-
CG
-
Photoshop/フォトショップ総合質問スレ 83
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:on:vvvvv:1000:512
Adobe Photoshopに関する総合質問スレッドです。
■前スレ
Photoshop/フォトショップ総合質問スレ 82
https://mevius.5ch.n...d.cgi/cg/1629839668/
ADOBE公式:https://www.adobe.com/jp/
ユーザーガイド:https://helpx.adobe....shop/user-guide.html
チュートリアル:https://helpx.adobe....oshop/tutorials.html
ヘルプセンター:https://helpx.adobe.com/jp/support.html
■関連スレ
[PC等/CG] Photoshop CC Part 2
https://mevius.5ch.n...d.cgi/cg/1552828395/
[PC等/CG] Photoshop CS6 Part 5
https://mevius.5ch.n...d.cgi/cg/1622762307/
[PC等/CG] Photoshop CS4 Part11
https://mevius.5ch.n...d.cgi/cg/1273632988/
[PC等/CG] Photoshop CS2 Part5
https://mevius.5ch.n...d.cgi/cg/1180593930/
[PC等/ソフトウェア] Photoshop Part18
https://egg.5ch.net/...software/1518785295/
[ネタ雑談/同人ノウハウ] Photoshop Elements-エレメンツ-Part.8
https://medaka.5ch.n.../2chbook/1357641924/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
次スレは>>980が立ててください。
無理な場合は可能な人に依頼、または立てられる別の方が宣言してから立ててください。
1行目に「!extend:on:vvvvv:1000:512」の追加をお願いします。
※質問の際は下記のテンプレートを使用してください。
■質問テンプレート
【使用OS】Windows / MAC 。バージョンの詳細も明記してください。
【使用Psバージョン】CC / CSx / Elements 等。
【編集モード】RGBカラー/CMYK/グレースケール/インデックス 等。
【画像フォーマット】PSD / PSB / JPEG / PNG / GIF 等。
【関連ソフト・機器】質問に関わるプラグイン / フォント / プリンタ / スキャナ / ペンタブレット等。
【質問説明画像URL】画像を添付したほうが文字のみより伝わりやすく、早期解決に繋がります。
【詳しい内容】質問の詳細を記述してください。
質問する前に公式説明書やヘルプを読んだり、過去スレに似たような質問がないか調べましょう。
よくある質問は>>3-5を参照してください。
細かい質問でスレッドを乱立させず、Photoshopに関する質問はここに集約してください。 -
■よくある質問
【操作・設定】
Q. ブラシ利用中にブラシサイズや硬さを変更したい。
・マウスの右クリックでブラシ設定ウィンドウ。
・ブラシサイズのショートカットキー: [ で縮小、] で拡大。
・ALT+マウス右ドラッグの左右でブラシサイズ、上下で硬さ。
Q. スクロールホイールでズームしたい。
A. 編集→環境設定→一般→「スクロールホイールでズーム」をチェック。
Q. マウスカーソルの形が変わってしまいブラシサイズがわからない。
A. CapsLockキーを解除。
Q. ツールバーの描画色と背景色が反対になり、スポイト等が操作しにくい。
A. カラーパレットの描画色/背景色(重なった四角形)の描画色側をクリック。(黒枠が付いたほうがアクティブ。)
Q. 編集領域外の灰色の背景を別の色に変えたい。
A. 塗潰しツールでShiftを押しながら背景をクリック。
Q. 長方形選択ツールの四角形の角を丸めたい。
A. 選択範囲→選択範囲を変更→滑らかに。
Q. Elementsのように描画された部分をクリックでレイヤーをダイレクトに選択したい。
A. 移動ツール→画面上部のアプリケーションバーの「自動選択」をチェック。
Q. Elementsのように選択レイヤーのバウンディングボックス(拡縮小・回転枠)を表示したい。
A. 移動ツール/画面上部のアプリケーションバーの「バウンティングボックスを表示」をチェック。
Q. SAIのような水彩風ブラシが使いたい。
A. 混合ブラシである程度似た設定にはできますが完全再現は不可能です。諦めてSAIを使用してください。 -
【ファイル】
Q. Windows版で作ったPSDファイルをMac版、またはその逆で相互に開きたい。
A. 異なった環境のPhotoshopで作成したPSDファイルは基本的に互換性があり互いに開けます。しかし新しいバージョンで作成したPSDファイルを古いバージョンのPhotoshopで開くと問題が出る場合もあります。
【Tips】
Q. イラストの線画の白い部分を透明にしたい。
A. 方法は色々ありますが一例です。
(1)メニューのイメージ→色調補正→白黒で適宜調整。よくわからなければ初期設定でOK。
(2)必要であればイメージ→色調補正→レベル補正。
(3)チャンネルの「チャンネルを選択範囲として読み込む」ボタンをクリック。
(4)メニューの選択範囲→選択範囲を反転。
(5)新規レイヤーを作成し描画色を黒にする。
(6)メニューの編集→塗りつぶし(内容 使用:描画色)
Q. アナログテレビの走査線のような効果をつけたい。
A. 方法は色々ありますが一例です。
(1)元の写真を複製しアクティブに。
(2)メニューのフィルター→フィルターギャラリーからスケッチ→ハーフトンパターンを選択し、パターンタイプを「線」に変更。
(3)フィルターをかけたレイヤーは白黒になるので、レイヤーモードをオーバーレイ等にして元の写真と重ねる。
Q. 細い横線の縞模様画像を作りたい。
A.方法は色々ありますが一例です。
(1)長方形選択ツールで1x2ピクセルの選択指定をして、鉛筆ツールで下のドットは黒、上は白に。
(2)メニューの編集→パターンを定義。
(3)新規レイヤーを作成し、編集→塗りつぶし(内容→使用:パターン)で(2)で定義したパターンを選択。
Q. 丸いドットのカラーグラデーション効果を作りたい。
A. キャラの輪郭型をぼかし(ガウス)でぼかした後に、カラーハーフトーンフィルタ使用。 -
【古いバージョン】
Q. レイヤーとレイヤーフォルダの描画モードで、覆い焼き等の結果が異なります。
A. 仕様です。レイヤーフォルダの描画モードはPhotoshop5.5以前の描画モードの結果と同じになります。
Q. 新しいバージョンでPhotoshop5.5以前の覆い焼き等の描画モードが再現されない。
A. レイヤースタイル→高度な合成の「透明シェイプレイヤー」のチェックを外す。
【購入】
Q. PhotoshopCS6以前の買い切りパッケージ版を購入したい。
A. 現在パッケージ版の購入は不可能です。サポートも終了しています。
以前はCC契約で使用可能でしたが、ドルビー社との契約問題で2019年5月以降使用不可になりました。
Q. 社会人でも格安のアカデミック版は購入できますか?
A. CSまでの買い切りアカデミック版の販売は終了し、現在はサブスクリプション(期間契約)製品のCCのみになっています。
CCは社会人でもアドビスクールパートナープログラムを利用している学校の通信講座を受講すれば、格安でサブスクリプション契約をすることができます。個人であれば商用利用可能です。
Adobe CCでクレジットカード登録・自動更新にしている場合、期間終了後は「通常価格」での自動延長で引き落としされます。
格安価格で使い続けたい場合は自動更新をせず、契約期間終了後に再び通信講座経由で再契約すれば可能です。
■CG板のローカルルール
荒らし、煽り、騙りは完全放置でお願いします。
専門学校の話は専門学校板でお願いします。
【禁止事項】
・海賊版、違法コピーの話題。
・一般人、作家、問わず個人に対する誹謗中傷。
・他のソフトの誹謗中傷。
その他は削除ガイドラインに準じます。 -
スレ立ておつです。
テンプレに「CS6以前はシリアルがあっても新規アクティベーションできなくなりました。」も入れてもいいかも -
救済版無いんか?
CS5までは問い合わせで対応してないっけ? -
ADOBEの代替って何一つないから結局サブスクに逝くしかないんだろうな・・・
-
アプデしてからスリープから復帰するとエラーで操作も保存もできなくなる現象が起こるんですが
ウチだけですか? -
うちはPhotoshop起動したまんまでスリープに入るとPCクラッシュする
-
何一つってこたーないだろ
-
あつーいーーー
なつのでぶのあせーーー -
初歩的な質問だけど教えてください
ポスターの写真に載ってる字の内容だけ書き換えるのは フォトショップ?それともイラストレーター?
フォトショから文字だけ選択してテキストとして認識→そのフォントのまま背景に影響及ぼさず内容だけ入れ替えってできる? -
ポスターが画像ファイルならフォトショで文字部分を画像として消したりする
文字を入れるのはフォトショ。だけど文字部分だけイラレで作ってフォトショで入れることもある
影響及ぼさずに入れ替えできるかはユーザーの能力次第 -
ココナラとかに投げるほうが早そう
-
watermark removerとかはAIでその辺やっちゃうんだよな
senseiでもいずれできるようになるさ
検索して上の方に出てくるのは違うappのことだから注意
↓こっちの話ね
https://gigazine.net...7-watermark-remover/ -
windows11のアップデート後かPhotoshopのアプデ後かわからないんだけど案内がPhotoshopのウィンドウを飛び越えてしまいます
https://imgur.com/0Ll4jo7.png
デュアルディスプレイ外にこの案内が出てしまって、非常に面倒です
以前は右側に出て1枚のモニタに収まっていたのですが設定で直すことはできますか?
黄色い蛍光のラインがモニタとモニタの境界 -
環境設定>ツール>ツールヒントを表示
をオフにしてみるとかではいかが -
アドビが10年以上前の古い製品のログインサポート打ち切りを再延長
-
Photoshop Elements2020のコピースタンプなんですが一回目はともかく、それ以降の反応が異常に遅いんです
Aitでコピーを指定してもなかなか読み取れないで、前回のコピーを逆に張り付けたり・・・
以前のバージョンは快適に操作出来たんですけどね -
前スレ末にCS2新規インスコしてもフォトショが起動しないって書いたものだが、インストール先を
C:¥Adobe
にしたら起動した -
>>21
それ、ずっと前から言われてた事やんか -
【使用OS】Windows11
【使用Psバージョン】photoshop2023
作業後Photoshop閉じるときに
新規ドキュメントのプリセットファイルに書き込めません
のウィンドウがでるんですが、どんな状況で出るメッセージかわかる方いますか? -
それ再インストールが必要な状況じゃなかったっけ
-
既出だったらすみません
ご存じの方教えて頂けたら助かります
Photoshopで描いた線画をillustratorで色変えしたいのですが、
モード「グレースケール」→画像を統合→PSD保存→AIで配置
にすると、色替えはできてもどうしても背景に白塗りがついてしまいます
透過した状態で色替えできるデータにする方法はありますか? -
画像を統合せずに保存すればいいんでない
線が複数レイヤーにまたがってるなら「レイヤーの結合」を使う
Ai側の画像トレースの話じゃないよね? -
調べても解決方法を見つけられなかったのでご存知の方がいらっしゃったら宜しくお願いします
【使用OS】MAC 13.2.1
【使用Psバージョン】Photoshop v24.2
【編集モード】RGBカラー
【詳しい内容】塗りつぶしレイヤーのパターンがグレーアウトして選択出来ません(他は全て選択出来る状態です) -
すいません>>28ですが自己解決しました
-
乙
-
白い背景に複数のキャラや要素が重ならずにある程度ランダムに
散らばって配置されているpng画像を
分離して個別に保存してくれるようなphotoshopの機能、
あるいはアプリご存知ないでしょうか?
たとえば白背景に水玉模様のpng画像だったら水玉を個別にpngで別名保存してくれるような機能です。 -
そんなニッチなのがあると思えないw
yoloとかで自分がやりたいように検出させて自分でスクリプト組むぐらいしかないと思うよ -
スライス機能とはまた違う話なんかな
-
等間隔ではなくて自由配置された画像をスライスしてくれる機能を求めています
たとえばこんなののキャラだけ分離したいわけです
https://www.pinteres.../934778466383636725/
無理そうな感じですね -
スライス機能、思ったより便利ですね。これで慣れたらいけるのかな
-
一昔前はWebデザイナー関係の人々は
スライス機能で画像を自在にズッタズタしまくってたからね -
>>36
今はもうWebはFigmaかXDでやってくれだけどな -
昔GoogleフォトがPicasaって名前の時、管理アプリ(iTunes的なの)にフォトコラージュ機能があったな。キャンバス(背景)の上に複数の画像を、紙焼き写真を無造作に放り投げたような加工が瞬時にできて重宝した。重なり具合・紙焼きの白フチの太さ、散らばる範囲などフレキシブルに設定できた。
-
肝心のこと書き忘れたw
散らばらずに整然と並べることも可能 -
.。o O( スレチ
-
今日初めて知ったことがあるのでみんなに共有しようと思う
フォトショップの起動時のスプラッシュを出ないようにする方法
https://www.youtube..../watch?v=1njRXE_rBtk -
>>42
それ知ってる
さらにキモいスプラッシュ画像をツール使って差替える事も可能だけど
あんまり評判よくなかったからもうやらない(自作差替画像は褒められたけど行為自体が無駄らしい)
最近のPC構成だとスプラッシュ出てもすぐ消えるし出さないだけで満足という事だろう -
> さらにキモいスプラッシュ画像をツール使って差替える事も可能だけど
ロリキャラのアニメ画像とかそういうさらにキモい画像に差し替えるんですねw -
Illustratorのように、パスの始点・終点を反転するには、どうすれば出来ますか?
-
詳しい方々、教えて頂きたい事がございまして。
PCがブルースクリーンになりお亡くなりになりました。
Photoshopの設定も飛んだわけですが、当時
アクションでpsdとjpegの保存を自動化しておりました。
今回当時の設定を再現しようとしましたが
保存先が固定化されてしまって、新しくフォルダを
作って画像を自動保存するとデスクトップに保存されてしまいます。
PCが壊れる前は、保存のアクションを再生すると
自動的に元データがあるフォルダへ保存されていたのですが
この設定を再現できる方法が分かる方
ご伝授いただけましたら幸いです。
年寄りで申し訳ないです。 -
>>2
■質問テンプレート
【使用OS】Windows / MAC 。バージョンの詳細も明記してください。
【使用Psバージョン】CC / CSx / Elements 等。
【編集モード】RGBカラー/CMYK/グレースケール/インデックス 等。
【画像フォーマット】PSD / PSB / JPEG / PNG / GIF 等。
【関連ソフト・機器】質問に関わるプラグイン / フォント / プリンタ / スキャナ / ペンタブレット等。
【質問説明画像URL】画像を添付したほうが文字のみより伝わりやすく、早期解決に繋がります。
【詳しい内容】質問の詳細を記述してください。 -
>>49
申し訳ない!
【使用OS】Windows11
【使用Psバージョン】CC
【編集モード】RGBカラー
【画像フォーマット】PSD / JPEG /
>>50
私の説明不足で申し訳ない。
代替えでデスクトップに出ているのは確かです。
求めているのは、アクションで保存を覚えさせると
覚えさせたフォルダにしか保存されなくて困ってます。
そのフォルダを消したり移動させると、デスクトップに
放り投げる感じ。
生前のPCの時はアクション再生させると
読み込んだフォルダにちゃんと保存してくれたんですよね。
当時の私がとてつもなく冴えてたか、今の私が老化したのか…
同じ設定に出来ないんですよね。スクリプト使った覚えもないし。 -
保存アクションに保存ダイアログ開くよう設定するか、複数ファイルなら自動処理のバッチを「別名で保存コマンドを省略」のチェック入れて使うとかかなー
-
元データがあるフォルダへ保存されていたってことは、上書き保存ってこと?
バッチの実行後の所を、保存して閉じるにするんじゃ、だめなの? -
まあ伝統の目のアップもそこそこホラーだったし、多少は許そう
-
起動オプション -NoSplash でおk
Adobeの他ソフトも全部これ出来るようにして欲しいわ -
Premiere Pro の生首がいちばん怖いワww
https://www.ipentec....-creative-cloud-2023 -
GTX550Tiっていう10年以上前のグラボ差してる古PCでphotoshop使ってるんですけど、
スクラブズームとかGPU使用のチェックボックスがグレーアウトしてて使えなくなってて困ってます。
環境設定リセットとか、ググって出たことは多分一通りやったんですけど未だ使えず。
単に古すぎて非対応なんでしょうか? ご教授願います。
ドライバは最新版です。(2018年 -
意地悪を言うつもりはないけど10年以上前のGPUへの対応を期待するのは非現実的じゃないだろか。調べる事に時間を割くよりもハードウェア環境のアップデートをしたほうがいいんじゃないかな。
-
PSは知らないけどそのくらいの世代よりも前が捨てられてるソフト増えてきたな。特に3D関係で切り捨て多い
-
おっしゃる通りです。ありがとうございます。
-
一週間前から Photoshop を使い始めました
クラウドにセーブをしたいんだけれど
グレーアウトしてクラウドセーブができない
ログインもしてるはずなんだけど他に原因ありますか? -
三日前ぐらいのアプデあってから
アクションから保存させようとするとエラー吐くね
怖いからすぐに修正してほしいんだけど… -
ここんとこ毎日アップデートしてるがどうなってんだ?
-
よく言えば不具合への迅速な対応
悪く言えば事前チェックが機能してない
ありそうなのがマーケ主導のモジュールをこのタイミングでねじ込まれた -
フィルム風にするアプリ(VSCO)のスレってないのかな?
ここで聞きたいけどスレ違いだよね…でも専用すれないよね -
>>68
カメラアプリのスレがiOS、Android、どちらの板にもあるよー -
>>68
>>69の通りね
iOS 写真・カメラアプリ総合スレ★54
https://fate.5ch.net....cgi/ios/1644188002/
PCでやるなならLightroomでプリセット使うのがそこそこ楽 -
フィルム風から脱却するためのデジタル写真だったのに、一蹴回って逆行するのってなんなんだろうな。
-
脱却したかったのはプレビューできない、費用が従量、ブツがかさむ、などもあったんじゃないかな。そうなるとフイルムや特徴などポジティブよういんしか残らなくなって、ならではの表現や質感が見直されたんかなあと。
-
しかしフィルム写真の良くない点、周辺減光、グレイン、レンズフレアなんかをわざわざレタッチで加えるのは理解出来ん。
-
デザイン性とか芸術性とかの話になってくるからな
理解できないやつには理解できない -
>>74
それが良いのか良くないのかは主観的問題 -
いや、客観的に良くないものだわな。
良くない要素だからメーカーは周辺減光やレンズフレアが無くなるようなレンズを頑張って開発してきたのだし、
センサーからノイズを減らしてなめらかな画像を得られるよう努力してたわけで、
それに逆行してるなと感じてる。 -
後処理での自由度が増えているというだけでありまったく逆行してないんだけどな
まぁ理解できないやつには理解できない話だから諦めろ -
パソコンを変えたらショートカットキーの割当ソフトBatten Xが使えなくなった…
何かおすすめのソフトありますか?
ファンクションの列に色々割り当てたいです。 -
レンズフレアをあえて絵画表現に持ち込んだ印象派作品もあることだし、レンズフレア・イコール悪と決めつけるのは視野が狭いんでは。
-
周辺減光やレンズフレアはフィルムのせいじゃなくてレンズのせいじゃん
ボケ味も昔ドイツ人は嫌ってたしな -
>>77
演出意図を持って与えるならそれは悪じゃないよ -
>>81
74から話題の対象が少し広がったんよ -
そもそもフォトショに古来より「入射光フィルタ」なんてもんが搭載されてきたのは何故なのかっていうw
-
昔はKnoll Light Factoryとか使ってたけど、そういうフィルタは今動画でしか使えなくなったみたいね。
レンズフレアが悪でないなら、メーカーはレンズのコーティングなんか一切しなくていいからラクだよなぁ。
本当に無駄なことしてる。 -
デジタルは情報量少ないから足し算になっていくのに対し、
現実(写真)だと情報量多すぎだから、いかにノイズとなる情報を減らすのかの引き算になってくる
3Dモデルとかも一緒で毛穴表現してよりリアルに!シミそばかすも再現できるよ!って方向になるのに、
現実のメイクだと毛穴は隠してマットな肌に!シミそばかすはコンシーラーで消すもの!になってるしね。面白いよね -
>>86
レンズのことしか考えてないの? ひょっとしてカメラオタク?しかも撮らずにスペックだけ見てニヤニヤする系の -
落ち着けスレチ
-
あまりに価値観が違いすぎてお互い理解できないんだよ
ぼかしフィルタとか解像度の変更(画像サイズの縮小)なんかどう思ってるんだろ
カメラやレンズメーカーは精細な画像を作る側に頑張ってるのに、せっかくの画像をボカスなんてありえない。無駄だ
せっかくの高解像度画像を低解像度にするなんてありえない
なのかな -
別にボカしちゃいけないから精細にしてるんじゃなくて、精細なら後からどっちにもできるけど、最初からボケてたら戻せないからそうしてるだけだろ
バカじゃないの
選択肢が多いことに文句言うキチガイっているよね
ゲームとかでも引き継ぎ文句言うやつとか嫌ならお前がやらなきゃいいだけだろっていう -
フィルム、カセットテープ、レコード
若者にとっては新鮮だからな。 -
フィルムや古い設計の旧式レンズを見たことない若者にはああいう付加ノイズがリアルに見えるんだろうね。
レンズ関係で言うと、リアル感出そうとして多用される色収差効果も目に余るものがあるんだよなぁ。
新鮮なのかもしれないけど、わざわざ色収差加えられると見てる方の目がおかしくなってくる。 -
ツールバーのスポイトと塗りつぶしのアイコンの左上にドット模様の四角い表示が出てどちらのツールも使えなくなってしまいました
どうすれば使えるようになりますか? -
デザインスペースが3Dになっていました汗
解決しました -
すみませんスポイトツールを使うとたまに白じゃない箇所からスポイトしても白くなる現象があるんですが何か自分の設定が悪いんでしょうか
-
スポイトツールのオプションバーで「すべてのレイヤー」設定にしてある?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑