-
DTV
-
【4K BS/CS】TBS6812/PT4K and Friio 4K part4【MMT/TLV】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
TBS6812/PT4K
ps://www.newptx.com/
ISDB-S,S3, ISDB-Tの組み合わせで合計2チャンネル を同時に受信可能(例えばS3×2同時受信可能)
本製品は単に放送波を復調する機能しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。
対応バス 機能
PCI Express x1 ISDB-S3, ISDB-S, ISDB-T チューナーボード
主要部品
CXD2857ER(復調IC)2系統
CXD2868ER(チューナIC)2系統
FPGA Lattice LFE3-17EA-8FTN256I
ps://www.%61mazon.co.jp/dp/B0DF76XWND/
過去スレ
【4K BS/CS】TBS6812/PT4K and Friio 4K part3【MMT/TLV】ps://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1713339210/ - コメントを投稿する
-
PT4K非公式wiki
https://seesaawiki.jp/pt4k/ -
※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は extend コマンドの記述は不要です
(逆に、ワッチョイを付けない時は !extend::checked の記述が必要です)
※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
(即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)
※ 明らかに関係のない話題や荒らしは基本的に無視しましょう
むやみに反応・対抗をしないようにお願いします -
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.193【TS】
https://mevius.5ch.n....cgi/avi/1726932412/ -
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ89
https://mevius.5ch.n....cgi/avi/1728196197/ -
TVtestやEDCBを使うときはdannto4KのBon_driver.dllを読み込ませる
-
テスト
-
テスト
-
テスト
-
PT4K wikiにdannto4Kのビルド済みBon_driver.dllが有り
-
テスト
-
必要なファイルはPT4K wikiに揃ってる
-
テスト
-
テスト
-
カスカ懐石・研究 104枚目
https://mevius.5ch.n....cgi/avi/1716609018/ -
SoftCAS Part30
https://mevius.5ch.n....cgi/avi/1726586183/ -
TvRockについて語るスレ113
https://mevius.5ch.n....cgi/avi/1718552740/ -
【TVTest】ビルドした・するスレ【EDCB】その7
https://mevius.5ch.n....cgi/avi/1704461516/ -
援護おおおおおおおおお
-
終わりかな、おつ
-
4K対応Amatsukaze その7
https://mevius.5ch.n....cgi/avi/1713325406/ -
次スレあげ
-
4S-C00AS1をyahoo shopingで買ったら、クーポンやら無料でもらえた商品券で、送料込み2960円になった
-
dannto4Kのbeta31のビルド済みのがPT4K wikiに上がってる
-
CATVのトラモジ4K用パッチ
980 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23a4-hB9O) sage 2024/11/21(木) 23:58:50.39 ID:J6/P/BRr0
>>862
https://pastebin.com/2E09aDEu -
ビルド済みは作者が上げてるじゃん
-
>>26
詳しくお願いします -
Dantto4K
https://github.com/nekohkr/dantto4k -
ビルド済みが動かない、毎回リビルドが必要なのはなぜか
-
ランタイム足りてねえんじゃねえの
-
おま環かも知れんが、v0.1.0-beta31でスタンバイ復帰からの録画失敗が連続発生。
beta29は安定していたので油断した…
TVTest 0.10.0.0
TVRock 0.9u2 -
8Kカクカク
-
beta31は動かない,でもつい先日作者さんが4K受信環境とA-CASを手に入れたから,今からは最小限のテストはしたから更新するはず,今まではテスト無しでbeta版を出していた
-
dantto4k、80分の8Kファイル突っ込んだらやっぱり音ズレするのか
どうしたものか -
beta31普通に動いとるよ
旧バージョンまで必要だった外部dll残しといて悪さでもしてるんじゃないの
beta29までに比べると映像出るのが速くなった
ただそのせいかはわからんが短時間でチャンネル切り替えると死ぬようになったね
あと最新でbondriver proxy対応したね -
NHKのネット受信契約(案)が“ダークパターン”過ぎて見過ごせない件(前編) NHKの見解は?
NHKのやってることは外国では犯罪なんだな -
録画したものをtvtestで再生できるようにしてほしいなぁ
tvtplayつかって -
tsに変換すりゃ普通に出来るじゃん
-
v0.1.0-beta32でも8Kカクカク
-
dantto4k.exe <input.mmts> <output.ts>でtsに変換してから再生
-
>>43
あんたの環境が悪いだけだろ -
v0.1.0-beta29では8Kok
-
レンダラをEVRにしたら直りました。
ありがとうございます -
横からだけどレンダラEVRにしたら静止画キャプでフリーズ起こすのが解消したわサンキュー
-
tbs6812_drv試してみてるが、チューニングまで早くていいね
recdvb → BonDriver_Popen → BonDriverProxyで共有
(recdvbはドライバと同じ作者のフォーク版)
BonDriver_dantto4kにBonDriver_Proxy.dllを指定して開くとTVTestやEDCBがフリーズしてしまうのでリアルタイム視聴までは出来ていない -
beta32でdannto4kからproxy経由のチューナー普通に開けてるけど
-
M4+dannto4kだとChスキャンでPC落ちちゃうんだが
俺環だろうか? -
無知で申し訳ないけど、デコーダーってLAV以外にあるの?
RTX4080SUPERでもTVTestでリアルタイム視聴するとカクカクする。
あとTVTestと同じBonDriver_dantto4kを使ってEpgDataCap_Bon開くとエラー吐く、助けてエスパーさん -
エラー張ろうとしたら「余所でやってください」とスクリプトから怒られたわ・・・
-
>>50のやつ、サーバー(Linux)側でrecdvb --httpでHTTPサーバー立てて
Win側からBonDriver_HTTP経由BonDriver_dannto4k.dllでリアタイできました
チャンネル変更して映像出るまで3秒ぐらいになった
Proxy使えてるとのことで、もう少しいろいろ試してみます... -
カクカクするやつはEVR + DXVA2にしろ
カスタムプレゼンタとかcopybackとか余計なもの選ぶな
意味わかんないならググれそれでもわかんないなら諦めろ
基本的に4Kは結構古いのでもHW decode出来る
8KはradeonならRDNA3世代、nvidiaなら3000世代以上で問題無く見れる -
v0.1.0-beta32
PTS/DTS計算中のクラッシュを修正
復号中のクラッシュを修正
BonDriver_Proxy.dllの問題を修正
PCRをNTP基準で生成するように改善
ADTS変換の有無を選択するオプションを追加
MH-BITのunpackの問題を修正 -
dantto4k beta32
Mirakurun:getServices()でnetwork idを取得できずにタイムアウトで失敗する
サービススキャンに失敗してサービス一覧にチャンネル出てこないのでmirakurun使い物にならない
TVTestやEDCBは問題なし -
v0.1.0-beta34
NITを変換できなかった問題を修正 -
PC落ちなくなってる
修正ありがとうございます -
beta34
EDCBでは久々にチャンネルスキャンがうまくいくようになった。けどEPG取得はEpgCapTimeOutまでやって終了。
>EDCBは問題なし
とか書いてる人ってちゃんとEPG取得できてんのかな? -
EPG取得はできるけどEpgTimerの番組表だと番組名が表示されない歯抜け部分がある
でも同じEPGデータを読み込ませたTVTestの番組表だと全部の番組名が表示されてる -
dantto4k+TVtestって現状HDRには対応してなくてSDRに変換されてるって認識でOK?
-
tkntrec板EDCBでbeta34使うとEpgDataCap_Bon.exe落ちる
-
beta35 あと少し!!
EDCBでBS4K 右旋 チャンネルスキャン、EPG取得OK!!
左旋 のEPG取得
BS8K EpgCapTimeOutまで行ってしまう
WOWOW4K 取得できない
화이팅 > nekohkr -
右旋だけの環境だけどEPGTimerの歯抜け無くなって取得も早くなったかな
〓はTVTestだと[解]とか[字]って表示されてるんだよな -
TVTESTって今も4Kbs番組視聴時字幕が表示できないの?
-
字幕データ自体はあるけど旧来のものとは形式が違うので
旧来の形式に変換してもらうか字幕プラグイン作者に新しい形式に対応して貰うか -
TVTest+dantto4kでTSMemory使いたいのですが無理でしょうか?
ひととおりインストールしてみましたがAviUtlでファイルの読み込みに失敗します。
https://i.imgur.com/7HowCPF.png -
>>72
TSMemoryはまるも氏のmpeg2専用プラグインを使ってるからHEVCの4K8K放送では使えない
そこを汎用性のあるものに置き換えればHEVCだけでなくHVCのスカパープレミアムでも使えるようになって便利なんだけどね -
tbs6812_drv試してみてるが左旋の感度悪いな
特にBS08(0xb080,0xb081,0xb082)はほぼ受信出来ない
BS14(0xb0e0)も天気悪いと受信不安定
Windowsの公式ドライバだと難なく受信する
右旋は絶好調 -
WOWOW4K 2/28終了
ショップチャンネル4K , QVC4K 4/1右旋に移動
OCO TV 右旋で4月開始予定 -
BS8Kが左旋だね
BS8Kのライブ番組録画してるから左旋が必要不可欠になってる -
drop原因のひとつはdropメッセージ
https://i.imgur.com/z4tVye9.jpeg -
作者さん左旋環境ないんだなあ大変だ
-
PT4K wikiにビルド済みのdantto4KセットのRC版が上がってる
-
dantto4k v1.0.0-rc1
破損したデータにより変換中に無限ループが発生する問題を修正
BonDriver_dantto4k.dllでdropメッセージが出力されないように改善
CRA_NUTにRandom Access Indicatorを設定するように改善
exceptionが発生した場合、情報をstderrに出力するように改善 -
つくみ島だよりのビルド済みEDCB、EDCB-240622.zipを使ってるけど、dantto4k beta-35では右旋左旋を問わずチャンネルスキャンもEPG取得もすべてうまくいってるように見える(QVCとショップチャンネルは取得してないけど)。
https://i.imgur.com/cQE7XxV.png -
dantto4kの話題の中、大変に申し訳ないんだけどPT4KをつかうときのBondriver_BDAの設定で聞きたいことがある
一つのBondriver_BDA.dllでBS、CS、BS4Kを受信して視聴できるようにBondriver_BDA.iniを設定するのは無理?
例えばiniの[TuningSpace00]をBS用、[TuningSpace01]をCS110用、[TuningSpace02]をBS4K用に設定するみたいな
無理ならBS/CS用とBS4K用にBondriver_BDAを分けるしかないのかな -
EDCB + dantto4k v1.0.0-rc1
NHK BS8KのEPG取得は充填判断がうまくいってないようだけど、BonCtrl.iniでEpgCapTimeOut=3にしても実用上問題無い感じ(番組表に歯抜け無し)
WOWOW4Kに関しては、EpgDataCap_Bon.exeのチャンネル切り替えの待ち時間がEPG取得の際は15秒固定なので、
./BonCtrl/BonCtrl.cpp
- if( this->epgCapSetChState != 0 || elapsed > 15000 ){
+ if( this->epgCapSetChState != 0 || elapsed > 20000 ){
とかにして、チャンネル切り替えのタイムアウト時間を伸ばしてやる。 -
そもそもdantto4kだとEDCBでBS8Kの録画ができないのか?
最大でも録画開始15秒くらいからちゃんと録画できないなぁ。 -
>>86
BS8Kうちもrc1で同じ現象 TVTestならちゃんと録画できるのに。 -
ここに何人いるかわからないが
左旋環境ない開発者にクラファンして少しばかり寄付したい気持ちがある。 -
>>88
同意 -
左旋環境は幾らあれば揃えられるのか
住環境もあるけど開発者は個人情報は晒したくないだろう -
韓国の人だからね
左旋対応アンテナ送ればいいんじゃない -
bondriverproxy貸してくださいってXで書いていたから
bon共有界隈が提供してるのかと思ったがしていないのか? -
4Kよりそのbon共有界隈の方が面白そうじゃん
-
左旋対応アンテナなら1万ちょっとだからなあ
1人1000円なら15人とかで行けるんか? -
皿はデカいからLNBだけならコンパクトで済む
-
日本の左旋はLNBのLOが9.505GHzという特殊仕様で海外のは9.75/10.6GHzのものが多いから簡単には流用できないはず
-
だからBonDriver_Proxyを貸してくれればって話なんでしょ
-
ごめんなのび太
この凡串3人用なんだ -
BonDriverProxy共有し合うテレグラムコミュニティとかないの?
-
EDCBでの8K録画と、左旋のEPG取得問題。いちおーの解決方法。もしやと思ってやってみた。
dantto4k v1.0.0-rc1
github.com/nekohkr/dantto4k/releases/tag/v1.0.0-rc1
EDCB tkntrec版(他の版でもOK)に >85 のようにBonCtrlのソースをいじって待ち時間増やしておいてビルド
github.com/tkntrec/EDCB.git
BonDriverProxyEX
github.com/tsukumijima/DTV-Builds/blob/master/BonDriverProxyEx-1.1.6.6.zip
dantto4kから直接ではなくBonDriverProxyEXを通すことによって、EDCBを使うとき8KのEPG取得で充填判断ができ録画も可能になる。
だから作者さんにBonDriverProxy経由でデータを渡したとしても、EPG取得も8K録画も問題無くできるので、ローカル環境でEDCBから直接dantto4kを使ったときの状況は再現できない。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑