-
アニメ
-
中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。 #1
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
これは拝み屋 京極堂がまだ古書店を開く前の物語――
・【※実況厳禁】放送中はアニメ特撮実況板(hayabusa.5ch.net/liveanime/)へ。
・投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは禁止。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならばレス番指定。
○放送日時● 2025年4月7日よりテレ東・BSテレ東・AT-Xにて放送開始!
テレ東 - 2025年4月7日より毎週月曜 25:30〜
BSテレ東 - 2025年4月8日より毎週火曜 24:30〜
AT-X - 2025年4月7日より毎週月曜 21:30〜
※【リピート放送】毎週水曜 9:30〜/毎週金曜 15:30〜
・見放題先行配信
Lemino・U-NEXT・アニメタイムズ・アニメ放題にて先行配信
2025年4月7日より、毎週月曜26:30〜
最新話無料サービス
2025年4月7日より、毎週月曜26:30〜 Lemino U-NEXT アニメ放題
2025年4月12日より、毎週土曜26:30〜 ABEMA
2025年4月13日より、毎週日曜23:00〜 ニコニコ生放送 ほか
○関連サイト●
・アニメ公式 - https://chuzenji-anime.jp/
・アニメ公式X - X.com/chuzenji_anime
○前スレ
ナシ - コメントを投稿する
-
○スタッフ
漫画 - 志水アキ
脚本 - 田村半蔵 Founder 京極夏彦
監督 - 熊野千尋
アニメーションシリーズ構成 - 岡篤志
キャラクターデザイン - 鈴木政彦
メインデザイナー - 久我嘉輝
美術監督・ボード - 李書九
美術設定 - 姜美香
色彩設計 - のぼりはるこ
撮影監督 - 山脇奈々実
編集 - 小口理菜 (imagicaEMS)
音響監督 - 亀山俊樹
音響効果 - 小林亜衣里 野崎博樹
音楽 - 広川恵一 (MONACA) ??田龍一 (MONACA)
音響制作 - ビットグルーヴプロモーション
音楽制作 - PONY CANYON
アニメーション制作 - 100studio
○キャスト
日下部栞奈 - 前田佳織里 中禅寺秋彦 - 小西克幸
榎木津礼二郎 - 立花慎之介 関口巽 - 西地修哉
木場修太郎 - 星野貴紀 中禅寺敦子 - 降幡愛
中禅寺千鶴子 - 茅野愛衣 石榴 - 森永千才
榎木津総一郎 - 宮本充 雪絵 - 佐倉薫
蓑田静江 - 小笠原早紀 連城花代 - 藤井ゆきよ
小川涼子 - 赤尾ひかる タケ坊(幸田武) - 羽多野渉
○テーマソング
オープニング主題歌 - 「彼女は今、迷宮の中。」 HoneyWorks feat.花譜
エンディング主題歌 - 「君の知らないこと」 Sizuk -
関口くんとうとう主人公じゃなくなったのか
-
キャストしくじったなw
-
京極堂シリーズは全部読んでいるから楽しみやね
-
ヤングシャーロックみたいなものか
-
前田佳織里かw
実況が盛り上がりそう -
>>4
悪徳領主があってよかったなw -
京極堂は憑き物落とししてくれるのか
-
膣圧が凄まじい奴おるやん
-
原作の漫画はすっごい薄くて軽い感じのミステリー、主人公はかわいい
寝る前に見るのに丁度いいかも -
ざっと序盤読んだけど面白かったわ
アニメも期待 -
京極夏彦がストーリー作ってるの?
-
毒の無い小市民って感じで意外と面白いじゃん
ヒロインを始め制服の女子生徒達が可愛かったしな -
三峯神社は狼を祭ってるっていうのは真白たんアニメで知った
-
放送したのに誰もおらんと思ったらテレ東は1時半からなのか
-
もうあのイメージが主人公に付いてしまった
-
百鬼夜行シリーズは早々にうんざりしてしまったが
こっちは見られる -
意外とコメディ寄りだった
-
普通に面白かったが何でこの枠でやってるんだ?
没落貴族とかやる枠だぞ -
京極堂が洋装、だと…?
-
魍魎の匣のアニメくらいしっかりした出来になってくれると嬉しい
-
>>13
ストーリーは別の人 -
本編コミカライズ版描いてる人がこれだけオリジナルで描いてるとかだった気が
だからキャラは共通 -
日下部栞奈ちゃんて
このスピンオフオンリーなの? -
京極堂シリーズのスピンオフか
榎木津とか木場とかも出てくるみたいね -
とりあえず作画は17年前の魍魎の匣の方がいいな
京極堂シリーズももう枯れ朽ちてるから予算引っ張って来れないのも仕方がないが
17年前のアニメに作画で完敗すんなや -
予算ないのかしらんけど美術もっとちゃんとしろ
闇市の看板のフォントとか図書館の適当な筆文字萎える -
これ数寄屋橋ロンみたいに超能力で解いてくタイプなのか?
-
>脚本 - 田村半蔵 Founder 京極夏彦
これって何なん?
◯◯featuring□□みたいなもんか? -
多分京極夏彦はキャラ貸してるだけでストーリーはノータッチなんだと思う
-
バスの中で落とした財布が誰の物かって名探偵コナン原作最新回とかぶってんじゃねーか
-
あの爺さん最後までなんかやたら不審に描かれてたけど
ほんとにあの爺さんの財布だったの?「実は私の財布です」って目つきの悪い先生が最後に言い出すのかと思ったのに -
ヒロイン
表情豊かでかわいいな -
その必要はありません。既に生徒全員の詳細は覚えました。
…とかって言ぅのかと思ったら… -
前田佳織里にしては珍しい声の様な気がする…
-
レンガのような分厚い凶器になりそうな本を書く京極夏彦先生
-
だめだ切る('Д')
-
いつの間に除霊したんだよ
掃除機で吸ってるのを見せないと噂にもならないだろ -
怪異とかがないのなら氷菓みたいな感じ?
それなら見やすいかも
セーラー服がいっぱい見られるのはいい -
後日談
日下部「その節はどうもありがとうございましたー」
中禅寺「ん?僕は君を知らないし国語教師なんてやったこと無いが」 -
>>27
でてくる -
これは…
なんかのシリーズのスピンオフなんかな
昭和23年なのはその辺の絡みなんかもだけど、戦争の爪痕とか全然なくてなんかモヤる。
実際にこの時代の人は大変だったろうから… -
>>44
ジークアクスだって人類の9割死んだ直後だってのに兵器使った娯楽競技が流行ってるくらいだから無問題 -
僕は女子トイレに出没する妖怪アカナメです
-
先生がピンチの時に狼を従えたジジイが颯爽と現れるんだよ
-
古い時代の設定だから
地味な内容の話なんだよねぇ。
紙が無いから男子便所に入った女子生徒の話とか。 -
ぼっとん便所、、、
-
>>49
「埼玉の」神社だったという情報はじいさん発だぞ -
なんとなく黄昏少女アムネジアを思い出した
-
これ、怪異なんて存在しない世界?
-
和気藹々としてるけどみんな数年前のJC時代は「欲しがりません勝つまでは」して軍需工場で働きながら鬼畜米英の爆撃を生き残って来たんだよね。そりゃ呪いなんかで死にたくない
-
>>58
この世に不思議なことは何もない -
中禅寺ってこんなに人相悪かったっけ?
-
ジャスティス学園かと思った
https://www.capcom-g...character/batsu.webp -
1番無さそうなジジイが財布の持ち主かよ
-
パッチンどめの子の方がヒロインより好み
-
財布に何が入ってるかぐらい
本人もわかってるだろうから
それぞれ言わせてみればいいのに。 -
小西の声やたら聞くな最近
-
他人の落とし物を堂々とネコババする気満々のクズ
老若男女が普通にいる環境の田舎とかヤバ過ぎるな -
記録には残らないけど
あらゆる人が貧しかった時代だと民度が最低になるよな
これからの日本も民度最低になっていくで -
>>61
昔見た魍魎の匣はもうちょい穏やかだった気がする -
>>61
まあ芥川の幽霊とか言われてるしこんなもんだろ -
魍魎の匣は話の内容がバカミス(けなしてるわけではない)
SFショート話を無理やり長編に変えたようなのだった -
学校でウンコするだけで事件になるなんて。
-
キャラデザとか服装とか喋り方とかまんま現代やん、ここまでやる気のない昭和23年の描写初めて見た…
-
主人公の子と先生の対照的な性格でのやり取りが見てて面白かった
冒頭の半透明の猫のシーンのナレーションを毎話リピートされることがないよう願います -
ジークアクス優先のため
配信でみた
背景がおかしい
外国のいいかげんなとこに発注したろ
これ
まあ声優が頑張ってるし
セーラー服ものは久しぶりだし
もう少し見て見るわ
でもジークアクス裏番組なんだよな -
オチは先生を幽霊と見間違えただけって・・・
-
この先もこんな学校の怪談的な話が続く感じなんか?
キャラも戦後すぐにしてはあか抜けてんな
もっとセーラー服にもんぺとかじゃなかったんか -
始まった時
なるほどこの女子高生達が
タイムスリップしてきてるってことね
と思ってしまった
戦後なのか現代なのかわからなくなる -
バスの中広すぎてワロタ
普通のバスの倍くらい幅あんだろw -
いまどき謎解きとか興味ねーわ
切り -
普通に先生が妖怪退治したってことにした方がみな納得しそうなもんだが
-
安心したバカップルがまた乳繰り合いに行って遭遇しちゃったりしないの
-
先生は表立って目立つのが大嫌い
オープニングで語られた様々な事件を解決するけど探偵に手柄を譲って自分は世間の注目を避けるくらい -
学校の椅子の背もたれおかしいだろもたれたら外れるぞ、
あの時代バスには車掌がいたはず、けっこう雑なアニメだな -
中禅寺秋彦って事は京極堂じゃん。
-
一昔前に似たようなタイトルの女主人公アニメあったな
-
取っ付きやすくする為かえらくコミカルなかんじだな
漫画だと画風もあってもう少し硬派なイメージだったけど -
幽霊騒ぎが実は本を検閲から逃れるための隠し部屋と言うのはドラマはないし、単純すぎてまるで面白くない
隠し部屋を作った理由はもっと愛憎溢れるドラマがなくては -
カンナちゃんが二人だけの秘密の部屋で先生としっぽり密会する薄い本展開かな?
-
>>87
京極堂を開く前の話だからな -
姑獲鳥や魍魎や絡新婦の登場キャラがそれとなく出てきたら面白い
京極夏彦なら前日譚でもそのぐらいの仕掛けをやってきそう -
>>37
自分も思った。前田佳織里とバレないようにしてるのかとw -
主人公の声はできれば京極夏彦が…
-
下駄の制服警官と
眼帯のジャズバンドマンは
本編のひと?
OPにいるからネタバレではないよね -
かんなとその学校関係者以外は基本原作キャラ
-
すわべさんかけんゆうさんかと思ってたけど
小西さんだとちょっと知能指数が下がって聞こえてしまう
いや合ってると思うけど -
中山道先生に魅力が感じられない
-
>>97
先生の妹も?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑