-
Windows
-
Windows 11 アンチスレ★6
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
・過去の失敗を認められない
・廃止したのを慣れの問題と言い張る
・不具合をユーザーのせいにする
・文句を言う人を老害認定する
・何でもかんでも多数決で決めると思っている
・常に自分が多数派だと思っている
・アンチスレを監視している
・ソースがある事実を否定して自分が正しいと信じ込む
・MSがやることだけ全肯定
前スレ
Windows 11 アンチスレ★3(実失5)
https://mevius.5ch.n....cgi/win/1636131286/
前々スレ
Windows 11 アンチスレ★4
https://mevius.5ch.n....cgi/win/1645597481/ - コメントを投稿する
-
ワク信スレかよw
-
次期機能更新「Windows 11 2023 Update」(バージョン 23H2)がRelease Previewに
https://forest.watch...cs/news/1534588.html -
4090買った
ゲームは4kでも快適になったがエンコや足回りも速くしたい、13700k買っちゃえ
あーNVMe4TBあったらゲームの読み込みも速そうだし持ってる2TBをTemporaryに回せていいな、買っちゃえ
ん? 11? 入れるわけねぇだろ(爆) -
Windows Updateしたら全然スタートアップ立ち上がってこなくなった
なんだこれ糞すぎ -
不具合もこれだけ多ければ不具合に慣れるさ
-
メモ帳のスクロールの位置が前の状態に戻される
スクロールの位置がちゃんと記憶されてない -
枯れた技術を廃止するWindowsはどこへ向かうか
https://news.mynavi....1015-windows_report/ -
MSがAIに兆単位の金突っ込んでもユーザーの満足度に繋がらない理由がこちら
ChatGPTは人間の5000倍の書籍を読むくらいの学習をしたが、それでも人間より優れているわけではない
https://news.yahoo.c...e66f0c0b6a71a755929c -
Win11スレで言うと適応できない老害ってレスが必ずつくよなw
あいつ本当に頭おかしい
不便なことに適応してるとそういう思考になる -
とにかく右クリックメニュー、お前は駄目なヤツだ
-
Windows11 の問題は適用以前に不便
-
傍から見て些細な理由で発狂してりゃそりゃ馬鹿にされるだろうよw
-
「適応」と「適用」はどう違う? 使いわけ方や「適応障害」について解説
https://news.mynavi....le/20210811-1925835/ -
Windows 10で「注目の機能!」とかよいしょサれまくりだったアクションセンターは
11で跡形もなく消え去ったんだが、絶賛してた記者どもはどういう責任を取ってくれるのか -
Windowsをアップデートしたら、ブラウザの検索を入力して漢字変換すると、1回変換したらその先の変換が出来ない。「どうき」と入力して変換すると「同期」に変換されたら他の漢字に変換出来ない。糞ブラウザのEdgeめと思ってChromeを使ったらChromeも同じだった。
WORDで試したら2回しか変換出来ない。
どうすりゃいいんだよ! -
MS-IMEには学習機能がない。独自の候補順を押し付ける
-
MSIMEは擁護のしようがないくらい酷いな。
誤変換を訂正すると「誤変換は1番目、正しい候補は2番目以降」と学習しやがるからもうどうにもならない。
そこは予測候補を表示しないようにする玄人気取りがやりがちな設定をやめて、
最短で表示するようにして変な候補は消すと心がければ幾分かマシになるぞ。 -
タスクバーの大きさって小さくできねえのかよ。
前はプロンプトで出来たけど塞がれたらしい。
いや変えさせろよ。でかすぎんだよ -
Macを買えば全て解決。
-
>>20
お前の頭の悪さが治って無いから解決して無いじゃん。 -
これはWindowsより優れているんだと周囲に言い聞かせながら扱うプラットフォームって嫌だよね
-
これだけ文句が多いのに優れてるいるわけないでしょ。
パソコンの比率が下がっていけば現実が見えてくる。
10年前にSSDがいいと言っても聞く耳を持たなかったわけだし
パソコンなくなったねと言って、ああ無くなった、オワコンだし
というだけ -
MicrosoftのロックインにGoogleが“不満爆発” 11ページの非難文の中身とは
https://www.itmedia....2307/17/news025.html -
Appleのようにコレは最高の環境なんだと洗脳されて信者が褒め称えるプラットフォームでもないし、
Linuxのように中二病を拗らせたアホが自己陶酔しながら扱うプラットフォームでもない。
Windowsは普通なんだよw -
Windowsがポンコツと周知してないと
希望を持ってしまうじゃないか
と思った。 -
Windowsはポンコツなんだと周囲に言い聞かせながら扱わなきゃいけないプラットフォームは嫌だよねw
-
なんかバグ多いな…
EdgeとかExplorerがおかしくなるバグなのでOSそのものじゃないが -
>>19
それなら記事などにあるレジストリをいじる等は無効になった様子
うちでうまく行った方法が以下
↓
ExplorerPatcherを使用
インストール後、タスクバーのなにもないところで右クリックからプロパティに進む
プロパティ画面のいちばん下
Taskbar icon size :LargeをクリックしてメニューからSmallを選択 -
ExplorerPatcherはトラブルの温床だから使うなよw
-
>>34
そうなん? -
そこのExplorerPatcherを勧めてるアホがWindowsUpdateの度に遭遇して「OSのせいニダ!!!」と吠えるくらいよく見た光景だぞw
-
Windowsの日常
スタートメニューが消えるってのはエクスプローラーが死んだとき発生
立ち上げ時に異様に重いときは出るまで時間がかかる時がある。
よくあるのはデスクトップからファイルが消える再描画
不安定なのがWindows特徴、慌てず再起動wが基本 -
日常って言われてもなwもう何年も見てねぇよw
-
わざわざアンチスレまでやってきてバカ信者大発狂
-
>>36
正体隠せてないぞバカウヨ -
>>41
Windowsが壊れている
ファイルの所有者がおかしいおかしいとか
権限関連がおかしいとか、読めたり読めなかったりとか
できることは初期化した方が無駄に時間かけるよりはいい。
そのまま使うのも手、時間かけて入れなおすのも手 -
>>521
C:\Program Files\WindowsApps\Microsoft.WindowsNotepad_11.2307.27.0_x64__8wekyb3d8bbwe\Notepad
コマンドプロンプトからnotepadを起動したら、タスクマネージャーに表示されているnotepad.exeの「ファイルの場所」を開いて、
これが表示されればストアアプリになっています -
何も聞こえない 何も聞かせてくれない
壊れかけのWindows -
何もないならあきらめようがあるが
壊れかけのWindowsは中途半端に不具合が出て、それを直そうとすると
死ゲー仕様のWindowsにとどめをさしてしまうのが普通。
OSが旧型で柔軟性が全くないので他の使い方をちょっとでもしようものなら
想定外の不具合が発生し、しかも後戻りできない仕様のため詰むようにできている。
Ω\ζ°)チーン
Windowsで作業する場合、壊れるは頭に入れよう
そして壊れても復旧するためにバックアップ体制は必要
リカバリーメディアは作る、イメージが作れるならイメージを作る(非bitlocker)
データのバックアップ設定手順をメモを取ること。 -
忘れるな
コスパ最悪のWindowsで大事なことは、
短時間で不具合から復帰することが最優先。
時間は金です。 -
わたしもお金が好きです
-
【悲報】ChatGPTが無料公開されて1年、誰も仕事を奪われてないと話題に [125197727]
https://greta.5ch.ne.../poverty/1698377895/ -
>>47
バックアップ用のNASってどれ買えばいいのかしら -
Windowsなんてゲームやるとき以外、起動しないやろ^^
-
【悲報】徳島県の高校、ケチって中華タブ16500台を導入した結果3500台が故障し終わる😇 [386334123]
https://greta.5ch.ne.../poverty/1698409072/
おまかん厨逝ったああああああああああああああああああ -
デザイン一新して以降初めてフォトを立ち上げたんだけど、なぜかウィンドウの右半分が画面外に出てて草
しかも手順のポップアップが出てるせいでウィンドウを動かすことすらできない😂
実にMicrosoft的だと思いました -
検索したところ方法が見つかりましたので共有します
タスクバーからアプリのアイコンをマウスオーバー>出てくるサムネを右クリックして移動を選択
最初に出てきた富士通のサイトの説明が雑でタスクを右クリックすればいいよ〜としか書いてなかったので普通に操作間違えた😅
検索しても中途半端な情報をインプットして更に解決しにくくなる
Windowsなら往々にして起こる問題ですね -
ペイント3Dと共に黒歴史に葬られたアプリがこちら
【3Dビューアー】無料で直ぐ始められる Windows Microsoft 3Dアプリ
https://www.youtube..../watch?v=OqYPnwh-zBA -
・Windowsの不具合を中華のおまかんと言い張る
-
アホだからハードウェア障害とOSの不具合を区別できないw
そんな白痴だから再現性が無いと指摘されても「俺の環境ではスタートメニューが消えるんだよ!」と主張し続けたりできるんだねw -
徳島県の高校(全部w)がWindowsパソコンの不具合
安い製品は修理できない。修理対応ではなく保障期間中の交換で対応する。
保証期間後は破損個所の部品の価格を想定+技術料を付加して料金を算出し
交換対応する。 もしくは修理できないといわれつっかされる。
WindowsPCで価格安いと初めから詰んでいるのは想定の範囲。
ギガスクールでまともに選択できたのはiPad選択した都道府県のみである
それ以外はWindowPCと同様で詰む
WindowsPCで回避策あるとしたら、
モデル校なぜっか国が全額出してまともな端末を用意したか
私立なので保護者負担でまともな端末を選択した。
NECキャピタルソリューション定価を大幅に下回る金額で納入した端末が納入された都道府県 -
徳島県は私物のスマホやタブレット対応になっているようだが
それはそれでオープン化の布石かもしれないね -
親がいない子とかスマホを買えない子は学校で著しく差別されてるってNHKでやってたぞ
俺みたいに貧乏でオナホを使わない人間も市役所とかで「オナホ持ってないんですか?キチガイですか?(プ」って言われることたびたび -
ツーウェイの安いタブレットはAndroidじゃなかったっけ?
-
しかもリンク先を見たらバッテリーの故障じゃん
OS関係ないじゃん -
そうなの?
充電しないままで放置していたとか使い方によってはバッテリーは死ぬよ -
どえせコンピューターアドバイザーなんていい加減なのが関わっているんだろうから
そいつらの責任で終了です
信じた方にも責任はあります -
>>66
技適通ってない製品を国内流通させるなってことです。
マイコン関連も同列です。
アリエクでそのまま買う技適通ってないモデルが届く
アマゾン例 esp32 技適
正直違いはわからない。
携帯電話の方はもっと悪い。アホが中華から携帯を輸入して使うのはなしなんだぜ -
>>69
2021年10月29日「iPhone 13」シリーズをはじめとしたアップルのiPhoneの15機種が
総務省が定める電気通信機器の基準認証制度における
技術基準への不適合等が確認された端末機器の一覧に追加された -
実際には日本国内に於ける電波法なんてのを中華製品側では無視したって商売に影響しないって判断なんだろうよ
個人輸入であれば技適なんてのは関係ないし、無線機器による異常な妨害電波でも発していなければ
そのユーザー側が取り締まられる事もない
このような法律はグローバルな展開の上ではほぼ効力がなくなって来ているとも言えるな
実際にこんな影響によって人や家屋に損害が発生したって、それを証明するための手続きが困難で
実際に企業側が善意で賠償するなんてのは考えられません
モラルに則った考え方だけでは法律は適用されないんです -
無視した結果を最終的に法律でどのように決断をするのかが見物なんだよな
多分注意喚起が精一杯で販売停止措置の効力なんてないんだよ -
こう言うのって決まって、表示しなければなりませんとか許可申請をする必要がありますってだけで、
じゃあ、無視する企業に対してはどのような措置を講じるのですか?って問題になる
結果的に罰則がないので市場での評価と購入者のモラルに委ねられる
お役所さんは何も出来ない現状をどのように考えているのですか? -
国内の競合を削って国策企業を保護するのが目的だった時代には
罰則なしでも有形無形の圧力がかけられたんで条文に罰則規定がなくてもすんだけど
相手が別の国で消費者が技適のあるなしより単純にコスパで選ぶようになると
技適取るだけコストが増す分、国策企業にとっては損になりますね(゚∀゚) -
結果的に国内に営業所の所在のみ、電話の設置はあっても本国への転送のみ
このような企業に法務省経由で訴えたって一体何が出来るのですか?
内政干渉と捉えられるのが怖くて結果的に何もしないのが日本政府でしょうよねw
話は変わって電動キックボードでのはなし
未来創造予知に事欠くDQNに対しておまわりさんが取り締まりと注意喚起をしたって
なんの効力もないですよね
一般市民が被害で迷惑を被るだけです
一定数がどうしても存在してしまうDQNですが、隔離する事が出来ない以上どうにもなりません -
11糞使いずれーよ!!あと何年コイツなの??
-
11程度で根を上げているならもう使いやすいOSは一生お目にかかれないのではw
-
最近、痔になったんで痔関連の医療情報、病院、市販薬なんかを検索しまくってたら
Microsoft Edgeのトップページニュースがきたないうんこ画像の便秘系CMばかりになってワロタ
ワロタ… -
【速報】「Windows 11 2023 Update」(バージョン 23H2)の一般提供が開始
https://forest.watch...cs/news/1543584.html -
だんだん悪くなるOSだな
-
「マップ」「映画 & テレビ」アプリがOS同梱終了……Canary版「Windows 11」で
「マップ」アプリは年内でオフラインマップ機能を終了
https://forest.watch...iderpre/1543992.html -
Windows 12でサブスクリプション化するなんて話も出てるようだけど
終了したアプリはサブスクリプションと相性が良さそうなので噂はほんとうなのかも -
ReFSといい評判の良さそうな機能は積極的に終了するのな
-
是非とも中途半端なタブレット機能も廃止してくれ
-
ペイント3Dもワードパッドもマップも廃止か
Googleマップの劣化版だったからねあれ -
あのぉ~何だろう、11のクリーンインストール時に
MSアカウントの確認や登録を強制するのって、やめてもらって良いですか? -
はあぁ やらなくてもいい初期セットアップの方法をググって来て下さいな
-
Microsoft Storeが糞すぎてビビる
Game Pass対応の購入済みゲームがインストールできないバグを「おまんこ環境」と言い切って何年放置する気だ?w -
マイクロソフトの作りがいい加減すぎ
何1つ残らない.無能会社。
Windowsも消えてなくなれ -
今日でもメインストリームであり続けているのに何1つ残らないというのも、
テメーの視点では何1つ残っていないのに消えてなくなれというのも支離滅裂過ぎて面白いよねw -
MicrosoftはWindows 11でのオフラインマップをまもなく廃止
また一つ星が消えた -
やはりOutlook (new)でデスクトップ通知されない
設定アプリの通知の一覧見るとOutlook (new)の項目が無く、旧メールアプリの方の項目が残ってる -
Game Pass 自体がゴミすぎるんだよ。
ゲームをインストールしたドライブに普通には消せない領域作りまくるからね。
頑張れば消して消せない事もないけど、あの作業をする位ならドライブをフォーマットした方が早い。 -
ウェブブラウザでページを表示する程度の作業用として、やはり
Linuxの導入を本気で考えるか・・・って、中古PCで数台持っているんで
その内の1台をLinux専用で使う事になるだけだが -
Outlookアプリはデスクトップ通知だが
Outlook.comではブラウザの機能で通知するみたいだな -
こうやって設定が分散してると相性の悪い組み合わせが出てくるのがWindowsの悪い所
-
Windows11ごときで発狂するような人にLinuxは無理だから、広めようとするだけ無駄だよw
-
Windowsのメールがoutlookに統合されるみたいなので最近追加され... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chieb..._detail/q12284256707
これはお粗末すぎる
スタートアップに入れたとしても最小化起動させるようなコマンドラインも無いので使い物にならない
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑