-
バイク
-
ハーレーが1番凄いんですよね?3
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
オートバイ乗らない人にたまに、「ハーレーって何が凄いんですか?」
〈省略〉
実際、何にも凄くないんだもんなぁ・・・
ネームバリューは確かに凄いが。
#2
http://itest.5ch.net....cgi/bike/1530888995 - コメントを投稿する
-
遅れながら
-
どう?
-
どうよ?
-
いいだろ
-
速くないぞ
-
>>6
でもハーレーか? -
れこ?
-
これがハーレー?
-
>>9
ですです -
キメましたか?
-
もう少し
-
いけあけ
-
>>11
がんばれ -
じぶり
-
>>14
あと -
>>14
あと少しで -
決めます
-
そらそら
-
カサレテ?
-
クセェんだよ!ハレ珍!
-
イカクサ
ダサハーレー乗りが
ドヤるスレですね
ちゃんとギャルってますか?老害 -
10月大阪行くの?
-
ハーレーが
ボチボチ電動出すっぽいな
話はそれからだ
化石みたいなアセクっさんは要らないのです。時代 -
そういえば夜勤はどうしたの? いるのかも分からなかったけどいつのまにか忘れられてない?
-
電動ハーレーw
-
君らはいつハーレー買うの?
-
ハーレーはバイクじゃないからなぁ。
-
ハーレー買ってどうすんの?
-
自慢するんじゃないの?
-
そうねえ電動ハーレーが出たら
iPhoneみたいな小綺麗なカスタムして
巷のギャルの視線を釘付け
アレアレ…まだ化石燃料っすか?侮蔑 -
https://i.imgur.com/0KEr3vf.jpg
早くこれ出して。 -
こういうスレで張り切っちゃうのがスポスタ乗りw
-
>>37
ストリートファイターって言ってるし、900ccエンジンだし、カタチや着座位置から言ってもモンスターとかあの辺でしょ。 -
そもそもストリートでファイトすんな
-
こんな
既存の概念を
ぶち破れないバイクは
要らないのです。既出 -
ライブワイヤーは試乗してみたい。
-
1番は世界のホンダです
次点がヤマハ、ぐっと下がってカワサキとスズキ -
ホンダってなんか
100均みたいな
空気感があって
嫌。生活用品 -
ハーレー乗ってる
オジジがいたが
いやあ様になってねえ
乗りゃあいいってモンじゃないのです。鏡餅 -
基地外かよ
-
>>44
ヨーロッパで売ろうと思うとああいうのが必要。 -
速く走れなきゃ意味がないけど
ハーレーのブランドもかじってみたい的な
にわかが手を出す感じ
で失敗すると。無様 -
ハーレーで速く走る意味あるか?
-
所詮は200km/h未満だろ
-
ハーレーに乗る意味あるの?
-
近所迷惑ではダントツだろ
-
>>49
フラットトラックレースでは昔は圧倒的に強かったからレーシーなイメージを求めるのも悪くはないと思うけど。 -
すごい五月蝿い
-
本人だけが満足している乗り物。
ハーレーはバイクじゃない。
うるさい移動手段の一つ。 -
最高の賛辞
-
いうほど移動手段か?
-
うるさいけど移動はできるじゃん。
-
よく分からんけど他のメーカーは本人以外満足させてるのか?w
-
ハーレーに乗ってる人は音がデカい方が偉いと思ってんのか?
-
バイクは本人だけが満足する乗り物だろ。
後ろに乗ってもつまらないしな。 -
>>60
それは間違いないと思う。 -
>>60
一回はうるさくするけどソコソコのとこに戻る -
ハーレーは重低音で煩いって感じはしないけど
煩いのは珍走と同じマフラーに違法改造してる国産バイク
あれは甲高い耳障りな音で煩いよなw -
重低音火傷
-
>>64
ハーレーは三拍子wにしようとアイドリング低くしてるから、止まりそうになって空ぶかしするからウザいというのはある。 -
>>67
北米マフラーって車検通るんだっけ?という人も結構いらっしゃいますな。 -
>>68
現行は知らんけど、TC96は北米のキャタライザー付きなら問題なく通るよ -
日本仕様が存在してるマフラーは音量的に無理なんじゃね?
まあそうでなければ日本仕様のマフラーの意味がなくなる気がするけど。 -
そんなハーレーが
無音のバイクを出すという
そのパラドックスに
人は魅了されるのです。意外性 -
国産だろうがハーレーだろうがマフラー替えてるやつはもれなく自己中のガイジ
歩きタバコ吸い殻ポイ捨て野郎とどこも変わらないと自覚しろ
イイ音だと思ってるのは自分だけと何故わからんのか -
騒音だとかポイ捨てだとか
実はどーでもいい事で
もっと大事な事を
見失わされてる事に気付いた方が良い。陰謀 -
欧州車とかメーカーオプションで車検対応のアクラポとかあるので変えてたりしますが。
-
車検対応は音がイマイチだけど
まあ、しょうがない -
バカだよなあ
ポイ捨ても騒音も
お前のハピハピギャルモテ人生には
関係ないというのに。道化師 -
爆音対向車線逆走、おまけにあの猿みたいなハンドルの典型的ハレ珍に遭遇
-
そいつはラッキーだったな
-
巷はポイ捨てだらけ
動くモンは騒音だらけの時代
なのに今よりみんな幸せだった
のは何故でしょう?考察案件 -
わからないなら素直にわからないと言え。
-
大事なのは
環境美化や
騒音規制ではない
そうギャルモテなのです。絆 -
マフラーも最近は厳しくなって、車検通らないの付けてるとディーラーで修理対応してくれなかったり。
-
インドや東南アジア向けに250ccハーレー出るんだってな、
日本もついでにでるかもしれんな、軽2輪だと日本売れるからな、 -
>>85
ハーレーは我が道を行くと思ってたけど、そうでもないんだね。 -
例え東南アジアで出したとしても、日本じゃ及びじゃないでしょそんなちびバイク
どうすんだよ250ccなんてゴミみたいなもんだろ -
日本じゃHD=空冷大型のイメージが強いのと、市場が縮小方向に向かってるのに政府、役人が無能無策だからHDも興味ないんじゃね?
-
ハーレーが過去に小排気量モデルを出してたのを知らないモグリかな
-
小排気量ラインナップから外れてんじゃん。
-
400ccまでは女が乗るためのバイクだろーよ
-
ストリートの500は日本に入れなかったな。
-
ハーレーの小さいのって
自社開発はトッパーくらいか?
SXやスプリントはマッキのOEMだしMT350はよくわからん -
二番で良い
-
>>83
なんかそうああデータでもあるんですか? -
モテなかった本人の経験談なんじゃね?w
50過ぎて独身の後悔の念。 -
50過ぎでギャルモテなんて言ってたら相当痛いわw
-
ハーレーが凄いというよりも、ハーレーに対抗できる様なバイクがない事の方が問題なんだよな
-
50になっても
60になっても
ギャルにモテる
そんなバイクメンに俺様はなりたい。透畜美