磁気券を不必要に発行したくないんだろうけど。 -
JRSKISKIのサイト分かりづらいというか毎年改悪されてるよな
去年あたりからか指定した時間に新幹線の空きなかったらツアー自体がないみたいな表示されるし -
席が選べなくなったのが決定的
車端部と中央部って分ける意味がわかんねw
後ろから2番目とかになって車端部言われても意味ねえ馬鹿すぎだろアレ
なんでJRしか利用してないのに東武から買わなきゃいけないんだよ
東武のは東武でリフト券発行がメンドクセーし
今年から一切の割引クーポン付かなくなったしな。 -
一応、びゅうの座席指定は復活した。
-
それは有り難かった
たにがわ73号の自由席とか通勤ラッシュ並みの混雑で二度と乗りたくない -
休日の場合、東京駅に6:10に行って6:24に座れそうなら乗るけど、無理そうなら番線移動が発生する6:36のは飛ばして
6:44のにするとかだな 流石に6:44のは座れると思う -
あ、ごめん
自分大宮から乗るんですよ -
休日の大宮組は120%座れない
ドアが開いた瞬間デッキに立ってる連中と目が合って乗り込むのさえ躊躇するくらい -
山口組なら座れるのにな
-
浮浪者になって物凄い臭いを発すればみんなどいてくれるよ
昔それで通勤電車の車両半分に誰も乗っていないことがあった
たぶん、駅改札もフリーパスになるんじゃないかな -
【速報】上越・北陸新幹線:運転見合わせ 東北新幹線の車両点検の影響【新潟(6日午前11時30分現在)】
-
リゾマンだから前の日の夜に乗るとガーラまでガラガラだけどな
-
面白いねキミ
-
たしかに
-
昔はときに乗ればなんとかなったが
今はだめなのか? -
MAXたにがわ16両復活キボンヌ
-
スキーバブルの頃はビジネス客用にあえて越後湯沢に止まらないときもあったな
-
ない
-
>>89
生きてる価値のないご -
どんどん不便になって
高くなっていくよな
何なの?日本 -
リゾマンは安くなったよ
-
リゾマンもここ数年は明らかに高くなっているぞ
外人(欧米系もアジア系、中国系も)が買い漁っているからな -
リゾマンはランニングコストが大きいのにな
そこに住むんならまだ良いけど -
円安の外人に取っちゃ東京から新幹線一本で行けるパウダースノー目当ての客の為な投資としても大したコストで無いんだろ
-
どうせ行方くらまして逃げられる
シナ人なんか国に帰ってしまえば逃げ切れるらしいからな
今の法律やルールじゃ日本はやられ放題だよ -
越後湯沢でパウダースノーを体感出来る事は殆ど無いけどな
-
かぐらの5ロマに行く中華民の多さ見れば湯沢でも標高有る程度有れば満足出来るのだよ
-
湯沢にラブホ作れば流行ると思うんだけど
塩沢石打ICの近くはショボすぎるし
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑