-
海外テレビ
-
【Netflix】Stranger Things 第2章
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
2016/7/15配信開始 Netflixオリジナルシリーズ!!
「ストレンジャー・シングス 未知の世界」
https://www.netflix.com/title/80057281
「ストレンジャー・シングス 大解剖(2017)」
https://www.netflix.com/title/80197912
『ストレンジャー・シングス 未知の世界』予告編 - Netflix [HD]
https://www.youtube..../watch?v=_QVUSdg4-2U
IMDb:http://www.imdb.com/...4574334/?ref_=rvi_tt
Rotten Tomatoes:https://www.rottento...stranger_things/s01/
前スレ
【Netflix】Stranger Things 第1章 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://egg.2ch.net/t....cgi/tv2/1468644370/ - コメントを投稿する
-
いちおつ
-
いちおつー
-
スティーブは製作者も悪役とは認識してるが
なんでああいう性格なのか描くってあたり丁寧だな
あとバーバラ。決して使い捨てじゃなく忘れられず活かされて良かった -
嫌いっていうか6話の終わり一切無視して1話丸々それやる!?っていうね
この寄り道挿入する構成自体が何かのパロディなのかと疑ったわ -
>>6
スティーブのことじゃなくてビリーだよな? -
6話の終盤はあからさまにエイリアン2だな
-
だって7話急にXメンになるやん
アメコミ好きだけどこのドラマに求めてるのは違うっていうか -
ミュース( ; ; )
-
後ろから覗いてきた親父がマックス兄みて、昔の志村けんみたいな髪型とか言ったせいでもうネタにしか見えなくなった許さない
-
システム再起動するためにブレーカー入れ直しにいくの完全にジュラシックパークだったな
-
ウィルが一番年下なんだね
ルーカスが一番上でダスティンとマイクが同い年、イレブンとウィルが同い年
ウィルがダントツで可愛らしかったのも、成長期がまだきてなかったからなんだね
とりあえずは一気見したくらい面白かった -
マックスの兄はパワーレンジャーか
-
ウィルをベッドに縛り付けて暖房器具で囲むシーン
完全にエクソシストだった -
ナンシーが鈴木奈々に見えるときがある
-
色んなエンタメ要素のごった煮やね
-
色々思うところもあったけど最後のスノーボールの一連は最高の出来だったわ
-
向こうの子供ってませてるとは違って大人だな
色々ふれあいが多いからかな -
年代的におかしなデザインのアメ車が色々見れて面白いな、母のピントとか味があるわ
-
>>21
ピントイカすけど衝突炎上死亡事故が怖いよな、正に金のない家が払い下げられた中古に乗ってそうといえなくもない -
やっぱアメリカってあんななんでもない車を普通に持ってこれるんだからすげぇな、時代考証とかかなり徹底してるからホントにあの時代っぽくてハマれるわ
-
1話目の冒頭から8を出したわりには8と11の話は本題からそれてたなって。
7話で描かれていた力の抑制と解放、慈悲を学ぶとか11を町から引き離す必要があったてのはあるけどそれはあまりにも脚本上の都合に思えた。
8て必要な子だったか疑問。
正直11だけが現存する超能力者であった方がよかったんじゃ。
80sの牧歌的な田舎町が見てたいのにいきなりスキッドロウ見せられてもねw -
「新キャラといえば死亡要員」てこうシーズンものだとありがちだと思ってて実際ボブがそうだったけど、それにしてもボブにしろ研究所の博士にしろ「陰謀渦巻く裏で手引きする悪い奴」てのが今回全くいなかったな。
博士はデモドッグに襲われたとしてよく生きてたな。 -
ボブはほんといいヤツだったし次回作でもバーバラと同じく
死をないがしろにされてほしくないなあ。
色々無視されたりもして巻き込まれてかわいそうだったわ -
ボブはショーンアスティンなのに死んでしまって叫んだわ
もったいねえまじで -
ジョナサンは神
-
アメコミ好きとしては署長がヘルボーイになったりジョナサンが来年X-MENに出たりとわりと嬉しい
てかマックスの兄貴はレッドレンジャーだったとは、キャラ違いすぎて凄いなw -
ボブが死ぬ時デジャブを感じると思ったら
24でも同じ俳優で同じような死に方のシーンがあったと思い出した -
ホッパーが穴掘って潜入したあたりからずっと面白かったな
-
s3は来年かな?
-
8の能力で敵を騙すのかと思ってたのになー
s3では活躍するかな -
6話の元新聞記者のおっさんがジョナサンに言う台詞、
吹き替えだと「外に出せたか?」なのに字幕では「良かったか?」になってるのな -
製作者の兄弟がリアルで80年代あの子たちと同じ年齢だったからこそだよなあ
40代になればかなり権力もてるし -
S1は出だし3話がめちゃくちゃ面白くて微妙に失速していったけど今回は後半の伸びが良かったわ
-
イレブンがオールバックでメイクされた時クリステンスチュワートみたいで美しいな
あちらの方が美人だが -
スティーブとダスティンのコンビ好き
-
21世紀生まれの子供にドラゴンズレアやゴーストバスターズに興奮
してくれっていわれたらきっつと思えるわ
でも楽しそうに演技してるからいいね -
ゴーストバスターズは改めて見るとつまらないからな
-
スティーブみたいにマックスの兄貴もいい奴に成長して行くのかな
-
ボブって何か見覚えあるなぁ、と思いながら大解剖まで見てきたけどロードオブザリングのサムだったんだね
子供の時に見た以来でとても懐かしかった -
エリカ面白いな
大きくなったらお前主演のドラマが見たい -
中々良いね、思春期の見る幻覚かなんかね?黒いもやは悪い大人でウィルは乱暴されちゃった事を罪の意識に感じてるのが悲しいわ
-
ダスティン可愛い
-
ちょっと待って
6話まで見たけどエルの出番なさ過ぎだろ
まだマイクたちと絡みないし -
S2で改めてデヴィッド・ハーバーが凄いと思うわ
大作映画で主役出来る位の存在感がある
>>47
そうやね
ダッファー兄弟は84年生まれだからS1の年は生まれてないしS2の年に誕生だから
当時の映画とかそういう文化をリアルタイムで体験してない劇中の1つあとの世代 -
もったいないからゆっくり見たいんだけど
止まらなくて困った。 -
卓球の平野美宇って少しイレブンに似てる
-
>>42
このドラマのオマージュ元映画の1つの80年代子供冒険映画の代表格グーニーズの主役でもあるよ -
ウィルのアヘ顔怖すぎだろ、フォースカインド思い出したわ
-
いま第7話見終わったけどつまんなかったわ
あと2話期待! -
大解剖でショーン・レヴィがこの作品ははみ出し者への賛歌って言ってたけどまさにそこが良い
それ自体はスピルバーグ的だけど、ダファー兄弟が作ると単に模倣にならないで新しいモチーフになってる -
>>24
シーズン4まで決まってるから8はこの先もっと出て来ると予想。 -
運良く6話で視聴区切って7〜9話見たから7話そんなに気にならなかったわ
6話からの連続視聴だったり間隔おいて1話ずつ見てたらまた感想違ったかも
ドクター・オーウェンズが元サッカー日本代表監督の
ザッケローニにそっくりで出てくる度に爆笑してた -
エルよりウィルの方が女の子っぽいな
-
こんなこと言うと叩かれそうだけど子役の演技凄いよね
何か日本の子役って子役の役って感じで本当の子供ってこんな風だっけ?って言いたくなっちゃう -
子供なのに凄いな
アメリカはこういうところは進んでる国だよな -
さて、豪雨だけどコストコで冷凍ワッフルでも買ってくるかな
-
スティーブいくらなんでもキャラ変わりすぎ
-
新キャラ兄妹のアニキがポリスアカデミーのゼッドに見えて仕方ありません
-
ゼッドってイカれたデブじゃなかったか?
-
ドラマの後に始まったトークショーみたいの見てるけどダファー兄弟って若いんだね
ミリーボビーブラウンは顔だけ見ると老けすぎ
13歳には見えない -
最後イレブン浮いた時泣けたわ
-
ジョイスってあんまりジョナサンのことは頭にない感じあるよなw
-
>>68
ウィルがあんなに可愛いからなw 贔屓したくなるわありゃ -
下の子はかわいいもんだ
-
ビリーが初登場した時の女子の感じが典型的なあの頃演出で笑えた、バックトゥザフューチャー感も今期は少し感じるな
-
ビリーの顔はちょっと苦手だけど確かにいいケツしてる
-
>>30
ストレインでも最後は仲間を助けて犠牲になってた -
ビリーはヒゲあとが青すぎて40代くらいに見える
-
コリンファレルとかメルギブソンの若い頃みたい。髪型は典型的なマレットでナイトライダー感が凄いな、プライベートはツライだろうけど
-
>>73
いい人だけど殺される要員だろうなぁってどれ見ても思う -
ドラゴンズレアっていまいちにどんなゲームなんだか分かんねーな
QTEしかないムービーゲーって感じか -
ナンシーとかウィル母とか…このドラマに限らずアメドラの女性ってたまーに見苦しいくらいヒステリックになるのが不思議なんだが実際もそうなのかな?(てかこのドラマの女性陣は比較的ましな方)
だいたいそういうシーンは隣にいる男性に同情する。 -
ビリーは志村けんみたいな変な髪型と青髭。
なのに唇がものすごく可愛いピンク色なのがちょっと苦手だ。 -
まつ毛長い感じもちょっとキモいよね
-
ビリーとマイクの母ちゃんのシーンなにあれw
-
大解剖で言ってたけどビリーはカツラらしいよ
パワーレンジャー赤やってるの見たくなった -
インド人のお姉ちゃんて血を分けた姉妹? 唐突すぎてよく理解出来なかった
-
ポールライザー久しぶりに見たけど
-
途中で送信してしまった
ポールレイザーがおじいちゃんになり過ぎてて最初わからなかった -
大解剖見始めた
マイク役の子がもうD&Dで遊ぶ年じゃ無いしって言ったら
ダファー兄弟が間髪入れずにD&Dに年は関係無い大人もD&Dで遊んでいいって訂正してわろた -
今7話見てる
研究所の虹の部屋で他に被験者の子供いないようだったから二人はいつも一緒で姉妹のように過ごしてたんだろ -
9と10はどこ行ったんだろうね
-
大解剖のビリー。ヘアスタイルスッキリで真っ当なイケメンで吹いたわw
なんであんな変なカツラかぶるんだ?
アメリカ人にとってあれはアリなんだろうか?
それなら文句言えないけどさ… -
>>86
訂正どころかちょっと怒ってるように見えたわ -
ウィル カアイソウ
ヌコ カアイソウ -
ダスティン母が普通に次のネコ飼っててせつなかったわ
ウィルのハードモードは次も続くのか? -
エクソシストみたいなウィルの顔こわい
-
いやーマブい!
スティーブンがマブい! -
ウィルは助けられてばかりだから次は助ける側で活躍してほしい
-
署長イケメンすぎるだろー
-
大解剖観始めて今頃気づいた
あいつグーニーズの主人公じゃん! -
>>86
ゲーセンのシーンからってアイデアをダスティンの子が出したって話の時も間髪入れずにウェイウェイウェイってワロタ -
ビリー役の人って多分ゲイだよね
ドラマの中でも最初からゲイっぽい顔だなと思って見てたが
大解剖での衣装とメイク見ると完全にそうにしか見えない -
バスケは体育なのか?部活なのか?
-
ダスティンがマイクの親に失礼なこと言ってるシーンとか
スティーブとのコンビとか最高だった
しかしミャース… -
RIP ミャース
RIP ボブ -
ビリーとマイクのお母さんは今後どうにかなっちゃうんだろうか
-
スティーブがビリーにボコられて朦朧としてる時にマイクの横顔を
見て「ナンシー?」って言ってるとこが個人的にツボったww
ワルもいいお兄さんもボケもできるスティーブ最高 -
今シーズンはマイク空気になってしまったな
ウィルかわいいからこのバランスでいいけど -
スティーブ立派な子守りになったな
-
マイクの子はITで忙しいから出番抑えたとか?
-
S1から見直してるけど、E1冒頭でナンシーがダスティンにそっけない態度とってたこと忘れてたな…ほんといいお姉さんになったなあ
-
ボブかわいそすぎるだろ
善人中の善人だったわ…
ハイスペやし -
博士がエイリアン2のバークの人だから何か裏があるかと思わせておいて何も無い良い人ってのがいいな
-
>>107
若干ウィルとキャラ被っているなと思ってしまった -
監視カメラでボブ誘導するとこ絶対裏切るだろと思ったらちゃんと誘導してて申し訳なく思っちゃった
-
スティーブ!!!!報われてくれえ…
-
ネタバレかもしれない注意(スマホゲームの話題)
スマホゲーム版でマックスが念力使ってるのはなぜ?
S3のネタバレ食らってるのか最初の設定では超能力使わせるつもりだったのかどっちだろう。
後100%にならねぇ後何すりゃいいんだ、マックスの強化アイテムがどっかにあるのか? -
ウィル役の人
s1通して大体寝てるか、白目むいてるかで金貰ってる -
今回はシーズン1とはキャラの組み合わせを少し入れ換えたことでより知らなかった面が見られてよかった
ルーカスはシーズン1の頃は嫌いだったけど、今回は誠実で好感
何よりマックスちゃんがかわいい。あんなん好きにならん方が無理やろ -
マックス要るのかこれ
最後まで溶け込めてない感じで浮いてたけど
あとダスティンウザくなってきた -
ウィルは学校休みがち、いじめられっ子なのに顔が良いからちゃっかり踊る相手いるという
-
6話の後半はエイリアン2オマージュっぽかったな、バークいるから余計に
-
>>90
日本でいうとビーバップのソリコミリーゼントみたいなもんなんじゃない?現代アメリカじゃ襟足長いだけでネタ扱いらしいけど -
最後のダスティンと踊ってあげたりその時のセリフで嫌いだったナンシーの株が爆上げ
これは予想してなかった -
エルがエイトのチームで復讐していく話
ウォーキングデッドとか展開遅いドラマだったら半クールぐらい平気でやってそう -
あのデブはダートに喰われてよかったな
最後舌打ちしてしまった
あとスティーブとボブは聖人 -
>>27
シーズン3でも80s子役がでてくるかね -
せっかく育てたんだからスーパーメトロイドぐらい恩返ししてくれる展開を期待してしまったw
-
>>42
その前にグーニーズの主役だ、ネタ元の一つ -
見終わってレス全部読み終わった
面白かったわ
リアルタイムで見た80年代の映画のオマージュが
いっぱい散りばめてあって、さらに音楽も80sだから
ほんとに堪能した
あの博士、パークだったのはここで知ったけど
なんかそういうのが他にもありそうだな
s3.4あるらしいけどみんなどんどん成長しちゃって
変わっていくんだろうなあ
イレブンの子もゴジラに出るのか、楽しみだな
じゃあこれから大解剖見るわ
今夜は寝れないな -
この子ども達は1970年生まれくらい?
-
これから最終話見るわ
誰かネタバレよろしく
最後どうなるの? -
最終シーズンは大人になったマイクたちも見てみたいな
-
見終わった。面白かったわ。
ボブと猫とダートが死んで悲しいわ。
スノーボールとか手のひらの傷とか直前に1見直してなかったら忘れてたかも。
それと、エルがホーキンスに戻る決心する場面の回想シーンのところで泣いてしまったよ。
色んなひとに「ここがあなたの家よ」って言われたエルが何処に戻るか選んだシーン
s1からこのドラマ、カーチャン愛が凄い。エルのママもウィルのママも。 -
好きな女の子を危険なことに巻き込むなよルーカス
-
一気見終わった最高でしたね…
続き早く見たいけどとりあえずシーズン1から見返したいのもある -
シーズン3は裏側の世界じゃないネタを扱っても楽しそう
不穏な空気は残したとはいえ今回でやりきった感ある -
あの生き残った研究者?医者?は良い人みたいに扱われてたけど研究とか関わってなかったの?
-
大解剖-2
ってなってるけど S1 の時もあったの? -
ペーパームーンをペーパーマンって字幕入れるなよw
林家ペーパーかよ -
>>133
マイクがKKKに入ってルーカスをいじめる -
いやぁ〜9話丸々全部一気見してしまったあw
シーズン2も素晴らしかったなあ
まさか署長とエルが親子になるとはシーズン1では想像もできなかっただろうなあ2人の関係の描写も凄く好みだ
そして一番好きなキャラはスティーブンだな
コイツは最初は憎たらしいイヤな奴だったのにシーズン1の最後で巻き返して更にシーズン2の心のイケメンぶりにグッときたよ!かっけええよスティーブンキング!
最後のダスティン可哀想だったけどそれを救うナンシーも良かった
研究所を上手く終わらせて博士を味方に付けた事でジェーンとしてこれからを生きられるし本当に良かった
シーズン3への伏線もちょいちょいあったのかな
一つはインドの超能力姉ちゃんとその仲間たちの今後
一話だけじゃ終わらせなさそうな良さげなメンバー達だったし
もう一つは穴の中でダスティンが胞子攻撃を食らって中に何か入ったって言ってるところ
署長は吐き出していた感じだったがダスティンはそのままアレ?何も無かったって感じだったのがめちゃくちゃ怪しい……シーズン3で何か起こりそうだが
また一年後の続きあるなら是非とも見たい!
本当に面白かった! -
>>141
ダファー兄弟はいい意味でも悪い意味でも子供っぽいから大人なショーンレヴィがいて良かったと思う
ショーンレヴィの子供を見る目がすげー優しい
あとダファー兄弟の幼稚園落第話わろた
というか物凄く結びつきの強い兄弟なんだね -
次に彼らに会えるのら1年後なんだよな
とれは10月初旬ににシーズン1見たから
これから1年待つのは長すぎるわ -
デヴィッド・ハーバーがS1よりガッチリムッチリになってると思ったらヘルボーイやるから鍛えてたのか
-
今7話を見終わったけど邦題と冒頭の曲で乳姉妹を思い出したw
-
最後のナンシーとのダスティンのダンス、振った女の子たちの反応は、ダサいダスティンが上級生の美人と踊ってる!?なんで?!なんだろうけど、ナンシー童顔すぎ&同級生大人びすぎて 違和感あるシーンだったw
-
一気観してきた
シーズン2のほうが面白いな
ダスティンが主人公なのもテンポ良い
あとマックスの兄がマイティ・ソー -
>>150
ゲートが閉じるときに死ぬ描写がある -
「お前らに何かあったら俺のせいになるんだからな!」とかフラグにしか聞こえなくて
最後、ダスティンを庇ってスティーブが死ぬんじゃないかとヒヤヒヤドキドキだった -
>>151
パワーレンジャーね -
ビリー、ゲイゲイしすぎてシャワーのシーンでスティーブにキスするのかと思った
-
>>153
俺も死ぬと思ったわ -
>>154
マイティ・ソー役が出るわけないだろマジレスやめろやwww -
>>157
ごめん全然わからない -
スティーブとダスティンコンビが新鮮で良かったわ
ボブは絵に描いたようなフラグで散ったなww -
ビリーの人格形成とかちゃんと教えてくれるあたり優しさを感じるね
-
たしかにイケイケな感じなのに女と遊んでる描写無かったな
-
ルーカスとマックスのキス何回も撮り直したとか勃起やばそう
-
シーズン3への伏線みたいなのって
・8関連
・ダスティンがなんか飲み込んだ
後他はなんかあったっけ? -
>>164
パパが生きてるっぽい -
全9話って、なんで中途半端なの
1話カットされたの -
シーズン1は8話だったけど、個人的にはちょうど良かったかな
短いから一気に見れて展開も速くなるから -
s1のネタキャラはバーバラだったけどs2はビリーなんだろうな、本国盛り上がってそう
-
事情知らないビリーからすると妹が無断で外出したせいで、親に怒られたあげく女とも遊べず、やっと見つけたと思ったらぶん殴れて注射針刺されるとか不憫すぎる
-
>>155
最近はやたらとドラマも映画もLGBT入れてくるからホントにs3でスティーブに告るとかあるかもね -
父親の「カマ野郎みたいに鏡見てたのは」は伏線
オカマかの伏線とかクソどうでもいいけどwww -
>>160
その展開いいな。あんな親父だし余計にな -
Twitterで見ておー!となった小ネタ
マイクがイレブンに交信した日数353日
3+5+3=11 -
ショーンかダファーのどっちか、ダスティンスティーブの関係を普通にブロマンスって言ってるな
案の定向こうのそういう婦女子が関係性に萌えておる -
>>173
素数がどうたらって言うぐらい細かすぎるw -
大解剖最終話のミリーの考えなかなか凄いな
"パパとは良い絆がある"
その発想は無かったわw -
父ちゃんが頑張ってくれたおかげで大手芸能事務所に入れたんや
-
s1のスレから一通り見直したけど、ドラマや映画のスレでここまでアンチが少ないのもホント珍しいね、ただ日本とアメリカで盛り上がりの差があるのはなんでなんだろう、超最高なのになぁ
-
>>178
netflixの普及率かな -
ボブ好きには50回目のファーストキスを見てほしいw
-
2でまじで嫌いだったスティーブ好きになったわ
役者も良い奴そう -
俺は1から好きだったよ
-
ビリーについては、BGMにも多かった80s流行のLAメタルのルックスがあんな感じでオカマ系
日本で言えばヴィジュアル系
でも劇中で女遊びしてないからホモ設定もありえるのかも
カリが「私は研究所を脱走した」と言ってたが、少なくとも後9人はいる他のナンバーズはどうしてるんだろうか -
ホッパーって地元はホーキンスで警官になるために都会に出てたってことでいいのか?
都会から辺境に飛ばされてきたんだと思ってたわ -
ルーカスが目の敵にされてたのって人種差別?
-
6話でボブが絵のX地点見て、pirate treasure?って言ってるね
(英語版視聴なので日本語ではどうなってるのかは知らない)
しかし、あのグーニーズのブレイシーズをはめた夢見る少年が、こんなオサーンになってるとはw -
6話ですげー気になるヒキで終わらせて次に出てくるのがあの7話ってのが笑える
-
最近80年代が舞台の映画やらドラマ増えてるなーと思ったけど
あの時代の子供が今では映画プロデューサーなり俳優になってたり
してるからその影響かね
自分達の時代の青春劇 -
ジョナサン童貞じゃなかったんだ
-
スティーブの尋常じゃないおバカ設定が可哀想
-
Murrayのおっさん、絶対覗き見してるなw
-
>>185
ビリー自身じゃなくて親父が白人至上主義の人だったりして -
>>187
LotRのサム見た時もすっかり太ったおっさんになったなと思ったけど、それも今と比べるとだいぶ痩せてて若かった -
カリかわいそうだよね、せっかく同じ境遇の懐かしい人に会えたのに
-
解剖見てイレブンの女優さんの美しさにオッタマゲーってなった
シーズン3早よ -
すでにマイク170cmくらいあんのか
-
大解剖でも言ってたけどホッパーとマレー組んで捜査してるの見たいわ
ナンシーとのジャーナリズム的な姉弟関係も構築されたし次シーズンのマレーの活躍に期待 -
シーズン3の冒頭は冷蔵庫のアップからかな。
-
>>150
ヌガーの横に死んでるでデモドッグのシーンがあったよ -
>>166
シーズン1は8話だったけど2話カットされたの? -
ジョナサンが童貞を卒業してる間に凄いことになってる
童貞を卒業した日の翌日ってのは男にとって特別だってのによ -
ダスティンがスティーブの言う取りに髪型とか決めてるのがかわいいな
田舎町で先輩からの情報を頼りにマネする感じわかる -
>>178
それはこれがアメリカの80年代の話だからでしょ
まさにリアルタイムで80年代を経験してきた人達に
とっては青春時代の甘酸っぱい思い出が当時の音楽と
一緒に蘇るだろうし、若い世代にとっても80sの音楽は
耳慣れたものだし、子供達に共感するものがあるんだろうね
だけど日本人にとっては昔のアメリカって印象しかない人のほうが多い
おれみたいに80年代の映画や音楽にどっぷりはまってた
人間からするとたまらんドラマなんだけどね -
六本木の蜘蛛のオブジェのとこでストレンジャーシングスごっこできそう
-
>>197
カリの目的ってほんとに研究所の人間への復讐なの?
デブのおっさんを殺しに行ってたけど、手下のチンピラは
強盗が目的だし、殺しに行く前にガソリンスタンドで
強盗してたからな
イレブンを味方につけるために一芝居うったって感じなの? -
カリはイレブンのアップサイドダウンなのかな。運命の分かれ道は
友達の存在。 -
>>210
バーバラの両親と食事してる時に名刺貰ってた -
80年代の洋楽ロック好きだから音楽がたまりません
とくにボンジョヴィとメタリカには興奮した -
ゲーセンのナードあんちゃん、キャラの味があり過ぎて他が霞むわもっと出せよ
-
ダファーブラザーズってエルフェンリートからの影響は認めてるみたいだけど
たぶん寄生獣も見てるんじゃないかな -
ビリーが良い奴にしか見えない
義理の妹のためにゲーセンまで送ってくれるとか十分すぎる優しさ -
Billieは目がピュア
あの目はゲイだ -
本編見てる時は何とも思わなかったけど大解剖で綺麗な恰好してるマックス役の子滅茶苦茶綺麗だわ
-
大解剖でエル役の子が早口でテンション高めに喋りまくるの見て、
この子はあまりこういう舞台裏の場には出てこないほうが良いのではと思った。
すでにスター女優感が出まくってるね。 -
>>214
わかるあいつめっちゃ好きw -
あとダファー兄弟の片方が、マイク役の子がD&Dなんかもうやらない年頃だし、、
みたいなこと言った時にちょっとムキになって「D&Dは大人がやってもいいんだ」と力説してたのが笑った。
なんか子供達役者陣と制作側の関係性が対等という感じがして良かったな。 -
>>216
劇中は84年末、ガンズは87年だからS3でも流れないと思うよ -
>>222
マックスをゲーセンのバックヤードに招き入れた時はもうねマックスが心配でしょうがなかったね -
80年代もいつの間にかすげー昔になったもんだなあ
あと10年したら今度は90年代オマージュの作品がでてきてスーファミとか
ジュラシックパークを懐かしむんだろうな -
>>221
でもクロエモレッツみたいに伸び悩む臭いもするな -
一気に全部みてしまった。こんなに面白いのに周りに見てる人がいなくて辛い。
スノーボールのダスティンまじかっこよかったしナンシーも粋だしなんか知らんけどめちゃめちゃ泣けたわ。 -
>>230
演技は間違いなくうまいしこの先もはまり役があるといいんだけどね。
S2はスノーボールがほんと良かったよなあ。
ポリスかかってグッときたわ。
大解剖でストーカーの曲とか言われてたけどそれも含めて。
あの曲は色々意味合いが重なってるよね。 -
このドラマ観る前は子供がメインキャラだしナルニア国物語みたいなしょうもない感じになるんだろうなぁと思ってたわ
テレビ局もそう思ったから15局から断られたのかね
今頃断ったテレビ局は悔しくてたまらないだろうな
Netflixが全力でやってくれてるから日本でも同時配信だし、無料で観にきて文句言ってるような層がここにも来ないし、結果的に良かったと思うけどね -
>>228
当たり前でも本当に嫌ってたら送り迎えすらしないだろ -
大解剖観たけど、監督の、子役が話してるときの視線が優しくてめつちゃいい人にみえるw
あとはイレブン役の子の所長(パパ)に対する感情が他の人と違うのが興味深かった。
否定的な意見の多い7話だけど、最終的にイレブンが街に戻ることに視聴者を納得させるためにも居心地の悪さ(よくない感じ)を出してるのかと思った。 -
ビリーはマックスを放っておくと親父にどやされるから面倒見てるってだけじゃないの
時間や友達付き合いにまで口出すのは、それが原因で自分に迷惑をかけられたくないから -
Eggoのワッフルってうまいん?
-
every breath you take良かったな
途中までは何、変な曲流してんのって思ったけど最後はニヤっとする -
兄姉組ってもうそろそろ卒業だよね?
進学するために街へ出たら出番が減るのかな -
ちなみにこの曲はスティングが最初の妻との
離婚訴訟の前後に作った曲らしく歌詞を読むと
かなり怖いよ -
ホーキンス研究所の奴らがどこまで本当のことを言ってるのかまだ分からないからモヤモヤする
手段を選ばないから悪役に見えるだけで、あの怪物を制御または壊滅する気でいるのか
本当は軍事利用するために接近しているのか -
5話のラストのウィルの痙攣ってCG?
演技だとしたら凄いな -
>>247
顔はCGで体は本物だとおもう -
>>248
ちょっとCGっぽかったよねw -
つまらなかった
ガッカリ -
シーズン1よりスケールアップでターミネーターのように確実に面白くなってるな
-
ターミネーターのcm流れてたな
-
みんな上品だけどジョーカーだけ雑すぎ、アメリカのマスクは欲しい
-
>>34
オリジナルの台詞は
How was the pull out.
pull outは名詞だと撤退とか引き抜きって意味だけど
この場合は寝る前のマレーの台詞の pull out sofa
(引き出し式のソファーベッド) のこと。
一方、pull out には外出しの意味もあるので
それを聞かれたジョナサンが焦るってシーンだな
だから吹替は直接すぎるし字幕もイマイチ
翻訳って難しいね -
1も2も楽しめたけど最終話があっけない終わりかたなのが残念だな
-
ダファー兄弟そこそこイケメンなのにナード感すごいな
しかも幼稚園留年てww -
俺も保育園中退だわ
-
シーズン3が待ち遠しい
というかもう待てないよ -
>>255
ここの翻訳はは言葉にダブルミーニングを持たせて
ジョナサンを勘違いさせて、いやいやそうじゃなくて
っいうふうにしなければならないから実際の翻訳より
そちらを優先して
「うまくできたか?」「何が?」「ベッドメイクだよ」
とかでもいいと思った -
S3どうすんだろう
きっちり1年で来年のこの時期になるか
それともS1からS2の時みたいに時間空くなら来年配信ない可能性結構ある -
S1配信の時は配信後の反響が凄くてシーズン2に正式にGOが出たけど、S2は配信前の時点でS4までの制作がほぼ決定ってとこまで進んでるから次シーズンは割と早い(一年後だろうけど)と予想
-
マトリックスもそうだけど「〜兄弟」で世に出るの日本じゃあまり考えられないね
ちょっとゲイっぽいなにかも感じてしまう -
これ以上あの子たちに不運が見舞われると思うと可哀想になってくるわ
-
お金持ちになったらいつのまにか手術して姉妹になってます
-
ウォシャウスキー姉妹、コーエン兄弟、ルッソ兄弟、ダファー兄弟仲良しやな
-
インド人と二人で扉閉じるのかと思ったらあっけなかったな
-
インド人姉のエピソードは何か後から脚本にねじ込んだ感じがして
-
子供たちもどんどん成長してっちゃうからなあ
-
話のスケールを考えてもホーキンスだけに留めておくのは苦しくなっていくよなあ
今後子供と大人の境目が無くなっていくほど面白みが失われる部分も多いだろうし -
カリが冒頭の冒頭に出た時、このまま超能力者のバーゲンセールになったら普通のSFドラマみたいになって嫌だなあと思ったけど、効果的かつピンポイントな使い方でよかった
-
子供・若者と大人たちが作戦立ててハンドメイドで対策していくのが見てて楽しいしいわくわくする。子供らの発想がヒントになるのも良い
-
シーズン1以上に見終わったあとの寂しさがヤバイのは俺だけじゃないよな
-
S3は精通したマイクがシコシコしてるとこをエルに透視されるんだね
-
うわキモ
-
この作品なにげに撮影がすごい綺麗。
-
>>278
80年代映画のフジカラーっぽい色味を、かっこよく解釈してカラーグレーディングしてますね -
映像美は今話題のスマホでも宣材使っちゃってますし
https://i.imgur.com/0IioVse.jpg -
7話の寄り道は特に問題ないと思う
あのままだらだら続くのかと思ってたから1話でスパッと終わってよかった -
というかシカゴ近いんだなぁと思った
-
あんま言われてない気がするけど
明らかに撮影のクオリティが数段上がってるよね
S1の時からセンスある感じだったけどS2から予算が倍くらいになって -
>>266
弟は脚本だけどノーランも -
>>274
インド人はカリだけでは? -
子役は成長するしS3の設定はまた1年後のハロウィン頃かな
1985年夏はBTTFとグーニーズ公開
ドクのクリストファー・ロイドとか
グーニーズのコリー・フェルドマンとか声かけてみて欲しいなー -
7話は完全にダファーの趣味だね
ああいうのやりたくて仕方なかったんだろ -
全体的な古臭い感じの画面カラーがほんと落ち着く。
海外の昔の雰囲気って、懐かしさと新しさが混じり合ったような不思議な心地よさがある -
フィルムっぽい画質じゃないのにちゃんと時代が感じられる
エルの子の中性的な感じがまた作品にマッチしてるなあ
美形とはまたなんか違った印象的な顔立ち -
ルーカスで黒人ネタとか普通にやるんだな
-
髪型や服装の再現度が高いからってのもあるだろうな
特にビリーは完璧w
でももうちょいこういうのも増やしてほしかった
https://i.pinimg.com...047060bdb6673f83.jpg
https://upload.wikim...CIRCUS_1979-1980.png
http://mediafiveent....earchive/picture.jpg
http://seattlehockey...1/motleycrueband.jpg -
一見大団円のようだが、シーズン3の展開が怖いな。マインドフレイヤーとか関係なく
マイクとウィルは絆を深めたけど、そのぶんルーカスとダスティンに対して壁が出来たように感じたわ
マイクは終始マックスに対して冷たかったが、エルへの操立てはもちろん、仲間二人への不信感の裏返しに思える
ルーカスは彼女が出来てダスティンにも良い兄貴分ができた。こっからスタンドバイミーみたいにどんどん疎遠になるんじゃないだろうか -
毎年撮らないと子どもが大きくなっちゃうね。
みんな有名になっちゃったからスケジュール
押さえられるか心配だ。 -
大解剖でこれから思春期だとか言ってたしな
Netflixだしそういう話どんどんやるんだろう -
マックスちゃんもっと見せてほしい
-
マックスとエルの和解はぜひ描いて欲しい
-
シーズン2が傑作すぎてもはやこのまま完結でもいいんじゃないかと思えるわ
-
ボブやスティーブみたいな死亡フラグが少し見えるキャラがいるとドラマが面白くなるな
視聴者的にメインのキャラは絶対に死なないだろうという安心感があるけど
ああいう死にそうなキャラが危機的な状況に陥るとハラハラするわけだ
24でジャックに関わる仲間が毎度死ぬのと一緒やな -
マックスええなあ
脚触りたい -
>>300
彼が居ないのはLAの空港で止められたからか? -
マックスは完全に受精できる体と顔しとるで
-
マイクの母ちゃんエロいぞ
-
ミリーちゃんも機嫌いいね(insta)
-
ミリーちゃんの溢れる大物女優感な
-
ミリーとガテンにはちょっとしたカリスマを感じる
カリブは天然な感じ -
ダートがダスティン守る的な展開期待したけどぶん殴って地下に閉じ込めたりしたし流石にそこまで懐いてないか
-
>>263
性転換した兄弟もいたしなw -
>>294
というかこの年頃は1年経ったらもう別人ってくらいに成長するよ -
>>300
エルはいないよね -
あ、左から3番目がミリーかよ成長早すぎるわ
-
7話が1番面白かったけど、世間の評価と違うみたい・・・ (´・ω・`)
-
左から三番目ウィノナライダーかと思ってたわ
ミリーはすっきりした髪のほうが可愛い -
マイクとジョイスがウィルに付きっ切りだったのはちょっと残念だったな
S1ではマイクを中心にルーカスとダスティンの少年話が繰り広げられるのがよかった
ジョイスもS1の時はジョナサンが捕まったりしてギャーギャー騒いでたのに
スティーブとダスティンという新たなコンビがうまれたのはよかったが -
ジョナサンはコカイン事件別にしても劇中脱童貞したこと以外いいとこなかったな
ホッパーにライフル扱えるか?って聞かれてビビってナンシーの引き立て役になってたし
ハロウィンパーティーで声かけてきた女と絡むのかと思ったけど何もなかった -
今回ジョナサンチームとスティーブチームの行動が特に意味がないからなぁ
もうちょっと三者の視点で互いに関係しあって最終的に解決に辿り着く感じが欲しかったわ
スティーブがダートを惹きつけたこともジョナサンが童貞を卒業したことも他に関係しあってない
勿論単体で見てつまらないというわけでなく -
いいヤツも悪役も描写丁寧だね。死んだやつも次のシーズンでないがしろにされてないから
-
日本だって脚本家の兄弟の例がないだけで
歌手とか漫才とか会社経営とかは兄弟コンビの例たくさんあるし
世界中そんなもんでしょ -
>>320
スティーブチームがデモドッグ引きつけたのはエルチームがスムーズに扉に行けるようにするためだし、ジョナサンチームの話はバーブの件に蹴りを付ける点で物語として意味があるし、ナンシーの成長の話とも重なってる
どれも別に関係してないわけじゃないと思うけど -
兄弟イケメンすぎだろ
廻されたいわ -
ウィルのアップが本当に綺麗
マイクはハリセンボンはるか似 -
ダファー兄弟とどこで会えますか
ハッテン場とかに来てくれないかなー -
>>263
ウォシャオスキー兄弟はいつの間にか姉弟になったかと思ったら最近では姉妹になってたな -
もったいなくてチマチマ見てたけどついに終わってしまった。あんなに色んな要素ぶっ込んで面白くまとまっててホントに最高だった。子供メインのドラマなんてって見始めたけどここまでハマるとは
-
>>331
シーズン2のマイクはわざと猫背になってるような気がしたが気のせいかもしれない -
7話、髪を上げたミリーって、顔の彫りが深くてイタリアソの血が入ってるのかなって思ってたら、
目の影をつける演出あたり、ゴッドファーザー入ってねぇか -
ウィルばかり裏側に取り憑かれるのも飽きられるし次シーズンはダスティンに何かおこると思わせて実はマイクがってのもありだな思ったが
ウィルに何もないとウィル母は過保護な母親、ウィル兄はマイク姉の彼氏ぐらいしか存在理由が無いからダメだな -
>>333
ゲートに向かう途中だったか署長とエルの会話にパンクがどうこうってあったけど、あれは80年代のパンクなメイクなんだろ -
http://www.imdb.com/...m441735936/nm5584750
ミリー老け過ぎワロタ -
母がウィル関連じゃなくても役割を持てる動機・ポジションを手に入れられればいいんだけど……あ、それがボブの死か
-
オールバックのエルはハリポタの意地悪子供にクリソツじゃね
-
大解剖見たけどウィノナライダーが全く出てこないんだが
-
>>339
ギャラの問題か、ああいうフリートーク出すとヤバい事口走るからじゃね -
>>336
マイクでか過ぎ問題 -
クラーク先生の説明回ほしかったなー
-
>>336
おばちゃんみたいなヘアスタイルとメイクが悪いと思うことにした -
S3でハイスクールに上がるから、怪物退治以外のところですったもんだありそう
-
平野ノラのネタにおっさんが喜んでるのと同じだな
-
>>316
自分が面白いと思ったらそれが1番だ! -
ボブ、食べ甲斐があるから時間稼げたのか。・゚・(ノД`)・゚・。
-
誰でも予想つくようなことだったけど本当にまんまとは
444: 奥さまは名無しさん [sage] 2017/02/18(土) 11:08:35.03 ID:mWOFD0hJ
子役の成長を考慮って意味もあるだろうけどS1エピローグのクリスマスから
10ヶ月後のハロウィンまで飛ばすのはS2のフィナーレで
マイクとイレブンがスノーボールに行って終わるからだろうな -
>>336
薄々気付いてはいたけどこれは… -
ミリーユニセフにも関わっていくのかな、日本の俳優とは意識が違うんだろうな、えらいぞミリー
-
85年のホラーまたはホラーコメディ
死霊のえじき
死霊のしたたり
スペースバンパイア
バタリアン
フライトナイト
フライトナイトのクリス・サランドンがホッパーの父親とかウィルかマイクのおじいちゃん役にちょうどいい -
ホラーコメディならブルースキャンベル出してほしい
濃すぎて無理だろうか -
撮影上手いね
8話で、ウイルとエルが乗った車を見送るシーン
玄関で、背の高いマイクが一段下がった段差に立って、ほかの子どもたちと背丈があうようにしてる
スティーブは頭一つ高い
現場では、当たり前の手法なのかもしれないけど、素人からしたら、いちいち納得してみたり -
スノーボールの外の音響が凄い
time after timeを、本当に外で聞いてるみたいに聞こえる
スマソ、この時間帯、俺しかいないみたいで -
家庭的に問題なさそうなのはルーカス家だけなのか
マイクとウィルはあれだしダスティンもどうなんだろう
ルーカスがミリタリー趣味みたいなのが強いのは親父の影響かと思ったけど違うんかな -
ボブの人の良さが辛いっていうかボブの言うとおりウイルも大人
になったらあんな感じなんだろうな -
今回サントラ微妙じゃない?
S1のピコピコ+ポストパンクが良かったんだけど
ハードロック中心になってしまった -
S1,S2と何気に続けてホッパーのサービスシーンがあるからS3ではせっかくのバルクアップした肉体を見せて欲しいなあ
-
ジョナサン役のひと 日本人女性との間に息子がいるらしい
同じバンドのメンバーだったひと -
シーズン3はジョナサン抜きかな。都会に出て行ったこととかにして。
-
マジで傑作ドラマ
-
ジョナサンいなくなってもジョイスは気にしなさそう
-
ドラマキャラに知らず識らず感情移入してたせいで大解剖見ると萎えるな、ミリーのグイグイ来る感じはキツかった
-
ジョイスが「あの子は6歳の頃からニューヨーク大に憧れてるのよ!」みたいな事言ってたし
S3で急にジョナサンが居なくなっても不自然にはならないのかな -
コカイン所持で入国拒否されたらどれぐらいでまた入れるのかな
-
アメリカって許される麻薬もあったりするし州によって違うからめんどくさいね
日本みたいには全面禁止か逆に全面緩和なら誤解もないだろうに -
コカインくらいならやってる奴多そうだよね正直。
バレたのがコカインってだけで本人がどこまで手を出してるかは分からんが
スティーブ役のジョーと並んだ時、健康的なジョーと比べ明らかに顔色がジャンキーだったのはちょい少し驚いた
https://i.imgur.com/eJmD9AL.jpg
https://i.imgur.com/KSCLAua.jpg -
>>366
ミリー以外の子役がボケ〜っとした感じの子たちばかりだからより際立ってたよね。チャキチャキ感 -
>>366
むしろあんなに明るい朗らかな子があんな繊細な役を演れるってのでやっぱ女優だなって思ったよ
芦田愛菜は天才だなんだ言われてたけど、やっぱアメリカには勝てないな
泣くのが上手いだけで子役の域を出なかったし -
撮影裏話の動画も面白いな。子役が臆することなく
ガンガン大人の話に割り込んで喋るのがすごい。
日本だとなかなかああは行かない。逆に、自説と違うことを
言われた監督兄弟の反応は子どもっぽかったw -
子役も含めてあっちの俳優は役に対する理解度とか思索の深さが凄い
-
向こうは、メソッドアクティングが基本ですから
日本では、わざとらしい泣き演技や絶叫演技だけがいい演技とされているし -
ミリーのゲロメソッド
-
いちいち自国を貶さないと気がすまんのか
自国じゃないかもしれんけど -
>>370
1枚目なんか藤原紀香を彷彿させる美人さんだ -
>>380
別に日本嫌いとかいうわけではなく、海外の映画やドラマのクオリティを知ったら邦画や日本のドラマのレベルのの低さや幼稚さが泣けてくるんだと思う。多分自虐に近い感情 -
人口も層の厚さも慣習も違うからなぁ
出来ることならアメリカのように進めたいと考えるクリエイターは少なくないかと思うけどね -
>>380
これがネトウヨってやつなの?
おれは日本人だが日本の良くないところははっきりと良くないと言うよ
日本の芸能界ほど腐った業界はないだろ
まあ芸能界だけじゃなくテレビ局、広告代理店、芸能事務所の癒着構造が腐ってるんだけどな日本のテレビ番組、映画、ドラマは
芸能事務所と所属芸能人を食わすためだけに制作されてんだよ
テレビ番組はその最下層
つべの動画を流してそれを見るためだけに芸能人がスタジオに集まり
ギャラが支払われる
こんなくだらない番組はアメリカでは絶対にあり得ない
映画もドラマも芸もない芸能人(一部を除く)に仕事を提供するために
制作されているのは誰もが知ってること
おまえがもし日本人で、本当に日本を愛しているなら日本を批判しろ
それができないやつは日本に住む価値ないから日本から出て行け -
>>380
反論待ってるぞ -
スティーブとジョナサンは、ナンシーのどこが好きなのか?
気分で行動する超めんどい姫様なのにな -
アメリカは世界中から人が集まるから層が厚いのは事実だけど、日本作品のレベルの低さはそれじゃ庇いきれないと思うぞw
人口も規模も資金も日本に大きく劣ってるのに邦画は韓国映画に大きく水をあげられてるからなぁ。
嫌韓でさえ認めざるをえないレベル -
関係ないけど、日本に生まれたのは幸せだったと思う
だって、スノーボールもプロムもないし
あんなのが学校であったら、、、まじでしぬわw -
日本のドラマあんまり見ないし洋ドラ派だけど、単なる視聴者が批判して気持ちよくなってるのもちょっと見苦しいぞ
日本ホルホルと同じじゃんことやってると思うんだけど
ということで、ストレンジャーシングスロスだわ
ほかにこういうジュブナイル洋ドラってあるかな?ティーンドラマでなく -
芸術作品は批評批判されるものだろ。小学生レベルの理屈だなw
とはいえそろそろスレ違いだな -
確かに話を逸らしてしまったのでここで颯爽とレスして流れ変えようと思ったんだけど、
>>391 の質問が難しすぎて…
ジュブナイルでティーンドラマはダメってそれ難しすぎると思うんだけど具体的に何を求めてるの? -
>>393
ディズニーチャンネル系ではないってことで -
7話はあまり面白くなかったけど最後の「その人達はあなたを助けてくれるの?」「ちがう私が助けるの」が聞けただけで意味がある。ここと8話のイレブン登場シーンはゾクゾクしたわ。
-
7話の展開は「これあと2話でまとまるの?次シーズンまで引っ張るんじゃ?」という疑念を抱かせる
-
舞台が田舎であるというのとがかなり重要ということに気付かされた
-
シットコムみたいなローティーン向け以外?
Netflixで配信、なおかつ今アメリカで若者から大人まで人気、主人公がティーン、ただの学園ものとかでなくサスペンス入ってる
で言うと、リバーデイルとかあっちではかなり人気で結構面白いと思う。んだか、国内での知名度はゼロに近い。同じ板のスレとかすでに死んでる -
リバーデイルは登場人物がかなり日本人好みの顔立ちしてると思う。舞台が田舎町ってのも共通点かも。
13の理由ってのもティーンもので結構話題になったNetflix作品だなー。確かに色々考えさせられる作品だけど最初に鬱病主人公が自殺してその理由を一つ一つ紐解いていくっつう内容だからロス期にはオススメしない -
ほんと面白いこの作品
今から9話を見るけど終わってほしくない -
スティーブの髪を滑走するマックス
-
マックス兄はもうちょっとなんかあるのかと思ったけど
車の配送係になっただけだな -
ビリーは次シーズンで仲間になりそう
-
コメディだけど、people of earthおもしろい
Ghostedもいいよ
ゴースト・バスターズみたいな軽快なノリでバカ系の奴らが大騒ぎをする -
>>403
次シーズンで満を持してのゲイ描写ですよ -
マイクのかーちゃんの立場は
-
>>407 マイクのママはいかにもホームドラマのセクシー母ちゃんでスゲー好きっす
-
フリークス学園の影響もあると思うんだストレンジャーシングス
80年代のアメリカの田舎町が舞台で主人公のサムと姉のリンジーの関係がマイクとナンシーそっくり
サムもマイク達と同じようにオタク仲間といつもつるんでてバカやってる
フリークス学園の1話のラストとストレンジャーシングスシーズン2のラストのダンスシーンもかなり似てると思う
https://www.youtube..../watch?v=KJlVirycg-0
両方とも大好きな作品だから影響受けてたら嬉しい -
ボブがいいやつすぎて泣けた
死亡フラグびんびん勃たせすぎや -
スノーボールのシーンは泣ける
time after timeがいい仕事してる -
マックスがあのオタクにスタッフルームに誘われてる時に
エロい想像したの僕だけじゃないね -
6話のラストと8話の出だしってまんま繋がってるから、7話は見なくても大丈夫じゃない?
-
まあでもボブがいらんこと吹き込んだせいでウィルが苦しんだし因果応報だろ
-
>>239
本当に嫌なら無視するし子供の捜索も適当に済ませる -
7話は次のシーズンへのネタ用意感が強すぎたな
穴を塞げたのは姉の言葉のおかげもあるのも確かだけど -
7話見ないとエルが戻ってくる説得力が薄い
-
ビリーが黒人の子をマックスと仲良くするのを嫌ってた理由は単なる黒人差別?
-
プレミアの動画が結構上がってるな
-
80年代の田舎町って人種差別強そうだけどどうなんだろうな
-
ゲーセンにまで連れてきてもらってファックジェスチャーはないんじゃね?とは思ってた
-
ゲーセン連れてくのだってきっとパパに命令されてんだよ
-
>>415
7話見なくても大丈夫とかえらそうなことほざいてんじゃねえよ
制作者はすべてのエピソードに意味を持たせてるのに何様だよ
あのシーンは絶対不可欠だし、スノーボールのエルの対比としても
パンクエルが意味を持つんだよ -
あのパパって新しいパパなんだっけ? ビリーの本当の父親で
マックスのパパは離婚して元いた街にいるで合ってる? -
>>426
なんであなたが喧嘩腰なのか謎だけど
自分の意見としてとしてビリーが父親に暴力的な行為されて仕方なくマックスを探しに行ったのにスティーヴが怪しい行動をとるから殴り合いになり、マックスに鎮痛剤打たれておそらくそのまま放置されてかわいそうだと思っただけ
返信はいらないよ -
>>429
マックスは母親、ビリーは父親の連れ子だと思う -
この子いいよなぁと思ってたら、こんなのあったw
https://twitter.com/...s/925039310327484422 -
ステイシーが生意気な役してるときの上原さくらに見えた
-
エルのお母さんはずっとあのまま助けてあげられないの? 気の毒すぎる
7話で列車動かした時、X-MENの影響で「あーこれは憎しみだけじゃ駄目なやつだわ」って思ったけどさすがに同じ展開にはならなくてほっとした -
ビリーが不憫でならんわ
-
キングスティーブって呼ばれてたってことは
スティーブはスクールカースト最上位なのか?
それにしては友達と取り巻き少ないしその地位もあっさり転入生に奪われたが -
ポールライザーてエイリアン2に出てた人だったのか、老いてて全く気づかなかった
-
スティーブはS1だとジョックというより不良だと思った
-
スティーブはナンシーと付き合い初めて丸くなっていったんだっけか
ビリーには腰抜け扱いだったが -
スノーボールでマックスが表情やたら硬直してんなと思ったら
ファーストキス全世界配信で相当嫌だったんだなw
微笑ましい -
ビリーってなんだかんだで優しい兄貴だよね
妹想いのいい奴だよ -
それがはっきり描かれるのはS3からなのかなあ
-
キングスティーブはスティーヴンキングにかけてるのかと
-
>>445
やっぱそうなのか -
色んな見方があるからドラマを観た後でもさらに楽しめるのに自分の考えを絶対だと信じて押し付けてくる奴がいるから困るな
ストレンジャーシングス大解剖のサムネがまだ全部見終わってなかったときに出てきて軽くダートのネタバレされたのは少しショックだった -
>>370
あー、、、生気ないな -
2ndオーラス、スノーボールの体育館?が暗転
これは、3rdでは、中にいた、子どもたちの人間関係がギクシャクする暗示なのかも
あと、ナンシー関連も引き続きかな -
すでにマックスとエルがギクシャクしてるからね
-
マックスとエルの子は役離れると完全にパーソナリティが逆だよな
エルの子はあんなシリアスな演技するのに歌やたら上手くてめちゃくちゃ大胆 -
>>450
あれS2中に解決するのかと思ったら持ち越しな感じになっちゃったな -
マックスが大解剖では完全に女になってた
-
マックスの子は控えめな感じだね
単に緊張してだけかな -
S2配信直前にS1見終わって、S2とその後の番組をさっき見終わったんだけど、劇中で使われている曲を紹介しているサイトとか無いのかな?
-
タイトルからしてそうなんだけどシーズン2じゃなくて、続編の「2」って感じだったのが良かったな
ストーリーの規模もキャラの内面も1からちょっと飛躍してる感じで新鮮さがあってわくわくした -
>>386
死ねよ気持ち悪い -
ビリーは最後の最後まで嫌な奴に描いて視聴者のヘイト溜めまくって、最後イレブン辺りに失禁させられる程の何かされてカタルシス欲しかったな
虐待気味の父親からの可哀想感と、マイクの母ちゃんとのほっこりするシーンで、嫌な奴度がかなり半減されちまったな -
ビリー、大解剖で今時の髪型なのに余計にゲイ感増してたな、もうリアルゲイにしか見えんわジョージマイケルに似てるとこもツボ
-
次シーズン辺りでイレブンの身体がダメになる展開きそうやな
あれだけ鼻血ブーしてたらそのうち来るはずだ -
>>462
いつも片鼻だったのにゲート閉じる時は両鼻になってから、その描写あるだろうね -
>>450
2話で、ウィルがマモノにストーカーされたシーン
ウィルが物陰に逃げ込んで、体育座りでガクブルしてるのを、マイクが正気に戻した
そのとき、ダスティンも手助けしようと、手を伸ばしたけど、
マイクが振り払って、ウィルは俺の嫁みたいに連れていった
2話のこのシーンから、2ndは、1stのなかよしグループから、思春期の微妙な陰が出てくるのかな、
なんて思ったけど、マックス含め、中途半端だったな
3rdは、もう、いやおうなしにティーンに足を踏み入れてる頃合い
チューしてるのもいるぐらいだから、SNLみたいに、トウが立ったまま、子どもを演じるのは無理があるかなぁ
かといって、ナンシー、ジョナサン、スティーブ、ビリーの世代には早すぎるし、
season 3は、子役たちにとっても微妙な年代だね -
>>463
S1の時は耳からも出血してなかった?
暗黒空間に意識を飛ばすのも塩水プール無しで目隠しだけで出来るようになってるし
サバイバル生活で鍛えられたのか1年で格段にパワーアップしてるなと思った
研究所の建物全体のカットが出たのはS2から?
S1のときは建物の一部しか写ってなかった気がするから
それだけ予算が増えたって事なのか -
八話みてるんだけどボブ殺した脚本家に凄く腹が立つんだけど
ホッパーとウィノナくっつかせるのに後々邪魔だから?まじで何なの腹立つ
必要ないんだよこういう犠牲は -
片腕千切れるくらいでよかったよね。
物語広がりそうだし -
おたくもドップリですなぁ
-
ボブは当初の予定より長生きしたんだけどねw
大解剖で言ってた最初は○○に殺させる予定はなかなか衝撃的だった
それに比べたら良い死に方じゃない -
男親はなぜかフレンチトーストを作るね
-
>>469
元の予定だと後味悪すぎてスノウボールのラストに繋がらないよなあ -
ホッパーも、ウィルママも、傷物同士
それぞれ、元相方に問題があったとしても、自分らも同じぐらい問題があったんじゃ
ウィノナなんて、偏執狂そのものだしな
ボブだって、不自然などいい人
でも裏では気に入らない人を何人か埋めたりしてるかもな
その実、ウィルへのアドバイスは逆効果だったような
それは、上辺だけの物言いだったからかもしれん -
>>458
ほんとにわか -
あんな生意気な義理の妹の面倒見てあげるとかビリーかなりいい人じゃん
-
良い人だったらあんな対応しないだろ
-
ツンデレだろ
-
s3では新たに高校生側に美女を投入しよう
俺のスティーブが失恋中なんて辛すぎるだろう
ナンシーとの絡みはもういい -
監督が言うほど根っからの悪人ではないと思うけど、良い人か?w
どちらかといえば可哀想な人だとは思う。精神を病んでいらっしゃるが。
ゲイ疑惑の濃厚さは言われて初めて気がついたなwマイク母に対する余裕ある態度も今思えばゲイだからこそ。ナンシーはタイプじゃない発言も伏線。
そもそも汗まみれの半裸でスティーブに張り付いてるんだから疑惑ですらないかも。 -
ビリーはいい人なんじゃなくて保護責任を負わされてるだけ
マックスをないがしろにしたのを父親に知られたら半殺しにされる
それが怖いから憎んでまでいる義妹の送り迎えを嫌々してる
心配するのそこかよってギャグになってたけどスティーブもトンネルで
お前らの誰かが死んだら全部俺の責任にされる!って言ってたろ -
高校生組は就職するのか進学するのかが気になる
-
役としてはノーマルだろ、車の助手席に同世代の女が乗ってたこともあった
しかし中の人がゲイのオーラを出してる -
すげーイケメンなんだけど色気があんまりなくて綺麗でピュアな目してるのは
ゲイっぽい -
親父とのやりとり描写が無ければ実は妹思いかもとは思うが流れ的に嫌々やらされてるって考えるのが自然かなぁ
-
マルフォイとクイーンのドラムを足して割ったような顔してるからイギリス人かと思ったらオーストラリア人だった
-
ミリーがパパとは絆があるように感じたって言ってたのは興味深かったし
いかに役に入り込んでるかもわかった -
strangerthings cosplayで画像検索したら出るわ出るわw
あちらさんではやっぱり人気なんだなぁ
やはり一番人気はエル。
あとは壁やバーバラも意外と人気。
https://i.imgur.com/Z8RyOXO.jpg
https://i.imgur.com/pWnAzgD.jpg -
そんなにビリーが好きかお前ら
https://i.imgur.com/AKf8odg.jpg -
一番ツボったのはファラフォーセットスプレーだがな
-
>>487
お、おモスレェェぇ -
なんか、日本語で、一気にガクンとなったんだがw
みんな、吹き替えは、こんなアニメ調?で見てるの
Translating Stranger Things | Netflix
https://www.youtube..../watch?v=rSwWUqMTpRk -
>>483
父親との描写がなくても家族のいがみ合いでは済まない罵倒や
スケボー割ったり第三者に妹じゃないと吐き捨てるように
言ったりしてるから実はマックスに優しいとかはないわ
元々はスティーブがそういう役割だったのに想定外に良いキャラに育っちゃったから
障害になる嫌われ中高生キャラが必要になって生まれたのがビリー
それでもバスケでは最後は突き放すけどスティーブにアドバイス、
シャワーでは俺のおこぼれで良ければ、と嫌味を言うけど
ナンシーと別れたスティーブを慰めたり家庭環境で歪んでるだけで
実は性根は悪くないんじゃないかと思わせる描写はある
でもそのビリー実は善人説をダファー兄弟が否定してるからなんとも -
>>491
この時はまだ声に子供補正がかかってるからマシなほうかも
S2は声だけが低くなって演技は成長してないから、
最初は聴くに耐えなかった。ウィルとルーカスは特にw
吹き替え版の翻訳の方が好きだから最後まで見たけれど -
次のシーズンでは子供たちの移動手段が車になるのかな?
ルーカスあたりはバイクっぽいけど -
>>492
ビリーいい人問題が沈静化して欲しくてなぁ -
監督の思惑はどうであれ、視聴者的には純粋な悪役と見なすのも難しいのかなと思う。
不良の子猫に餌やりと同じ理屈だわw
表面的な行動の大半が悪の人間は、ほんの少しでもいい事をすれば実際以上に善が悪目立ちするんだよなぁ。フィクションでは。
こいつ根はいい奴!ってなるw -
良い子でも悪い子でもいい でもゲイゲイしいのだけは勘弁
-
>>476
にわかwwwww -
>>479
その通り
でもこいつはなんもわかってないみたいですよ
出演者の子供達の方がよっぽどスマート
218 奥さまは名無しさん[] 2017/10/30(月) 12:16:43.54 ID:KjZ6X7WM
ビリーが良い奴にしか見えない
義理の妹のためにゲーセンまで送ってくれるとか十分すぎる優しさ -
>>483
いやいや
父親とのやりとりなくても
どうしようもないクズで
妹のことなんてこれっぽっちも
大切に思ってないのは明白だったよ
なのにこんなこと書いちゃって大恥こいたんだよこいつはwwww
218 奥さまは名無しさん[] 2017/10/30(月) 12:16:43.54 ID:KjZ6X7WM
ビリーが良い奴にしか見えない
義理の妹のためにゲーセンまで送ってくれるとか十分すぎる優しさ -
>>496
こいつが自分の勘違いに気づいてスルーしておけば
よかったものを何度も何度も出てきて煽り入れるから
こんなことになったんだよ
こいつが煽り入れる限りは沈静化しないと思うよ
こいつな
218 奥さまは名無しさん[] 2017/10/30(月) 12:16:43.54 ID:KjZ6X7WM
ビリーが良い奴にしか見えない
義理の妹のためにゲーセンまで送ってくれるとか十分すぎる優しさ -
>>502
まあまあ、、、あんたの言う事は全くその通りだと思うんだが珍しく穏やかな板なんでここらで納めてはもらえまいか -
暴力で支配する父親を嫌悪しているが、自分も暴力で支配することしかできない
だからマックスには高圧的にふるまうが、そういう自分に苛立ちを覚えている
父親から「力が持つ者が正義」的な刷り込みをされているのでキングと呼ばれたスティーブを一応は認めているところもあり
助言をしたりもする -
ビリーを出した事でスティーブの挫折とか一皮向けて大人になるって展開に説得力が出て来たね
-
またやってんのか
-
これは抗えない…
-
ストレンジャーシングスVRめっちゃ気になるわ
ゲーム性はどうでもいいのであの世界に入りたい -
吹き替えは子供たちがな
案外慣れたけど
子供キャラだからって声まで子供に演じさせる必要あるんかいな -
>>511
そんなんあるの?据置?それともPC? -
子役の子ら何人がスターになるんだろうな
見た感じ女の子2人はかなりスター性あるし
ダスティン役の子はキャラがほんと良いから最初に決まったってのも何かわかる
マイク役の子もIT出てるんだっけ -
PlayStationVRな
-
ほぼ全員インスタのフォロワー100万超えてるんだがそれでスターじゃなかったらなんなんだ
-
子役時代スターでも成長したら消える人の方が多いやね
-
30年前のえなりくんにも出演して欲しかった
-
これJJとかは結構悔しいんだろうな、同じようなネタでスーパー8撮ったのに評価はイマイチだったし
-
マイク母とビリーのシーンワロタw
BGMもマッチし過ぎw -
ホッパーさん、すごいいい役だと思うけど顔が怖すぎないか。
強面で心が優しいはまり役とは思うけど、それにしてもたまにこいつ絶対殺人鬼だろみたいな顔になっちゃってる。 -
ホッパー、ダスティンのデモドッグの説明にマジギレしてたなw
-
ホッパー顔が怖いには同意だな
でもいつ殺人鬼に変貌するのか緊張感を持って視聴させられるので眠くはない -
>>486
最高だな -
>>416
確かに受け入れたら逆効果だった -
ボブが放送部の創設者だったのは、とってつけた感あったかなぁ
-
子供たちの吹き替え、ウィルとマイクはシーズン1に比べると叫ぶシーンが多すぎて棒
ダスティンは歯がそろっているのにまだ活舌が悪い
ルーカスはシーズン1よりも怒るシーンが少なくて、
マックスにやさしい感じが出てたと思うよ -
>>429
ビリーの父親とマックスの母親が再婚した。 -
確かにホッパーは時々シャイニングみたいな顔になってる
-
ホッパーはセガールだから
-
父親に押さえつけられてる描写があるからビリーは親切じゃないってのはちょっと無理あるかな
父親の存在関係なくビリーは妹想いのいい奴だと思う -
バーバラのお父さんの人の良すぎる笑顔が悲しかったな。
ボブもそうだけど、アメリカの文化ではお人好しが悲惨な目に
あっても特に可愛そうには思わないのかな。自業自得みたいな。 -
またビリーイイ人説か
-
まあでも正直24見てた人なら、ボブ悲惨な死に方するんだろうなぁ…と出て来てすぐに想像したよねw
-
>>456
教えてくれてありがとう -
ある程度S2で描いたマックスや死んじゃったボブと違って
ビリーに関してはまだキャラ掘り下げる余地が残ってるからなあ
ビリーが今の時点で良いやつか悪いやつかは断言しづらい -
ドクターが生き残ってたから、ラボの人たちは全滅ってことはないよね
でもボブは、4匹ぐらいにむしゃぶりつかれてたからなぁ
コンソールの前にいたハゲデブのおっさんも食べられちゃったのかな
あの人、気に入ってたんだが -
>>491
園崎未恵さん好きだから吹き替えかな -
白衣着たあの科学者は何で食われなかったのかな。
-
親父に反抗して妹に八つ当たりしてる感じなんだろうな
基本は義理とは言え、ビリーは妹思いのいい人だと思う
当時のアメリカ考えると、黒人と友達になるなとか言うの妹の事考えてる以外説明できないだろうし -
ボブほど見事な死亡フラグ立てたやつはいない
-
>>542
ダスティ・ホフマンをインチキ臭くした感じの白衣の人だっけ -
マイクもエルも気持ちわかるけどマックスにあたりキツ過ぎだろ苦笑
ダスティンもスティーブのアドバイスのせいでアプローチ失敗してるし結果誠実に対応してくれるルーカスに落ちるのもわかる…がマックスがチームに最後までうまく溶け込めてなくて少しかわいそうだった。 -
いい人と言えばどう見ても変態みたいな感じだったけどS1のベニーやろ
つかずっと気になってたんだけどただ遭遇しただけのベニーを容赦なく殺すような連中が
探りを入れて核心に近づいて研究所への侵入をしたホッパーを無傷で家に帰した理由ってなんだよ
S1の時はホッパーが裏があるようなミスリードがあったからそれが理由なのかなと思ったけど -
>>545
ポールライザーな -
ボブはあまりに死亡フラグが露骨過ぎたから逆に死なないかと思ったらお約束通りの死に方して笑ったわw
-
>>547
保安官だから、殺すより懐柔した方が良いって判断なのではなかろうか? -
>>543
それな。
ビリーが妹想いじゃなかったら黒人の友達とつるむのに文句すら言わないで放置するわな。
それにしても1980年代前半の田舎設定なのに黒人ぶっこまなきゃいけないとかアメリカドラマ界の闇は深いな。 -
ふと思うデモドッグとかあのデカイのとかS1のころアップサイドダウンのどこにいたんだよと。よくウィル生きてられたな…
-
>>519
スーパー8は予告編見て期待して見に行ったら
大コケした思い出があるな
スーパー8もそうだったどアメリカのクリエーターは
いったいいつになったら顔パカーと逆関節の
モンスターデザインから卒業できるんだよ -
アホレス晒しあげ
218 奥さまは名無しさん[] 2017/10/30(月) 12:16:43.54 ID:KjZ6X7WM
ビリーが良い奴にしか見えない
義理の妹のためにゲーセンまで送ってくれるとか十分すぎる優しさ -
>>554
劇場は行ってないがDVD買って観たら全く面白く無かったわ、特典でJJが熱く想いを語っていたのがさらにイタかった -
443 奥さまは名無しさん[sage] 2017/10/31(火) 19:27:39.29 ID:ooHF9e9f
ビリーってなんだかんだで優しい兄貴だよね
妹想いのいい奴だよ
474 奥さまは名無しさん[sage] 2017/11/01(水) 00:21:30.38 ID:/sjwzzu0
あんな生意気な義理の妹の面倒見てあげるとかビリーかなりいい人じゃん -
つまんない映画のコメンタリーとか特典映像って滑稽に見えるよね
-
>>554
逆関節ってチャーリーシーンのアライバルからだっけ?俺もアレは飽きたな -
今、別の某海外ドラマの新シリーズを見てる
そのドラマは毎週配信なんだけど、ドラマは
一挙配信より毎週配信の方が楽しめると思う
毎週配信は1話ずつ見た後、いろんなこと考えたり
スレであーだこーだ感想言い合ったり
わかりにくかったこと確認したり議論したりしながら
次のエピソードの予想もしたり
でも一挙配信だと面白かったらもう最後まで
見ずにはいられないから、ものすごく長い映画を
見てる感じで楽しみが1〜2日で終わってしまう
そしてネタバレ避けるために見終わるまで
ここにもきて話ができないからな -
>>544
今時こんなあからさまなフラグで死ぬ展開はないだろうと思ってたのにw -
>>522
海外でも男女問わず熊系好きには今かなり激アツで人気なんだけどなあ -
1958年公開のシンドバッド七回目の航海の
サイクロプスも逆関節だね -
殺人的なホッパーの表情はそれだけエルを大切に思っている裏返しだよな
-
ホッパーは曲をかけた時に腰くねくねと二ヤけながら踊ってたのがキュートだったね
-
ゲームの触手ヒドラのとこゲーマーじゃないワイには難しすぎ
-
>>561
一週ずつちょい出し更新で月額支払い継続させよう的な魂胆みえみえなことしないからNetflixは好き -
特にストレンジャーは週1配信でやってたらもっと盛り上がってやだろうね
-
一気見する快感に慣らされちゃうと病みつきになっちゃうから一挙配信は革新的だけどいい戦法なのかも。
なによりオリジナルドラマのクオリティが高いのが強みだよなぁNetflixは。
Huluは目的のもの見終わったらすぐ抜けるわw -
商業的にも週1回ずつが的確なんよね、そこはネトフリ次第か、俺はみんなが言うように週1回ずつがいい
-
次シーズンでダスティンが不良になってたら
どうしよう。 -
イッキ見できることがネトフリの特徴だからな
ドラマ自体イッキ見させるように作ってあるし -
単発の二時間スペシャルとかやってくれたら超うれしい
エイト姉さん探しにジェーンとマイクたちがホーキンスを出るとかさ -
エルは過去との決別を7話の最後でしたからなあ
-
ボブが死んで悲しいというよりはジョイスが不憫でならない
-
ビリーいい人説を頑なに主張するやつらって
本当に馬鹿としか言いようがない
理由はあれども典型的なクズとして描かれてるのに
ほんとに頭悪すぎるわ -
>>568
アレ最初ハイブマインドとか言っててデッドスペースネタかと思ったら即座に変わってたな -
ウィノナいるから短髪エルはエイリアンのコールオマージュだと思ってたけど髪が伸びたらコール感無くなった
-
ナタリーポートマンは12歳の頃にレオン
ミリーも同じくらい大ヒット作に出演
ナタリーポートマンの再来かと言われている
ミリーボビーブラウン、どう育って行くのであろうか
という事で「レオン」でも見ましょう
https://www.netflix.com/title/7880857 -
ネトフリオリジナルは一気に配信がいいよ
-
モダンなミリーもいいね
-
ボブがグーニーズでてたからこそかなあ
「ウイルはボクの子供の頃そっくりだよ」って台詞は
時代も同じだからね
しかし映画においては子供は死なないっていうバリアも大人になれば通用しないんだ
なあ。悲惨すぎるよ -
やっぱ一挙配信が見やすいかなぁ、ウォーキングデッドとか同時配信系はダラダラしてて段々萎えてくる気がするし、、スレチでチャンネル違いだけどウエストワールド一気見したらスゲー良かったんだよね
-
一挙配信はいいんだけど、次のシーズンまでの待ち時間がすげぇ長くなるっていうデメリットだけだな
-
たしかに、それはあるな
-
ネトフリマーベルに慣れてしまって9話完結だともっと見たい!て思ってしまう
-
ムービー・スター誌【公式】? @MovieStar_mag
「ストレンジャー・シングス 未知の世界」で一躍有名になった子役女優のミリー・ボビー・ブラウン(13)が、片耳が聞こえないことをVariety誌で告白。生まれた時から難聴であり、数年経つと完全に聞こえなくなってしまったのだという。
https://t.co/GIOLsLXBs4 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) -
週1配信要望多いな、地道にコツコツとリクエストして行こう
-
>>597 まじか
-
他の国では一挙配信で日本だけ週1になるなんて有り得ない
マゾかよw -
署長がやたら帽子を意識してるのはインディージョーンズの影響?
-
いやいや一挙が良いわ
-
一話ずつがいいやつは自制して自分でペース決めてコツコツ見てけよ。僕はできません。
そしたら自分の望むペースで楽しめるぞ!
大丈夫、お前ならできるさ。僕にはできないけど。 -
ダスティン役の子だけじゃなくミリーもハンデ持ちなのか
-
前半4話後半4話とかで区切って配信されるのも考察が盛り上がって楽しいかも
-
ミリーが出演予定の2020年ゴジラは、ミリーがゴジラに向かって、ゴジラ〜後ろ後ろ〜とか指導する立場になるのかな
-
イレブンも可愛いけど、マックスもかわええな〜
Stranger Things Star Sadie Sink Explains the Biggest Trends of the '80s | W Magazine
https://www.youtube..../watch?v=quezwfIAF1Y -
テレビ放送じゃないのに2ちゃんで語りたいがために週1配信希望とかアホかよ
-
「まだ仕事中だから、ネタバレやめてくれよ!」とか言いそう
-
ビンジウォッチングがネトフリの文化になってるのにそれを破壊しろと言い出すアホ
-
今度は配信荒れか、、、
-
1話のスコーピオンズかっこいいな
-
>>614
基地外の妄想はひどいねw -
ネトフリでも週1配信してるドラマはある
-
>>336
化粧のせいだよ
女性て化粧の仕方変えるだけで印象全然変わるもんだしね
今年10月号の雑誌のミリーはこうだよ
http://az617363.vo.m...2d28794a2f_thumb.jpg
西内まりやなんかも同じ14歳の時の写真あるけど
大人風な化粧するだけでこんなにも変わる
http://nishiuchimari...8080E4B8ADE5ADA6.jpg
http://geinou-seikei...BDA2E794BBE5838F.png
今はもう23歳で大分大人らしい美しさになってきてるね
http://geinouurajijy...6/unnamed-file-1.jpg -
ドラマ外のマックス可愛すぎない?
俺別にロリコンとかないけど44マグナムが火を吹きそうだ -
そうそう、こうしてID真っ赤にして暴言吐きまくってるのがこの自己中の本当の姿な
こういう馬鹿のためにも、ネトフリ加入時に一括配信か週一配信か選べるプランにすればいいんじゃないかなw
まあ、俺らは一気見してネタバレ御免で感想言いまくるけどな? -
一気見して一年間悶々としながらここで次シーズンの妄想書き連ねるのがネトフリの醍醐味だろが
-
劇中のマックスはカリフォルニアから来たって設定から日焼けした感じのメイクしてたんだろうね
-
もったいなくて最後の二話まだ観てないんだ
-
7話の浮き具合とつまらなさは異常
次に観るときはまちがいなく飛ばすわ -
>>638
もし週一配信だったら、一週間ドキドキしながら待ってあの7話見せられてまた一週間…ってことになるんだよな -
イッキ見のほうがいいに決まってる
週1で見たい奴は勝手にそうしてればいいだろ -
ネットフリックスはオリジナルドラマを8から10時間ぐらいの映画の近いものとして作ってるので一気配信してる
だから送り手側は一気見を想定している、しかしうずうずしながら週一で見ても構わないだろう、俺はしないが -
毎週毎週馬鹿の見当違いな妄想でスレ汚されるとか悪夢以外の何物でもないわ
-
>>522
ドアぶち破って出てきそうな顔してるよなニコルソン -
1話ずつだと次の放送までに見直したりして詳細にまで注意を払えるのがいいところ
でも続き物とか毎回クリフハンガーで終わられるストレスは半端ないから一気見がいいです -
週1で成功してるんだから週1のほうがネトフリにもユーザーにとっても利点が大きい、特に日本においては週1のが望ましいんだよな
-
もうビリーいい人の奴といい自分が言いくるめられて悔しいからって何回も同じ事蒸し返すなよ
少しは大人になれよ -
ビリーが良い奴化&本筋に関わってくるのはS3からだろうな
少なくともS2では悪い奴としての描写が多い -
https://www.youtube..../watch?v=s1G4gR0wzGA
Stranger Things Cast Interview - THE BIGGEST SCAREDY CAT
スパイダーウーマンのおっぱい -
>>648
もしかしたら心の闇とデモゴルゴンがなんやかんやで同調してダークサイドに堕ち更なる悪に染まるかもしれない -
バットを持ったスティーブ>署長>ビリー>ジョナサン>ルーカス>>>>>>スティーブ
こんなところやな -
バットはマックスにも装備可能だぞ
-
>>651
もはやバットが本体 -
NetflixドラマがSNS話題度で毎回圧倒的なのは一括放送で一気に話題掻っ攫うからって理由みたいだね。
SNS話題度で言えばウォーキング・デッドやゲームオブスローンズみたいな世界的な人気作品すら凌ぐらしい。
一気に話題になって加入者をどっとかき集める。加入させた後は質の高いコンテンツで引っ張る。さすが天下取るだけあるわw -
1週間毎晩配信も楽しいかも
-
シーズン3ではビリーとジョナサンの頂上対決がみたい
-
週1花の金曜日なんかええね
-
荒れてるな
まあ一息
次は85年か
we are the worldの年だぜ
ヒット曲も、全体的に切ないのが多い
キーワードは「love」かな
ダスティンがスノーボールでボッチになって、涙してるとこに、ナンシー
優しいんだな
彼女の言葉、なにげにグッときたよ
https://www.youtube....PCLWH7AZxCl4voskV20c -
配信の形態よりどっかの劇場でオールナイト上映して欲しいよ
この作品は絶対楽しいじゃん -
わかる
3の前に半日映画館貸しきってやってほしい -
S1見終わった俺→「より戻すのかよ・・・」
S2見終わった俺→「スティーブ捨てるのかよ・・・」
手のひらぐるんぐるんですわ -
スティーブいい男なのにな。
何故かここでは話題になってないけど、パーティーのシーンでのナンシーは見苦しすぎた。
スティーブは怒って当然なのに自分からバラの花束持って謝りに行くとかどれだけだよw -
>>661
真ん中凹みシャクレ嬢はどうも好きになれんな -
7話でイレブンが男の首絞めるシーンスターウォーズかよ
-
>>662
明らかに自分のせいなのにお前も悪い的な事スティーブに言ってたよな、どんだけ腐れやねんってオモタ -
ナンシーが私達の責任みたいに言ってるのは笑えた
お前だけの責任じゃい! -
このドラマは好きなやつらが集まって菓子バリバリ食いながら一気に観るような祭をしたら楽しいだろうねぇ、ストシンフェス、、、ネーミングはダセェな
-
そんな単純な問題かね?バーブ
-
ナンシーは最後のダスティンとのダンスシーンないと相当嫌われてただろうなw
スティーブが普通に良い奴化してるからなおさらw -
途中で書き込んじゃった
バーブを殺したのはデモゴルゴンなわけで、客観的にみれば誰の責任でもないだろ
ただそれだけじゃあ割り切れないナンシーと過去を忘れたがっているスティーブとの温度差の問題じゃね -
ナンシー、一言スティーブに謝るシーンあったらなぁ
-
ゴーストバスターズよりブレイキングバッドを彷彿させたな、ダッファ兄弟はどちらにも似せたんだろうか、となると天才だ
-
フィン・ヴォルフハルトのエージェントが子役に手を出してたってニュースになってるね
もうクビにしたらしいが可愛い顔だから親も守るの大変だな -
しかし8話のラストな…
半グレ状態で帰ってきたエルを見た時の
署長とマイクの微妙な心中お察ししますわなw
まあマイクは坊主頭のエルに萌えた時点でマニアの素質ありですけども
そういえば子供の頃にテレビで見たアイドルとかバンドマンも手首にバンダナ巻いてたな -
マイク役の子だろ?
ニュースになってたな。 -
同僚の女に酔うとナンシーみたいになる超ウザイ奴居るからダブって余計にイラついたが温度差の違いと言われればそうかもしれない
-
S3で流れそうな曲
Huey Lewis and the News "The Power of Love"
A-ha "Take on Me"
The Power Station "Some Like It Hot"
あとマドンナの何か -
もういないのに
猫いなくなって必死に探してるママと
バーバラ探すために家を売ろうとしてた両親
が観てて一番キツかったな 『ジュマンジ』って映画の主人公の両親思い出した
主人公が別世界に行ったのを必死に探し続けて捜索のために全財産を注ぎ込んで破産しちゃうやつ
『ジュマンジ』はハッピーエンドになるけど... -
>>678
ママはシャム猫速攻で抱いてましたやん -
あぁコメの趣旨違ってたか、スマヌ
-
ジョナサン役の人コカイン持ってて入国できずとか日本人女性との間に子供いるとかなんかすごいな
あとエル役の子が片耳聞こえないってニュースになってた
「耳が聞こえなくなった時に歌を始めました。自分が音痴でも気にしません。歌が好きだから。」
って行ってるけどラップ動画うまかったw
親父がでしゃばんなきゃいい女優になりそう -
マイク役の子ゲイっぽいな〜 キス動画とかインスタとか
14歳の子のセクシャリティどうこういうのはアレだからあんまり触れられてないが -
このシリーズ、どこまで続くのかな
kidsたちが、teenになって、色恋沙汰にうつつを抜かすころは、
LAメタル全盛期なんだが
ニヤリとする自分がいるw
Motley Crue - Girls, Girls, Girls [HD]
https://www.youtube..../watch?v=33jsQcS_hmI -
>>683
シーズン4までで完結させるってダファー兄弟が言ってたよね、ダラダラシーズン続けるのは嫌だとかも言ってたからあと2〜3年って事じゃない? -
マックスの義理兄ちゃんの部屋に
メタリカのキルエムのポスターあって
ちょっと早過ぎ?と一瞬思ったけど
よく考えたら’84年発表だからドンピシャなんだね
という事はシーズン3は更に兄ちゃんのカーステがゴリゴリになるのか -
やっとS2見終わった
最後シンディローパー流れ出したところで意味もなく感動しました
おっさんにはたまらんドラマですな
豊かな時代やったんやなとあらためて思うわ -
>>646
ネトフリが一括配信で成功してる事実は無視ですか -
スティーブとダスティンのコンビって、マックィーンとホフマンでパピヨンだな
-
ビリーは嫌な奴思ってたけど案外妹思いのいい奴じゃないのかね
誰かも言ってたけどルーカスとつるむの辞めろってキレてたのも妹思いじゃなきゃ放っておくだろうし
次のシーズンから分かりやすいいい人設定になるよこれ -
あの二人が組むとは観てる人は誰も予想してなかっただろうな
釘バット出てきた時は両手上げてガッツボーズしちゃったわ -
ルーカスにもっと活躍して欲しいなぁ。
-
>>693
マックスゲットした割にはそんな活躍なかったね -
ジョナサンことチャーリーのいた日本人元カノのバンド名「コマネチ」だって
いかにも日本人がつけそうな名前w
チャーリー在籍時に日本にもツアーしに来てたりしたみたいだね -
ジョナサン、3rdでキャスティングされるかな
マックスとゾンビボーイの役割も微妙で、扱いに困りそう -
次はダスティンがマインド・フレイヤーに取り憑かれる。
なぜかエルみたいな超能力を身につける。
ジョナサンは入国できず、大学に進学したことにする。
みたいな予想。 -
S3はジョナサン進学という名の降板でウィルが母を支えなきゃと自立していく感じになるんかな?
まだウィルが怪物に取り憑かれてるって状態であの弟想いな兄が遠くへ進学ってのは不自然だし -
普通コカイン所持ぐらいで降板にはならなそうだけど(検査じゃ一応クリーンだったらしいし)、アメリカ人じゃないから入国できなきゃ撮影もできないしね
どれぐらいで再入国できるようになるもんなんだろう? -
ヘロインだったら一発でアウトだろうけどね。
似てる名前なのにヤバさは雲泥の差 -
服の中に誰かが勝手に入れたって主張してるみたいだね
記事には、起訴されたわけじゃないし、再度申請すれば、
入国は出来るって関係者が言ってるみたいだけど、どうだろう -
>>17
それは断じてない -
日本人にとっちゃ少し信じ難い世界だけどマリファナとかコカイン程度ならありふれてる薬物だからなぁ。
乱用者にぶつかっただけでくっ付きそう?だし、有名人なら嫌がらせでそういうことされる可能性もあるんじゃない?とは思うんだが
いかんせん本人の顔がジャンキーすぎて説得力がw -
>>693
スレでもルーカスの話題は極端に少ないよね、大解剖みて意外に大人しい奴なんだなぁって好印象だったわ -
チンポや!
おまいらみ〜んなチンポや! -
ジョナサン騒動が落ち着いた途端にノニーがまたやらかしたりしてね
-
前シーズンといいルーカスは損な役回りが多いからなあ
ボブみたいにマックスも説明せざるを得ない状況に巻き込まれて、仕方なく秘密を明かす感じだったらよかったんだが -
>>706
エドワードファーロングをなぜか思い出した -
>>709
雰囲気は似てるけどなんか汚いよね、薄毛も気になるし -
あのやさぐれた雰囲気がイケてなくて他とは交わらないジョナサンに合ってる気がする
-
チャーリー・ヒートンは元々影がある顔してるけど、昔の写真と比べると明らかに不健康な感じが増してて怖い
-
ジョナサン、S2での存在感が童貞捨てたくらいしかないからなあ。
-
ジョナサンは劇中のセリフにもあったようにもう自分をわかってるから話を転がしにくいよね
-
チャーリヒートンの元カノの日本人ブッサイクやなぁw ブス専なんか
子供も全くハーフって感じがしない -
ジムはイレブンを隠す必要があったんだろうか?ダスティン以外なら言っても問題なさそうだけど。
ブレンナー博士は本当は生きているんだろうか?レイのウソ?S1を見るとモンスターに襲われてはいるんだけど。 -
>>716
シーズン2の研究所は良い人しか居なかったし隠す必要なかったよな -
あの医者でもあと一年大人しくしろって言ってるしブレンナーが生きてるっぽいから妥当じゃね
-
ジム自身も間違いだったって認めてるしな
まあ警戒するに越したことはないと思うけど -
状況が完全に把握できるなら別だけど
どんな黒幕がいるかも分からないから
安全策をとるしかないよなぁ。 -
>>719
生きてたら得意の瞑想で場所発見できるんじゃないの -
>>641
必死だな -
>>646
だよねえ -
自分にレスしてどうしたの?
-
>>728
誰のことを言ってるのかなあ? -
>>726
週一で成功してるって何がどう成功してるの? -
これ1度見ただけじゃ満足できないなw
すぐもう一周しちゃう。 -
土鍋で炊く方が米の旨味が出るから炊飯器を禁止にしよう!
てめえだけでやってろって?周りがみんなボタン一つで済ませてるのに自分だけ土鍋とか耐えられるわけないじゃん
あんた馬鹿? -
お客様の中にお医者様はおられませんでしょうか
-
ホーキンス研究所っていう施設に腕の立つ医者がいるらしいよ
-
この基地外の発狂荒らし見てるとビリーはいい奴が正解なんじゃないかと思えてきた
-
荒らしには首にブスッとお注射するか
-
考えて見たら本人たちは知らないが電話の盗聴されてるわけだし
やはりジムはイレブンを隠して正解だったのかな。
しかし拉致しようものならばイレブンに首の骨折られるし。あの施設は一体何が目的なのかね? -
ネトフリまでおま国仕様になるとか発狂しちゃうわ
だってなんの気の迷いか日本だけそういう事になっても海外が追随するわけもなく、ネタバレが横行するに決まってるのに -
ツタが燃やされた時ウィルがオーガズムに達してワロタw
-
ジョナサンはアメリカに入れないけどパリにいるのね
-
80年代じゃイケてるなんて言わねーよ。
ナウいって言うんだ。 -
まーた自演で多数派装ってる週一基地外
-
出たよ
自演連呼厨wwwww -
CS全部が週1回放送で賑わってるんだから週1回が望ましいのは明白だよ、反対してるのはネトフリのアンチだけ
-
勝手に週一ペースで見ればいいだろw
2chで語り合えないからどうのとかどんだけ引きこもり生活してるのよ、キモすぎw -
>>746
なんで一括オッケー派がなんでビンジウォッチング推薦かつオリジナルドラマを一括配信してるNetflixのアンチになるんだよw逆だろwww -
週一厨とビリー厨でうるさいの同じやつがやってんのかよ
くそったれね -
そもそも後発のNetflixが大躍進した理由がbinge-watchingが支持されたからなんだから、従来のCSが週一なんだからそっちの方が優れてるとか言い出すのはNetflixの全否定なんじゃ?
-
単にオリジナルドラマが面白かっただけでビンジとは関係ないよ、現にアメリカでもredditという掲示板があるし週1回の方式を望む声も多い、まあ掲示板があるかってのと要望が直結するかは分からんけどね
週1回の配信で翌日から次週までその週にやったエピソードについて話し合うっての盛り上がる、ネトフリ社でも週1回にするかって話も出てたことあった記憶もある -
週一で見たいけど2chでネタバレされるから週一で放送しろって?
2chやめて週一で見ればいい話だな -
来年は週一でいい奴ビリー見れたらいいですね。
ここでこれだけ頑張って書き込んでるんだから
ネットフリックスの人が見てくれてきっと要望叶えてくれるよ -
スレチ過ぎる
消えろ -
なんでビリーいい人ってのと週一希望さんはそんな必死なんだろう不思議でならない
-
>>754
新たなネタどーぞ -
エルの研究所仲間って他にいるのかね
7話見てダークエンジェルみたいな話になるのかと思ったらそんなことはなかった -
シーズン1第2章はエルム街の悪夢のオマージュ入ってるな
タイトルが THE WEIRDO ON MAPLE STREET
電話、壁の中から出てこようとするデモゴーゴン
こういうのがたまらんねえ -
そんなに週一で見たいならテメェで勝手に曜日決めて自分である見ろや
-
興奮して頭に血が上ってるから
日本語がめちゃくちゃだなw -
>>759
糖質wwwww -
一挙配信派の過剰反応レス抽出してみようか
読んでてぞっとするぞこいつらw
糖質? 火病? どっち?
600:奥さまは名無しさん :sage:2017/11/01(水) 18:04:51.19 ID: 12k/+/9z
他の国では一挙配信で日本だけ週1になるなんて有り得ない
マゾかよw
609:奥さまは名無しさん :sage:2017/11/01(水) 19:09:07.37 ID: GHf8GSkJ
>>607
ほんとわがままだな
てめえの勝手な要望に他人を巻き込もうとするなよ
テレビじゃないんだよ
611:奥さまは名無しさん :sage:2017/11/01(水) 19:19:19.60 ID: Q+cGQbFL
>>607
ああ、あり得ないよな
お前の自己中っぷりは
613:奥さまは名無しさん ::2017/11/01(水) 19:22:20.08 ID: G2hRDBZK
テレビ放送じゃないのに2ちゃんで語りたいがために週1配信希望とかアホかよ
614:奥さまは名無しさん :sage:2017/11/01(水) 19:25:25.58 ID: GHf8GSkJ
「まだ仕事中だから、ネタバレやめてくれよ!」とか言いそう
615:奥さまは名無しさん :sage:2017/11/01(水) 19:31:08.83 ID: GHf8GSkJ
ビンジウォッチングがネトフリの文化になってるのにそれを破壊しろと言い出すアホ -
630:奥さまは名無しさん :sage:2017/11/01(水) 20:43:07.90 ID: WFRwToQf
そうそう、こうしてID真っ赤にして暴言吐きまくってるのがこの自己中の本当の姿な
こういう馬鹿のためにも、ネトフリ加入時に一括配信か週一配信か選べるプランにすればいいんじゃないかなw
まあ、俺らは一気見してネタバレ御免で感想言いまくるけどな?
732:奥さまは名無しさん :sage:2017/11/02(木) 21:44:43.49 ID: xOZoctF/
土鍋で炊く方が米の旨味が出るから炊飯器を禁止にしよう!
てめえだけでやってろって?周りがみんなボタン一つで済ませてるのに自分だけ土鍋とか耐えられるわけないじゃん
あんた馬鹿?
738:奥さまは名無しさん :sage:2017/11/02(木) 22:28:20.15 ID: xOZoctF/
ネトフリまでおま国仕様になるとか発狂しちゃうわ
だってなんの気の迷いか日本だけそういう事になっても海外が追随するわけもなく、ネタバレが横行するに決まってるのに
744:奥さまは名無しさん :sage:2017/11/03(金) 00:03:20.54 ID: sEJC1wVi
まーた自演で多数派装ってる週一基地外
747:奥さまは名無しさん :sage:2017/11/03(金) 00:18:28.60 ID: J5Z/qCKn
勝手に週一ペースで見ればいいだろw
2chで語り合えないからどうのとかどんだけ引きこもり生活してるのよ、キモすぎw
759:奥さまは名無しさん :sage:2017/11/03(金) 01:58:03.22 ID: GsoLt53A (1)
そんなに週一で見たいならテメェで勝手に曜日決めて自分である見ろや -
ワイワイ楽しげな珍しいスレだったけど結局こうなってしまったか、、、
-
人気が出てくるとどうしてもこうなる
-
よっぽど過疎ってるスレじゃなければ変なのはいるよ
-
にしても荒れる理由がまたしょーもない...
もうちょっと建設的な話しようよ
イレブンが初潮を迎えているかどうかとかさ -
マックスとエルはS3で2人だけになるパートが出てきて仲良くなってくれたりするのかなあ
-
彼氏奪われたと思い込んでるからな
誤解が解ければ仲良くなるだろ -
正直マックスを巻き込んだルーカスってクソだよな
あれで何かあったらどうすんねん -
ゲームのやつやっと100%にできたわ
さすがにハートの欠片だけは攻略サイト見て探したw
ナンシーが釘バット武器にしているのが解せなかった
釘バットはスティーブかニーガンの物だろうに -
ジョイスもナンシーも基本ゴリラタイプだからな
バイヤーズ家の男はああいうのに弱いんだろう -
昨日見終わった。
面白かったけどイレブンがいなければもっと良かった。
なんかイレブンが強すぎて登場したら敵が全然脅威じゃなくなっちゃった。
もっと絶望のドン底から自分たちの活躍で切り抜けるようなのが見たかった。 -
ビリーは父親に暴力を振るわれて可哀想な奴だよ
いい奴という見方もできるぞ -
おはようごうざいます
-
ビリーはいいやつなんかじゃないキーって奴と週イチが同一だろこれ
-
スレチ
-
正直、可哀想なヤツ=いいヤツという意味がわからないw
-
次は子供たちの誰かの腕に005とかの
入れ墨が浮き上がってくるのかな。
実は!みたいな。 -
ジョナサンはターミネーターに追いかけられそうな顔してる
-
まだシーズン2突入したとこだけど
マイクとエルの関係がなんかエウレカっぽくて好きだった
エル生きてて欲しいなー -
エウレカって何かと思ったら気持ち悪いアニメだった…
-
番組裏話にウィノナ・ライダー出てこないん
だな。ビデオなら不規則発言にも対処できそう
なのに。本人が乗り気じゃなかったのかな。 -
ガチでヤバイ人なのかもw
-
バスケに詳しい人に聞きたいんだけど、ビリーが
スティーブに「次は足を動かして○○」とか言ってたのは
どういうこと? -
ホッパーの人もVTRだけだし、基本的に大人の主要なキャストは出ないってだけじゃないの、
子供達とか若いメンバーと新キャラが主に出てるだけで -
大解剖
ダファー兄弟のベージュのセーターのほう
ナード具合がガチだな
子役からも引かれてんじゃんw
ショーランナーのおっさんと司会は釜釜しいし
ランディの毒舌妹が、凄く釜好きのするタイプだったのはアイツのせいかw -
でもダファー兄弟かっこいいよね
司会の人どっかでみたことあると思ったらガールボスの古着屋? -
>>788
攻め手が進行方向に相手がいるのにそのまま進んで体当たりしたり手で押したらチャージングで攻め手側のファール
でも進行方向に相手が後から入ってきてぶつかったらブロッキングで相手側のファール
ビリーがスティーブに「次は足を動かさずに踏ん張ってろ」言ったのは、足動かしたらチャージング取れないどころかてめえのファールになるんだよって優しく教えてあげてるって事
ビリー兄さんは相変わらず優しい奴だ -
ヒゲがむさくるしいから姉妹になってくれないか
-
なんかシーズン2は全体を通してほとんど良い奴しかいないよね、研究所側の博士もすげえ良い奴だったし、もう少し悪役がいても良かったんじゃないの
-
良い奴しかいないのが好きだったなぁ俺は
だからこそアップサイドダウンの脅威が際立った感じがする
みんな無事でいてほしいと思えるキャラたちだったから -
>>789
オマケだからギャラ安めの人だけ集めたんだろう -
ミリーがパパに絆を感じてるのに対してのダファー兄弟の反応w
-
>>796
そうそう、そんな感じだろう -
ダファー兄弟の子供っぽさとショーン・レヴィの仕事できる大人感がなかなか良いバランスになってる
-
D&Dは大人がやっても良いって言ってるときの怒り方が完全にNERD
どんな学生生活過ごしてたのか丸わかりだなw -
すまん
S1の1話で、よくわからないところがあるんだが教えてくれないか?
ウィルがホーキンス国立研究所立ち入り禁止区域に入ってから、初めてデモゴルゴンに会うんだが
ウィルの家は禁止区域に建っているのか?それとも近道なだけ?
知ってる人おる? -
最後ナンシーがダスティンと結ばれるのが意外でよかった
-
ナンシーのあの粋な行動に全視聴者が泣いた
-
ナンシー「可哀想だからお姉さんがヤッてあげる。心配しなくていいのよ?あなたは安心して、あたしに任せていて。すぐに気持ちよくなるわ」
こういうことだぞ結ばれるっていうのは -
1話第2章見直したけど、嫌がるバーバラを誘い
さらに自分はこれからスティーブと乳繰るから
先に帰れとか、バーバラが死んだのはナンシーのせいだな
まあそれをわかってるからいろいろやったんだろうけど
あの時バーバラ誘わなければって思うわ
まあドラマだけどね -
>>809
日本なら確実に薄い本でその展開誰かが書くw -
IT見てきたけどあらゆる場面でこっちを連想してしまっていけなかった
-
子供たちが高校生になるとだいぶ話が
変わってくるよなぁ。急いで撮らないと。 -
>>809
あぁ^〜 -
>>808 thx
-
ほらまたそういう事言う
めっ!! -
上でも出てたけど、D&Dの下りでは一瞬本気でキレてたしな、目がマジってトコがまた怖いっつーか子供っぽいって言うか
-
D&Dの件は視聴者のナード層に配慮した大人の対応と取ることもできる
ある意味スポンサーをディスったようなもんだし -
すまん誤爆
-
ITの映画版見てきた!
これはストレンジャーシンクズ好きも100%楽しめるというかストレンジャーシングスむしろオマージュしてる感じなのかな? -
見終わった
文句無し -
計10回は泣いたよ
-
>>824
ITはオマージュ元のひとつだよ -
8話のイレブンカムバックは完璧すぎて拍手した
スノーボウルもそうだけど、「絶対ここ外すなよ!」ってところで確実に心を掴んでくれるのが気持ちいい
そこに至るお膳立てもばっちりだし -
ボブがかわいそう。いい人だったよなぁ。
-
この作品はいい人多いよなぁ
他のドラマだったら怪し過ぎる裏がある感じのキャラでもいい人だし…自分の心が汚れてしまったと自覚するよ… -
ドラマ「ミスト」も面白かったし日本人にはキング好きが多いんだろうね
-
ボブはウィルにアドバイスするところで視聴者がこいつほんとは裏があるんじゃって思うように
作ってあるって解説されてる
全部計算通り -
あそこは普通にアドバイスしてるけどダメだろうなあって感じで見てた
確かにそういう風に捉える事もできるっての今気づかされた -
スティーブがダスティンのアドバイスするところは、裏はなかったけど、
結局、不幸なことになってしまってたなw -
7話そんなに評価わるいの?
彼らには私を救えないけど私が守るってめっちゃかっこよかった
エルの休日みたいなエピソードで -
6話のラストですげー盛り上がった所で来るからガッカリされるんだろ
7話で小休止いれるよりむしろぶっ続けで8話見る方が盛り上がりを維持できる
というかイレブンの存在自体が有能すぎてただでさえ主要キャラは死なないだろうって安心感があるのにそれがより強まってしまってる
その点ボブはよかった
死亡フラグをたててすれすれで回避してやっぱり死ぬ最高のキャラクターだ -
イレブンが成長と決意を7話で見せているから8話が燃えるのだ
-
同じやりとり前にもしてだろ?
-
すごく今更だけど、ボブが死んだら頼りになる頭脳派キャラいなくなるじゃん。他の大人はゴリラばかりだし。
ナンシーはペーパーテストだけって感じで頭回らない感じだし…。
ゴリラ大好きだけどね。
キャラの立ち位置的にもいいキャラ無くしたなぁ -
>>835
あれネタ元と同じようなラストだとキツいなまだわからんけど -
s2、プロムに行く前、ウィルの部屋の壁にボブがスーパーマンとして描かれてるイラストに泣いた
LAメタルでモトリークルー、RATTを使ってるのに感心したわ。特にRATTは当時人気が凄かったのになぜかこの手のドラマやサントラでは使われないから。
84年だとヴァン・ヘイレンの「ジャンプ」があるけど使われてなかったよね?
ホワイトスネイクは87年だからもっと後か -
>>833
大解剖で医者は本人も言ってたけどミスリードで実際はいい人だそうだけど、怪我だけで生き残ってるのはちょっとひっかかってるんだよね -
>>829
ITはガチホラーじゃなかったっけ? -
>>848
今回の映画のやつはホラーというより10代の青春ストーリーって感じがする -
周りに全然見てる人いなくてここきちゃった
見終わったあとのこんな興奮久々だわ
もうたまらん!!! -
ストーリーはもちろんだけどやっぱり役者陣の演技とハマりっぷりがほんとに良い
キャラクターもみんな最高
出てる人達みーんな大好き
ドラマの世界に入って友達になりたい -
失礼ながらホッパーさんデクスターみたいなシリアルキラー人相だったから、
まさかエルと親子関係築くなんてシーズン1では夢にも思わなかった
初っ端登場の時点であくどいことしてる人なのかなとか思って見てたら、
淡々と冷静に分析して研究所まで突き止めて(結果的に追ってたのは11だったけど)
本人もピンチになるし真実を暴けるのは貴方しかいない!で気づけば超応援キャラになってたw -
>>852
最後エルをかばって死ぬんじゃないかってハラハラしてたわ -
Boots - Kesha | Brian Friedman Choreography | #DancingForPuertoRico
https://www.youtube.com/wat★ch?v=p2JjW1★PUuyY
Chris Brown - Strip - WilldaBeast Adams Choreography - Filmed by @TimMilgram #immaBeast
https://www.youtube.com/wat★ch?v=0RF★5CCAJZr4
#SoloShowcase | SONNY - Wrongest Way | Choreography by @NikaKljun
https://www.youtube.com/wat★ch?v=wWyU★ei_sWNo
SOLO SHOWCASE | SONNY - Do It | Choreography by @NikaKljun
https://www.youtube.com/wat★ch?v=00Epi★we3BB4
Love Galore | @MightyMykell | @DanceMillennium
https://www.youtube.com/wat★ch?v=MnaGU★yNeDXc
#SoundMoovz USHER - Love in this Club - Alexander Chung
https://www.youtube.com/wat★ch?v=_CNwQD★PkgTY
THEY. "U-RITE" Choreography by Kenny Wormald - #TMillyTV - #Dance
https://www.youtube.com/wat★ch?v=A9pW★h0u6rv0
Christina Milian - "Am to PM" - JR Taylor Choreography
https://www.youtube.com/wat★ch?v=qoquQ★KN5uDE
G Eazy Ft. Cardi B & ASAP Rocky - No Limit | Choreography With Phil Wright
https://www.youtube.com/wat★ch?v=KFfw★khaS17A
G-Eazy (feat. A$AP Rocky & Cardi B) - "No Limit" | IMMASPACE EDITION | Nicole Kirkland Choreography
https://www.youtube.com/wat★ch?v=Y0oI★SNfFqig
Jhene Aiko - Overstimulated | Choreography With Karon Lynn
https://www.youtube.com/wat★ch?v=ybY4★cp6Nu20
SG Lewis - Smart Aleck Kill - Choreography by Jake Kodish - #TMillyTV
https://www.youtube.com/wat★ch?v=9Z4o★fsGDP_Y
Kid Ink ft. Chris Brown - Hotel - Choreography by Nika Kljun - @NikaKljun | Filmed by @TimMilgram
https://www.youtube.com/wat★ch?v=3nTQk★70vwXQ
YANIS MARSHALL HEELS CHOREOGRAPHY "IN THE MIX" MIX MASTERS. LOS ANGELES MILLENNIUM DANCE COMPLEX
https://www.youtube.com/wat★ch?v=Zh6F★BlFSxIk
YANIS MARSHALL HEELS CHOREOGRAPHY "SHOW ME LOVE" ROBIN S. FEATURING STEVIE DORE.
https://www.youtube.com/wat★ch?v=qi2PJ★r2cWjM -
最後にナンシーとダスティンがくっついたとこでジーンときた(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
思い返せば第1話ではダスティンがナンシーにピザ持ってったらガン無視されて眼中ない感じだったんだよね(´⊙ω⊙`)
お似合いのカップルだと思うし、このままうまくいってほしい(╹◡╹) -
>>855
なんかちがくねw -
S1、1回しか見てないけど、スティーブと子供たちの絡みってあったっけ?
-
どっかの英語ソースでS3は来年の年末からもしかしたら再来年にずれ込むかもって話だった気がする
子役がみんな高校生になってるからハリーポッターばりの衝撃受けると思う
イレブンとかマイク役の子は他にも色々仕事してそうだから撮影の時間取るのも大変だろうな -
みんな声変わりするんだろな
体格も変わるだろうし
シーズン4で終わらせるとか言ってるけど北の国からくらい続けてほしいぜ -
そのままスライドなのか上を整理して下の新キャラ出すのか気になるところですな、個人的にはルーカス妹とか出番増やしてほしいかも。あぁでもさすがにスティーブとかは切れないか
-
ルーカス妹は死んでも気にならない程度の存在感
-
実はナンシーとマイクの下にも妹がいるんだよな
-
あの女の子かわいいよな
いつもキョトンとしててかわいいw -
子役の奴らがキャラクターやシーンを自分なりに理解して言葉にして語っているのは素直に感心したわ
-
アメリカの子役ってみんな頭いいどうの言われるのに結局ドラッグで落ちぶれる頭の悪さ
-
パーティ行ったら大体ドラッグなり大麻なり持ち込むやつがいて
日本の未成年の飲酒感覚で始めちゃうんだろう -
生年
2001 ルーカス
2002 マーク ダスティン マックス
2004 イレブン ウィル
来年からはハイティーンものを演じても違和感ないな
並べてみてイレブンとウィルの仲がいいってのも納得 -
マックスをレイプしようとする変態役で俺を出演させてくれないか交渉してみよう
-
シーズン1で初めてスティーブ見た時完璧だこいつ…って思ったけどシーズン2でマックスの兄貴見た時もこいつ完璧や…って思った
ファッションとか髪型とかメイクなのかなあ
なんかもうバッチリって感じ -
むしろ80年代ファッションの特異性がネタになってるんだけど
案外ガチで復権したりするのかもしれない -
急に釣りが増えたな
-
色使いなのかな
服装とかダサイっていうのはあんまり感じなかった
それよりカラフルだなって
子供たちの服もみんなで並んで立ってると色鮮やかでいい感じ -
>>855
この人まだ勘違いしてるなw -
>>863
あの妹可愛かったよな -
正直男目線だとホモにセクハラレイプしてるホモの話とかわりとどうでもいい
普通に男が女にだったら許せんっ!ってなるのに -
ノンケ男にセクハラしてるホモオヤジの話だとどう思うか言ってみてもいいよ
-
>>878
無知なチョンw -
グルグル巻きになったホッパーは
何で死ななかったのかな? -
本筋と関係ないけどダスティンの母親ってmews探しに行ったあとどうなった?
-
>>882
ボブパートへの場面切り替えで時間軸が少し前に戻ったんじゃないかな -
>>881
ネトウヨwwwww -
>>883
出先で新しい猫を買ってきたんだよ -
女の子が酷い目や痛い目に合う話って世界中どこでも人気なんだな
そこから戦う姿に涙
おしんもしかり -
男女を入れ替えたらどんなドラマになるかな?
中学生女子4人組が活躍する話。 -
このドラマだと男の子もとんでもなくひどい目にあってるけどもね
-
>>888
一気に糞になりそうw -
俺もスティーブのやり方であの髪型にセットするわ
これでナンシーみたいな可愛い彼女をゲットだぜ -
>>886
最終話見返したらTEWSってそういう…w -
ダスティンは母子家庭なの?
怪物育てようとするとことかETだし
あとマックスのとこのこわい親父さんは軍人あがり? -
スティーブのあの髪型はとんでもない毛量が前提だからな
-
>>888
なんつーか魔法と魔女が出てきそう -
オーエンズ博士がザッケローニに似てると書いてる人がいたが、マックスの親父もシメオネに見えて困った
https://i.imgur.com/KY5gLXm.jpg -
見終わったわ
シーズン1ほどの感動はなかったものの良かった
新キャラのマックスとビリーがとてもいい役だったな
ただビリーからしたら勝手に家出たマックスを探しに行かされて見つけたと思ったらスティーヴに怪しい行動とられ最終的にクスリ盛られて終わりはかわいそだったわ
あの後もし犬どもがまた来たらビリー食われてしまうだろとは思った -
大解剖みてるけど11役って素?はテンション高めで可愛いね
あのスノーボールのキスシーンでマイクに腹話術でキスのタイミング
今いまって合図送ってたとかゲロ制御の裏話は面白かったw
あとダスティンのあれ、チューバッカなんだね〜
プーさんのタイガーだと思ってた
>>899
スティーブが役者さんの影響でああなっちゃったから
ビリーは完全な悪役キャラとして登場したみたいだけど
軍人あがり?のお父さんが背景にあってキャラ立ちしてるのがよかった
自分もそこのシーン踏んだり蹴ったりだなーって思ってみてた -
>>899
ビリーがどこまで知ってしまったのかとかエルとマックスが仲良くなってなかったり次シーズンでやるべきことは残ってるよな -
話の都合もあるんだろうけど
場所がバレた後家まで追ってきたデモドッグがあまりに少なかったのはちょっと解せなかった
映ってないだけでエルが倒したのかとも思ったけど冷蔵庫のくだり見る限りあの1匹だけだよな
マインドフレイヤー側は末端が倒されても感知できないとかはありそう -
スティーブは人間相手に喧嘩で負けるけど
釘バット持って怪物相手してる時はすっげえ強くなるな -
あと洞窟が焼かれるとダメージ食らうのはツタ部分に神経があったから?
そもそもあの洞窟はどういう原理で拡がっていったんだろう
ホッパーとダスティンがなんか吹きかけられてたあのイボみたいなやつは
ゲーム脳だと弱点っぽいって思ってた(KHの大鯨モンストロ体内とか)けど結局何も無かったな -
>>904
あの洞窟も犬達もボスと繋がってるんだなーって思ってた
とりあえずあの扉を一度開いたら閉じない限り侵食がどんどん進んでっちゃうってことなんじゃない?
まだ1回しか見てないからなんとなくだけど -
閉じ込めた奴が穴掘って逃げ出したけど
土はどこへ行ったのかな。食べちゃった? -
>>906
それはそうだけどホッパーが掘った部分を蔦が覆っていく演出とか見るにトンネル自体有機的な部分もわりとありそうに感じた
イボは何か排泄?してた感じなのかね
https://i.imgur.com/y22UOv3.jpg -
書いてて思ったけど裏側で空気中に舞ってるあの謎物質を生み出す器官なのかなアレ
ちょうど植物が光合成するみたいに -
あの手のものは、どうしてもエイリアンを想像してしまうね
ダスティンは幼虫?を飲み込んだのかな
S2が不幸回だったから、S3は、ダスティン救済回になるかも
あと、ペットのダル(デモドッグ)も、完全に死んだとは言い切れない
犬にチョコは禁忌だけど、デモドッグの体には逆によかったりして -
お母さんがウザすぎる
-
デモドッグって響きが凄い好き
-
IT見たら、「ホーキンスじゃなくてもメイン州でもろくなことは起こらないんだ…」ってなるよね
-
ホーキンスはインディアナ州
-
ITにもフィン君が出てるのか
-
大出世だね
-
>>881
こういうやつが、一番国益を下げる -
>>918
チョンの国益w -
ミリーの熱いスタンシー支持w
-
>>900
腹話術の合図はマイクのほうだよ -
マイクは完結するころには身長180くらいになってそうだな
-
ジョナサン退場フラグでガッツポーズとってるのはスティーブやな
これでスティーブ勝利シナリオの未来が見えてきたぜ -
穴兄弟なのにな
-
ストシンにペニーワイズを混ぜたらITになるかな?
-
ジョナサン役の人降板なのかな
Xメンの映画で出る方もどうなるんだろね -
劇中では1年はおとなしくしてろと言われてたが子役の成長を見越して
S3は2年も時間を飛ばす可能性があるらしい
そうなるとエルが社会に馴染んでないのは不自然になるし
年長組、特にナンシーは大学行かないのかって話にもなる
たまたま全員帰省してる時に事件ってのも不自然
子役も劇中で高校生ってことになるから無邪気な子供ではなく
ハリポタ映画の後半作みたいになるな
ルーカスとマックスはあの年頃の恋愛は2週間で終わるものとか
ダファー兄弟に言われてて笑った -
>>927
じゃあリアルに合わせて薬中キャラにするのもありかもな -
ダスティンがズボン履いててもわかるくらいのX脚で
バレエでもやってるのかな?って思ってたんだけど
持病の影響かもなぁと -
ナンシーほどのクソビッチのクズが一切批判されないとかこのスレは道程の巣窟なのかな
-
それを言うなら同定の方が批判しそうだけどな
恋愛まわりはs1から丁寧に描かれてるしビッチ感なんて全然なかったけど過程がどうあろうと乗り換えるのが無理って人は無理なんだろうね -
確かにナンシー批判ないのは不自然だわ
s1s2のパーティ行く前のバーバラとの車のシーンとか、ナンシーほどのクズは他のドラマでもめったにお目にかかれないけどね
スレ見た感じちょっと変なマニアっぽい人ばっか集まってる作品だから童貞多いんだと思うよ -
ウィルが事件に巻き込まれることはもうないって製作者が言ってるし、
そうだとするとウィル家の出番も自然に減ることになるな -
ナンシーがクズかどうか別にしてもバーバラへの扱いひどすぎるな
自分がやりに行きたいだけなのに、反対して行きたくないち言ってるバーバラ無理矢理連れてって怪我させても自分は笑って遊んでて、しまいには今からヤルから邪魔するな帰れでしょw
それ友達にする事か?w -
田舎だからちょっと可愛い子がいれば取り合いになるんじゃねーの
-
ナンシーそんな好きじゃないけどアメドラのクズ女っていうカテゴリーに入れる程でもない
-
ナンシーがクズ扱いされないのはスティーブがハッキリとナンシーをあきらめてるのがデカい
あれでアメドラにありがちなスティーブとジョナサンの争いにハッテンしてたらナンシー死ねって言われてた -
スティーブの株はどんどん上がってるからs3では普通に別の恋をしていてほしい
-
ナンシーが若くて美人だから叩かれないだけだろw
どちらかが欠けてたら猛烈に叩かれてた
童貞かどうか気にするなんて中高生くらいなんだろうな
社会人で童貞とか蔑み通り越して絶滅危惧種の珍獣扱いで、
むしろ世話焼かれる側になるぞw -
バーバラ
「スティーブの家でパーティ?やめなよ、体目当てだって」
「え?私は行きたくないよ。じゃあ送ってくだけだよ」
「だから私は行かないって!もう、じゃあ一線超えないための監視役の付き添いとしてだよ?」
「ビール飲みたくないよ・・・もう、やればいいんでしょ(ナイフで怪我)」
「ナンシー、もう帰るよ!ダメだって!(ナンシー「今からヤルから帰れ」)
(プールで落ち込みながら)「私って一体なんなの?ナンシーに利用されてるだけ?」
死亡
男問題関係なくナンシーは最低のクズ -
普通は架空の人間を批判したりしない
-
>>911
ペットのデモドッグの名前はダートだよ -
ナンシー達の三角関係は本筋とはちょいと外れるからな
そっちよりもマイクとエルが早く再会してほしいって方に持ってかれちゃう -
ナンシーはヘザーグラハムに少し似ててなんかエロい
-
>>872
特異性で言えば60年代のがすごいかなw -
いくら顔よくてもカリガリの女は無理だな俺は
ナンシーはこの2014年の今よりもふっくらして時が一番いいね
http://www1.pictures...val+A-MvzSfPS22l.jpg
https://images-cdn.9...oto/aEnpYmK_700b.jpg -
このドラマの中では腕も身体もガリガリだもんな
-
マジもんのベジタリアンなんだっけかナンシー
-
リバーフェニック生きてたらこのドラマにぴったりだなあって思う
-
弟の面倒ちゃんと見る兄貴キャラって好きだから、Sでははよナンシーとくっつけという感じだったけど
S2を見終えた今、ナンシーお前本当にスティーブ捨てていいのか!?ってなってる -
スティーブが一番成長したキャラだよね
最初嫌いだったけど今大好きだわ -
スティーブは作り手に乗せられてるんだろうな思いつつ
だんだん好きになってしまうキャラだなあ -
アンドリュー・ガーフィルドっぽいね
-
ダスティンの子がちょっと独特な顔立ちしてるのも、頭蓋骨の病気が関係してるんだろうか
-
スティーブは最初、ナンシーとイチャついてるところにジェイソンでも出てきて首引っこ抜かないかなって感じだったけど
ダスティンをパーティまで送ってきたシーンで俺は最早ニッコニコ -
>>955
あのブラ姿ではチンコがピクリとも反応しなかったもんな -
バーバラの無駄死に感ハンパないなw
ただナンシーの性欲に振り回されて死んだだけ
バーバラの死で何かが解決したわけじゃないしマジ無駄死にw -
中の人はこれに出た事でネタキャラとして大人気らしいし、仕事もかなりオファーあるみたいだから本人的にはおいしかったな
-
マイク役をイケメン子役にしないとこがいいよなあ
探せばいくらでもいるだろうに
あの4人にイケメンが混ざると見た目のバランスがおかしくなる
まあこれから参入してくるかもしれないけど -
エルにご飯恵んであげた人とかボブとかバーバラとか猫とか...
何も悪くない人が死ぬのはちょっとツラい
ダスティン自分のせいで猫食べられても全然平気な感じだったから、あとでひどい目にあう伏線かと思ってた
これから自分の行動のツケが回ってくる展開を期待するわ -
グーニーズか
なるほどな
ということはグレムリンの要素もあるのかな? -
猫のことに因果を求めるくらいなら、すべての元凶の11は残酷に死なないといけないな
ヒルを連れ帰ったウィルも死ぬべきだし -
>>966
そうそう、みんなチャウシンチー映画レベルの濃い面子で大好きだったけど、もうどんどんイケメン化して来てちょっと残念だな -
ここにあるね
まあ関係なさそうなやつもあるけど
グーニーズ、ET、エイリアンあたりが一番多い感じかね
wiki見たらこれの他にももっとあったが
https://www.youtube..../watch?v=wBjgFt6lVHM -
>>972
ダートがプルプル震わせてたとき分裂するのかとちょっと期待した>モグワイ! -
しかしダートの可愛げの無さは凄いw
あれを飼ってモテようとしたダスティンまじおかしいわ -
2は最後のトリでエクソシストオマージュで来るってのがね
最後はやっぱ大物できたかって感じ -
面白かったけどマックスについてはもうちょっと掘り下げて欲しかったな
せっかく新キャラなのにあんま活躍してないしエルにも邪険にされるしでなんか不憫だった -
十分心奪われただけにもっとマックス見たかったわ
あんな転校生に惚れない男子はいない! -
>>963
頭蓋骨というか歯が無いのが問題かと
歯が無いと顎の位置変わるから、年取って歯が無くなった人とかを想像するといい
発展途上国とかの若くして歯が全くない人は、本当におばあちゃんみたいな顔の形してるよ -
面白いけど
既視感あるなぁ
全部ごった煮。 -
だがそれがいい
-
S1S2と一気見してから色々動画漁ったら、子役たちが一緒にキャッキャしてるの沢山出てきた
仲いいんだね〜
エル役の子が素ではすごいアクティブでびっくりしたわw -
インスタでITて調べたらピエロが出て来るかと思いきやほとんどマイク役の子の写真ばかり
ほんと人気子役なんだなぁ -
マイクとイレブンは仕事ガンガン決まってるでしょ
あの2人はもうスターになるの約束されてる感じする -
マコーレカルキンになるのはだれかな
-
ルーカス以外は顔面崩壊のお棺
-
ネトフリほんとすげえな
日本で言えばTSUTAYAがオリジナルコンテンツ作るようなものなのに
今やスター発掘の役割まで果たしてる -
>>987
シャーリーテンプルが出るかもしれんぞ -
S2見終わりました。素晴らしかった。泣けた。
今年のエミーもゴールデングローブもこのシリーズにあげて欲しい。 -
7話の最後の私が助けるで泣いちゃった
かっこよすぎるし感動だしやばい -
グーニーズ+スティーブン・キング+エイリアン
だね
正直子供向けだなぁ。
面白いけど、キングほどの深みはない。 -
今、グーニーズ見てるけどボブは大人になってもめちゃ面影あるな
-
>>994
やっぱサンプリングものの限界かな。 -
面白いけど
ダイジェストの切り貼り感ある
キングの場合、思想が貫いてるからな。
このドラマにはヒューマニズムはあるけど
それ以上の深みないんだよな。
92点かな? -
ラストで
シーズン3へ
だね -
92点てかなり高くね
ツンデレ過ぎないw -
おわり
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 15時間 25分 26秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑