-
TCG
-
【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 32
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑これを3行に増やしてね↑
現在オープンβテスト中の「MTGArena」の初心者スレッドです。
MTGAの質問やMTG自体の初心者の方、
これを機にMTGに復帰を考えている方など、
どうぞこのスレをお役立てください。
■テンプレ必読■雑談スレではありません■
・初心者スレに相応しくない話題・単なる雑談・その他関係ない話題は最新セット雑談スレへ。
・オフラインやMOのカードやルール、
デッキについての質問は各種それぞれの関連スレへ。
・次スレは>>900が立てること。立てられない場合は次の人を指定しましょう。
反応がない場合は立てられる人が宣言してから立てること。
■関連リンク
・Magic: The Gathering Arena 公式サイト(英語)
http://magic.wizards.com/en/mtgarena
・『Magic: The Gathering Arena』のすべて
http://magic.wizards...ing-arena-2017-09-07
・公式の解答集
http://magic.wizards.com/en/mtgarena/faq
http://magic.wizards...romotions/drop-rates
・配布デッキリストなど
http://magicarena.wi...ew_Player_Experience
・クエストリスト
http://magicarena.wikia.com/wiki/Quests
■関連スレ
【MTG】Magic The Gathering Arena 88【アリーナ】
https://egg.5ch.net/....cgi/tcg/1554696145/
【MTG】MTG初心者交流スレpart81【始めよう】
http://egg.5ch.net/t....cgi/tcg/1547110196/
■前スレ
【MTGA】Magic The Gathering Arena 初心者スレ 31
https://egg.5ch.net/....cgi/tcg/1554884038/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
■■良くある質問
●Q.プレイモードがよくわからない
A.β版なのでプレイモードは頻繁に変更される。以下は現状あるモード名の解説。
モード名に「マッチ」とついていたらサイドボード使用の2本先取(BO3)。
ついていなければサイドボード不使用の1本先取(BO1)。
▼ゲームをすぐに始める(参加無料の構築戦)
・プレイ
ランク変動なしの1本先取
・マッチ・プレイ
ランク変動なしの2本先取
・ランク戦
1本先取のランク戦
・マッチ・ランク戦
2本先取のランク戦
▼イベント(参加にゴールドかジェムが必要)
「マッチ」とついていたら5勝か2敗か棄権するまで対戦する。
ついていなければ7勝か3敗か棄権するまで対戦する。
・マッチ・ドラフト
ランク変動なしのドラフト対戦
・構築イベント
ランク変動なしの構築戦
・ドラフト
ドラフト形式のランク戦(構築戦のランクとは別のリミティッドランクが設定されている)
・マッチ・構築戦
ランク変動なしの構築戦
●用語解説
・構築戦
通常のスタンダード構築戦。
・ドラフト(リミテッド戦)
カードを1枚ずつ選んでいき、それらのカードと基本土地のみでデッキ作成後、対人戦を行う。
ピックしたカードは全て貰えるので、リミテッドでは微妙なカードでも構築で良いカードならピック推奨。
・シングルトン(構築戦)
同じ名前のカードはデッキに1枚しか入れていないデッキのみ使用可能な構築形式。
基本土地、ネズミの群棲、 しつこい請願者のみは何枚でも採用可能。
・シールド(リミテッド戦)
初めに15枚入りのパック6個を開封し、出たカードと基本土地のみでデッキ作成後、対人戦を行う。
出たカードは全て貰える。
マッチ・ドラフト、構築イベント、マッチ・ドラフト、マッチ・構築戦は常設でほかのイベントは期間限定
ドラフトに使用される拡張セットの種類は定期的に変更される
▼イベントスケジュール
https://magic.wizard...garena/game#calendar
https://i.gyazo.com/...d28d7ed4b0381f66.png -
●クエストの更新時間はいつ?
デイリーは日本時間の18時に更新。
ウィークリーは日曜の18時。
デイリークエストは3つまで保持出来るので毎日達成を急がなくても良い。
●Q.達成が難しいクエストが来てしまった。
A.クエストのアイコンをクリックすることで別のクエストに変えられる。1日1回まで。
●Q.プレイモードの一部が見つからない。
A.メニュー画面の右上(Optionsの歯車の下)に「Arena Play Modes」とMTGAのアイコンがあるので、
アイコンをクリックしてAdvanced Play ModesをOnにする。
●Q.睡蓮マークのカード(ワイルドカード・略称WC)って何?
A.同じレアリティの好きなカードと交換できる。
パックに同一レアリティの代わりに封入されている他、
パック開封で貯まるゲージやVaultでも手に入る。
●Q.Vaultって何?
A.既に4枚持ってるカードを手に入れるとレアリティに応じてマスクドデータの%が貯まり100%で宝箱が出現。
神話レア1枚レア2枚アンコモン3枚のWCが貰える。
●Q.WCの使い方がわからない。
A.デッキ作成画面やコレクション画面でカードを選択しconfirmを選択することで、
WCを消費してそのカードを増やせる。既に4枚持っているカードは増やせない。
●Storeの右上にあるコード入力欄に「PlayRavnica」「PlayAllegiance」と入力することで無料パックがもらえます -
●Q.始めたばかりでどのデッキを組んでランクマ戦えばいいかわからない
赤単(Mono-Red Aggro,Red Deck Win)
とにかく相手のライフを素早く削ることに特化したデッキ
BO1で特に強いが、みんな対策しているので案外勝てなかったりもする
素早くゲームが終わるのでデイリー消化用にひとつは持っておきたいデッキ
必要レア枚数は青単より多いが、ケルドの炎を使うことでレアを抑えて組むこともできる
https://www.channelf...allegiance-standard/
青赤ドレイク(Izzet Drakes)
スペルが墓地に貯まるほど強化されるドレイク達をスペルでサポートして勝つデッキ
BO1でもBO3でも戦え、メインでは土地以外のレアをほぼ使わない経済的デッキ
https://www.channelf...oard-guide-standard/
青単(Mono-Blue Tempo)
軽量クリーチャーで殴りつつ相手の行動をカウンターで妨害するデッキ
軽量クリーチャーに執着的探訪をつけて潜水で守る動きを序盤でできればほとんどのデッキをハメ殺せる
またレアは大嵐のジンを3枚作るだけで済むので非常に安上がり
やや扱いが難しいが、この中では一番安い上にこのデッキをBO3で用いてランク一位になったプロも存在する
https://twitter.com/.../1093005149260386304
青緑マーフォーク(Simic Merfolk)
配布デッキを改造して作れる部族デッキ。
完成には必要なレアや神話が多く、パーツの多くがマーフォーク専用なので他のデッキに流用できない
とはいえ大きな大会で8-2という好成績を収めたこともあるので、青緑の配布デッキが気に入った人に
https://article.hare...g.com/article/21753/
門コントロール(gates-Control)
門タイプの土地にシナジー持つ強力なカード群でコントロールして戦うデッキ
レシピによってはレアや神話レアが多いが、デッキパワーの中核はアンコモンの門参照カード達なので妥協しても強い
https://www.channelf...tes-deck-is-no-joke/
環境のデッキリストをまとめてくれているサイト
https://deck.hareruy.../ja/deck/1/metagame/
https://www.mtggoldf...om/metagame/standard
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
>>1
たておつ -
あっちはデュエマスレでしょ?
-
スップが現れたら対立煽り、スレ乱立などを思い出してね
今週(17日まで)は-sg19 -rxILなど
荒らしの固定回線はIP115.65.18.54、ワッチョイ5a- 97- など
ワッチョイ.*5a- 等の正規表現で非表示にすればOK -
今は白単赤単エスパースルタイがティア1かね
-
BO3なら白単下がってBO1ならスルタイ消滅する
-
BO1の青単は減った気がする
イゼットはフェニもドレイクも全然当たらんな -
アグロは体感白>赤>>青って感じ
-
シルバーだとイゼドレ・イゼフェニとよく当たる気がする
プレイだと確かにほとんど見ないかも -
プレイは未だ赤単エスパーが多い気がする
-
Tierを語るならランクじゃね…?
-
青アグロってどうやるの?
-
マンダなり川守なり嵐鎮めに探訪付けて殴るあれでしょ
-
おっIPつきいいね立て乙
-
プレイでエスパー握るぐらいなら構築イベやった方が稼げそうなもんだが
-
青単に先手取られると探訪つけられたうえで呪文貫きの1マナを残されるのが厳しいよね……
まあそういう理想ムーブされたら青単でなくても不利になるんだけど
緑単の2ターン目5/4とか -
>>19
エスパー相手は遅延するという輩が一定数存在するからデイリー消化でエスパー握ろうとはとても思わんな -
>>17
ちょっと古いけど公式の記事で概念は解説されてるから張っとくね
最新型はクリーチャーの構成が少し変更されてると思うけれど、クロックパーミッションと言うデッキタイプの解説としては今も十分だと思うから
https://mtg-jp.com/r...iwashowdeck/0031749/ -
刹那能力の復活が待たれる
-
打ち消し相手は相手も1:1交換でリソース失ってるという点に注目すべき
-
でも打ち消されるほどのカードって1:1交換以上の意味があるカードだと思うんだ
そういうカードでないけど打ち消さざるをえないって場合は劣勢で負け秒読みのときだし -
>>28
大抵マナで差が出てる上にあっちは手札補充手段が潤沢なんやな… -
>>27
スタック素通りはMTGとしてどうかと思うので無しで -
今回の場合毎ターン追加ドロー生物を守り続けるし
当たり前だけどただの1:1交換してくれる場合の方が少ないわな -
流石に環境終盤でデッキも固まってるしランク上げなくて良いかなーなんて思ってたけど結局毎日遊んでしまう
以外とグリクシスとか鉄葉ストンピィとか居て楽しい -
航路の作成ばっか使ってると眼識の重さに驚く
-
探訪でぶん回った青単にひたすら打ち消され続けてハゲになりそう
-
1:1交換以上に見るべきは相手にマナを支払わせてることじゃないかなぁって思う
相手の均衡を崩す動きを潰して自分は次のターン悠々動けるっていうのがテンポ取れてるって言えない? -
>>26
一応今と同じカードプールで2月末に行われたミシックチャンピオンシップって
全世界からの招待選手だけ500人ぐらい集めた大会で優勝してるからポテンシャルは十分なデッキだね
ただしアリーナでは苦手なデッキが多かったりBO1だけでは実力発揮できなかったりできついかも?
優勝者のリストはここ
https://mtg-jp.com/r...lymagicnews/0031825/ -
青単側としたら初手ショックでアヘ顔晒す羽目になるし多少はね
-
先行初手に1マナ生物探訪潜水貫き持ってる率は異常
-
BO3なら打ち消しがメインに積まれてないスゥルタイが多いから打ち消しアレルギーの方も安心!
-
赤単相手に探訪付けて殴ったら返しのターンショックが2枚飛んできて守り切れない率も異常
-
ストンピィは駒揃ってるしいいよね
バットリなり除去なりのインスタントないと生きていけない体だから自分では使わんけど -
>>43
赤単のショック持ってる率やばい
なんで俺に気持ちよくラノエル鉄葉やらせねぇんだってなる
巷だと有利扱いだけど徹底的にクリーチャー焼いて盤面取る動きを先行赤単にされると正直緑単側苦しいんだよなぁ -
>>35
2ドローの標準コストは3マナソーサリーだからね、航路の作成は軽いけど生物居ないとカード増えないし -
予言は最初これがドローの基準になるカードなんだなって思って使いまくってたけど思った以上に使いにくくてビックリした
というか航路が強すぎるのかなんなのか -
おっここがIP付けてお行儀よく言論統制するスレか
-
青単は徴税人で黙らせる
-
でももう青単あんま居ないよね
-
>>47
猿はいい方
ショックは最悪
微妙に嫌なのが溶岩走り
焼いて盤面取りながらでかくなるから微妙に処理に困るんだよなぁあれ
あとは最速蒸気族も結構悩む
まぁ悩んだところでどうしようもないから盤面取りに頑張ってブロント鉄葉並べていくんだけど -
巷で有利扱いなのかね?
言う通りラノエル焼けないことは稀だしその上で蒸気族着地すれば大体赤単の勝ちだと思うけど
緑単タッチ赤ならまぁ有利だけど -
お猿さんはチャンプブロックしつつタフ1除去できるから実質ライフゲインに相当したり1マナにしては器用だよなあ
-
>>48
配布デッキで遊んでた頃はカードパワー不足でいつも手札切れて坊主めくり勝負になってたから全デッキに青混ぜて予言積んでたわ -
赤vs緑は割といい勝負してるように見えるけどデータで見ると違うのかね
純粋な勝率より先手とったかどうかな部分も大きそうだけど -
お猿さんはコモンなのも偉い
-
青単減ってグルール増えたわ
もし灯争大戦がリリースされないでこのまま3ヶ月やったら環境変わってるんだろうか -
緑単はアリーナならいいと思うよ
他のアグロにサイズで勝って、ミッドレンジやコントロールにはしぶとい生物やPWで対抗、自力の高いデッキだよ -
>>61
プール変わらなくても環境が回ってるから変わると思うよ -
任意のタイミングで使えないけどタフ2とかタフ1の2体と相討ち取れる脚光の悪鬼はもっと評価されていい
-
蒸気族のフィーバータイムに手出しできないのがキツイんじゃないかといつも思うな
赤や黒含み相手に2T蒸気なんてとても出せないけど緑なら出してみる気になるし -
>>64
赤黒で使ってるよ、とっても役に立ってる -
今でもエレクトロフェニックスとかよくわからんアーキタイプ増えてるからまだ現環境掘りつくされた気は全然しないね
-
BO3にボロスで乗り込んだら相手がめっちゃやるな!やるな!って言ってくれる人で楽しかった
ハイドロイドと実験の狂乱でアド合戦になったけどなんとか勝てて嬉しかったしBO3最高やな! -
BO3は心なしか普通のより暖かい気がする
時間的にも精神的にも余裕ある人が多いからなのかな
面白デッキがサイド後そんなカード持ってくるかーってのもあって楽しい意外と一本目は早く終わるし -
BO3はたぶんおっさんが多いねんw
-
暇人大学生もいるぞ
-
相手とプレイ内容以外で会話できるゲームではないし
単純に自分の心に余裕が出来てるとか楽しめてるんじゃねぇかな
あとはBO1だと見えなかった相手のデッキの工夫とかプレイの個性みたいな味が見えてくるのもあると思う
連戦いいよね
対人ゲーは一期一会の一発勝負より同じ人と兎に角連戦する方が好き -
ラクドス ミラーマッチで1枚しか入ってないヴ侮を相手の再燃にぶつけて、
こっちの1枚しかない再燃君叩きつけて勝ったわ
運で勝ってすまんな -
サイド悩むの楽しいわ
でも大体相手はこっち待ってて完了押すとすぐ始まるから申し訳なくなる
他のDCGもサイドありのレギュレーション作って欲しい -
>>74
序盤2枚引いたらデッキのプラン崩れて終わるってカードをピン刺しするのは十分に技術だしそれで勝ったなら実力だよ -
>>76
そもそもDCGは複雑さを排した手軽さが売りだからなぁ
ハンデスもそうだし打ち消しや相手ターンでの除去が弱くて派手な効果のカードが多いのもとにかく自分の動きを押し付けた見栄え重視から来るものだし
中々mtgとは色が合わんのよな
サイド向きカードとかやる構築の幅の広さとか尖ったカードプールも現状あんまりないし -
サイド15枚で抑えるの難しいけど悩むの楽しいよな
-
>>77
再燃ヴ辱一枚は未課金WC不使用のデフォだよ -
やっぱ先手が強すぎるな今は・・・
-
1ターンに出来ることを増やしすぎるとそうなる
-
>>78
MTGがアリーナでBO1を導入して新規参入のハードル下げたの逆に、DCGも少し重いフォーマット作って重い試合求めてる人呼び込んでも良いと思うんだよね
MTGに関して言えば俺も手軽さ呼び込まれてハマって結局BO3やってるし -
灯争大戦の赤2のPW
常時能力で対戦相手のライフゲインを封じるのがえげつない
赤単に何枚入ってくるだろうか……増やしすぎると相手のライフを削るのが遅くなって本末転倒だろうし -
ライフゲイン封じ?
それは禁止されるな -
>>85
ついでに言うと初期5で-2能力で脚光の悪鬼みたいなの出るぞ! -
あれだけネタにされたティボルトくんが実用レベルまで成長するとはなあ……
-
サイドに数枚、メタゲーム次第だけどメインに入れても1枚2枚程度じゃないかね
3マナで脚光の悪鬼2体相当じゃあんまり強くないし -
ライフゲイン封じが本体でおまけで脚光の悪鬼がついてくる感じだから(ガンギマリ)
実際ライフゲイン出来なくなるは相手によっては割と致命的な致命傷なのよな -
ライフゲインできないってのは回復するはずだったライフ分ダメージ与えてるのと同義だから
アグロ対策に回復が積まれるような環境ならメイン2枚採用もあるかねぇ
今のBO1環境にティボルトだけ来たら普通に採用する気がするけどなあ -
そもそも拷問好きとか言いながら能力が拷問と全然関係ないからなティボルト・アドソン君
今回はライフゲイン封じで拷問っぽい感じになってる -
といっても先にクロックだすだろうからハンデス、カウンター、PW除去(兼回復)
対処法が今入ってるカードだけでも結構現実的だから勝てる相手にも勝てなくなったりしないかね -
>>91
自分を呼び出した新米PWへのお仕置きだゾ -
そういやヴ侮辱でティボルト追放した時はライフ回復しないの?
-
>>91
パックから引き当てたりこいつを使おうとするプレイヤーを拷問してたんだよなぁ -
名前がティボルトってだけでネタカードに見えてしまう
-
>>94
クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とし、それを追放する。(ここでティッボ消滅)あなたは2点のライフを得る。(ティッボは居ないのでライフを得られる)
って感じでライフを得られる
でも完全+間隙みたいな「間隙はそれに3点のダメージを与え、あなたは3点のライフを得る。」っていうダメージで倒す場合だと、効果の処理中は忠誠値が0になってもティッボは即座には死んでなくてライフを得られない -
千年嵐デッキで勝率87%とかいうとんでもない記事を見てしまった
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑