-
自作PC
-
メモリの価格変動に右往左往するスレ 390枚目
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
メモリの価格変動に関するスレです。
チップ鑑定、OC、性能などの話題、質問はメモリ総合スレ等の関連スレへ。
次スレを建てる場合は一行目に↓を入れてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512
■初心者必読
メモリ総合wiki
https://seesaawiki.jp/w/memtest86/
■MemTest86
https://www.memtest86.com
■アップローダ
https://imgur.com
■主な情報源
DRAMスポット価格情報
https://www.dramexchange.com
中国語版(無料情報多い)
https://www.dramx.com
ブルームバーグのチャート
https://www.bloomber...om/search?query=DRAM
■頻出略語 ショップ編 (URL略、利用は自己責任で)
・三頭、3top :スリートップ (通販)
・三鈴 :スリーベルシステム (店舗・通販)
・東映 :東映無線 (店舗・通販)
・ark、悪 :パソコンショップアーク (店舗・通販)
・湾図、1s :PCワンズ (店舗・通販)
・祖父、地図 :ソフマップ (店舗・通販)
・問屋、donya :上海問屋 (店舗・通販)
・SW :SW-Technology (通販)
※前スレ
メモリの価格変動に右往左往するスレ 389枚目
https://egg.5ch.net/...i/jisaku/1711556779/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
いちおつ
-
乙やねん
-
64GBモジュール、128GB2枚組キットはわりと入手簡単なのな。
通販でも店頭でも。とりあえず通販で購入。 -
32GB 3200MHz Memory DDR4 / PC4-25600 XMP 2.0 1.35V (16GB x 2枚) デスクトップPC用 メモリモジュール Acclamator
Acclamatorのストアを表示
4.4 5つ星のうち4.4 292個の評価
過去1か月で400点以上購入されました
30日間での最低価格
5パーセントの割引で¥6,438-5% ¥6,438 税込 -
64gbの「余裕」にひとしきり感動したら96gb欲しくなってきた……
人間の欲望って怖いわあ -
8世代から14世代に総買い換えたいんだけど普通Micron2400で11-13-13-28から7200オーバークロックに移行して何が変わるん?2万3万出して遅くなるとか
G.スキルなんなんRAS三桁やん俺貧乏なんだが -
背中押して欲しいDDR5レイテンシメリットで
-
無理して買うほどの性能差は得られないぞ
14世代ならまだDDR4使えるし貧乏ならこれでいい
どうしてもDDR5がいいなら4800とかにしとけ
これなら32GBで1万くらいだ -
いや確実に遅かったら逆にドブ銭なのでそれなりのハイスペック事情教えて欲しい
-
良いものを永く大雪に使うタイプなのでマザーASUS TUF、メモリコルセアかなぁって妄想だけ重ね遂に限界
-
2400が3回動いてる間に7200が1度だから処理能力同じよね?
-
>>12
その計算で間違いないのか、ってことと、買い換えたいのか、買い換えたくないのか、本音はどっちなのか -
検索したりようつべとかでメモリ周りの比較検証は沢山されているのに
調べる程には興味無いのかね -
嫌味レスわざわざ感謝
-
ここで聞いて返事来るの待つより自分で調べるほうが早いぞ
-
これで嫌味判定かー
なるほどね -
メモリ買って遅すぎて後悔した経験ある奴おるんか??
-
ベンチマークスコアでしか分からん
-
メモリ変えたら明らかに遅くなった経験はないな
仮に遅くなったとしても体感ではわからん -
>>18
はじめて組んだこのPCはCrucialのDDR5-5600を搭載したんだけど後々知識がついてくると速度遅いくせにレイテンシ遅すぎでRyzen向けじゃないなって後悔してHynix A-Dieに買い替えた
なにかの動画でより高速なメモリへの投資はCPUそのものへの投資と同じくらいの対費用効果があるって聞いたのも影響してる -
>>21
JEDECならそんなもんじゃない? -
qvlと予算の都合でcrucialに流れていくのじゃ……
-
>>18
機械学習に食わせる大量データを生成する処理で、高クロックだけどレイテンシが遅いメモリは処理時間が遅くなって後悔したよ
DBから条件抽出してさらにIF文で条件分岐を大量に回す
単純にCLだけで速度が決まるのでDDR2400のCL12が最強になる -
>>21
それで交換して体感できるほど早くなった? -
ddr4無くなる前に買うかな
teamで揃えたいし -
>>21
Crucialのメモリ買おうと思ってたんだけどどの位速くなったの? -
>>25
体感がどのようなもんか微妙だけど、ファイル圧縮しまくるマンが確か一番効くはず -
マザボ新調しようと思ってるけどddr4 ddr5出すげー悩む
-
新調するならddr5しかない
Because
主要なDRAMメーカーはDDR4の生産を年内で止めるからだ
今後は中国産しかなくなる -
DDR4は既に完成されてるから長く使うつもりでそんな性能要求高くないならあり
-
128G以上積むとレイテンシの関係でDDR5の方が遅くなる不都合な事実
-
メモリ速度気にするのは一番最後
差額で他の物に回すほうが幸せ
AMDなら容赦なくDDR5になるから悩まなくていいけど -
レポート:サムスンが1e DRAMの開発を検討中
韓国メディアの報道によると、サムスンの当初のロードマップでは、1d DRAM から 0a DRAM への直接移行が計画されていた。
しかし、サムスンは最近、DRAMのスケーリングで困難に直面しており、現在、新たな中間ステップとして1e DRAMの開発を検討している。
さらに、サムスンは当初、1d DRAMで10.1~10.3nmの線幅を実現することを目指していたが、小型化の課題により、実際の幅は10.7~10.9nmの範囲になると予想されている。
もうあきまへんわ ┐(¬_¬;) ┌ -
36-36-78より28-45-107のが速いのか?
-
18ナノメートルDRAM技術を中国のCXMTに漏洩したサムスンの元マネージャーが懲役7年の判決を受けた。
18ナノDRAMプロセス技術は国家核心技術だったが、一人の貪欲で価値を推算するのが難しい局部がそっくり中国に流出した。
サムスン電子は18ナノDRAM開発のため、2012年4月から2016年2月まで1兆6000億ウォンを投入したことが分かった。
サムスン電子は裁判所に各種被害額を推算して提出したが、文字通り天文学的な額だ。
創新メモリーは以後、中国の代表DRAM半導体メーカーとして位置づけ、サムスン電子の地位を脅かし始めた。
検察は、彼らがDRAM後発走者である中国の創新メモリーで2016年に離職し、18ナノDRAM技術を取り除き、その対価で数百億ウォン台の金品を収受したとみて昨年1月拘束起訴した。
彼らはまた、創新メモリーが半導体蒸着装置の開発を決定すると、国内中堅企業の半導体蒸着装置の設計技術資料を無断で流出した疑いもある。 -
元からスパイだったんだろうな
-
>>24
本当なん?その処理のためだけにcore2の環境残してる世界とかあるの? -
今時DBで遅いのは99%クエリが糞なせいです
-
iGPUをしばくなら差はかなり出るけどdGPUに敵うでもなし
dGPUと共存させてフレーム生成をiGPUにやらせるという面白い使い方もあるにはあるけど -
詳しい人、DDR43の200のCL.RAS倍でDDR5の6400はどちらが速いですかlatencyの観点でDDR5は作りのどこが違って有利なんですか
-
世代が進むにつれて倍になったら数字が増えるから少し下げられそうに感じない?
-
メモリもアリエクで買うべきなのか
-
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
-
>>45
KingBankはいいぞ -
どこが特売してる?
-
crucial proにしようかと思ってたけど
kingbank安いしちょっと気になるなー -
crucialの64GB×2にするかkingbankの6400にするか?
-
とりあえず手元のDDR5機を64GBモジュールに差し替え進行中
-
96GBとか半端でキモイから128にしたい
-
128GBkit売り切れしかない
-
>>52
やっぱ2の倍数教だよな -
>>53
(アキバ)店頭ならあったりするかも? -
>>54
えっ? -
意味なく4枚挿しで256GBにしてみたけど、特に使い道ないなこれ
-
64GBだが、OSアプリ16GB、後書きキャッシュ8GB
32GB以上はSSDやHDDの読み出しキャッシュだから
メモリが多いとHDDもSSD並みと言うか、SSDもメモリ並みに速くなる -
>>58
時代はRAMDISKですよ (´、ゝ`)フッ -
DDR5ってレイテンシあるんでしょ?いつになったら改善されるの?
ずっと待ってるんだけど。 -
>>58
vmで使うとか開発に使うとか、なにか巨大な計算をするとかじゃないといらないかも? -
>>58
動画編集してるなら読み書き出し先をRAMDISKにするとめっさ速いよ -
24時間つけっぱなしスリープ運用でしょう
電源にもこの方が優しい -
RAMDISKいろいろつこうたがエロデータのが一番安定してた
もう終売なってもうてるが未だにつこうてる
他のは使っててブルスクなること多い -
RamPhantomEX かな?
あれアップデータの中身取り出すとシリアルとか無しに製品版として使えてしまったような記憶 -
64GBメモリが市場に出始めてて、遂に買い時が来たなってかんじ
やっぱ今から組むなら2枚128GBよ -
うわー、先月組んだから96GBだわ残念
まぁ今のところ困ってないからいいけどやっぱりキリがね -
32GB以上は発達障害だと思われるよ
-
LLMで96GBとか普通に使い切るぞ
-
>>70
うんこ食ってそう -
64Gはあるのが男子のたしなみって育てられた
-
LLMてメインメモリ増やすと効果あるの?
-
し、知ってっし
-
メモリはいくら盛っても良い
もっと盛るペコ -
本日限りのAmazonタイムセール
DDR4ですが、ちゃんとしたシリコンパワー正規品の16GB×2が
-49%OFFで6,480円の圧倒的過去最安です。
在庫の整理目的処分かと思われます。
最安のモンハン用ゲーミングPCとか作りたい学生さんなんかに最適かも -
いつも7k弱で売ってるから数百円の差よ?
-
この前の楽天スーパーセールでもそれに近い価格プラスポイントだった
-
>>58
去年5月に組んだ時に意味もなく192GB積んだけど同じくもて余してる。 -
AI動画界隈ではメインメモリも128GB以上使うそうな
後chiaのプロッティング(マイニングみたいなもの)も一部ツールで128GBじゃ不足
こっちはやっても赤字なので趣味人しかやらんと思うけど -
>>80
ヤフショでポイント込みで6000切ってる -
Crucial Pro 48GBx2価格が変らないうちにと1月頃買って未開封なんだけど完全に失敗した
ポイント込みで1万足せば64GBx2とか…
これ食いついた方が良いの?ストレージと違って直ぐ陳腐化するなら48GB枯れるまで使いたいんだけど -
なんで未開封なん?さっさと使わないの
-
9950x3dと5090待ってた
-
ほしいなら買えばいいんじゃね?
-
でも今64GBx2どこも在庫切れやで
-
DIMMならツクモ秋葉店頭や工房秋葉店頭で売ってるからまあそのうち通販も復活するんじゃね?
-
メモリ高くなるなんて見通し何かあったっけ?
-
店頭なくて通販は売ってるark
CUDIMMだけど -
96gb逆に安くなってきて欲しいんだよな
g.skillの5200が年明け価格2割引だし -
ツクモは店頭に商品があれば代引きとかでも買えるぞ
-
6400MTの標準メモリはcrucialからいつ出るのだろうか
-
アリエクでメモリ激安、失敗した人いる?こういうのあるとヤフオクに持ち込む転売ヤーいそう
DDR5の低レンテンシOCメモリ欲しい -
トレンドフォース、メモリ契約価格予測を引き上げ
2025年第1四半期の価格予測から下落率が緩和され、2025年第2四半期からは価格が反転して上昇すると予想されます。
DRAM については、DDR5 の価格は 2025 年第 2 四半期から前四半期比で上昇に転じると予測されており、DDR4 の価格は 2025 年第 3 四半期から上昇に転じると予想されています。
NANDについては、2025年第2四半期から価格が前四半期比で上昇に転じると予想されます。
お前ら! 買っとけ買っとけ!!!! -
>>96
CP2K64G56C46U5
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑