-
Windows
-
Windowsの大迷惑を斬る-日経PC2024年2月号
- コメントを投稿する
-
イラッとするEdgeの設定をたたき直す
情報過多なホームページは重くて見つらい
Edge利用の無理強いは大迷惑
「翻訳しますか?」はいらない
役に立たないクーポン機能は不要
ウェブの通知はうっとうしい
検索をBingに強制するな
画像にアイコンを付けるな
ダウンロード操作が煩雑で面倒
Officeのファイルを勝手に開くな
PDFの既定アプリEdgeから変更
勝手に省電カモードにするな -
勝手にバーアップして知らんアイコン増える
-
あらわになったMSアカウントの3つの弊害
OneDriveが 勝手に同期し、 別のパソコンの ファイルが表示される
MSアカウントがないと Officeアプリの ライセンス認証が できない
11のセットアップは MSアカウントを 登録しないと 完了しない -
使わないのが正解
-
お仕着せの使い方がイライラを募らせる
改悪続き!?? 慣れ親しんだUIを取り戻せ!
以前の右クリックメニューを取り戻す
邪魔なスナップのポップアップ表示を消す
シンプルすぎるリボンを元に戻す
Office起動時は即座に「白紙」を開きたい
ファイルの保存先をOneDriveにしたくない -
使い勝手の悪い操作メニューをたたき直せ
激変したスタートメニューが気に入らない
余計なお薦め情報は一切いらない
タスクバーに並ぶ邪魔者を一掃したい
出番がないCopilotやタスクビューは不要
検索ボックスが場所を取りすぎ
検索時のハイライト表示が目障り
検索結果にウェブの候補は不要 -
すげーな、15年くらい前ならMSKKから日経編集部に
担当者がクレーム入れてるとか圧力かけてくるのが普通だったから
結局、人員を削ったせいなのかチェックが緩くなったのか知らんが
よくそのタイトル書けたよね。 -
圧力かけようもんな炎上するって昨今の風潮、M$も一応理解してんだねw
-
OneDriveは最低最悪なのは同意だわ。
有効にして勝手に同期して消したらオフラインでも消えるってヤバ杉内 -
それが嫌だからPC毎に別のアカウント使ってるわ
-
DVDの付録とかまだやってるのか
懐かしい
自分がパソコン雑誌を買ってた頃はCD-ROMだったけど -
FDだった
-
なんですかそれ
-
ワードやエクセルを開くと、
「OneDriveでバックアップができますよ〜」
デフォルトの保存先がなぜかOneDrive
「大きなお世話だ!」
そんなにM$は個人情報が欲しいのかwww -
ユーザーの飼い殺し
-
ほんとMS製品は生産性が下がるわ
-
マイクロソフトアカウトは害でしかない。
会社レベルでキッティングなんて考えるとうんざりしてくるよな。 -
>>15
使う道がない。Windows Mobileを捨てた時点で敗北は決定していた。 -
Microsoft(マイクロソフトが提供するブラウザEdge、使っている人はちょっと設定確認してみましょう。
ウェブ観覧履歴がすべてBingに流れているという報告がRedditにあがっています。
https://www.gizmodo....4/edge-web-bing.html
まぁ作ったら間違いなく操作履歴がMSに流れるんだから、マスクに限らずMSアカウントを設定するのは嫌だわな
日本では政府がLINE推奨してるけどw -
そりゃユーザーが特定される形で情報提供してるからね
-
その行いから◯イクロ◯フトをインテリヤクザと呼ぶ。
-
Windows起動時に「PC のセットアップを完了しましょう」が全画面で出て鬱陶しい!
https://forest.watch...yajiuma/1572703.html -
ほんとWindowsは使ってて疲れるわ
-
だな
-
そりゃLinuxなら!Macなら!って発狂しながら扱えば疲れるだろ。
-
君は既に発狂している。
-
異端から見れば健常者も発狂しているように見えるってヤツだな。
エンドユーザはアプリケーションを使っているのに、OSのどこがダメで面倒なんだと吠えている奴ってのは視点からしておかしいものな。 -
アプリさえ普通に使えればいいのだが、Windowsはアプリの使用にたどり着くまでに苦労と困難が待ち受けてるんだよね。
-
>>31
普通に使えるんだが、使えないのは異常な環境なんだろうな。 -
奥が深いバッドノウハウだな
http://0xcc.net/misc/bad-knowhow.html -
運転手以外の一人は椅子の下支えになるから誤魔化す口実。
なるんじゃねえか
必死すぎだろ
きっと上がるので -
急に下がったな
-
全部おま環
-
donguri
-
余計な機能多すぎ
-
UACとビットロッカーいらない
-
おせっかい機能全部いらん
-
ゲラゲラ保守agew
-
ほんと迷惑なOSだな
-
逆に考えるんだ!
もっとも過度な広告を出せばOSが無料になるんじゃないのか?
ただ何かする度に動画が30秒流れなにも操作できない。 -
なんで仕事に使うOSにCandy Crush SagaだのSpotifyだのが入ってるんだよ
OSをインストールしたらゴミのアンインストールから始まるって、人類の生産性をどれだけスポイルしてるんだか -
その発言から生産性が云々と言う割には大した職に就いていない事が分かる訳だなw
-
デジタル監獄のWin11/10とは決別しましょう
1. PCそのものを棄てる
2. Linuxにする
3. Win7/XPなどの 旧Ver.に入れ替える -
日経も痺れを切らしたかw
-
デスクトップOSとしてのLinuxはカスだからねーな。Windows11の方が圧倒的にマシ。
-
「相性が〜」
-
ほんとやめて欲しいな
-
世の中的にな割合は
ぶっちゃけWindows11とMacの割合大体一緒になってる。
普通は減らないが減ってるのはもしかして
Windows11をWindows10に戻している可能性がある。
Windows 11のシェアが26%以下に減少する一方、Windows 10は再び70%まで上昇 -
>>53
ま、WEBカウンターのシェアだからね。出荷台数とあわないのが致命的。 -
アクティブシェアには目を背けます😑
-
>>55
PCって社内で使ってるとWEBカウントに数えられないからね。 -
そうなると一般もWindows11使ってないだね。
-
企業では使うのはWindows10
そもそも11は使ってない。 -
中古市場に流れてきたリースアップ品が上乗せになっている可能性も微レ存
-
Windows11を使ってない。
-
創かの在日はんざい者
通名:小島 紗恵
おおさかし よどやばし
創かによる 全国的に超有名な
集団嫌がらせ(集団ストーカー はんざい行為の実行犯
家鍵窃盗 家宅無断侵入 盗聴盗撮 闇バイト収入脱税
ニヤニヤ笑顔で カルトは捕まらないと自慢
いじめ 嫌がらせ女
よほどはんざい行為を暴露されると困るのか
必死であぼーんしまくって 隠蔽・削除
通報 拡散 -
HOSYU
-
11鬱陶しい
-
ほんと疲れる
-
Windowsの大迷惑を斬るのか
-
MSアカウント誘導トラップを回避してローカルアカウント作成
UAC、WindowsUpdate無効化
WindowsDefender、OneDrive、Edge、全Metroアプリ削除
MSテレメトリーサービス全停止、hostsで該当サーバーとの通信拒否
ここまでやってようやく普通に使えるようになる -
疲れるな。
Windowsって達成感を得るためのOSだな -
こう設定して使うのが正しいんだ!とアホが発信した情報を鵜呑みにするアホの無限連鎖。
無駄な労力を使って不安定極まりない環境を構築して匿名掲示板で吠えまくってるのいいよね…… -
>>69
それって、仮想環境上で構築して検証してみたら別にやる必要性がないと理解すると思うのだが・・・・ -
ひでーな
-
変な事をやって変になったこれはWindowsが悪いニダ!まで読んだw
-
変なことをしているMSとWindowsが先ず悪いが、
それを出されるがまま使うユーザーが間抜けすぎて擁護するに値しない
言ってしまえば、裸の王様と同じ -
一番のマヌケはそう言い張って意味のないカスタマイズを行って不安定にしているお前なんだよw
-
お前がお口半開きでヨダレ垂らしながらへらへらwってインターネットするのは否定しないよ
そういう使い方もありだと思う -
何で俺が思った通りにならないんだよ!と口泡を飛ばしまくってるのは頭の病気だから早い所病院へ行った方がいいぞw
-
まるごと消してOSを入れ替えるから、中途半端なカスタマイズや設定変更なんてしないよ。
2019年までのWin10 ProならWin7 Proへのダウングレード権が付いてるだけましだけど、
Win10 Home/Win11 Pro/11 Homeはゴミ以下の有害物でしかない。
そんなものをありがたがるユーザーの品位と知性も終わっている。 -
Win7じゃなきゃ扱えないお爺ちゃんが吠えてるだけじゃねぇかw
-
>>82
汎用OSを使いこなすって考え方がもう完全にお爺ちゃんなのいいよね…… -
ってーか馬鹿でも使える設計なのに自分は扱えません(笑)じゃぁ馬鹿の自己紹介にしかならないのでは。
-
きつかったやつの差がある
何もわかってないせいで
そこも安心
むしろ自損事故になってまた復活 -
体臭や口臭がきつくなるらしい
まあ
あんま変わらんて感じ
バンドのイメージになってきたパターンもあるでしょ -
-0.62%
都合悪いことはないからな -
>>42
というか -
ほぼほぼ完全に集合スレではやればわかるがユーザーを舐めちゃダメ
鍵っ子の油素晴らしいわぁ
ネイサンのは手作業か?
気品も溢れてるんだろ -
緋色はほんまにストレスないなと思うな
寝るしかない -
死闘の4ルッツを見たけど下回りなのに不自然だ
当時
他に何をどうするか?
なんか出た中国人で事故起こしていただきます。 -
ほとんどの人間とやりとりすること一切ないんだよなあこの弁護士
イラスト書いたところで、意識喪失で、中央分離帯衝突
どっちかが逆走? -
糖尿病薬なんだよ
-
まあ実際良く乗り切ってるよ
-
>>75-84
Microsoftは、公開しているプライバシーステートメントの中で、
国家・政府機関に代わり、Win10/11ユーザーの通信内容や所有ファイルを覗き見すると、
国家による検閲を代行すると宣言しています。
Microsoftにとって、Win10/11ユーザーはAIに管理されるロボットと同じなのです。
必要であると良心に基づいて確信する場合、Win10/11「ユーザーのコンテンツ
(たとえば、Outlook.com のメール内容や OneDrive 上のプライベート フォルダー内のファイルなど)
を含む個人データにアクセスし、そのような個人データを維持、開示、転送、または保存します。」
https://privacy.micr...-jp/privacystatement
× 馬鹿でも使える
○ 馬鹿しか使わない(自分が、犯罪者や奴隷や家畜などと同じように檻の中で飼育されることを知らない)
だから Win10/11には使わない理由しかない。核廃棄物並みに有害なだけです。 -
日本人全員(1億4383万株になっちまうよー
当たり前やな(^○^) -
アメちゃんがどこまで下げるつもりかだなあ
転売ビジネス始めるけど定期的に見ることが下落のサインなんや
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑