-
バイク
-
家庭持ちライダースレ
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
バイクは家庭を持つと(特に小さいお子さんが居ると)両立が難しくなってくる趣味ですが、
家庭とバイク趣味両立するためにどうしてるか
情報交換したり、愚痴を言い合ったりするスレですが? - コメントを投稿する
-
昔族やってた頃の先輩は子供二人と奥さんいっけど今でも乗ってるよ
-
嫁さんもバイク好きな家はうらやましいよなあ
-
解釈の先輩は子供が産まれてから、排気量がどんどん下がり、最終的に電動アシスト自転車(イベントの景品)になったなあw
子供が大きくなるまで復帰は無理そうって言ってたわ -
子供がケツに乗りたがるようになったから、維持だけは出来て
降りずにすんだ。買い替えは出来ずに今年で27年目w -
奥さん側です
最近乗り始めたけど子ども欲しい
妊娠したら乗れなくなるから悩むよ -
旦那さんも乗るかどうかでだいぶ変わるけど、車検2回寝かせとけば
なんとかなるんじゃないだろうか。でも保育環境にも依るよね。
俺の嫁さんも4週くらいまで乗ってた、農家の義母は臨月までカブに
乗って市場だの畑だの飛び回ってたらしいから遺伝かもw -
>>6
大きなお世話かもしれないけど、子供欲しいなら作りにかかるのは早い方が良いと思います。子育ては体力勝負だし。 -
子供とニケツ楽しいよ
-
デキ婚で上の子供が1.5歳、夏に二人目が生まれる予定
現在大型バイク一台で最近は通勤オンリー。
嫁には車を買えと煽られてる状態で、今後の身の振り方を考え中。。。
大型を手放して250にしたところで、物足りなくなくならないか心配 -
>>10
大型手放す理由は? -
アパートに無料でついてる駐車枠が一台分。
今はそこに大型バイクをおいてるので車を買うと他に置き場を探さにゃならん
駐輪場もあるけど段差があるためオフ
車か125ccぐらいじゃないと超えられないんだよね -
カブ110でええやん
-
スッテネかCRF1000だな
-
悪いことは言わん家庭大事にしたいなら子供が10歳になるまではくらいまでは乗らない方がいい
まあ乗らないだけで家事子育てしないなら同じことだが
10歳位になればタンデムで出掛けられるようになるよ
だがそれも中学生までだがな、それ以降は好きにできるし、子供と一緒に居られるのなんて本当に短い時間だから大事にしてやったほうがいいぞ -
うちは通勤も兼ねて乗ってたから、ZZR400で子供も保育園連れてってたけど、毎度毎度よその園児が
仮面ライダーがきたー!
って喜んでくれてたわ。
短い距離から少しずつ慣らして、餌付けも散々したのに、今じゃ誰も乗りたがらないわー。 -
うちの娘バイク買うって言ってるわ
援助するか迷う -
2人目生まれてから教習所通い始めたわ。嫁に頭が上がらん
-
>>17
子供はどうやって乗せてたの? -
◆短時間睡眠で眠気スッキリ
・短時間睡眠前にカフェイン摂る。
・20分間睡眠。(=寝付き5分+理想的仮眠時間15分)
・目覚め。ちょうどカフェイン効き始めてスッキリパッチリ。 -
事故で死んだら100万上乗せの生命保険に入れられた(´・ω・`)
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑