-
アケゲーレトロ
-
【無理無理】難しいゲームの話をするスレ【やめやめ】 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
初代ラリーX
難しすぎて、すぐにニューに入れ替えられた曰く付きのゲーム
全クリ動画は感動すら覚える - コメントを投稿する
-
エクセリオン
コレはもう・・・自機の動きが、今までこういうゲームをやった事無いってのもあったけど・・・全く思い通りに動かせないから、もう「お手上げ」だった(笑)。自分の中では「何とかしたい(上手くなりたい)」と思ってやってたんだけど、気持ちに腕が付いて来なくてイラついてた(笑)。友達も結構やってたけど、本気でやってないようで「あ~あ、死んじゃった。アハハ、ダメだコリャ」みたいな感じで諦めちゃってた。 -
でも慣性ないエクセライザーが物足りなくなる
まあエクセライザーはそれ抜きにしても単純につまらなかったけど -
熱血高校ドッジボール部
これは・・・自分はホントに上達しなかった(泣)。時間切れは問答無用でプレーヤーの負けってのが地味にキツいルールだったと思う。自身の「魔球出せる率」が低かったってのも一役買ってるけど(笑)。コレって百発百中で出せるモノなのかな? 実は「正確な出し方」ってのを知らないでやってた。 -
>538
AC版もくにおのみダッシュジャンプから必殺シュート出るけど
ファミコン版よりもかなりシビア。くにお以外は出せない
敵は雑魚でも必殺シュート出せたり、補欠が何匹も出てくるみたいな
露骨過ぎるチートが多すぎた -
マクロスプラス
結構難しいゲームだった。ランクを抑える為にショットパワーを上げない攻略法があったとか・・・(詳細不明)。 -
アルカノイド
イーグレット ミニ2で
やってみたが1面もクリアできん -
ワンダープラネット
難しかった。だからあまりやりもしなかったな。貧乏ゲーマーだった当時は「ゲーメスト」が頼みの綱だったんだけど・・・このゲームの攻略記事は確か載らなかった。一から自力で攻略していく財力が無かった。 -
ジービー、ボムビー、キューティQあたりは全然長続きしなかったな
ああいうブロック崩し系って、あまり上手い人見なかったような覚えが -
タイトーのフィールドゴールも難しかった
-
フィールドゴールはピンボールを意識した作りだったよな。
残機じゃなくてエキストラだとか点数でのリプレイも有ったし。 -
ドラゴンスピリットのオールドバージョン。
つまらないことを言ってすみません…。 -
ワンダープラネットは隠しのロボ形態になれたら簡単になるぞ
-
ガンスモーク
インディアンのステージだけ異様に長くて、極めつけはラスボス三兄弟、ワンコインではここで力尽きた。
このゲーム全編通して雑魚が強過ぎて運絡み要素があるから安定しなかったわ。 -
あ、あとついでに少し上の方で出てるけどDDクルー
ファイルファイトの感覚でプレイすると即ボコられる。
ダッシュ攻撃でチマチマ攻撃する以外に有効な手段あるのかこれ。BGMは中々良いんだがなあ。 -
フロッガー
苦手で上手くならないゲームだった。上部左端に中々飛び込めなくて・・・苦労した。 -
フロッガーは2万点でエクステンドだがそこまで行ったことがない
-
4面か5面が限度だったな
高速だった車が突然遅くなるパターンがあって、その場合上の川がすごく難しくなる -
5000点でエクステンドでもいいよなフロッガー
せめて1万点だわ -
モトスの動画見てるけどやっぱ難しいなあ…
でも人がやってるの見てんのは、意外と楽しいな
最終面最後の1球落としたと思ったら、自分も落っこちて相うちとかww -
グラ3
まあ全然進めなくてすぐやめたんだけど
動画見てみたら、なんだあのキューブ -
>>551
面が進むと、前の列にワニ1匹しか出てこなくなるからな… -
フロッガーが難しい理由は、カエルのくせに溺死する理不尽さのせい(嘘)
-
レディーフロッグ「だよなあ」
-
フロッガー
カエルのくせに水に落ちて即座に溺れ死ぬのが理不尽です
(逆にして流れてくる丸太やワニ類に当たったら死亡の方が理にかなうのでは?) -
フロッガーのゲーセン垂れ流し動画見てたけど
ワニやヘビの後ろのほうはミスにならないっての、以外とみんな知らないんだな -
ヘビやワニの頭や胴体には乗れるってんだろ?
昔から知っとることやがなwwww -
ヘビの頭は普通に死ぬ
ワニの頭は口閉じてる時はセーフ -
ロッククライマー
音がまんまムーンクレスタなのはおもしろかったが、1面クリアできるかどうかだったな
敵が多いうえに自分にむかって寄ってくるんだよなあ
設置も遠いとこにしかなかった -
「スーパーコブラ」
当時のある日、行きつけの駄菓子屋で今まで稼働してたスクランブルに替わって入った。しかし、あまりの難しさに誰も歯が立たずオバチャンに「スクランブルに戻してよ!」と一斉抗議した。ゲーム入れ替えするのはオバチャンでなく、たまに来る業者の人なのに(笑)。ちなみにスーパーコブラではなくスーパーヘリだったけど(笑)。 -
ジョイフルロード
道幅くっそ狭いのに路肩接触一発アウトは厳しすぎる
でも、だいぶ先へ進めるうまい人もいたんだよなあ -
ジョイフルロードは先の面に進むと燃料ギリギリになるんだよな
画面上で取らないと間に合わなくなるレベル -
タイムパイロット'84
難しかった! 前作とは勝手が違うとでも言いますか・・・。 -
ドラゴンブレイズ
彩京STGは初期の頃から好きで、どれも結構やり込んだ。2周クリア出来たのは1945IIだけだったけど、他も2周目の前半ランダム面突破まではやった。でも・・・ドラブレは全然ダメだったなぁ。そもそも「面白い」と思わなくなってしまった。1周目もクリアせずにやめた。 -
ワンダープラネット
当時、それほどやらなかったけど1面がクリア出来なかった(笑)。 「連射さえ付いてれば楽勝だろ?」と高を括ってた。最近、連付の台でプレイする機会があって、ちょっと腰を据えてやってみたけど・・・フツーに難しいね、このゲーム(笑)。 逆に、連付でクリア出来る人は連無でもクリア出来るのかな? -
ワンダープラネットは裏技(全アイテムコンプで変身)使うとかなり楽になる
もちろんボスパターンとか構築した上の話だけど -
フロントライン
戦車に乗るまでが、操作が忙しいってのも手伝って非常に難しかった。最後の「司令部」は戦車から降りて手榴弾でないと破壊出来ないってのもアイデアとしては面白かったけど・・・あの緊張感に何度も押し潰されたなぁ(笑)。 初めて手榴弾を放り込んだ(クリアした)時は嬉しかった! -
アクロバットミッション
見た目はオーソドックスなSTGだけど、やってみると・・・ホント長続きしないゲームだよ、コレ。 -
ぶっちゃけクソゲーなのになんでスーファミに移植したんだろうねえ
-
>>572
フロントラインは敢えて戦車には乗らず敵戦車を歩いてかわしながら前進した方が楽だったみたいだな -
スクランブルフォーメーション
難しかった。簡単そうに見えたけど難しかった! とにかく・・・味方機が全然増えない(泣)。 -
消したそばから、すぐ敵が補充されるからなフロントラインは
スクランブルフォーメーションは、当時先のほうまで進めてるプレイヤーを見た記憶がないな
自分もろくに進めなかった
近年になってもやってみたけど、てんでダメだわ -
スクランブルフォーメーションは当時地元に1000万点プレイヤーがいた。そいつがまた•••何やっても上手いんだなぁ(笑)。ネームレジストでは多分、自分のイニシャルであろう文字を書いてたけど、ある日から「VERTEX」と書くようになって•••ビックリしたものの、あれだけ上手けりゃ納得でもあった。
-
オレの前を歩いてた小学生の女の子が、後ろを振り向いてオレを見た瞬間に、防犯ブザーを押した
-
ゼビウス3D/G
そこまで本気で向き合わなかったって事もあるけど•••自分には難しくてあまり先の面へ進めなかった。赤アイテムの攻撃が好きだった。 -
○Oo。-vζ'∂) タバコ
-
(;゚ ロ゚ )ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!!
-
ゲームそのものじゃないんだけど「コズモギャング・ザ・ビデオ」のボールを守るボーナスステージ(サーカス)が、コレ無理だよね?(笑) 30点以上の点数を貰った事、無いけど!?
-
サーカス面って猛ダッシュで奪っていく奴だっけ?
あれは守り切ったことがない -
イーアルカンフー
子供の頃、友達とよくやったのを思い出す。トンファーとブルースが安定して倒せなくて・・・みんなで協力して攻略法を編み出そうと必死だったなぁ。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑