-
高校野球
-
2019年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part41
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑
次スレ立てる時これをコピペ
【第1日 8月6日(火)】
(1回戦)
八戸学院光星(青森:ABBBB)9-0 誉(愛知:BBCCC)
佐賀北(佐賀:BCCCC)2-7 神村学園(鹿児島:BBBBC)
高岡商(富山:BBBCC)6-4 石見智翠館(島根:BCCCC)
【第2日 8月7日(水)】
履正社(大阪:AAAAA)11-6 霞ケ浦(茨城:BBBBB)
静岡(静岡:BBBBC)1-3 津田学園(三重:BBBBB)
星稜(石川:AAAAA) 1-0 旭川大高(北北海道:BBCCC)
秋田中央(秋田:BCCCC) 0-1 立命館宇治(京都:BBBBB)
【第3日 8月8日(木)】
米子東(鳥取:BCCCC) 1-8 智弁和歌山(和歌山:AAABB)
明徳義塾(高知:ABBBB)6-4 藤蔭(大分:BCCCC)
前橋育英(群馬:BBBBB) 5-7 国学院久我山(西東京:BBBBB)
敦賀気比(福井:BBBBB)5-1 富島(宮崎:BCCCC)
【第4日 8月9日(金)】
花巻東(岩手:ABBBB)4-10 鳴門(徳島:BBBBC)
仙台育英(宮城:ABBBB) 20-1飯山(長野:CCCCC)
沖縄尚学(沖縄:BBBBB)4-5 習志野(千葉:AAAAA)
高松商(香川:BBBBB)4-6鶴岡東(山形:BBBCC)
【第5日 8月10日(土)】
日本文理(新潟:BBBBC) 6-10 関東第一(東東京:ABBBB)
熊本工(熊本:BBBBC) 3-2 山梨学院(山梨:ABBBB)
(2回戦)
岡山学芸館(岡山:BBCCC) 6-5 広島商(広島:BBBBB)
【第6日 8月11日(日)】
筑陽学園(福岡:AAAAB) 3-5 作新学院(栃木:ABBBB)
東海大相模(神奈川:AAAAA) 6-1 近江(滋賀:AAAAA)
中京学院大中京(岐阜:BBBBB)4-3 北照(南北海道:CCCCC)
花咲徳栄(埼玉:AAABB) 3-4 明石商(兵庫:AAAAA)
【第7日 8月12日(月)】
宇和島東(愛媛:BBCCC) 3-7 宇部鴻城(山口:BCCCC)
海星(長崎:BBBBC) 3-2 聖光学院(福島:BBBBB)
智弁学園(奈良:AAABB) 8-10 八戸学院光星(青森:ABBBB)
前スレ
2019年選手権大会 最弱代表はどこだ!? Part40
http://medaka.5ch.ne....cgi/hsb/1565729748/
. VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
【選考基準】
1.甲子園初戦の結果内容で評価(実際の実力はさほど重要ではない)
2.初戦勝利校はノミネート対象外(勝利校が次戦でレイープされた場合はそこに敗退した高校の評価が上昇)
3.1での評価が割れる場合は勝利校の次戦以降の結果内容が参考にされる
詳細選考基準
1.あくまでも甲子園初戦の試合「結果」と「内容」が最重要視されます。(実際の実力はさほど重要ではない。)
2.21世紀枠校に完封負けや2桁失点負け、敗退後当該校が次戦でレイープされた場合は評価が上昇する。(複数該当はさらに上昇。)
3.組み合わせ抽選時の態度や事前のコメントが悪い場合、評価の対象とすることがある。(特に21世紀枠校に対しての言動は評価。)
4.評判倒れ等はやらかしとして、2次的な評価として参考にすることがある。(あくまで2次的で参考。)
5.2回戦の結果は揉めた場合に参考。3回戦以降は疲労もある為あまり参考にはならない。
6.初戦勝利校はノミネート対象外。(勝利校が次戦でレイープされた場合は、そこに敗退した高校の評価が上昇。)
7.練習試合等の結果、事前の公式戦結果は参考にしない。
8.特定校特定県のアンチは議論の妨げとなるため、他へ行ってください。極度な擁護も禁止、客観的に判断しましょう。 -
【夏・選手権歴代王者】
01年 聖光学院(福島) :0-20の壮絶公開レイープ
02年 旭川工(北北海道) :福井に0-10で完封負け、14三振、3エラー。その後福井も帝京に7-17で10点差負け。
03年 都雪谷(東東京) :PLに1-13で大敗、PLも次で福井商に2-4で敗北、福井商も次で岩国に4-12で負け。
04年 鈴鹿(三重) :島根代表に7盗塁と走られ放題。打線も3安打と貧弱。(スコア1-8)
05年 佐賀商(佐賀) :無安打回避でガッツポーズ。(スコア0-11)
06年 光南(福島) :3-22の超絶レイープ。打者一巡12失点を含む被安打20。7被盗塁、4エラー、9四死球といいとこナシ。
07年 境(鳥取) :3連続悪送球で打者含む3人が生還、被安打18で14失点。逆トーナメントも制覇。(スコア1-14)
08年 日大鶴ヶ丘(西東京) :9番打者にバスター満塁HR含む被安打14、5与死球4失策でチーム崩壊。(スコア1-14)
09年 南砺福野(富山) :3回までで全員得点許す被安打16、11与四死球5被盗塁5失策、捕逸暴投も多発。(スコア1-15)
10年 能代商(秋田) :先発全員打点許す被安打23、6失策。攻めては12三振3安打で3塁も踏めず。(スコア0-15)
11年 専大玉名(熊本) :満塁&ランニングHR含む被安打17で16失点。攻めては散発5安打9三振。(スコア1-16)
12年 杵築(大分) :3回までで全員得点と14失点許す被安打14、4失策。攻めては4安打完封負け。(スコア0-14)
13年 桜井(奈良) :投げては9与四死球、被安打15、守っては3失策、7被盗塁で17失点の惨敗。(スコア5-17)
14年 坂出商(香川) :初回からトンネル連発の3失策、被安打21。攻めては3安打ウチ内野安打2本。(スコア0-16)
15年 北海(南北海道) :初回から連続暴投捕逸。1イニング10失点含む被安打19、8与四死球で大敗。(スコア4-18)
16年 近江(滋賀) :数字上は2失策も、内野のミスで被安打17。8安打打つが繋がらず完封負け。(スコア0-11)
17年 明桜(秋田) :悪送球連発で7回までで6失策の守備崩壊、被安打19、6与四死球も秀逸。(スコア2-14)
18年 折尾愛真(北福岡) :15被安打6暴投16与四死球と投壊、長時間守備で球審もKO。(スコア3-16) -
参考
01年 鳥栖(佐賀) :攻めては1得点、守っては被安打17、7四死球4エラーとチーム崩壊。(スコア1-14)
02年 三木(兵庫) :初回5連続四死球+暴投+悪送球で1死も取れず3失点。(スコア8-12)
03年 隠岐(島根) :17三振、15失点で完敗。更に勝利校次々敗退の逆トーナメント制覇。(スコア1-15)
04年 鳴門工(徳島) :1安打11三振の完封負け。被安打18、10失点も秀逸。(スコア0-10)
05年 修徳(東京) :抽選時(21世紀枠一迫商と対戦)にガッツポーズも2-5で完敗。一迫商は次戦で天理にレイープ。
06年 岡山東商(岡山) :与えた四球は8個で11失点。貰った四球は10個で2得点。(スコア2-11)
07年 桐生第一(群馬) :抽選結果に大喜びも完封負け。21世紀枠に完封負けは史上初、外野への打球もわずか3。(スコア0-2)
08年 慶応義塾(神奈川):エース負傷の21枠校に5四球3エラー貰うも13残塁完封負け。相手は次戦で天理にレイープ(スコア0-1)
09年 掛川西(静岡) :投手が次々と打たれ、4回までに全員出塁許し5回までで10失点、被安打17。(スコア4-10)
10年 山形中央(山形) :11長打含む先発全員安打許す被安打19、3失策。攻めては10三振で完敗。(スコア4-14)
11年 水城(茨城) :投手は自責点1も、2暴投1捕逸4失策の守備崩壊で、5回まで毎回失点の完封負け。(スコア0-10)
12年 宮崎西(宮崎) :投げては被安打14、奪三振0。攻めては95球で14三振3安打で2塁も踏めず。(スコア0-8)
13年 沖縄尚学(沖縄) :初回に3失策で5失点、計被安打16、4失策。10安打打つが繋がらず大敗。(スコア2-11)
14年 都立小山台(東京):10与四死球、被安打9で11失点。9回まで無安打の計1安打で2塁も踏めず。(スコア0-11)
15年 神村学園(鹿児島):1イニング5失策を含む7失策18被安打で惨敗。NHK解説に批判される守備位置。(スコア0-12)
16年 土佐(高知) :12被安打5与四死球3失策3安打で初戦唯一コールドスコア。逆トーナメント制覇。(スコア0-9)
17年 多治見(岐阜) :21世紀枠21被安打21失点でトリプル21達成。(スコア0-21)
18年 膳所(滋賀) :忖度出場が物議を醸す。守っては11被安打2失策10失点、攻めては4安打完封負け。(スコア0-10)
19年 札幌第一(北海道):初回10失点。先発全員安打、得点、打点許す24被安打で大敗。(スコア5-24) -
A)19年 飯山(長野) :打球に追いつけず奪えたゴロアウト4、失策5、被安打24。(スコア1-20)
B)19年 飯山(長野) :被安打24失点20の大炎上。(スコア1-20)
C)19年 飯山(長野) :散発2安打5失策、1イニング全員得点の10失点含む24被安打で超絶レイ-プ。(スコア1-20)
D)19年 飯山(長野) :ゴロ、フライ、三振でもアウトを取れず許した出塁32。1イニング全員得点も許す。(スコア1-20)
E)19年 飯山(長野) :記録上24被安打5失策もゴロフライ三振でもアウト取れず1イニング全員得点許す。(スコア1-20)
F)19年 飯山(長野) :アウトのとり方を忘れ審判のサポート。許した出塁32。1イニング全員得点の10点も許す。(スコア1-20) -
最弱: 飯山
準最弱: 前橋育英
最強:
逆トナメ:
ネタ校: 誉
最弱守備:近江
最弱打撃:飯山
最弱投手:飯山
最弱走塁:聖光学院
初戦突破最弱:國學院久我山
最弱試合: 佐賀北ー神村学園
最馬鹿試合: 智辯学園ー八学光星
最弱メンタル:近江
最空気: 富島
最評判倒れ: 近江
最弱甲子園練習: 智辯和歌山
最弱ユニ:中京院中京
最弱籤運:
最弱マナー: 花巻東
最弱舐めプ: 八学光星
最弱チーム紹介: 藤蔭
最弱校歌: 花咲徳栄
最弱応援: 八学光星
最弱アルプス: 聖光学院
最弱監督:星稜&
最弱OB : 霞ヶ浦 -
鶴岡東の特性を理解出来ていない人がいる。怒りを通り越して呆れるばかり。
浮き沈み激しいんだから習志野がボコられるのも想定内なんだけど、やたら波乱波乱うるさいよな(特性理解していない人とはまた別だけど)。 -
ん?
-
>>5
Eだな -
鶴岡東の影山、いかにも力投派って投手なんだが今交代した時点で90球ちょいしか投げていなかったんだね
-
チーム紹介を客観とか言う頭の悪い中学生がいるんだよなあ
-
先ずは1塁ランナーに2回くらい牽制しろよ
-
早打ちしてたからな
-
このピッチャーは4点でおさえるからまだ大丈夫
-
又左かw
-
しかし習志野の応援は
音量は凄いがワンパターンが過ぎるぞ -
この2人しかいないんだろうな
やっぱり球軽いし -
初戦で抜群の牽制を見せたエース出てきたが早々に打たれた
-
ほらなw
-
>>11
チーム紹介は客観です。「6人全員全国トップクラスです」言うたら主観だけど、「6人全員同レベです」は客観な。
主観と客観の違いなんて、今どきの小学生でも理解しているのに、いい大人がそんな事すら分かってなくてどーすんの?
社会人として恥ずかしくないのかな? -
雨と風で継投は難しそう
-
もしかして今年の選抜ってレベル低かったのかな
それとも鶴岡が単純に強いのか -
飯テンプレ
シンプルさと伝わりやすさでDかな -
おそらくこっちを想定して準備したんだろうな習志野
今打ったのもなんかうれしそうな顔だったし -
ここは一点はしょうがない、落ち着いていけ!
-
山形は
地元部隊:日大山形、山形中央、東海大山形
外人部隊:鶴岡東、酒田南、羽黒
でおk? -
鶴岡東とかいう名前だけみれば公立
-
鶴岡東、打力もさることながら内野の守備が素晴らしい このチームを開幕前高く評価してた人、見る目あるね
-
継投ミス
-
>>27
山形中央が外人部隊だったらこえーよw -
まあこうなるよな
-
間違いなく逆転までいくわw
-
やはりこのままでは終わらなかったね。
-
>>29
花巻東「」 -
習志野より過ぎるな
-
最初のファースト
あれが敗因 -
糞みたいな継投やめーや
-
勝ち残っても勝ち上がれない戦力か
-
レフト雑過ぎだろ、なんでバックホームしなかった?
-
最低でこの2点だぞ鶴岡
分かってるだろうがねこのピッチャーも -
焦げ臭いぞ
-
マモマモ
-
>>30
格付けスレでボロカス言われていたのに憤慨した記憶はある。 -
これがエースw
-
あーこれは習志野がサヨナラの流れだわ
-
あれ?6人影山と同等の投手陣なんだろ?
落差ありすぎて笑ってまうんだがw -
初っ端のエラーだよな
習志野にああいう隙見せんなっての。
おまけに逆転が多い魔の8回だぞ。
これでまた分からなくなってきた -
けっこう雑だよね
ファーストは論外 -
これ後一点取られたら負けるぞ
-
最弱エースだろwリリーフな分鈴木より酷い
-
サイン盗むチャンス
-
>>44
言ったろ?「浮き沈み激しい」ってw。出したピッチャーが十亀クジでいう「十亀」つまりハズレならこうなる。 -
山形っ子だからな
関西系みたいなずぶとさを期待してはいけない -
ええコースやったわ
-
鶴岡東なんて選抜勢二校にレイープされると思ったんやけどなあ
-
>>54
流石にそれは久我山だが -
>>56
先発はあれでキレッキレなの? -
>>27
そうだと思う -
>>60
でくの坊忘れてたわ -
6人対等とか言っときながら「浮き沈み激しい」で逃げるペテン師
通販番組も真っ青ですわ -
あまりにえらそうで横からだけど
面接とかして自己紹介を客観材料とするなんてないだろ -
なんか第3試合出来るのか不安だねぇ
-
習志野は1つのミスを見せるだけで大量得点までもってくるから気を抜いた時点で終わり
-
いやおかしいだろ
-
>>60
もうやめてあげてー!!! -
やっぱ今年の選抜ってレベルが微妙だったんだな
強い強いと言われている明石商が選抜組の意地を見せられるか -
よしよし
-
3点差ならまだわからんか
-
高松商の時と同じ流れ
-
習志野、あと3アウト。しかし最終回は1番から。
-
>>50
本当に鶴岡東の特性を無視してらっしゃる。もう一度言うぞ。
鶴岡東は西武でいう十亀なんだよ。浮き沈み激しいから絶好調と絶不調が頻発し落差が大きい。
影山は絶好調(まあ好調かな)で、池田は絶不調ってだけ。
絶好調と絶好調の投手を同じ秤で計ろうとしている事自体が大間違い。 -
ここで一点とれ!
-
さっきとんでもストライクあったな
-
そもそも鶴岡東の山形大会のエースは今背番号7を付けている丸山なのだが
-
雨雨雨雨雨雨雨
-
>>61
あれ結構キレッキレだぞ。沈むと平気で大炎上すっからな。現に2失点だしキレッキレと言わずとも好調。 -
一番打者を出さないことだな
出した瞬間分からなくなる
あと変なエラーしないこと -
地方人口比率で見る甲子園戦力比較
関東4500万
春優勝15回
春準優勝24回
夏優勝23回
夏準優勝13回
近畿2000万
春優勝27回
春準優勝21回
夏優勝34回
夏準優勝23回
四国400万
春優勝15回
春準優勝11回
夏優勝11回
夏準優勝10回
戦力的には春が関東1に対して近畿4、四国6.5
夏が関東1に対して近畿3.5、四国5
近畿出身は全国に満遍なくいるけど、選手の出身までは考慮してないw
もう関東いらねw東北はしらん -
>>20
「6人全員同レベルです」って誰が見ても主観だろwほんとに6人の投球成績が同一であって初めて客観と言える -
今年ほど左腕不作の年も珍しいな
プロで使えそうなの1人くらいしかいない -
鶴岡こんな強いのか
光星学院、仙台育英も強いし、もしかしたら東北勢初優勝も見えてるのか? -
>>81
キレッキレなのに3失点じゃあこれから先はきついな -
今日の3試合は全部5−8で終わらんかな
-
>>85
だれ? -
今どき人口比なんて意味あるの?
野球留学当たり前のこの御時世に -
飯塚余裕ありすぎだろ
先発で使えよw -
>>86
そんな年ほどどこかでぶつかって気が付いたら一校しかいなかったり -
>>84
浮き沈み激しいんだから投球成績同一で測れるわけねえだろ。
それと投球成績が全てだと思っている様なので言っておくが、チームメイトは我々よりもピッチャーそれぞれの球種球質のレベルを理解している。赤の他人がごちゃごちゃ言うな。 -
鶴岡もかつてはいなべに初戦負けしてたのに、成長したなあ
-
ま、まぁ東北は序盤好調で優勝あるかも!
と見せかけておいてベスト4で消えるのが様式美だから… -
>>86
一応、春季大会東北ベスト4だから育英や光星はこれより強いんだろうね -
>>96
あの年のいなべまあまあ強くなかったか? -
うわーー
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑