-
農林水産業
-
草刈機・刈払機について語ろう! Part72©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
草刈機・刈払機について語るスレです。
初心者〜プロの方まで仲良くどうぞ。
次世代につなごう!!
◆過去スレ
71 https://egg.2ch.net/...cgi/agri/1499763627/
70 http://egg.2ch.net/t...cgi/agri/1494920844/
69 http://egg.2ch.net/t...cgi/agri/1481357003/
68 http://potato.2ch.ne...cgi/agri/1475295988/
67 http://potato.2ch.ne...cgi/agri/1471253265/
66 http://potato.2ch.ne...cgi/agri/1468151696/
65 http://potato.2ch.ne...cgi/agri/1465512406/
64 http://potato.2ch.ne...cgi/agri/1462057210/
63 http://potato.2ch.ne...cgi/agri/1447226521/
62 http://anago.2ch.net...cgi/agri/1443095796/
▼以下、テンプレ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
https://www.chibanip...news/national/484749
狙われる農機具、工具 千葉県南部地域で盗難頻発 中古品需要が背景か
中古需要があって盗みやすいといえば刈払機!
盗難には気をつけよう
(とはいえ畑の隅に建てた倉庫はどうしようもないよなあ) -
>>953
うちの客にもインバータ発電機を盗まれた人いたよ。1,6kva。
それと刈払機も。
納屋に置いてあったんだけど。
そこにはトラクターもコンバインも鍵が付いたまま置いてあったんだけど、家からそんなに離れてないからエンジンかかったら気がつくから盗られなかった。
そっと持っていけるものだけ持っていったってさ。
だから他にも盗られているかもしれないけど気づいてないだろう。 -
俺も葬式の一週間後にやられた
23cc共立刈り払い機とラウンドアップ20リットル
その日は朝5時から皆で草刈りの予定だったんであわてたな
集まった時近所の人もやられたって言ってたから商売人かもしれない -
葬式出して1年は泥棒とか空き巣とか家財道具処分しますとか
樹が勝手に切られたり、ゴミを山の土地に捨てられたりするから気つけろ
新聞の死亡欄がそのままリストになったるから -
修理で受けて、焼け付いてて、シリンダもえらい傷ついてたから、説明して、納得してもらい諦めてもらった。
(生ガソリンで使った)
だがしかし、しばらく経ってから、その客。(爺)が、修理はどうなった?あれは大事な草刈機なんだ。
って言って来た。大きな声出して、あれは大事なやつだ、どうしてくれる!
って
どうしようもない。廃棄処分してしまった後だ。
爺は半分ボケていた。
あまり店で怒鳴り声だされるのも困るので、仕方なしに、
特例で、新品を贈呈してしまうハメになった。
もう、ボケ老人って半分ヤクザだよ。 -
>>925
ものっそい遅レスで悪いんだが4st25ccでナイロン使うのがそもそも辛い。
あれ2stの20~22ccくらいの性能しか無いから230mmチップソーでもススキの束とかだとまともに刈れなかったりする。
ホンダしか持ってないけど最高回転低いからコードの勢いも伸び代も無いし、失速したときの復帰が2stより遅いから相当コード短めにしないとまともに刈れない。
コード長は失速気にするなら片側10cmくらいまで。低密度の柔らかい草なら15cmくらいまで。
4stだからトルクと粘りが〜なんて美味しい話も25ccだと無いから性能面で選ぼうとしてるならやめたほうがいい。
耳につきにくい(うるさくないわけではない)低めの音と混合作らなくていい2点だけがメリット。
オイル管理から完全に開放されるわけではない点も注意。
庭先のまばらに生えた草くらいならなんとかなるけど畦だと密度上がるから辛い気はする。 -
実は去年はあまり使わなかったが、今年は作付けするから色々と忙しく草刈りやる羽目になるかな?
-
重さで騒いでいるうちは何も語る資格はないね
-
優先すべきは安全性と作業効率だとな
-
月1??2回くらいの頻度で刈ればいけるんじゃない。
-
>>957
あるある
日曜の昼間、店のシャッターが閉まってたら「今日は休みなんだな」って普通判るでしょ?
なのに自宅にやってきて「今日は休み?」って聞いてくる
「休みです」って言ったら「草刈機直してくれ」って言われる
「休みなんで、機械を預からせてもらって明日修理します」って言えば「今から使いたい」からと言う
「台風接近中で小雨降ってますけど、今から草刈りですか?」って言ったが関係ないらしい
修理中に土砂降りになってきたら「今日は(草刈り)出来ないか?」とか言いながら帰っていきましたが・・・ -
草刈りは雨にやるし小雨なら当然だよ
忙しい農繁期の晴れの日に草刈りなんて勿体ないっていう話なんだよね -
晴耕雨刈
-
>>966
書いてあるとおり、台風接近中で修理中に土砂降りになりました。
これから暴風雨が半日以上続くのがわかってても草刈りってやるもんですか?
台風接近中
草刈機のエンジンがかからない
農機具屋は休み
三重苦なのに草刈りをやろうと思うのですか?
私の感覚がおかしいのかな? -
雨なら草刈りが出来る、晴天にやらない、とはいえ雨で作業は避けたいから農繁期の草刈りの理想は雨上がりの時です。
-
リコイルがぶっ壊れたのを持ってきて、今日使いたい、何時頃に取りに来たら良い?
だって
。
直るか直らないのかの診断する前から、今日中に直すことは決定事項なのかよ。
ムチャ振り言うのも大概にしてほしいわ。
リコイル引っ張っても戻らない。中開けたら、爪が折れてたよ。こんなん、部品注文しないと直らないよ。
今日中って無理に決まってる。
で、数時間経って、受け取りに来た。
もちろんその日で直すのは無理。
どうなったか。
「さっき今日中に直すって言ったよね!」だって。
はぁ?オレ、部品注文すれば直せるとは言ったけど今日中なんて言ってないし。
そんなことはお構いなし。
今日中に直すって言った!っての一点張り。たち悪い。
仕方なしに、中古機。(自家用)を貸した。
で、半年くらい経ったけどまだ返してもらえてない。 -
前科者栗田クンって幼稚だけど凶悪だね
-
>>961
重さ気にするならなおさら2stだし、コード伸ばしたいならナイロン専用機って選択肢もある。
4st25ccはホームユース向けでハードワークも長時間作業も視野に入ってないと思う。
畑をナイロンで刈ろうとしたら密度に負けて短くしても無理だったし。
たとえ刈れてもラフに振り回したり出来ないから作業速度が遅い。
4st35ccと比べて軽くなるとはいえ全装は2st30cc並の重さだし。
4st35ccは重いけど優秀だから持ってるならそれで済ますか諦めて2st行くかの2択だと思う。
短時間作業のために混合作るのめんどくさいとか買ったやつ使い切れないとかならアレだけど、長時間作業なら諦めて2st行っちゃったほうが軽くていいと思うんだけどね。
ナイロンはラフに振り回しても刈れる機体と現場なら振り回す速度が作業速度に直結するから軽いほうが捗る。
まぁ軽すぎるとパワー不足でラフに振り回せなくなるけど。
あと背負はフレキでロスが出るせいで無いパワーが更に無くなるし、ナイロンで高速回転し続けるとフレキ周辺にダメージ入りやすいから低排気量のやつはやめたほうがいい。
4st35ccから旧型ナイロン専用機とかにしたら重量違いすぎて何このおもちゃって感じなんだろな・・・。 -
ダラダラ長すぎだから
-
今日は天気も良かったので、草刈りを始めた爺さんたちがいた
-
台風の前は気圧がさがるせいで始動性が悪いと感じるのは俺だけ?
-
どうしてそんな頭の悪い事を書くの?
-
草刈りなんてバカでも出来る
-
StihlのFS111か131ならハンドルとギアヘッドとカバーをFS26Cのに変えたら重量5.2キロほどでトルクウェイトレシオさいつよになるで。
混合油で使えるしホンダもマキタも日立もお呼びじゃないだろ。 -
去年猛暑で空調服購入
排ガスを吸うのもあってマキタの18V2個の刈払機購入
快適だしラジオ聞きながら出来るし最高
雨降りにはやらないんでね -
空調服買ってよかったけど、二週間で片方止まったから返品した思い出
またほしいくらい快適なんだけど、寿命がなあ… -
チップソーはそこそこ切れる安物で使い捨てがいい
-
>>983
2万円弱の研磨機がいいが、器用な人はディスクグラインダーを使っている -
個人で2万円弱の研磨機なんか買ったら元とるのに何十年かかるんだ
-
>>983
思い入れもない安チップソーの研ぎ方はそんな程度の研ぎ方でおk
初心者が想定外なのはグラインダー自体の重さ
手持ちの普通のグラインダーで試しちゃう
ただでさえ危なっかしいあの電動工具を何分も片手で持ってもらうからね
もちろん軽いほど楽
普通のグラインダーは1.5kgくらいに対し刃研ぎ専用機は1kg切ったりする -
>>988 ハンドルは安いよ4000円しない。
カバーもそんなしないと思う。ハンドル台座は10000くらいでギアヘッドは15000くらいはしそう。
だけど中古のFS26Cか25C買えばどれも着いてくるし2万ぐらいで予備機も手に入ると考えれば高くはない。逆にFS111/131のギアヘッド付けて減速比1.35になったFS26/25は燃費よくて金属刃作業には使いやすいよ。5キロくらいあるけどw
日本のStihlは俺の考えた仕様で販売すればいいのになー
あ、131はイヤマフ無いと死ねるくらいウルサイです〜 -
>>991
>中古のFS26Cか25C買えば
わざわざ中古を見つけて逆にFS111/131のギアヘッド付ける意味
減速比1.35になったFS26/25は燃費よくて金属刃作業には使いやすい
とか実際試した話か、妄想ですか?
使い易いという根拠は何だろうね〜そこら辺を詳しく言わないと説得力は感じないし、所詮は機械ヲタの自己満足でしょう。 -
ジズライザーで代用出来そうな気もするけどやってみないと解らん
-
手持ちで研ぐ場合刃の先端だけ研ぐと背中の方が高くなって切れなくなるので注意
-
>>992 元々FS26/25Cの二台は持ってたのよ。
除伐とか洋芝の茂みとかカヤのでかい株ではトルク不足を感じていて、国産の25cc機の様に減速比1.3以上だったらいいなと思っていた。
そこにFS131を買い足したらパワー的には過剰なほどで、アクセル1/3も開ける必要ないくらい。
だが乾燥重量6キロ近くはさすがに法面で使うには取り回しが悪かったのでどうにかならないかと考えた。
そしたら竿から先は同寸で全てスワップ可能だったんだな。
FS131は軽く取り回しやすくなり、FS26Cはトルクが増して実用性が高まった。
ギアヘッドの耐久性については知らん!
どっちみち2個あるから気にしてない。 -
マキタはこのスレ的にダメ機なんですか?
-
草刈機・刈払機について語ろう! Part73
http://egg.5ch.net/t...cgi/agri/1522068241/ -
うめ
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 201日 1時間 25分 4秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑