-
バイク
-
【質問】 整備しようぜっ 176【雑談】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
・スレを立てるときは先頭に「 !extend:checked:vvvvvv:1000:512」をいれること。
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロード確認して重複しないように。
────────────────────────────────────
☆あらし行為以外の整備に関するあらゆる書き込み歓迎です
★質問歓迎、分かる人が答えてくれます
☆教えて下さいテンプレ
├車名/型番/年式・総走行距離/購入してからの走行距離
├現在の状態を、想像意見を交えずに(写真、動画があるとBetter)
└相談者は事後レポートをしましょう
【お役立ちリンク】
Webike用品通販 https://www.webike.net/shopping/
Parts Online https://www.partsonline.jp/
モノタロウ https://www.monotaro.com/
ヒロチー商業 https://www.hirochi.com/
アストロプロダクツ https://www.astro-p.co.jp/
*前スレ
【質問】■整備しようぜっ 175【雑談】
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1723632365/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
上げておくか
-
一さん乙です
-
😉✨
-
クソスレ
-
上げておくか
-
おそらく
判断のたらい回しなってるんだとなると思うよ
どっちが勝つかっつってな
金の使い道がだいたい娯楽作品やなくて実際に付き合うと藍上リスナーが冷やかしで
へこむ奴いないと勝てるのかあという感想 -
要するにお前が如何に属国平和ボケの脳死だとは呼べない
ただただ地雷なだけ
発生率は高くないけどNHKドラマ質が良いかということはない -
疲れたな…
-
たくえわくやくめちやらかみひくちかへりぬみねめむりはよとにぬこんへたねらしからんみんとはすむむほまふりちひつき
-
あるものを主要なテーマにおいてる作品ってすごいんやな
ストリーム売り玉増える
清々しい
↑
のこと言ってるのにな -
ゆをけをなりこらいりえさぬんせきうかつまをみゆてんふうしみんんめはにみち
-
ましるんあにたりいれほへほせ
-
上げておくか
-
前スレ終わりました
続きはこちらでね☺ -
師匠、燃調ではないんですね。
油面ですがベロもとの高さに戻したらいいですか?じつゆめんでも一応確認したうえで、下げます
なんなんでしょう…少し前思い出してみると、へんな表現ですが、安定してパスパスいうようになってます
なんなんだろう -
ミネオちゃんはなんでクラスで
自分がイジメられてたのか
わかってんの?w -
圧縮もまた測ってみる 前はちゃんとあって、バラツキもなかったんです もう降参かも…
-
マフラー外して一番の燃焼室にエンジンコンディショナー吹き込んでみようかな もう何かわからんしヤケクソで
油面は一番下げますね?(戻す) -
あと、ウンコマンが必死で相手して欲しがってるけど、無視な
同じことしか言えない本物の知的障害だから
しかもケーブルテレビしか契約できない貧乏人w -
ミネオちゃんは
学校で無視されて
5chで無視されて
発達障害は大変だねw
社会に居場所が無いからねwww
ミネオちゃん生きづらい?ww -
>>22
φ29の場合ですが、アイドリング回転数1500~2500の間くらいだと思います それ以上になるとかき消されてる可能性はありますが、確認出来ないです 1000rpmの通常アイドリングでも出ません
φ31はアイドリング1000くらいで小さくプスプス 回転上げるにつれ消えていく感じ
ピストンやピストンリングの影響で起きてる現象の可能性があるんでしょうか?
燃焼室にエンジンコンディショナー吹き込むのはやめといたほうがいいでしょうか?
変なやつは完全に無視してます大丈夫です -
ミネオとミニ蛸は専スレ立ててやれよ
クソが -
油面はじつゆめんみるの結構手間なんで、ベロの高さ合わせでやります。
昔に師匠にじつゆめんの画像確認してもらってオッケーでたんですけど、今回、全体的にほんの少~し濃い方向にベロ動かしました (油面少し低い気もしていたので)
全部をベロ高さで揃えますね 一番だけ今回少し濃い方向になってるはず(ベロ高さ0.1mm弱程度) -
パスパス鳴るの、前は29でもアイドリングから鳴ってました 最近、アイドリングでは鳴らずに少しアクセル開けると鳴るようになりました アクセル開度依存だと思ってましたけど、回転数依存の可能性もあるんですね
走行中に低開度、低回転で意識しても、エンジン音.排気音があるせいか、プスプスパスパスは確認できません。
(スローが薄い時によくなる、アクセル閉じた時のマフラーからのプスっ等は分かるので、同じように走行中もパスパス出ていれば分かる気もするのですが…) -
>>25
ある回転域だけで息継ぎするのはキャブのニードルとジェットの組み合わせで起こることもあるけど…
今回のパスパスは息継ぎやないしな
エンジンコンディショナー吹いてもええけど、それで直るわけはないから -
ちな今日は叡王戦挑戦者決定戦の準決勝
藤井7冠 vs 糸谷哲郎
有料放送しかないさかい、URLは貼らんがな -
NGですっきり
池沼の文を見ると君も頭おかしなるよ -
しっかしこのコミュファじじいといい、ウンコマンといい
整備スレなのに、俺への妬み怨みレスしかしてないのな
どんだけ低知能どもなんだよ┐(´д`)┌ヤレヤレ -
藤井、形勢34%で一分将棋に突入
負けたか? -
藤井
投了
8冠の目はなくなりました -
ミネオ師匠
息継ぎではなく失火で会ってますか?
手を当てるとパッパと圧感じます -
師匠、排気側の圧縮漏れがあるとして、このような現象起きますか?
覚えておられるか分かりませんが、テンショナー外して少しクランキングしてしまったことに端を発して、カムシャフト、カムチェーン交換になったのですが、その時にバルブヒットしてしまったとか?パスパス気づいたのはカムシャフト交換後です
とはいえ、圧縮はその時確認していて、バラツキなかったです、また測りますが -
失火というともっと意味が広いから
不完全燃焼やな
もし排気バルブから漏れてるとしたら、回転数によらず、もっと派手にバカバカいうと思うわ
確認やけど、カムは今ノーマルだよな? -
>>42
ノーマルです、師匠 -
ミネオちゃん
バイク一台直すのに何ヶ月かかってんの??????
ミネオちゃんマジ無能だねwww -
師匠の目の前にあったらとっくに直してるだろ
そんなこともわからない馬鹿なんですね~? -
>>45
お前は馬鹿以下の無能だもんな?www -
>>47
ミネオ
貧乏母子家庭
父親刑務所(顔も見た事が無い)
実家暮らし
母方の祖父から将棋を教わる
発達障害
アスペルガー症候群
学校でイジメられる
学校で無視される
中卒w
ウーバー配達員
童貞w
彼女無
バイク一台直せない無能
合ってる?ww -
こんな知的障害の息子を持った母親がカワイソス
自業自得ともいえるがw -
ヨソでやれっていってんのにいつまでもここでやってるお前らの方が池沼だろ
-
>>47
もう触れないでおきますね
不完全燃焼の症状でエンジン側に問題あるとしたら何がありそうですか?回転数上げると聞こえなくなるし走行中は聞こえないという中途半端な症状ではあります 29φならアイドリング中も発生しない 31φならアイドリングでもプスプス鳴ってるのがヒントになりませんか?
とりあえず油面ベロ高さで再調整、圧縮確認はまたやります -
ミネオ師匠しか解決策出てこないレベルの不具合なんで 外野は黙って
-
ミネオちゃん
ウーバーで1日どの位稼げんの?
ちゃんと
実家のお母さんに金渡しやww -
あ、せや
ミネオちゃん ← これNGワード設定
知的障害者ウンコマンのレスがすっぱり消えるでw -
連続アボーンか
きっと知的障害ウンコマンが荒らしてるんだな
見えないけどwww -
師匠のお陰で普通の中レベル整備なら問題なく出来るくらいになったと思いますよ
それでも今の自分のバイクは不可解な症状で困ってます
かなーり昔の記憶、購入後にカワサキショップで腰上oh,その後3年くらい放置、復活後別のプロにダイナSの点火システムつけてもらった時に、「一番(左側?)がたまにちょっと失火してるのが気になるが、燃焼状態は悪くない、圧縮もある」と言われた事があることから、プロでも難しい症状です
その後ここまで気になるような音はしてなかったので、何かが進行しているのか… -
ちなみに昔にたまーに失火してる、と言われた時は自分にはそんな認識無かったのを覚えてます。つまりごく小さな音だったのかと…
二年前に復活させてから、「必ず」この音してたということはないですね、例えばキャブを31に変更した直後は音も臭いも治った!と半日くらいは思ってましたから。
白煙もなし、圧縮もあるならエンジンは問題ないと思いたいですが -
初心者 エンジンオイル交換ができる
初級者 フィルターやプラグなど消耗品の交換ができる
中級者 工具を保有してタイヤ交換やブレーキ周りをいじれる
上級者 専用工具を保有してフロントフォークやエンジンなどをいじれる
高級者 高価な工具を保有している -
>>65
上級なのかワシ -
前に貼ったやつ 29φで暖機後
アイドリングではこのようにパスパス皆無になる
エンジンが原因でこんなことあり得るのだろうか??
https://youtu.be/vul...?si=KSEUEr8WTNMbTja- -
ミニタコは上の下くらいやな
4発は難しさマシマシやし
で、エンジンが原因でも起こり得るやろ
けど開けたくないみたいやし、1番だけスロージェットを1番手薄くしてみる? -
不可解すぎるでしょ、わたしのバイク
-
タイミングライトで点火時期確認して
腰上バラして
マイクロメーターとダイヤルゲージと
ボアゲージあれば
3時間でカタつくけどな
ミネオちゃんとポンコツ君には
一生かかっても無理だよねw -
あと(俺には見えないがw)ウンコマンが出てきてるみたいやけど完全無視でオーケー
-
前は29φ冷間時でアイドリングからパスパス言ってましたが、暖機後はマシになってました が、結局アクセル少し開けるとパスパス鳴るのが判明し、暖機後も少し開けると安定して鳴ります
これらはカムシャフトとカムチェーン交換後、カチカチ鳴るのであげた動画です(今は気にならないほどになった)
かすかに排気音も聞こえますが、不整脈は確認出来ないんですよね(2023/11)
そして、2024年1月に専用スレで一番パスパス鳴ってると初めて報告しております。
https://youtube.com/...?si=8VPWYvyGQY8C5PNi
https://youtu.be/_Ig...?si=0RGya6EcWDfE2-w6 -
>>63
3年放置したらホーニングは
確実に死んでる
当然圧縮も落ちる
ダイナSも最近はメーカーの対応がマシになっただけで
昔から製品の信頼性は低い
ウオタニの方が圧倒的に信頼性は高い
「たまにちょっと失火してるのが気になるが、」
正常な点火系、正常なエンジンでは絶対にあり得ない症状 -
>>76
カムシャフトとカムチェーン交換後、カチカチ鳴るのであげた動画です(今は気にならないほどになった)
摩耗が進むとクリアラスが狭くなるから
音は小さくなるがバルタイはズレる
バルブが閉じない事により
圧縮漏れを起こして不完全燃焼となる -
残念だねー
ポンコツ君
ゴミエンジン確定だねっw -
普通に見当外れだと思います
-
ちな、ウンコマンのバイクはPCX
職業は新聞配達wxw -
せやけどPCXは外車なんやでぇ
ベトナム製の(腹痛えぇぇwww) -
師匠援護射撃ありがとうございます
急に一般論みたいなこといい出してきてびっくりしてます -
ミネオちゃん
貧乏母子家庭
父親刑務所(顔も見た事が無い)
実家暮らし
母方の祖父から将棋を教わる
発達障害
アスペルガー症候群
学校でイジメられる
学校で無視される
中卒w
ウーバー配達員
童貞w
彼女無
バイク一台直せない無能
これマジなん?www
笑えるw -
ミネオ師匠!
言われたように油面落として、スロージェット落としてみました(元々セッティング的に濃いかもと思っていたこともあり4つとも)そして同調合わせ(少しズレていた)
しばらくアイドルさせましたが消えてます!あのパスパス音が! -
かなり根深い症状だったのでまだまだ油断は出来ませんが、明らかにこれまでと違う 消えてます。
ミネオ師匠ありがとう
https://youtube.com/...?si=ni0qznIRTijuqO9- -
いや、お前の実力やでぇ
俺はちょこっと助言しただけやし
せやけどまた不具合が出たらおいでやす -
師匠…本当にありがとう。
自分もバイク大好きやねん
師匠みたいになりたいです -
ホモがイチャつくのは構わないけどさー
他所でやれよw -
負け犬知的障害ウンコマン?
見えないがw -
棋王戦、千日手で指し直し
最終盤のねじり合い
ま、藤井が勝つだろうな -
増田
投了
藤井
3連勝で棋王位防衛 -
サイドスタンドが外れない様に、
車体側のどこかと紐やラチェット付きバンドで繋いで固定する
良い方法や道具はない? -
一冬原付に乗ったけど、エンジンオイルの乳化て時期的なものなの?
乳化に気付かなければ快調そのものなんだけど、フラッシングとかしておかないとマズイのかな? -
気にしなくていいよ
それでも気になるならいつも長時間走って水分蒸発させればいい -
>>105
ド素人動画すぎて10秒だけ見てやめた -
あるある
家の近所にもいつまでもセル回してる人がいるわ
15分くらい回してやっとエンジンかかるみたいな
声掛けて原因特定してやりたいけど、嫌いな家族なので無視してるわw -
エンジンをパークリで掃除すると確実に内部で結露するよな
-
死ねーよ
断熱膨張でググれカス -
ごめん
間違ってラマダンで検索してしもた -
プラダン?
-
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ /~\ |
| (●) (●) |
| / ̄⌒ ̄ヽ |
⊂\/ ヽ  ̄~ ̄ ノ \/⊃
\/| ` ̄ ̄ |\/ -
断食坊主?
から~のラマダンなら許す -
すみません
ポイントバッテリー点火からCDIに変更するやり方教えて下さい -
説明書通りに取り付けます
-
ミネオ師匠
先週の試走で超完璧な状態を感じていました。これまでにない程。
本日!そのままのセッティングで針テラスまでミニツーリングしてきました。
始動問題なし、低回転からアクセル多めに開けた時に少しがッとグヅつくのが気になりましたが、贅沢かな?レベルのもので、そこまで違和感なし。(アクセル大きく開けたら少し薄く感じることは正直ありました)
アイドリングからの発進が、なぜか前回のスムーズさは少し感じられなくなっていました。
そして!針テラスで30分ほど停車、帰り道数キロ走ったあたりから、急に!エンジンが吹けなくなり停車(ガス欠のような)
「また点火系か?!ポイントは変えたばかりだぞ!?いやバッテリー!?」などの考えが頭をよぎりました。 -
山道(標高おそらく400~500??)で発進を試みるも、ガックガク…排気管に手を当てると全体的に排気が弱々しい…空ぶかしも今思えば軽く回りすぎる感じ
エアスクリュー(3/4戻し)のせいで濃くてプラグが被った(プラグ脂肪か?)と思い至り、とりあえずAS7/8に。(プラグレンチ不所持)
アイドリングはするが、発進するとガックガクは変わらず。
このまま帰れるか様子見ながら走らせよう、とアクセルワークとクラッチワークでしばらく走らせる。すると、普通に走る実用領域ではそこそこスムーズさが戻る。やはりエアスクリュー絞りすぎたのでプラグが真っ黒なのかな?しばらく走ればカーボン焼き切れるかな?などと考えてました。 -
大阪の下界まで戻り、実用領域では普通に走るようになっていたので少し安心していました。(発進も本日の出発時に感じていた回転の落ち込みみたいなのもなくスムーズに感じた。)
そして用品店で休憩後走り出すとまたしても同じ現象、始動アイドリングは問題なし、発進させるとガックガクとなる。しばらく走らせたら一応マシになるのも同じ。試しにアクセル多めに開けるとトルク感薄くノッキングを感じる。
帰宅後、プラグをみると外周部はカーボン薄っすら、電極白くはなくネズミ色、ガイシは白めだけど漂白されたような白さではない。プラグだけみると少し薄いかな?くらい。
これは困ったぞ…と思ってプラグホールからピストンヘッドをみると、カーボン付着が取れてネズミ色が目立つ 4気筒ともよく似た感じ。 -
薄いのかと思うのですが、書いたような極端な症状起きますか?素人だとJAF呼ぶレベルのガックガクです。
今日のツーリング前半までは問題無かったのに急にです。
点火系だと1・4と2・3で出やすいと思いますが、ピストン焼けや排気圧が全体的に弱く感じたことから違うかなぁ?といったところです。あと点火系は熱を持つほど悪くなる印象持ってますし。
キャブのセッティング(クリップ段数、メインジェット上げ、スロージェット上げ)でしょうか?
今回はどの気筒がどう、というのはなさそうです、誤差レベルの違い -
ちなみに端折ってしまったのですが、今日乗る前にメインジェット上げをしようかなと思っていたところでした。めちゃスムーズなエンジンになったけど、なんとなく薄いと感じていたのかもしれないです。
-
もう捨てなよ
-
120000も連れ添うとなかなかそうもイカのキンタマでして
-
ピストンヘッドですが、全体的に乾いたネズミ色という感じ、ところどころアルミ地肌が見えている
スロージェットを一つ落としたので基本的にはそれかな?とは思ってますが、こんな極端にガックガクになるのか!?というところです しかも急に
前回の試走より気温低かったかもしれないけど!(同じ装備で本日のが指先冷たかった) -
発進時にガックガク
1番は今のまま
2.3.4番のスロージェットをもと(1番手濃く)に戻してみ
4気筒とも揃える必要はないんやで -
ちな藤井が王将位防衛したで
今日もコース練で、帰ってきて焼き肉食べながら女とズームで
今やっと暇になったところ
もうシャワー浴びて寝るけど
明日もコース練やし -
師匠!
強迫性障害なんで一番だけとかそれは厳しいです(ToT)
ネットで画像見てたら今のピストンヘッドがおかしいのかどうかもよく分からないです 正常に近いのかな?!基本的に今までの様子がカーボン積もりすぎてただけかも…
バッテリーでこうなること考えられますか?!
キャブでしょうか?!
出発約3~4時間は問題なしで、目的地で休憩後、発症しました(ToT)
一旦発症したら治りません 休むとガックガク 少し走るとちょっとはマシになる。
スロー薄いだけ?!今回は特定の気筒で何かありそうもないですが、プラグ焼けは少し4番が白いくらい 排圧は弱い 1・4が少し余計に弱い -
自分は今から性サービス受けに行く所です
-
師匠心強いすぎます ありがとうございます
-
どこの誰かは知らないけど、どんだけの経験積んだらこの人みたいになれるんだろう…マジで憧れる
-
あ、でも師匠、アクセルワイドにオープンしてもなんかおかしくて吹けない感じです
-
濃いはずなにのプラグがやけに白いです
どうして? -
それは薄いだろう?
CRキャブって手回しのダイヤルで濃さを調製出る改造出来なかったかな。
まだセット決まって無いんならそういう手法でベストな濃さを探ってみたら。 -
SJだけじゃなくてMJ、もしくはクリップ段数も変更するつもりです
-
sjが小さすぎて吹けなくなったとして上の開度までそんな影響ある?念の為低開度で走らせてましたが、一応半分くらいまでアクセル開けてみたらガクガクしてた
-
とにかく一つずつやれゆーとるやろ
だいたい発進時にガックガクと言ってたのに、今度は上の開度とか
いい加減な説明ばっかしとると、いくら温厚な俺でも怒るよ -
それから、昨晩の性サービスの顛末詳しく書けや、なっ
-
ショップ在庫のバッテリーってMF?
-
だろうね
リチウムイオンの場合もあるが -
自分の症状、バッテリーの可能性ないですか?
中華のジェルバッテリーとかいうやつ2年経過しました。
少し前にアイドリングから回転上げるとライトが明るくなるのを確認してます。
先日走行中に急激に劣化、休憩後バッテリー容量保てずアイドリング弱々しい&回転上がらない 少しエンジンかけていると多少充電されて少しは安定する
といった具合 -
帰宅後充電してましたが、いま充電外して電圧測定しました13.6vで良好ですが1時間後くらいにもう一度測ります
-
1時間後測っても13v超えてました
電圧判断ですが師匠のいうようにバッテリー関係なさそうですね
症状でたら、弱々しいアイドリング排圧、発進からガクガク、アフターファイヤー、アクセル急開でエンスト
それでもしばらくエンジンかけて走らせると少しマシになり、なんとか低回転を使用して走らせ帰りました 何度かアクセル開けてみたら、中開度くらいでも音もおかしいし、ガクガクしてます -
ミニ蛸よ
どーでもいいからIDとかわっちょいとかころころ変えるな
めんどうせぇんだわ -
>>145
MFだと1年で劣化して駄目になるよね -
師匠~
出だしだけじゃなくて回転ガクガクしながら上がる感じなんですよ(ToT)
sjひとつ小さくしたから、それだけで説明つきますか?!
先週は超絶好調だと感じたのに! -
>>151
店頭に並べて1年経ったMFバッテリーは劣化してるだろうと言いたかった -
そもそも店頭販売で液入りなんて売ってるか?
-
すみません
-
良いってことよ
-
それはそれは
-
師匠、燃料フィルター詰まってるとかありそうですか?2年ちょい使用
-
わかりました
スロージェット58入れたいです
今52前55
いいですか? -
もうお前には無理だから捨てるか店に丸投げしろって
-
後付けの燃料フィルターは良くトラブル起こすので気になるなら問答無用で即交換すべきだよ。
いちいち聞く事じゃないね、燃料フィルターの詰まりやエアー噛みで流れが悪くなり薄くて不調とかエンストは良くある話だよ。 -
>>162
今回の症状に当てはまりますか?
目的地について休憩後急に発生
アイドリング弱々しく(止まりはしない)
アクセル開けるとガクガクなって発進
走行不可能レベル
しばらくエンジンかけてると少しましになる
それでも上まで吹けそうにない
また休憩すると同じ、休憩しなければ調子悪いまんま走れる(低回転使用、発進アクセル開気味、微妙なクラッチワークで) -
燃料フィルタ二十年同じの使い続けてるけど何も溜まらん…
タンクの中キレイキレイってことか?
透明のプラは少し白く濁ってきてる -
なぁ Youtubeとか見てるとやたらベルハンマーってのが推されてるけどあれ効果あるん?
カーネルヨンダースさんの実証動画見るとむしろ標準品より劣りそうなんだけど…
推してる動画はやっぱり案件なんかな 案件宣伝で売るやり方の意味なし品? -
>>164
当てはまらないのはどれ? -
>>163
短時間で
調子良くなったり悪くなったりすんのは
電気系でほぼ間違いない
バッテリーは電圧はあてにならんから
比重計でチェックして
点火時期調整
フルトラかセミトラユニットつけてたら
そいつチェックして
IGコイル、プラグキャップ、プラグチェックだな -
バカ同士で仲良くやってね
俺は降りるわ ┐(´д`)┌ヤレヤレ -
>>171
気になるなら直結してみりゃ良いだろがアホ -
師匠、今日元気あれば仕事帰ってからスロージェット58に交換しますね
-
前55だったんやろ
なんで58にするんや ┐(´д`)┌ヤレヤレ -
かぶりまくるから濃いと思い込み数日間沼にハマってたんだけど実は薄すぎだった
キャブって難し -
釣れますか?
-
>>175
被るのは皮だけにしとけよ -
>>174
濃いガス送ったほうがいい気がして… -
ミネオは自分がバカな上に嫌われてることに気がついて無かったのか…
-
質問させてください。車種はホンダVTR1000F前期です。
ウインカースイッチ操作しても、一切点滅せずウインカーリレーの音もせず、そのまま待っていると
5秒後くらいに操作した側のウインカーが前後とも2秒ほどハイフラで点滅してから正常な速度で点滅するようになる現象がウインカー操作する度毎回出ます。
ウインカーリレーは変えてみましたが変化なしでした。
残るは電球かスイッチか線だと思うのですが
スイッチ操作するとすぐに操作した側のポジションライトが消えますし一応操作は受け付けてくれてるのでスイッチは生きている気がします。
電球も抵抗値が新品電球と同じくらいだったので問題ないのではと思います。
このような現象が出る場合どんな原因が考えられますか? -
>>180
壊れてる可能性があります -
いつもより5秒早くウインカー操作するだけで解決するやん
-
>>180
電球をLEDに替えてないかな? -
このクソ荒らし>>179、忘れた頃に時々出てくるんだけど
★整備に関するレスを一回もしたことない★
なぜかと言うと
★整備の知識が全くないバカだからw★
[IPネットワークアドレス] 203.212.32.0/19 (マスク範囲)
[ネットワーク名] ASAHI-NET
[組織名] 朝日ネット -
俺は限界でコーナー攻めてる時が一番
生きてる気がします -
なんかウンコ臭いな
来てるのか?ウンコマンw -
ミネオ君プロフィール
貧乏母子家庭
お父さん刑務所
両親からの遺伝性発達障害
母方の祖父から将棋を教わる
学校でクラス中からイジメられる
不登校になる
中卒
友達いない
ウーバー配達員
5chの嫌われ者
童貞
クラスのみんな元気?ww -
おすすめの工具紹介してるサイトとかないでしょうか?
HONDA、YAMAHAの国産2台持ちである程度自分でメンテしたくご教授お願い致します -
TONEかSK11余裕有るならKTC辺りでバイク用セット検索してみて。
-
ある程度のメンテって人によってぜんぜん違うやんな
-
オイル交換程度なのか、ブレーキ周りを一通りなのか、エンジンOHする勢いなのか。
三又外したり、フロントフォークのOHするのか? -
それを聞くくらいだからプラグ交換、オイル交換、電球をLEDにと言う程度を想定したよ。
アストロやストレートの肉厚な工具だと最近の狭いバイクには入り難いと思ったのでTONEが一番オススメだと思ったわ。
価格と品質のバランスが良い、KTCはちと高いね。 -
TONE良いよね。
-
>>192
ここ見てから買うといい
このミニラみたいな女が買ったセットでいいと思うけど…
ケース付きセットなら不要になった時、少し高く売れる
バイクいじり初心者が最初に買うべき工具
https://www.youtube..../watch?v=b6X63igp9GA -
みなさんありがとうございます
言われてるように整備としては初級レベルからやってみようと思います -
>>198
ちょこみさん可愛いよね -
オイルエレメントの無い原付50ですが、乳化した古オイルを抜いて新品入れる前に、
パーツクリーナーなどで注入口を掃除しても問題ないでしょうか? -
アストロでもストレートでも適当なセット買っちゃいなよ
不満出たり壊れたら買いなおしゃいい
フツーに使えるぞ -
>>204
お前は取り立てて何もないんだから誹謗するのイくない -
ミネオチャン将棋のタイトルって序列あるのマジで?
-
コンタクトブレーカー交換したんですけど、車体右側に傾けるとカタカタ鳴る 今までもそうだったのかもしれんけど ポイントだけ交換しても同じ
まあまあデカい音でカタカタと表面的な音
ポイントカバー閉めたらほとんど聞こえなくなるのでそこから鳴ってるのは間違いないかと たいしたことないのかな?乗ってたら次第に消えるかな?
あとRプロのポイントがどうとか詳しめの人いたけど、ポイントrプロのやつ(DAIICHI)にしたらポイントベースもポイントも調整幅進角方向にほぼいっぱいのとこまでズラすことになった
昔に買ったコンタクトブレーカー(DAIICHI)も全然調整幅の中間位置じゃなかった記憶なんだけど、しょうがないのかな? -
自分もストレートとかアストロ amazonでSK11のセットでいいと思う
特に精度が劣るとか感じたことはない -
>>206
将棋語辞典には
七つのタイトルの序列は竜王、名人、王位、王座、棋王、王将、棋聖
序列はおもに賞金の多さで決まっています。
とあるけど、俺なら
歴史と持ち時間の多さで名人位
賞金の多さで竜王位
次に王将、王位ときて
あとはそれ以外の1日制のタイトル戦
とするな -
ミネオチャンプロフィール
貧乏母子家庭
お父さん刑務所
両親からの遺伝性発達障害
母方の祖父から将棋を教わる
学校でクラス中からイジメられる
不登校になる
中卒
友達いない
ウーバー配達員
5chの嫌われ者
童貞
天国のおじいちゃん元気?www -
>>207
旧車乗りで
社外のコンタクトブレーカー買うヤツなんて
おまえみたいなビギナーだけ
結論から言うとトラブルの元にしかならん
リプロパーツの90%以上はゴミ
「安物買いの銭失い」
それがわかるまで
散財してなさいww -
師匠のご意見まだかな?
-
ちなみに購入した社外品、コンタクトブレーカープレートは純正採用もされてるtec刻印のやつ、でもポイントはtec刻印無し(恐らくコンデンサーも違うとこ)
最初始動したらカタカタ言ってたが、すぐに収まる→しかし車体右側に傾けるとかなりはっきりとしたカタカタカタカタカタカタ…音 ポイントカバー閉めたらほとんど聞こえなくなる
しばらく乗ってたら、ポイントギャップが超狭くなっており、2・3から激しく火花 タイミングライト照射すると1・4はなんとかfマーク、2・3はブレブレでまるでダメになってた 結果、早速コンデンサーがイカれたようだった(ポイントギャップが超詰まったせいでコンデンサーに負担掛かったのかな?!そんなんある?!)
カタカタ言ってたのも気になるし、コンデンサーと合わせて昔購入して長年使用した三つ葉マークのDAIICHI製のポイントとコンデンサーをTECプレートに装着 傾けたときのカタカタ音変わらず(ポイントカバー閉めたらほとんど聞こえなくなる)
走らせたらまあまあ好調。また初期のヒール減り心配なのでポイントギャップ確認しますが。
1・昔付けてたDAIICHIコンタクトブレーカーアッセンブリも調整幅の中間では全然合わなかった 今回TECプレートと謎のポイントの組み合わせはだいたい中間で合ってたが、DAIICHIポイントにするとめっちゃ端のほうでようやく合った
2・カタカタ音はしばらく様子見でいいかな?
1は経験者の意見聞きたいです、前にいてた人 Rプロのやつはバネ強いから50キロでタイミングズレるとか言ってた人教えて -
コトコトの前にパスパスはどないなったんや?
あぁ -
ガバナーまわりに問題が有るかね?
ずっと前から言ってるマフラーからのパスパス音の原因はそれではないか? -
右側に35~40度くらいかな、傾けただけでカタカタ音するってなんなんでしょうね?ある角度から急に現れる感じ 回転上げると掻き消える感じ
-
>>219
そうですよ、油面とかスロージェットとかの調整したら治りました!師匠のお陰で -
そら良かったわ
じゃあな、これからもきばりや -
ブリッ
-
えっアドバイスは?!師匠~
-
動画です
やはり初期のポイントヒール摩耗が大きく、今回のポイントも50キロ走行でかなりクリアランス詰まってました 再調整してるときに、傾けてもカチカチ言わない!っていう時があったのですが、動画の通り右側に少し傾けるだけで(15度とか?)カチカチ言います 様子見かなぁ、
おまけでプラグ焼け 揃ってますね 撮影後ニードルp151からyy9に変更しました
https://youtube.com/...?si=cynnnh-wo29HgTeY
https://i.imgur.com/rbAIxUS.jpeg -
動画にコメントついてるw
煽られてるのかな? -
太鼓持ちのお囃子みたいやんw
テンテケテケテケ テンテケテンテン♫
場所特定したいなら指で触ってみ
音が変わればその近辺(内側)があたっとるんやろ、なっ -
あとな、そんだけ当たってるなら
中開けてみたら打刻痕があるはずや
見てみなはれや、なっ -
それがどこが鳴ってるか全く分からないんです右側にちょっと傾けたら鳴るっていうのも意味わからんです 表面的な音なんですけど…
-
動画の途中でお囃子消えたりしてますけど、傾きに合わせて出現したり消えたりしてます
-
普通にポイント面が閉じたときの当たる音??誰か言ってたけど社外品はバネが強いとかなんとか
右側にちょっと傾けたら鳴るのはなんなんだろ -
回転数上げてみ
ポイントならカチカチが速くなるはずやろ、なっ -
一応動画でも回転あげてます
連動してるように思います -
ポイントヒールのシャフトにグリス塗ってみるか、なっ
-
Rプロのコンタクトブレーカーは
レース用に作られていて
レスポンス良くするためにスプリング強く
してあるんだよ
だからヒールの減りもめちゃくちゃ早い
ツーリング行って帰りには
点火時期あってない場合もある
だから使わないんだけどねw
不登校ミネオチャンも見当違いなアドバイスだね
さすが旧車童貞w
そんな事してるからクラスの、皆んなにイジメられるんだよ?w -
カタカタの原因探ってるんだが
さすがウンコマン
日本語すら読めないアホやんw -
停止中にガバナーのカム山(ポイントのヒールを押す部分)をつまんで押し引きしてみてカタカタ動いたらそれだろ?
-
室谷由紀 女流三段 32歳
ええ女や
身体をかけて一発、
やなくて一局お手合わせ願いたいわぁ (*´Д`)ハァハァ -
さて買い物行ってくるわ ノシ
-
室谷は若い頃は良かったが、崩れて来てないか?
まあ蓼食う虫も好き好きなので好きにしたら良いが。 -
喧嘩しないで解決して欲しい
前の謎のコンタクトブレーカー(新品・TEC製のベースプレート、japan刻印謎のポイント、コンデンサー)PMCかなんかかな?
※傾けたら鳴るのはこれに交換した時に気付いた
それがまさにツーリングの途中で急におかしくなって、チェックしたらポイントギャップがめちゃくちゃ詰まってて、ポイント片側火花とびまくり、タイミングライトで確認すると片側ブレまくり、でした 手持ちのコンデンサーと入れ替えたら一応治ったので、コンデンサーもイカれてました
↑Rプロのやつじゃないですけどね
そして今回、カチカチ鳴るのも直るかもと思い、Rプロ(っていうかDAIICHIでしょ?)のポイントとコンデンサーに変更したのでした。
カチカチ鳴るのは変わらず
嫌な予感があって、昨日帰宅して家まで300Mくらいのところで、少し回転あげたらガタつく感じが…
ポイントギャップはそんなに変化なかった
始動してタイミングライト確認はこれからやります またコンデンサーイカれるとかなら、カチカチ鳴るのと関連してるのか?!
喧嘩しないで皆で協力して欲しいは -
やっと俺に相手してもらえて
ウンコマン嬉ション状態やんw -
Yahoo!オークション(旧ヤフオク!)でCk-hiy97RgvI9から出品され、
1の入札を集めて2月 18日 19時 54分に落札されました。
千葉県からの発送料は落札者が負担しました。
https://aucview.aucf...m/yahoo/b1117223356/ -
さて昼飯にするかな ☺
-
もう電子点火に改造しようや?
いやならコンデンサをパンクしにくい物にへ交換。
具体的にはHSCのハイパーコンデンサー
これは自分も古いハーレーや知人のCB1300に使ってて凄い良いと体感済み。
あとガバナー周りの点検を徹底的に。 -
あるぇぇ
ウンコハレチンなんか?
さすが知的障害www -
ハレ珍ウンコww
中古の革ジャンの背中にはウンコ💩の刺繍(爆笑www) -
ちなハーレーならローライダーがいいな
-
>>256
ウンコ💩はPCXしか持ってないもんな wwwww -
クラスの嫌われもの
ミネオチャン
毎日5chで嬉ション
ご苦労様ですwww
抗うつ剤?
精神安定剤?
何のんでるの? -
シブ子は申ジエ、勝みなみと同じ組か
トップと11打差ではあまり映らないかも (T_T)
でも岩井にだけは勝って欲しいな(嫌いだから)
https://www.lpga.or....5/2100/leaderboard/3 -
なんだ、新品でも安いやん
ま、>>249のいうようにウオタニに変えたほうが長い目で見みたらええやろうけど
M-TEC中京 エムテック中京
コンタクトポイントASSY
¥17,613
https://www.webike.n...bm/1000118011401141/ -
ウンコ発狂してるん?
見えないけどw -
>>263
たぶんそれ相当品入れてます -
>>237
多少1mm以内カタカタ動くけど、それがおかしいのか、わからん 普通だとおもう -
そして
クラスでいじめられた書き込みを始めると
「見えないふり」スタートwww
よっぽどトラウマなんだねw -
動画 ここ可動部だしこのくらいは動くでしょhttps://youtube.com/...?si=J3Q2c9pesw1tUPsf
-
ミネオチャン
うつ病メンヘラ確定!!ww
かわいちょーwww
見えないフリ発動中w -
ガバナー外してコンタクトブレーカーもはめ直し
音がかなり小さくはなった まだ右側傾くとカッカッと鳴ってる 使用してたら消えるやつかな? -
消えませんw
-
アボーンがいっぱいでワロタw
-
赤字基地やべえな
-
いえ、新品です。
純正採用のTECプレートに不明ポイントとコンデンサー(japan刻印)のやつで、師匠の貼ったやつか、PMCっていうとこのやつだと思います
明らかに音小さくなり、音質も変化したんで、しばらく様子見にします
今日は150キロ走りましたが、不調になりませんでした ポイントヒールの初期摩耗も落ち着いたのこもしれませんね -
社外コンタクトブレーカーのコンデンサーいかれたときに、いっそ丸ごと純正発注するかどうか迷ったんですけど、いずれウオタニに変更する可能性を見据えて、ポイントとコンデンサーをDAIICHI製にしてみたんです 長年DAIICHIのコンタクトブレーカーアッシーは使用してたんで、自分的には信頼性あったから
点火時期調整幅が片方に偏るのは気持ちよくないですけどね -
ガバナー自体消耗品だからガタ来たら
交換やで
どうせ
ガバナー全バラしてグリスアップしてねえだろ?
新品は殆どガタないからな
ガバナー固定してる皿ワッシャーも消耗品やで
抑えつけるチカラが弱くなるからな
旧車ビギナーあるある
安い粗悪品組み込んでいつまで経っても
調子悪い車体なw
昔からお前みたいな奴掃いて捨てるほど見たよ
最終
調子良くならないから手放す事になるんだよねw -
全バラしてグリスアップしましたが!?知らないなら黙って。
ガバナーはもう新品でないんですが!? -
ガバナーの調整幅の件たぶんわかった
当時のオリジナルと後のkzシリーズとはアイドリングの点火時期が違って、ガバナーのfマークと進角幅が違う
自分のには元々オリジナルのやつ付いてたけど
昔に個人経営のバイク屋にダイナsに変更してもらった時に、ガバナーのカム返してもらってなかった
ダイナs耐久性弱いから、また純正ポイントに変える時にkzシリーズとの統合品のガバナーにセットで変えたんだけど、そのせいで色々ややこしいんだわ 現行の純正コンタクトブレーカーなら真ん中くらいで合うんだろうな ていうか社外品も真ん中であってたな daiichiのやつはオリジナル設定なんだろうな
まぁなんとかfマークに合ってるからそれはいいか。 -
オリジナルガバナーもカム以外はあるんだけどな バイク屋にパクられたカムもきっと摩耗激しいからあまり使えないやつだったろうし、個人経営のバイク屋は許すわ 大昔の事だし
ウオタニって多少の不具合かき消されるくらいの効果あるらしいから、ポイント点火で納得いく仕様になってからウオタニにしたいねん キャブセッティングとかな -
点火が強くなるとキャブのセットが微妙に変わるので、使いたい点火システムを組んでからキャブ調製を詰めるべきと言っとく。
-
ミネオチャンは人のバイク治すより
自分のうつ病治した方がいいんじゃねw
クラスのみんなもそう言ってたよ
メンヘラミネオチャンwww -
傾けたら音するのはたぶん治ってないですけどね、音小さくなってくぐもった感じヤバいに変化した カバーしてるとわからんしたいしたことないと思うから放置する
なるほどね、プラグ焼けもバッチリ揃ったてるし、ウオタニ入れてもいいんでしょうね
でもポイント点火システムも捨てがたいんですよね デジタルだと出先で不動は困るしなぁ でも大抵のバイクはデジタル点火だし気にしてもしゃあないか
スムーズになりすぎるとかあるのかな?ウオタニ -
ウンコ💩毎日出てくるな
見えないけどw -
↑
「ヤバい」は関係ないです なぜか打ち込まれた
燃費14km/lくらいなんですが、もっと良くしたい
ネットでは街乗りで17とか行く人もいるらしい
燃費絞ればいいってわけでもなさそうなんですよね 昨日ニードルはp151からyy9に変えたけど燃費変化あまりないかも(ストレート径は0.02mmマイナス)
キャブのジェットは今が適正ぽいんですよね sj55 mj115
やはり点火系変えるのが一番効果的かな? -
タイヤの空気圧高めるだけで燃費は良くなる
あと細いタイヤに交換とか、体重減らすとか、セパハンにして伏せるとかw -
まっとうに燃費良くしたいです(笑)
あと、crキャブの実油面、だいぶ前に合わせ面の少し下で調整して師匠にも確認してもらいましたが、今回のてんやわんやで油面もいじったので、一番だけ確認したところ、合わせ面よりちょい上になってます
やり直したほうがいいですか?合わせ面1mm下くらいがいい? -
>>288
燃費14km/l
14?!?!!?!?嘘だろwww
悪すぎるだろww酷いなw
きっちりエンジンフルOHしたら
20近くはいくけどなw
14とか信じられん良くそんなバイク乗るな
命の危険さえ感じるわw
マジ終わってるw -
もう一度ホースしっかり固定して実油面測ってみますが、実油面の基準も公開されてないようなので、もしかしたら合わせ面の上で適正なのかもしれませんね
オーバーフローもなく調子いいなら良しとすべきかな
走行で改善したいのは、発進時に少しガラガラ感があってスムーズさに欠けるところ AS開くと大幅に改善されたので濃い症状かな
ウオタニならグイッと発進するんだろうな -
どうでもいいからまずは全体的にフルノーマルの状態に戻せ
あとミネオは空気圧あげたら目糞鼻糞程度燃費良くなるとかいうクソ今更な情報を自慢げに書き込むな -
って
メンヘラミネオチャンが言ってたよ
いま抗うつ剤飲んでるからちょっと
待ってあげてよw -
>>294
キャブレターが復活不能レベルのスクラップなんでそれは無理ですね それ以外はだいたいノーマルです
crキャブの実油面、フロート室合わせ面より上なのかも ケーヒンのは合わせ面上のもあるみたいなネット情報あった
ていうかホースしっかり固定してただしく実油面測ってみるわ 油面は今のまんまでいいのかも
ウオタニで全面的に解決しちゃおうかな… -
バカばかりでレスする気にならんわ
ま、勝手にやってね
あとタコさぁ
★もし本気で★悩んでるなら
俺を指名して質問しろよ、なっ -
俺が本気で話したいのはさぁ
初恋の君が劣化して勃起しなかったつうマイスターだけ
あとの雑魚は正直どうでもいいフインキ(クソスマホ、変換できねー) -
初恋の君いうたかてもう還暦軽く超えてるんだから勃起しないっていうかその前にミネオが勃起不全だろwww
-
ずっと師匠に質問してたんですけど…
-
>>302
メンヘラミネオチャンプロフィール
貧乏母子家庭
お父さん刑務所
両親からの遺伝性発達障害
母方の祖父から将棋を教わる
学校でクラス中からイジメられる
うつ病発症
不登校になる
中卒
友達いない
ウーバー配達員
5chの嫌われ者
童貞
正解は童貞でしたwww -
ちな俺はローマンホリデーのグレゴリーペックのほうが好き
男の鏡や思うで -
メンヘラミネオチャンのつぶしかた
うつ病イジリ
を書き込むと急におとなしくなるよw
さあ!みんなでやってみようw -
>>303
質問なんなん? -
せっかくのスレがもったいないので
基地外ミネオの相手はほどほどに
実際何が楽しくて荒らしまわるのかさっぱりわからん -
>>309
たぶんコンタクトブレーカー(ポイント)からの異音気にしなくていいですか?
前に挙げた動画よりめちゃ小さい音、くぐもった音になってます。(関係あるかわからんけど、コンタクトブレーカー外して、ガバナーまたグリスアップしたけど、単に使用に伴い音が小さくなったのかもしれない)
純正コンタクトブレーカーでも同じかなぁ…? -
すみません
エンジンから音がするんですけど何が考えられますか? -
音は必ずします
-
オイルが漏れるのは入ってる証拠だからな?
-
便りが無いのは元気な証拠と同じですね!
安心しました -
またコイツか >>312
朝日ネットの糞ウジムシ
風光る親切な奴が何でも質問に答えるスレ Part570
300 :774RR[sage]:2025/03/25(火) 19:41:04.17 ID:l9FobVCa
巨乳のおっぱい鷲掴みしながらタンデムしたい -
このコミュファ田舎ジジイ>>312
なんで関係ない千葉とか栃木スレにレスしてんだ?
徘徊ボケ老人だろw
COMMUFA
中部テレコミュニケーション株式会社
50歳以上のライダー271
550 :774RR[sage]:2025/03/25(火) 12:13:50.62 ID:OhbSbvxr
539
反社そのものだろ
栃木☆☆☆ソウダ(゚∀゚)トチギイコウ☆☆☆スレッド 101県目
679 :774RR[sage]:2025/03/25(火) 13:52:36.69 ID:OhbSbvxr
開示請求位別に何でもないだろ
第一なかなか通らんぞ アンタが支那人でもない限り
【ちば】千葉ライダースレ276【チバ】
974 :774RR[sage]:2025/03/25(火) 16:17:53.09 ID:OhbSbvxr0
同意
なんでくそうるさい下痢マフラーに変えるんだろうか
なーにがフルエキだよ ジキルハイドだよ って思うわ -
どんだけ暇なんだよ、この徘徊ボケ老人www
http://hissi.org/rea...25/T2hiU2J2eHIw.html
http://hissi.org/rea...325/T2hiU2J2eHI.html -
ウジムシ荒らしはこの3匹
に絞られたな
① ウンコ ← IPでNG済w
② 朝日ネット
③ コミュファ -
でもこの二匹、朝日とコミュファ
ウンコに対しては何も言わない
なぜかって?
ウンコと同レベルの馬鹿だからw -
ミネオチャンのつぶしかた
うつ病イジリ
を書き込むと急におとなしくなるよw
さあ!みんなでやってみようw -
ウンコ反応がはやいなぁ
見えないけどw -
メンヘラミネオチャン
抗うつ剤がガンギマリwww
今日も見えないアピールが絶好調! -
だから基地外に関わるな
-
ミネオちゃん必死に探したね
お疲れ様♪
でも俺たちの質問には答えてくれてないよ?
ちゃんと答えておくれよ -
そうだよ
ミネオチャン
メンヘラでも色々種類があるからさw
病名だけ教えてくれてもいいじゃない?
統合失調症とかさw -
境界背人格障害だと思う割とマジで
性欲とルサンチマンを感じるので
貧乏で人望もなく結婚もできずに尿ジジイになってしまった自分を認められずに
そのエネルギーが攻撃的な書き込みに向くのさ -
お前のような低学歴に
他人のプロファイリングは無理だから
糞ウジムシのコミュファ爺さんw -
>>328
てめぇは巨乳AVでも見ながらセンズリこいてろ、くそ朝日w -
さてと
明日もコース練(連続4日)なんで
そろそろシャワー浴びて寝るわ -
ミネオちゃんホントはママしか女性は相手してくれないからって拗ねてるの?
持ってもいないモッサーでコース練なんてどうやってやるつもり?
わかった!
コースって近所をローラーシューズで徘徊するんだねおんぷ -
朝日とウンコがクリソツでワロタw
-
>>332
ミネオチャンプロフィール
貧乏母子家庭
お父さん刑務所
両親からの遺伝性発達障害
母方の祖父から将棋を教わる
学校でクラス中からイジメられる
うつ病発症
不登校になる
中卒
友達いない
ウーバー配達員
5chの嫌われ者
童貞
どれが正解?
全部?www -
発進時に低回転でクラッチ繋ぐとガラガラゴロゴロ鳴って一瞬回転数落ちて、アクセルさらに開けて発進してるんですけど、これってスロー系が濃くてなる症状ですか?ボコつきになるのですか?
AS開いたらかなり良くなった記憶あるので。 -
ガラガラならクラッチ
以上 -
シフトダウン怠けてアクセルをワイドめに開けたらズリズリ感
-
センズリと言えば朝日ジジイ
-
パイズリと言えば朝日ジジイのオナネタ
-
ミネオちゃんはなんでいつまでも持ってもないモッサーで行ったこともないコースで練習とか言ってるの?
なんでそんなに息を吐くように嘘をつくの?
半島の人だから? -
あとパイズリは気持ちくないのでネタにはなりません
ミネオちゃんはいいよね
年老いたママが今でも抜いてくれるから -
メンヘラミネオチャンは統合失調症です。
統合失調症とは、自分のこころや考え、行動などをうまくまとめることができなくなる病気のことです。
妄想コースで事故ってタヒんだら
ええやんw -
>>345
それだけは同意
今の彼女(のうちのひとりだけど)75Eに素でパイズリされたことあるから分かる
その女と浜松のJD
浴室にマットとオイルがあって
気持ち良すぎて叫んだわw
ちなフェラーリゴックンもあるよ -
ちな今日はセルフステアでコーナー練習
動画見直したら外肘が下がってダサかった
週末は女と旅行するので次の練習は月曜になるな -
旅行中も練習すればいいじゃん
-
一度しどきに連れてったことあるよ
その日は会津若松に泊まって会津馬刺し食った、酒は榮川
馬刺は長野、熊本より断然会津だと思ったな -
ミネオちゃんモッサーでコース走ってセルフステアの練習とか恥ずかしいこと言わないでね
あとママに精飲やパイズリしてもらったからって自慢しなくていいよ? -
朝日は童貞なんだぁ
分かったからもう出てこなくていいよ、惨めになるだけだからw -
朝日童貞さぁ
お前に最後のチャンスやるよ
整備かバイクのレスしてみ
性戯やバイブのレスはもう要らんから(というよりできないだろ)w -
朝日www
オマエの頭の中はマンコしかないのかよw
風光る親切な奴が何でも質問に答えるスレ Part570
345 :774RR[sage]:2025/03/27(木) 19:06:16.76 ID:b7uF381u
小さいゴム使ってても早漏になるわけじゃないそうろう
合うサイズにしたら付けやすくはなる
風光る親切な奴が何でも質問に答えるスレ Part570
351 :774RR[sage]:2025/03/27(木) 20:16:16.35 ID:b7uF381u
>>348
全然なってないよ
ソースは俺 -
ミネオちゃん童貞じゃないってことはママとセックルもしてるんだね
さすがミネオちゃん
モッサーでコース走ってよちよちセルフステアの練習してるだけあるね -
はやくコンドーム卒業できるといいねw
-
また頑張って探してきたんだねミネオちゃん
ばいくと女とどっちとるかってそりゃ女に決まってるよミネオちゃん
ミネオちゃんみたいに年老いたママに一途じゃないもの -
さてと、童貞からかうのも飽きたんでそろそろシャワー浴びて寝るわ
明日は雨だし、ハンドルグリップ変えるかな -
メンヘラミネオチャン友達いないんだろうなー
訊いても無い事
延々と報告されてもねw -
土曜日にモーターショー行くからまたベルハンマー半額で買ってくるかな 今年も即売会あるみたい
-
ベルハンマーのグリスだけは買わないほうがいい
というのが工具スレ(俺が立てました)の結論
☆工具について色々と語ろう!その130
https://egg.5ch.net/...cgi/bike/1736341884/ -
>>361
ゴミは買わないほうが・・・ -
なんだかんだ言ってベルハンマー超えるやつ無いから悔しい
-
コミュファジジイw
コイツ還暦超えたジジイのくせに50歳スレにも度々レスしてるのな
リアルがどんだけ寂しいんだよ
早く死ねよ、社会のお荷物、人間のクズ -
>>365 ← 情弱の鏡w
-
>>361
いやあおりでなくやめたほうがいい金ドブだから
例えば、ベルハンマーグリスの性状仕様調べてみ?
摩耗痕試験も4球試験も何らいいところがない
あとカーネルさんの動画でも実証実験があるから見てみ -
やっぱりグリスといえばelfのHTX420だろ
-
>>370
シルコレンのほうが上だけどな -
メンヘラミネオチャン
境界性人格障害か
統合失調症なのかだけ
教えてくれる????www
また見えてないフリすんだよねw -
本日1つ目のアボーン発生w
-
どこまで馬鹿丸出しなんだよ
このコミュファジジイはw -
さて、グリップ交換するかな
-
ゴルフクラブのグリップ交換と同じ手順なんですぐです
-
メンヘラミネオチャン
5CHに課金するぐらいだったら
お母さんに馬刺し食べさしてあげなよw
お母さん
泣いて喜ぶよw -
ミネオちゃんたらまだシルコレンとかほざいてるの?
シルコレンなんてメーカーはありません!
そんなことも覚えられない徘徊ボケ老人は大人しく家に引きこもってママに抜いてもらってなさい!!
あと持ってもないバイクのグリップ交換なんてどうやってやるの?
いい加減息を吐くように嘘をつくのはやめなさい -
>>198
本当にミニラみたいな顔だった… -
instagram.com/explore/locations/321361691387767/
https://www.instagra...ons/321361691387767/
https://www.instagra...gsh=MzRlODBiNWFlZA==
マスクは絶対外さないんだな -
こんなのに粘着してるんだ・・・・
マジミネオ気持ちわりー -
>>383
でしょでしょw -
ちな俺の好みは天海祐希みたいなクール美人系
いまテレ東でやってるわ -
ヤダ
おシルコレン合ミネオちゃんたらちょっと可愛く見えるからって粘着して気持ち悪い…
ミネオちゃんにはママがいるんだから現実に目を向けようとしたゃダメよ? -
ミネオちゃんの想像力じゃそれが限界かな?
限界だよね
ママの年金で養って貰ってるからお仕事したことないもんね -
図星だったようだなw
-
ちな朝日ジジイの名字分かったから
書いていい?w -
どうぞ
-
近藤 無棹w
-
ヤフオクで「セミトラ」という名称で売られてる電子機器があるようです。ポイントは信号のオン・オフのみに使用、一次電流は「セミトラ」ユニットからイグニッションコイルに流れるらしい。万一壊れても配線戻せばポイント点火に戻せる。
これ入れようかな?ミネオチャンどう思う? -
>>398
もとに戻せるなら入れてみたらええやん -
ミネオちゃん
面白くないにも程があるよ?
ママは笑ってくれるのかもしれないけど -
メンヘラミネオチャンプロフィール
貧乏母子家庭
お父さん刑務所
両親からの遺伝性発達障害
母方の祖父から将棋を教わる
学校でクラス中からイジメられる
うつ病発症
不登校になる
中卒
友達いない
ウーバー配達員
5chに課金
5chでイジメられる
童貞
さすが
メンヘラミネオチャン
プロフィールやばいねw -
>>398
接点に火花飛ばないから
接点の荒れはなくなるけど
コンタクトブレーカーから
信号を検出するから結局ヒールはすり減るし
ギャップの管理が出来てなかったら
普通に点火時期ズレんぞ
IGコイルが弱ってたら
まったく意味がないしな
ウオタニのセミトラユニットは
オリジナル強化IGコイルとセットだから意味があるけど
セミトラユニット単体で着けたところで
根本的な解決にはならんよな -
バイかす車かすは電気関係弱いからボラれ放題wwww
-
宇宙人キタァァァァw
-
もうガバナーが出ないんならフルトラ一択だろう?
ガバナーがガタガタに磨耗するから点火時期が安定しないんだし。
フルトラ化したら出先でトラブルって言うけど、ノーマルが電子点火な車両があちこちで止まってるのか? -
べつに普通に火知ってるが…
・純正コンタクトブレーカー購入+ヤフオクの「セミトラ」ユニット
・純正流用セミトラ
・ウオタニのフルトラ
で迷う このままでもいいかもしれんけど点火強化したい
ガバナーは強化スプリングていうのがあるな、
イグニッションコイルは2年前にスズキ純正に変えた たぶんいい状態だろう -
諦めて捨てろよ
-
Zが現役でガバナーも新品が買えた時代ならセミトラも有りだったが、新品が買えずガタガタなガバナーを使い続けるなら機械式のデメリットはそのまま残る。
-
べつにガタガタじゃないし。
-
普通に走るししばらくこのままにして、この秋くらいにウオタニいっちゃおうかな…
-
キャブをグチャグチャにいじるようなヤツのガバガバじゃないしなんて当てになるかい
早よ捨ててしまえ -
ぐちゃぐちゃ?なにが?
ガバナーの動画あげたでしょ あのくらい動くのは当然でしょう -
とはいえいつかはウオタニかなぁ、とは思ってたんですよね 長年ポイント点火で乗り尽くしたし
いっときダイナs入れたことあるけど、あの時は低速トルクアップをすごく感じた 機械式進角ですけどね
純正流用のセミトラはやめといたほうがいいかなぁ?z750fxとかマーク2のやつ ヤフオクみてたらゼファーの流用もあるみたい 進角はガバナーなんですよね -
10万弱か、ウオタニ
500キロほどしか使用してないヨシムラカムst1放流してウオタニ買おうかな -
ウオタニ入れたらズルくない?
-
>>415
リッター14kmしか走らない
圧縮落ちた
ガタガタスクラップエンジンに
ウオタニ入れた所で
摩耗した部品が
もとに戻るワケじゃないしさw
さっさとウオタニ入れてガッカリ
したら良いと思うよw -
ミネオチャン
燃費ってメインジェットやニードル、スロージェットのサイズとか、パイロットスクリューで変化するのは分かるんですけど、エアスクリューでもはっきり変化しますか?というかしますよね。
エアスクリュー閉じすぎてプラグまっくろとかだと燃費悪いし。
ガス量はそのままなのに、エアー量だけでそんなはっきり悪化したりするのどうして? -
あと、「セミトラ」ユニット試してみようかと思ってます。ポイント機構はそのままで戻せるし。
火花も強くなるらしい。ポイントも純正で新調したいけど…
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑