-
海外テレビ
-
【NHK総合】女王ヴィクトリア 三冠目【バレ禁】 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ドラマと関係のない現代日本の皇室や天皇制批判の話題はご遠慮ください。
NHK公式サイト
http://www4.nhk.or.jp/victoria/
前スレ
【NHK総合】女王ヴィクトリア ニ冠目【バレ禁】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.2ch.net/t....cgi/tv2/1503347791/ - コメントを投稿する
-
まだ放送前だけど、再放送か別の日に延期してくれ…
-
L字だ〜〜〜〜!!
録画しているのに。・゚・(つд∩)・゚・。 ウエーンウエーン -
蓮佛酷すぎたろ……
-
>>1
乙 -
スケレットさん
つらいなあ -
関西だけどL字だけじゃなく、中の画面にもひっきりなしに避難勧告やら出まくり…
エルンストやらヴィクトリアの顔に字幕がかぶりまくって泣けた
防災情報はサブチャンネルでとかできないのかなぁ -
今からヴィクトリア女王ブレンド紅茶ヤケ飲みだ!
-
スレ立て乙
マロングラッセお腹に載せながら食べて、レオポルドおじ様に無言で差し出したの吹いた
台風、みんな無事でありますうに
停電で見れない人もいるんだよね(。´Д⊂) -
このドラマで好きだったのはメル卿だけだった。最後までヴィクトリアが魅力的に見えなかった。スケレットさんにも苛ついたし。
-
自分はメルバーン居なくなるぐらいからがヴィクトリアがしっかりしてきて面白くなってきたけどな
-
>>1乙
スレは変化している、ついて来てね!
スケレットさんよりフランカテリさんが可哀想…だって絶対脈あると思ってたのに、仕事を選ばれちゃったんだもん
エルンスト兄ちゃん、果たして本当に髪の毛だけなのか?わざわざ帰ってきて本当にそれだけ?だったら泣けるわ〜
なんか唐突にストーカー貴族やら、病んでるボーイとか出て来て、リア充はヴィクトリアだけ、って釈然としないラストだった -
今回は、レオポルドが死んだ嫁の事を言ってたのが意外だった
愛人囲ってるんだろ -
あのストーカーの俳優(暗殺犯じゃない方)、どこかで見たことがある気がする
一体何でみたんだろう -
>>13
そりゃ愛人がいるからって必ずしも妻への愛情が無くなったわけじゃないだろうよ -
NHKではシーズン2をやってくれるのかな
2があるにしてもシーズンの最後にあの終わり方をする演出のセンスがわからない…
出産は大きな〆なんだろうけどその他いろいろの部分で -
ストーカー貴族、ダウントンの農家のドリビューさん
女王とアルバート、仲直りしてお迎え棒?それゃ9人産むわ -
にしてもBlu-ray出せよな!
いまだにDVDてふざけてるのか -
数ヶ月後ぐらいにチャンネル銀河で放送スタートしないかな?、と期待している
-
台風通り過ぎてたうちはL字じゃなかったみたい。まだ録画よく見てないけど倍速で流した時はテロップが数回だけだった!
-
お産の時に王位を狙うおじが来るとか嫌だわ
-
お産をおっさん共に見られるとかキツイな
-
ベルギー国王も相当クソなはずなのに、カンバーランドオジサマが酷すぎるから、なんかヴィクトリアとのツーショットとか微笑ましかったな
マロングラッセとか(笑)
父方と母方で、明暗くっきり別れちゃった小父様達でしたね
カンバーランド公が退場する時のレオポルドがえぐい笑顔で良かった -
ママ、どさくさに紛れてしれっと幽閉を正当化してたよね
暗殺を恐れて外に出さなかったのよとか言っちゃって -
マロングラッセ食べたくなった
-
陣痛がすごいときにママを呼んだら、
ママがすごい笑顔で飛んできたのが
なんかいろいろと考えちゃった -
自分は出産はよくわからないけど、もっとお医者様が下半身のお世話をしてくれるものかと思ってたけど
あんなに自力オンリーっぽいの?w -
結構自力
思ったより放置される -
>>25
おっさんダジャレはやめてください! -
>>30
今でもあんな感じ。医者がつきっきりというのは異常分娩ということです。 -
>>32
イザベラはスケレットさんの事を心配してっていうより
自分のために役に立つ人間がいなくなるのが困るからって思えた
あと自分とは違う世界に行くことへの嫉妬?
もしかしてスケレットさんはフランカテリさんが病気が蔓延してる街中を
イザベラに会いに言った事を知らないのかな?
フランカテリさんの友達が動いてくれたと思ってる?
スケレットさんはイザベラよりフランカテリさんを信じればよかったのにね -
病気が蔓延してる時にあきらめてそのままだったならイザベラとその娘死んでたかもね
しがらみから解放されて幸せになれただろうにと思わなくもないけど
イザベラの言葉を聞いて決断したのはスケレット自身なんだから仕方が無い -
イザベラもフランカテリさんに救出されてなければ
セブンダイアルズで母子共々コレラで病死もありえたのに
ナタリーに断念させるなんてひどいw -
L字最悪w
しかも、通常表示になったりL字になったり慌ただしい。
深夜でいいから再放送してくれないかな。 -
今、NHKに抗議の電話をしたわ
-
エルンスト&ハリエット
「一線は越えてません」
バレルウヤ、バレルウヤ、バレルヤバレルヤバレルウウヤ
になると思ったのに意外と律儀なのか兄ちゃん。 -
間違えた
取り出すんじゃなくて、取り上げる -
ストーカー貴族、やっぱりドリューさんだよね。少し太ったように見えた。
-
ナンシーは妊娠して働けなくなったイザベラの代わりであの仕事にありつけた訳だから
それがなかったらフランカテリさんにも出会うことがなかった
イザベラはすべて自分のお陰なんだから養うのは当然と思ってるのかね
フランカテリさんもかっこよかったね -
フランカテリさんはスケレットの過去を知りつつ受け入れていて
スケレットのために感染する可能性のあるなか危険地帯に入ることができる男気があり
店を持たせてくれるスポンサーが付く料理の腕前の持ち主と超優良物件だったよなぁ -
>>39戦争と平和やダウントンは地上波深夜に一挙再放送とかしてたんでそこは番組ファンのNHKへのラブコールにかかってる気がする。
情熱のシーラとかトミーとタペンスとか別にそんなの無かったし… -
>>46
仕事紹介の謝礼くらいなら分かるけど、延々と搾取ってのはどうなんだろう・・
援助してもらってるのに上から目線のイザベラが気になる。
ナンシーの家族が孕ませたとか、込み入った事情でもあるのかな? -
ナンシーは本物のスケレットさんが妊娠して捨てられて職につけずロンドンの下層街で暮らしてるって例をみちゃってるからなあ
幾ら愛してても職を捨ててとなると躊躇しちゃうよね -
フランカテリは「直ぐにでも店主夫人になれるのに」って言ってなかったっけ?
結婚する気あるんだなと思ったんだけど英語のオリジナルではセリフ違うのかな -
フランカテリさんは店持てるって言ってたけど、女王の料理人のほうが待遇も良さげだけど
店持つのが夢だったのかね
出産は無事終わったから職探し不要になったけど、ナンシーに振られて居づらいから辞めたのかな -
>トミーとタペンスとか別にそんなの無かったし…
そりゃないでしょうね。見てていらいらする視聴者ばっかりだったみたいだしw -
season2ではお産8連発だったらおもしろいのにな
毎回お産 -
おめでた女王
-
弟夫婦がバカスカ子供生んでるのに
自分は子供が作れず皆になじられるエルンスト兄ちゃんが見たい。 -
第一王女のwiki読んだけど、素晴らしいひとだったんだね
そして、アルバートと同様の悩みを抱えていた
王太子も王子時代は札付きだったけど
王様になったら名君で
ピースメイカーって、エドワードの事だとは知らなかった -
アルバート
こんなすてきな王子様が私を守ってくれるなんて
って思ったら
「私は自由でいたいの」
って、深い
そんなヴィクトリアもアルバートが死んだら引きこもるんだよね -
そもそもそんなにすてきな王子様じゃない
-
>>59
ヴィクトリアにとっては素敵だったんじゃない?それまでの最高峰がメル卿だったんだろうから。 -
寡婦になってから愛人持ったりしてるし、漫画や小説の美化された主人公とは違って
現実の女性ぽいよね。
アルバートへの喪を服す気持ちはずっとあったけど身体は別、みたいな。 -
陣痛がはじまって、アルバート起きて!って、グースカ寝るアルバートをぶん殴るヴィクトリアに草。
-
アルバートはちょっとネクラだけど
有能だしマジメだしヴィクトリアを第一に考えてくれるし
理想の夫だと思う
貴賤結婚がダメでプロテスタントの王子しか結婚相手がいないのに
外国人呼ばわりされて理不尽だなって思った -
双生児にウケてたけど、思えば笑わない人だったのによく笑うようになったな
-
ナンシーと、イザベルだっけ?本物のスケレットの娘が似てるから、普通に姉妹なのかと思ってた
仕事仲間とか友人とかより、肉親ならそりゃ、隔離されても見捨てられないよな、って
それか>>49みたいに、ナンシーの兄弟が孕ませたのかな? -
>>62
枕でバンッって殴ってなかった?w -
来週から何やるんだっけ?
-
イザベルでもイザベラでもなくてイライザだけど気持ちはわかる
男に騙されたのは〜って説いてるところを見ると、イライザの男とナンシーは無関係のように聞こえる
「せっかく自由の身になったのに男のために手放しちゃだめ」って言ってるからナンシーもつらい過去があるんだろうなあ
それがイライザの名前(と学歴)を借りる事で抜け出せたって感じ? -
>>68
36才 -
アルバートはどうしてもハーフナーマイクに見える
でも、ハーフナーよりアルバートのほうがやっぱイケメンかなw -
アルバートはプリンスに似てるって思ったけどな
肌の色は違うけど、髭のせいかな -
くるくるパーマのせいだろ
-
>>70
それは10月からスタート -
>>72
ステファニー? -
全8回集中再放送やってほしい、女王もアルバートも非常によかったが、MVPはもちろん
メル卿です。時折り挿入されるCGは必ずしも上手と思えないが良い雰囲気をつたえていた -
メル卿良かったよね。
公開年は不明だけど、最近見た映画に、中の人が出ていてちょっと嬉しかった。
奴隷解放運動家の役で、栗原類みたいなビジュアルだったw -
カンバーランド公爵、左目の周りの刀傷は、ナポレオン戦争にでも従軍して負ったのかと思ってたけど、
今回の言行を見る限り、くだらない決闘を吹っ掛けて切られたんだと思った。 -
>>62
あれぶん殴っていたのか
暗いしL字でよくわからなかった
あんなになっても同じベッドで寝るんだなと
夫婦の寝室が何度も映っていたけど
夫婦の寝室なのに扉を開ければ回廊があって人が出入りしているというか
官僚も正装して入ってくるとか
頭おかしくなりそう
ママ〜
で満面の笑みでかけこんでくるママ最高 -
ケント公妃はコンロイがいなくなってからは独り身を守ったのかしら。
肖像画見るとドラマの女優さんよりずっと女っぽくて美人なのに寂しかったろうな。
あのヴィクトリアの男系子孫がエリザベス2世で、女系子孫がエジンバラ公なのよね。
女系の方に美形のDNAを持って行かれちゃったわね。 -
ロンドン市内に誕生の鐘が鳴り渡り
3人の使用人たちが酒をあおり
女が赤ん坊を渡す
囚人
このシークエンスがよくわからなかった -
乳母に選ばれた人が悲しみながら我が子を渡し、
王女に授乳にいくのじゃ、、
悲しみが短い間にわかって良かった
精神病のオックスフォード?くんは
鐘の音を聞いてなんて思ったんだろう… -
メル卿の穴をエルンストがそこそこ埋めてくれた
このドラマみて、メルバーン夫人がバイロンのストーカーだったことを知り、
バイロンも異母姉と出来てて、
それを忘れるためにイタリア行って
今度は伯爵夫人とできちゃって
30代で死んだって初めて知りました〜〜 -
>>86
あれ、乳母か
どうもありがとう
自立という意味ではスケレットさんと似てる
女が自立するには何かを捨てなくてはならない
ヴィクトリアはこんなに恵まれた立場にいるのにそれでも「自由でいたい」ってのは
ケンジントン宮殿に閉じ込められて育った幼少時代のトラウマなのか
最近、犬とメル卿が出てこない -
ウィリアム4世は父や兄ほど政治に干渉することはなかったが、1834年、議会の意思に反してメルボルン子爵を首相に任命した。これが英国政治史上、議会の意思に反して国王が首相を任命した最後の例となった。
それでメル卿の地位は危うかったのか -
そういえばママはいつも黒いドレスだけど寡婦は黒ドレスとかしきたりでもあるんだろうか
浪費家という話もあったけど浪費してるように見えないしなあと -
赤ん坊のすり替えを防ぐため出産は公開がならわしとか言ってたけど、
すり替えられたか未遂の実績が有るのかな? -
産んだ後でもすり替えはできるのにね
本人が間違いなく妊娠出産しましたって証明くらいしかできない
てことは妊娠しましたと偽ってどこからか赤ん坊を調達し
跡継ぎでござい、って偽った人がいたのかな
>>73
容姿に恵まれてなかった人はルドルフ皇太子に断られた
ザクセンの王女じゃ? -
>>84
エリザベス女王はイギリスで言えば上出来の美人だしマーガレット王女だって女優ばりの美人だった。 -
>>89
犬出て来たよ。 -
ベルばらの映画ではマリーアントワネットの出産がパリ市民に公開されてた
-
初夜の公開はちゃんとやってないと婚姻無効を申し立てられる恐れがあるからだな
-
>>82
そうそう、あの傷跡いったい何?と思ってたけど腑に落ちるw
暗殺未遂犯、ネトフリでやってる「ラスト・キングダム」のエセルウォルドじゃないか
エセルウォルドも良いとこなしの役だけどこっちもたいがいヒドイ -
ケント公妃は娘と自分のために礼砲を強要したり
宮殿の部屋を無断専有したりのエピが無いから人となりが伝わらなかった
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑