-
海外テレビ
-
【アジドラTV】中国ドラマ「水滸伝」 【全87話】 [転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
構想10年、総製作費55億円!
中国3大奇書「水滸伝」が空前のスケールと最高のクオリティで完全映像化!!
★日本でも圧倒的な人気を誇る「水滸伝」の最高傑作ドラマが満を持して降臨!
★現代中国最高のスタッフ&キャストが結集し、108人の好漢が欠くことなく活躍。
★超一級のスペクタル&ドラマが、高視聴率でアジア圏を席巻! 高い完成度で多くのテレビ賞を受賞!
★多くの美男美女が登場する本作だけに、ベッドシーンも大きな見どころ。
全86話 (中国 2011年)
※前スレ
http://anago.2ch.net....cgi/tv2/1363564829/ - コメントを投稿する
-
>>1
多謝
中国側リンク
http://www.iqilu.com...011/0720/511933.html
中国動画サイト 中国語/中文字幕(簡体字)
http://v.baidu.com/t...B4%E6%B5%92%E4%BC%A0
国内IP規制なら、中国プロシキを経由で観覧 -
板違いです
-
>>4
2011年夏に、安徽衛視を直接受信で録画した者ですが
再放送(重播)直接受信や、放送Net配信(直播)も排除するの
直播http://tv.cntv.cn/live
ネタバレ禁止さえ守れば良いのでは
前レス当時だと、TVBの高清翡翠台を直接受信は排除してたのか -
NHKBSの諸葛亮の番組見たら
リキ役の人が張飛をやってたwww -
樊?もやっとるで
-
いじめっ子の宋江哥哥、閻婆惜が泣いてるやん
http://i.imgur.com/ruv7p2f.jpg -
こっちにも貼っておきます、一応簡体字幕ありの中国でのトークショー
20110813 水滸女将 〜 母夜叉孫二娘 ・ 一丈青扈三娘
http://youtu.be/eEsxyrWLD5Q
新版《水滸》チャン・ハンユー 宋江扮演者采?
http://youtu.be/ZMG_Mwh5Hx8
非常静距? 水滸好漢兄弟情 / 王英・李逵・盧俊義
http://youtu.be/QeOMDDM4eqg
20110812 《新水滸伝》男人 / 林冲・阮小七・高衙内
高衙内役の趙?洋がおもしろいw
http://youtu.be/kzbW211nSLI
おまけ・Huayi Brothers所属のPV風な宋江哥哥
http://youtu.be/IJfywBHa7SM
五月的鮮花(LIVE)
http://youtu.be/O7_Jb7QLtZc
宋江哥哥の若かりし頃
http://youtu.be/wilW4VzHtMU -
見ていて思った
いいドラマは良い原作と製作者の熱意があれば出来る、お金ではない
これはお金の割にはいまいちだけど、製作者の熱意、そしてとにかく原作がいい -
林冲教頭は劇中でボロボロにされていてしかも嫁さんが他は美人揃いなのに教頭だけなんであんなんなんだwww
-
完訳の駒田信二訳と比べながら見ると
えっこんな会話まで原作通りに作ってるのってパートが結構あるな
その一方で顧大嫂を美人妻にするとかナイス改変もアリで面白い -
>>12
嫉妬です、いい男がいい奥さんと仲睦まじいなんて・・・あなた、許せますか? -
知ってますよ、アニタ・ユンでしょ?
だからといって昔の話、林冲教頭が可愛そうで可愛そうで涙が止まりません、大人の事情が動かされたとしか思えません(泣) -
確かに歳はいってるけど、清潔感があって優しげでいいんじゃないかな
林冲の役者さん、現代の服に戻るとガッカリするね
宋江ガガもVシネっぽいw -
無用先生カッコイイよ、リー・ゾンハン
http://i.imgur.com/hNOGhHj.jpg -
日の本に三冠王落合という林冲にも並ぶ棒術の達人がおってな。
その女房殿がまた女傑なのじゃ。 -
林冲にはあれがドストライクなんだからいいんだよ
・・・まぁ、中の人はどう思ってるか知らないけどさ -
ワロタw
じゃあ高衙内も?
皆、閻婆惜や潘金蓮や李師師なのに林冲教頭だけアニタ・ユンさん? 教頭が可哀想で可愛そうで泣けてきます(泣) -
林冲にとって最愛の妻だってのはいいんだけど、高衙内が執着するのが理解出来なかったな
でも桃の花みたいな可愛らしさは出てたよ、BBAだけど -
>>13
西門慶と王婆の会話がそうだったな -
>>13
自分は改変部分がことごとく気に入らないわ
閻婆惜が一途な女になって宋江が悪者みたいだし
全体的に梁山泊の連中は所詮山賊に堕ちるならず者
みたいな感じになってるような・・・現政府のご機嫌とりなのかなー -
唯一董平だけが少しマシな人間に
あ、張順もか -
今週で終わりか……
12月からは三国志がやるね
全95話でw -
琴と笛不協和音すぎてワロタ
-
>>9
この動画良いねえ孫二娘役の女優いい女だし高衙内役の人も面白えや -
師師が可愛く見えてきた
燕青と姉弟か…切ないねえ -
安以軒はいいね
他のドラマも借りて見ている -
>>林冲教頭だけアニタ・ユン
小間使いの錦児の方が美人じゃまいか -
師師カッコイイ
-
林冲はヘアメイクも別格で、カツラの整髪も凝りに凝ってたね
呉用なんか髷からUピンが飛び出てたよw -
金蓮さんがご飯食べながら仕事していたシーンが何か良かった。
美人だけど生まれが良くないのを表現出来ていた気がして。
ガン・ティンティンのお陰もあるけど。
悪役なのに「さん」付けで呼んでもうた。 -
丸顔でたれ目がかわいい高虎にあの甲冑と兜はないわ、気の毒に。
映画と同時期で、こちらはワンカット出演や台詞も少なくてがっかり。
日本で楊志が人気なのは北方版のせいなんだなあ。 -
娘っ子可愛いな
-
王英とこ三娘が戦死してしまった。
王英のキャラ好きだったのに。
でも、その他扱いで戦死した兄弟かわいそうだな。徐寧とか。 -
>>42
これから先の回はつらいですね。 -
惜しい人を亡くしたわ…
王英と一緒になることで三娘は可愛さ5割増しだった -
創りものとは言え宋江の馬鹿さ加減が醜悪すぎる
王倫の如く殺されないの?林沖はなんで?キレない?(笑) -
陶宗旺とかほぼ出てない等しいまま死んでしまった
北方水滸伝だとかなり活躍していたのに -
瓊英も美人だったけどやっぱり三娘が可愛い
それにしても王英の【矮脚虎】って酷くない?
そりゃブ男だしスタイルも悪いし嫁には何もかも負けてるけど
愛嬌あって可愛いじゃん -
史進の扱いが酷かったと思う
原作では一番最初に登場する華のある印象的なキャラクターなのに
史進がらみのエピソードをかなり省いたせいで、
少華山の3頭領や樊瑞、項充、李袞らの活躍が無い -
史進は登場のたび尻すぼみになっていくのが残念だね。
棒術の才能はあるけど豪農のお坊ちゃんだから仕方ないか…
でも中学生の時に横山光輝の漫画で知って以来、今でも好きな好漢だよ。
光栄のPCゲーム水滸伝(天命の誓い、天導一○八星共に)では
初クリアは史進だった。 -
施恩もこっそり戦死かー
全員無事のハッピーエンドに改変してまえばいいのに -
戦死というか溺死だね
溺死した頭領が何人かいる
敵の武将とやりあって立派な戦死を遂げた頭領はわずかでしょ -
舎弟二人死んだ燕順はどこでなにしてるのか
-
病死もいるんだな
-
Zガンダムみたいに今回はだれが死ぬか、みたいな展開になるかと思ったけど、あっさりだったね
-
徐寧先生いろんなテクニックを披露しては負ける芸が楽しかったのに
ひっそりと死んでしまった
まあ招安以後が省略されるのは仕方ないんで
それまでの戦死者に触れず映像上の最初の犠牲者を王矮虎と三娘にしたのは
いいやり方だったんじゃないかな
はじめに最古参の宋万が死んで宋江が嘆くというのも捨てがたい話ではあるけど -
無謀過ぎる
-
宋江見てると仕事人間の上司見るようで気の毒な感じがする。
仕事熱心で、部下にも下請けの取引先にも優しくていい人なんだけど、
奥さんに逃げられて寂しい私生活。
若い女子社員にももてるのに、相手にはしようともしない。
周りに気を使いすぎると自分の身近な人を放置しちゃうんだろうな。 -
武松は出番も見せ場も最後までいっぱいで愛されてるのがよくわかるなw
明日で終わってしまうのが残念
一ヶ月楽しかったなあ -
武松は制作サイドに愛されてたなあ。
魯智深も昇天を描いて貰える。
楊志の気の毒な事よ、呉用先生の台詞で「日暮れまでに陥落させよ…」でおしまい。 -
小二のアニキっぷりが良かった
あんなゴツくなった小五小七でも可愛い弟なんだな
それと、誰か史進にとどめをさしてやってくれよ! -
最初の頃の武松の話というか藩金蓮と西門慶に尺使い過ぎ
-
>>61
そのエピソードは『金瓶梅』を意識して尺取ったのかな -
武松は、中国人に愛されるキャラだけど、日本人には受けが悪い
-
秦明と李忠がベタすぎてグッときた
-
すごく悲しい場面で死体がまばたきしてるのを見てしまった
やり直し難しいシーンじゃないんだから撮り直して欲しかった -
武松、アクション凄いよね
ワイヤーと早回しにしてもさ -
>>66
張青? -
魯智深も微妙に揺れてたよねw
-
女がらみの話の尺を半分にして、もっと梁山泊が破竹の勢いで膨れ上がってからの
大軍での戦闘シーンを見たかった
でもこの先中国のバブルがはじけたら、こんな規模のドラマも作れなくなるかもしれないし
今この出来の「水滸伝」が見られたのは良かった
明日で終わりか・・・寂しいな -
方臘ごっこする兄弟カワユスなあ
-
>>70
あれは笑った -
号泣ですわ。
鉄牛最高。 -
鉄牛の最期は良い改変だったな
-
以前、呉用先生と花栄が二人してブランブランぶらさがってゆれてるシーンを見た記憶があるんだけど
無かったな、あれ何だったんだろう、夢でも見たんだろうか?
何にせよ残った好漢達は皆それなりに楽しそうな余生で良かった -
>>77
これだ!やっぱり夢じゃ無かった -
>>77
たしかBSフジで放送した三国志S1は各話10分くらいカットして放送してたけど
これもカットして放送してたのか?
それとも首吊りに限り日本では自主規制したか
またはようつべ動画が未公開シーンを使ってるとか? -
せめて公孫勝と楊志の戦線離脱シーンくらい欲しかったよ・・・
公孫勝は林冲を連れ戻したクセして、いつのまにか自分は雲隠れしてるし、
楊志は日本放送分だと、何で花栄が血相変えて伝令に走って来たのかすらまるで解らないし -
皇帝がバカすぎるわ……
世界史の教科書に絵が載るくらい芸術面は優れていたけど -
あの風流天子は劉禅とかと違って史実の方がもっとヒドいから困ったもんだ
-
公孫勝が無責任すぎる
ことの発端は自分のくせに一番大変なときに勝手に離脱 -
もともとチートキャラクターだからな。
退場させないとどうにもならないわ。 -
オカルト分を抜いたせいで
梁山泊の黒幕でありながらあんまり活躍せず退場という変な人になってしまったな
せめて遼との戦いがあれば… -
最終回、生き残った李俊の説明のところで費保の名前が出てた。
多分、原文のままを流したんだろうが、ドラマに出てこない人物の名前くらい削れよ、と思った。
この辺おおざっぱだなと感じた。 -
まあでも面白かったな。
駒田信二訳は読破済なので、北方水滸伝に手を出そうか迷い中。 -
板違いです
-
やっと観終わった
張飛と比べて鉄牛かっこよすぎだろ -
鉄牛、表情が良かった。特に目。
-
散歩程度のウォーキングが一番体に良いっていうし、走り過ぎて早死にしたんだな、戴宗
-
方臘戦めっちゃ端折ったようでいて
よくこれだけの戦死パターン考えたな -
詳しい方教えて下さい。
結局、呼延灼や関勝は生き残って
宋江や廬俊義は高きゅうらに粛正されたんですか?
自分たちの目の届かない所に赴任したからですか?
そのへんは原作に言及があるんですか? -
?ばかりですいません。
なぜ、宋江や廬俊義で -
関勝の死に方も何か怪しい
一服盛られててもおかしくない
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑