-
SF・ファンタジー・ホラー
-
麗華 陰陽を☆諸星大二郎11☆和合するぞ
- コメントを投稿する
-
【過去スレ】
あんとく様!☆諸星大二郎9☆斉天大聖!
http://toro.2ch.net/...d.cgi/sf/1312033073/
あんとく様!☆諸星大二郎8☆お許しを!!
http://kamome.2ch.ne...d.cgi/sf/1284037614/
トコイ☆諸星大二郎 7☆トコイ
http://kamome.2ch.ne...d.cgi/sf/1276139523/
いんへるの☆諸星大二郎6☆ぱらいそ
http://love6.2ch.net...d.cgi/sf/1239792751/
帰りゃんせ☆諸星大二郎5☆帰りゃんせ
http://love6.2ch.net...2176/1217686109.html
ヒラニア・ガルバ☆諸星大二郎4☆何を夢みている?
http://love6.2ch.net...1928/1192800056.html
トーモロコシガ☆諸星大二郎3☆ホーサクダヨ〜
http://love6.2ch.net...1638/1163832737.html
おらといっしょに★諸星大二郎 ★ぱらいそさいくだ
http://book3.2ch.net...1304/1130411802.html
おらといっしょに☆諸星大二郎☆ぱらいそさいくだ
http://book3.2ch.net...0889/1088942563.html -
【関連スレ】
モロ☆こと諸星大二郎スレッド50☆ (漫画板)
http://hope.2ch.net/...gi/comic/1399445499/
暗黒神話【諸星大二郎】(懐アニ平成板)
http://maguro.2ch.ne.../ranimeh/1161477630/ -
スレタイのエッチ!
-
諸星情報
連載
・西遊妖猿伝西域篇 月刊モーニング・ツー
・暗黒神話 完全版 画楽.mag (隔月 偶数月)
・6P怪談 幽(年2回 約半月毎)
不定期掲載
・ネムキ
・ウルトラジャンプ
その他
・諸星大二郎『暗黒神話』を旅する (別冊太陽)
¥ 1,296
単行本: 96ページ
出版社: 平凡社 (2014/8/22)
発売日: 2014/8/22
・五十嵐大介 (文藝別冊/KAWADE夢ムック)
¥ 1,296
ムック: 216ページ
出版社: 河出書房新社 (2014/8/25)
発売日: 2014/8/25
・カプセルQキャラクターズ 諸星大二郎 立体異形図譜(全7種)
・原画展
2014年8月27日(水)〜9月2日(火)
阪神梅田本店8階催場
・幻獣神話展
Bunkamura
2014/8/20(水)〜8/27(水) -
そういえば創作人で西遊妖猿伝を火焔山あたりで完結させて
本格的ホラー漫画を一度描きたいと言ってたな。
先生のホラー漫画だと不安の立像とか袋の中とか思い出すけど、
短編集みたいの出してほしいな。
キョウコみたいな小説の漫画版のイメージかな。 -
「月刊IKKI」が14年の歴史に幕 9月発売号を持って休刊
http://headlines.yah...0000010-tospoweb-ent
松本大洋のイメージが私的には強いけど、モロさんも
「涸れ川」を発刊2号に載せてたのを思い出した。 -
諸星大二郎は創刊号や増刊号に掲載される確率が高い気がする。
-
瞬間最大風速はすごいが、持久力はからっきし。
-
>>8
創刊号ってのは概ねの方向性を決めてはいるけど実際どの方向性に行くかは発売後のアンケートなんだよ。
だから創刊号掲載時に諸先生にアンケートを大量に出すと、雑誌の方向が変わるw
増刊号もリセット期だからチャンスはある。 -
涸れ川が初めて読んだ諸星だったなあ
今は本棚が諸星で埋まってる -
ムシヌユン 1
都留 泰作
小学館 (2014/7/30)
http://www.amazon.co.jp/dp/4091862365/
ビッグコミックスペリオール?@bigsuperior 5 時間
7月30日発売の『ムシヌユン』第1集ですが、
帯の推薦コメントをあの、諸星大二郎先生にいただきました!
「これは何だろう?」からはじまる諸星先生のコメントも、
書店にて是非お楽しみに! -
月刊 モーニング two (ツー) 2014年9/2号 p417-440 2014.7..22
西遊妖猿伝
第36回
三雄 闇中に突厥と戦い
鹿力 妖術にて悟空を惑わす その2
次号8月22日発売
秘書室でなく避暑室
家の地下室を改造しました。仮眠室を作って、夏の暑い日は
ここで寝ようかと思っています。(諸星大二郎) -
明日から「西遊妖猿伝 西域篇」の電子書籍版(4巻まで)と
「ビッグオリジナル増刊 ゴジラ増刊号 デジタル版」が各サイトで販売開始
大唐篇は見開きの真ん中が見切れて左右のページで段差が生じてたし
通常価格が紙本の約4割引とはいえ正直イマイチすぎた
多分改善されてないだろうな -
先生が帯に推薦文書いてた「るべどの奇石」の人は
今、薀蓄まんが描いてるんか。
「るべどの奇石」結構好みだったけど。 -
硝子が紙魚子っぽかったな
-
一巻目の最後の頁、先生が描いてるのはモロ紙魚子だな
-
電子書籍ばかりなると栞と紙魚子の「古本地獄屋敷」はネット図書館を
さまよう話になるのだろうか。 -
あと100年や200年、紙の書籍がなくなることはねーと思うがね・・・
-
自動車の任意保険諸証書が代理店にまかせてたら、いつの間にか
エコ化とかいってネットに移された。株券も大分まえに紙は無くなったし、
案外早い気もする。 -
9/11
タイで「あんとく様!」オペラ -
いずれもっと大きい画像が来るだろうけど
諸星大二郎『暗黒神話』を旅する (別冊太陽)
http://z2-ec2.images...ZZZZ_V345376189_.jpg
タイトルも 『暗黒神話』と古代史の旅 に変更? -
>>25
タイの作曲家、「壇ノ浦」を英語でオペラ化−バンコクで公演迫る
http://bangkok.keiza...headline/photo/1282/
一応過去ログから
68 :名無しは無慈悲な夜の女王:2011/08/24(水) 21:52:46.45
みひらきて幼帝海の中に笑むつたへ語りを漁夫らおそれき
(斎藤史)
あんとく様、お許しを! -
このスレは和合病院の埋め立て業者とは無関係?
和合病院のスレは昔、パカ弁(弁護士)によるIP開示、埋め立て業者の荒らし、逆SEOスパムサイトの乱立で大変な事になったらしいんだけど。
【愛知県の精神科病院】和合病院 3
http://anago.2ch.net.../hosp/1386502341/370 -
8月後半諸星情報
連載
・暗黒神話 完全版 画楽.mag VOL.3 8/20発売
・西遊妖猿伝西域篇 月刊モーニング・ツー 10/3号 8/22発売
その他
・五十嵐大介 (文藝別冊/KAWADE夢ムック)
¥1,404 ムック: 216ページ
出版社: 河出書房新社
発売日: 2014/8/26
http://www.amazon.co.jp/dp/4309978401
・諸星大二郎:『暗黒神話』と古代史の旅(別冊太陽)
¥1,296 単行本: 96ページ
出版社: 平凡社
発売日: 2014/8/27
http://www.amazon.co.jp/dp/4582945651
・原画展
2014/8/27(水)〜9/2(火)
阪神梅田本店8階催場
http://morohoshidaijiro.gengaten.com/
・幻獣神話展
2014/8/20(水)〜8/27(水)
Bunkamura
http://www.bunkamura.../140820_chinjyu.html -
『暗黒神話』と古代史の旅
中沢新一は「西遊妖猿伝の世界」以来、30年ぶりか -
暗黒神話 完全版
画楽.mag VOL4 10/17発売予定 -
VORSICHT
in eine schachtel verpackte lebewesen
注意
箱に詰め込まれた生き物に -
幻獣神話展行ってきた。渋谷駅から09通って歩いたけど、
コンクリいきれと人のにおいがひどくてぼうっとすろほど暑かった。
先生 最近、大神美弥といい海の女といい裸を書くのが多くなった印象。
いしいひさいちのゴズラは凄いなw。本当に4コマ破壊しちゃっているし、
一応2色だし。作者自画像も怪物だし。(桑田のいしいバージョン)
ビッグコミックのゴジラ特集にも載せて欲しかった。 -
月刊 モーニング two (ツー) 2014年10/3号 p421-446 2014.8..22
西遊妖猿伝
第36回
三雄 闇中に突厥と戦い
鹿力 妖術にて悟空を惑わす その3
次号9月22日発売
高橋葉介や伊藤潤二氏も
渋谷のBunkamura Galleryで8月20日(水)〜27日(水)に
開かれる「幻獣神話展」という展覧会に出品しました。
興味のある方は覗いてみてください。(諸星大二郎) -
カマルトゥブが死んで、ある意味一段落したわけだが、
今後どうなるんかね -
文藝別冊の五十嵐大介特集に特別寄稿していて、
五十嵐大介をほめている。しかし五十嵐大介自身からは
諸星大二郎の名前が一切出てこないのが面白い。 -
『暗黒神話』を旅するを読んだ。
結局、寄稿しているっ専門家たちも十分楽しんだ作品
だということが判ったw -
平凡社らしく落ち着いた良い本だな>暗黒神話と〜
-
平凡社といえばアリャマタが寝泊りしていたという記憶しかない。
まじめだけど案外、ざっくばらんな出版社なのかもな。 -
諸星者・荒俣者・その他妖怪・幻想怪奇者には御用達じゃないかね平凡社
初めて山海経や捜神記や列仙伝の翻訳読んだ時はそりゃわくわくしたもんだよ -
平凡パンチの平凡出版と同じ会社と思っていた時期があったw
マガジンハウスになってからのコミックアレにはカオカオ様が通った。 -
碁嬢がはじめ耳を集めていた理由がわからない
単に妖怪のフリをするためかな
ハン・シュクホウを倒した後は耳集めやめちゃったからな -
月刊 モーニング two (ツー) 2014年11/2号 p421-442 2014.9..22
西遊妖猿伝 西域篇
第37回
悟空 鹿を逐いて祭場に臨み
胡娘 箭を射て結界を破る その1
次号10月22日発売
鉄人28号のご先祖との説アリ
阿佐ヶ谷の「ラピュタ」という名画座で
『怪電波の戦慄 第二篇 透明人間篇』という
戦前の映画を観ました。人間タンクというロボットが
カッコよかったです。(諸星大二郎) -
冨樫義博もだけど、それ以外にも寡作だという誤解を受けてる漫画家って居るよなってことで、グラフ化して仕事量を比較してみた
http://d.hatena.ne.jp/soorce/20140923/p1
下から四番目のグラフが諸星
http://f.hatena.ne.j...oorce/20140923225101
寡作じゃないのは実感としてあるけど
なんでか寡作な感じはすごくする -
寡作な人って、本はすくないけど、質の高い作品を描く人だね。
高野文子みたいな。 -
冨樫は流行り漫画家としては寡作
諸星は非流行り漫画家としては多作 -
『ぬいぐるみ殺人事件』のオチ・・・w
-
イリューシカは悟空と一緒にいたいのだな
-
>51
必殺呪的闘争もw -
闘争か逃走か
いずれにしてもアドレナリンが出そう -
新装版 栞と紙魚子1
http://www.amazon.co.jp/dp/4022141581/ -
>>56
素晴しい -
56
すごいもんだな -
今日から「私家版鳥類図譜」「魔障ケ岳」「私家版魚類図譜」「闇の鶯」
(全て元本はKCデラックス)の電子書籍版が各サイトで販売開始 -
月刊 モーニング two (ツー) 2014年12/2号 p49-46 2014.10..22
西遊妖猿伝 西域篇
第37回
悟空 鹿を逐いて祭場に臨み
胡娘 箭を射て結界を破る その2
次回 来年夏頃
17歳、大往生。
訃報です。愛猫のハーちゃんが亡くなりました。
庭に穴を掘って埋葬しました。
これでわが家には猫がいなくなりました。(諸星大二郎) -
twitterから拾ったんだけど
米国写真史に「神と称された男」が
捉えた「ニューギニアの部族」の衝撃
http://japan.digital.../articles/33599.html
マッドメンばかりじゃなくモロッコには不安の立像もいた。 -
>61
『猫に関する恐怖小説』というアンソロジーがあるけど、
諸星大二郎なら私家版シリーズで一冊、ものにできそう。
「猫ドア」も気持ち悪かった。 -
新装版 栞と紙魚子2 12月5日発売予定
新装版 栞と紙魚子3 1月7日発売予定
新装版 栞と紙魚子4 2月6日発売予定 -
古屋兎丸 @usamarus2001 ・ 11月10日
今朝の奇跡。明後日三鷹から引っ越しをするので、
最後のジョギングをしていたら偶然諸星大二郎先生に
お会いすることができ、お家に誘っていただきました。
諸星先生が入れてくれたコーヒーを飲みながら世間話
や漫画の話などをしました一生の思い出です。
さようなら三鷹。
https://pbs.twimg.co...1VCQAInH21.jpg:large
サインまでもらって -
歯学史
-
食事の時間 (暴動前)
の世界に近かかったりして今の時代 -
PRESENT[作家直筆イラスト&サインミニ色紙]
http://ultra.shueish...img/present/main.jpg -
クリスマスなんで、
セイロンにアダムの墓があるというのは,もともとは
アラブの伝説らしいが、それなら東北に「はなれ」が
あっても不思議はないな。 -
次号の『幽』22号は、「小泉八雲特集」を巻頭特集として、
2015年1月30日に刊行予定
新刊の編集、販売担当は、これまでのメディアファクトリーから
角川書店に変わりました。
今後は6月と12月に角川書店から『幽』のみを販売いたします。
http://ddnavi.com/yo...mei-contents/220616/
諸星怪談のるのかな。
『呪詛』<花輪和一>
怪談専門誌「幽」に6-8頁ずつ連載された掌編に、
描き下ろしの短編2つを加えた物です。
高橋、花輪、次は諸星大二郎の予感 -
test (*^o^*)
-
test( ´∀`)σ)∀`)
-
70年代日本SFベスト集成3: 1973年度版 (ちくま文庫)
筒井 康隆 (編集) 2015/2/9
「日本SFの滲透と拡散が始まった年」である1973年の傑作群。
デビュー間もない諸星大二郎の「不安の立像」など名品が並ぶ。(佐々木敦)
徳間版より100頁ほど多いけど、解説つきか? -
和合すればわかる
-
怪談専門誌 幽 VOL.22
2015/1/30
京極夏彦、小野不由美、綾辻行人、
有栖川有栖などによる小説連載、
加門七海、工藤美代子、福澤徹三
などによる怪談実話連載、
諸星大二郎、高橋葉介、伊藤三巳華などの
漫画連載など。第一特集は小泉八雲。 -
アドベの急げ
-
アドベのいそがしい
-
アドベ
-
adobe
-
節分をネタに、というのは
ありきたりかな
人は福か鬼かは選べない、とかw -
テラフォーマーズも
ちょい古くはネオランガとかも
モロ☆からネタを拝借して膨らましたもんなのかな -
ラズウェル細木の「う」松の巻に諸星大二郎の
「私のう歴書」が載っている。
稗田礼二郎と一緒でうなぎが好物らしい。 -
あもくん
あもくんの家には、不気味がいっぱい
諸星大二郎
発売日:2015年03月30日
定価(税込): 予)1296円
ISBN 978-4-04-102475-1-C0979
角川書店
http://www.kadokawa....roduct/321409000005/ -
キタ━(゚∀゚)━!
なんか高いな -
高橋、花輪に続いてようやく先生も「幽」掲載分がまとまるのか
1号出たのが11年前、さすがに先月出た最新号分は漏れちゃうかな -
>>87
中身は? -
・飢餓の予感
・沼の子供
・子供の遊び
・影の街
・不安の立像
・復習クラブ
・真夜中のプシケー
・袋の中
・詔命
・鰯の埋葬
・蒼い群れ
・飢餓の季節
「私はず〜〜っと根不足。今、夜中の2時。
それなのに読み出したら止まらない!!
つ、つらい1面白い1どうしたらいいの!?」山岸寥凉子 -
「私はず〜〜っと根不足。今、夜中の2時。
それなのに読み出したら止まらない!!
つ、つらい!面白い!どうしたらいいの!?」山岸凉子 -
山岸さんは既読でなかったのか?
-
>>89
飢餓の予感ってどんなのだっけ?飢餓の季節もピンとこないな。 -
>>89,92
その最初と最後が初出ってか描き下ろしなんでしょうか? -
「寝不足」だろ、ふつう
-
西遊妖猿伝 西域篇 の最新刊、5巻は
2014年03月20日に発売されました。
次巻、6巻は2015年04月23日の発売予定です。 -
情報thksであります
-
あるまげどん
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑