-
海外テレビ
-
【Netflix】Stranger Things 第2章
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
2016/7/15配信開始 Netflixオリジナルシリーズ!!
「ストレンジャー・シングス 未知の世界」
https://www.netflix.com/title/80057281
「ストレンジャー・シングス 大解剖(2017)」
https://www.netflix.com/title/80197912
『ストレンジャー・シングス 未知の世界』予告編 - Netflix [HD]
https://www.youtube..../watch?v=_QVUSdg4-2U
IMDb:http://www.imdb.com/...4574334/?ref_=rvi_tt
Rotten Tomatoes:https://www.rottento...stranger_things/s01/
前スレ
【Netflix】Stranger Things 第1章 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://egg.2ch.net/t....cgi/tv2/1468644370/ - コメントを投稿する
-
いちおつ
-
いちおつー
-
スティーブは製作者も悪役とは認識してるが
なんでああいう性格なのか描くってあたり丁寧だな
あとバーバラ。決して使い捨てじゃなく忘れられず活かされて良かった -
嫌いっていうか6話の終わり一切無視して1話丸々それやる!?っていうね
この寄り道挿入する構成自体が何かのパロディなのかと疑ったわ -
>>6
スティーブのことじゃなくてビリーだよな? -
6話の終盤はあからさまにエイリアン2だな
-
だって7話急にXメンになるやん
アメコミ好きだけどこのドラマに求めてるのは違うっていうか -
ミュース( ; ; )
-
後ろから覗いてきた親父がマックス兄みて、昔の志村けんみたいな髪型とか言ったせいでもうネタにしか見えなくなった許さない
-
システム再起動するためにブレーカー入れ直しにいくの完全にジュラシックパークだったな
-
ウィルが一番年下なんだね
ルーカスが一番上でダスティンとマイクが同い年、イレブンとウィルが同い年
ウィルがダントツで可愛らしかったのも、成長期がまだきてなかったからなんだね
とりあえずは一気見したくらい面白かった -
マックスの兄はパワーレンジャーか
-
ウィルをベッドに縛り付けて暖房器具で囲むシーン
完全にエクソシストだった -
ナンシーが鈴木奈々に見えるときがある
-
色んなエンタメ要素のごった煮やね
-
色々思うところもあったけど最後のスノーボールの一連は最高の出来だったわ
-
向こうの子供ってませてるとは違って大人だな
色々ふれあいが多いからかな -
年代的におかしなデザインのアメ車が色々見れて面白いな、母のピントとか味があるわ
-
>>21
ピントイカすけど衝突炎上死亡事故が怖いよな、正に金のない家が払い下げられた中古に乗ってそうといえなくもない -
やっぱアメリカってあんななんでもない車を普通に持ってこれるんだからすげぇな、時代考証とかかなり徹底してるからホントにあの時代っぽくてハマれるわ
-
1話目の冒頭から8を出したわりには8と11の話は本題からそれてたなって。
7話で描かれていた力の抑制と解放、慈悲を学ぶとか11を町から引き離す必要があったてのはあるけどそれはあまりにも脚本上の都合に思えた。
8て必要な子だったか疑問。
正直11だけが現存する超能力者であった方がよかったんじゃ。
80sの牧歌的な田舎町が見てたいのにいきなりスキッドロウ見せられてもねw -
「新キャラといえば死亡要員」てこうシーズンものだとありがちだと思ってて実際ボブがそうだったけど、それにしてもボブにしろ研究所の博士にしろ「陰謀渦巻く裏で手引きする悪い奴」てのが今回全くいなかったな。
博士はデモドッグに襲われたとしてよく生きてたな。 -
ボブはほんといいヤツだったし次回作でもバーバラと同じく
死をないがしろにされてほしくないなあ。
色々無視されたりもして巻き込まれてかわいそうだったわ -
ボブはショーンアスティンなのに死んでしまって叫んだわ
もったいねえまじで -
ジョナサンは神
-
アメコミ好きとしては署長がヘルボーイになったりジョナサンが来年X-MENに出たりとわりと嬉しい
てかマックスの兄貴はレッドレンジャーだったとは、キャラ違いすぎて凄いなw -
ボブが死ぬ時デジャブを感じると思ったら
24でも同じ俳優で同じような死に方のシーンがあったと思い出した -
ホッパーが穴掘って潜入したあたりからずっと面白かったな
-
s3は来年かな?
-
8の能力で敵を騙すのかと思ってたのになー
s3では活躍するかな -
6話の元新聞記者のおっさんがジョナサンに言う台詞、
吹き替えだと「外に出せたか?」なのに字幕では「良かったか?」になってるのな -
製作者の兄弟がリアルで80年代あの子たちと同じ年齢だったからこそだよなあ
40代になればかなり権力もてるし -
S1は出だし3話がめちゃくちゃ面白くて微妙に失速していったけど今回は後半の伸びが良かったわ
-
イレブンがオールバックでメイクされた時クリステンスチュワートみたいで美しいな
あちらの方が美人だが -
スティーブとダスティンのコンビ好き
-
21世紀生まれの子供にドラゴンズレアやゴーストバスターズに興奮
してくれっていわれたらきっつと思えるわ
でも楽しそうに演技してるからいいね -
ゴーストバスターズは改めて見るとつまらないからな
-
スティーブみたいにマックスの兄貴もいい奴に成長して行くのかな
-
ボブって何か見覚えあるなぁ、と思いながら大解剖まで見てきたけどロードオブザリングのサムだったんだね
子供の時に見た以来でとても懐かしかった -
エリカ面白いな
大きくなったらお前主演のドラマが見たい -
中々良いね、思春期の見る幻覚かなんかね?黒いもやは悪い大人でウィルは乱暴されちゃった事を罪の意識に感じてるのが悲しいわ
-
ダスティン可愛い
-
ちょっと待って
6話まで見たけどエルの出番なさ過ぎだろ
まだマイクたちと絡みないし -
S2で改めてデヴィッド・ハーバーが凄いと思うわ
大作映画で主役出来る位の存在感がある
>>47
そうやね
ダッファー兄弟は84年生まれだからS1の年は生まれてないしS2の年に誕生だから
当時の映画とかそういう文化をリアルタイムで体験してない劇中の1つあとの世代 -
もったいないからゆっくり見たいんだけど
止まらなくて困った。 -
卓球の平野美宇って少しイレブンに似てる
-
>>42
このドラマのオマージュ元映画の1つの80年代子供冒険映画の代表格グーニーズの主役でもあるよ -
ウィルのアヘ顔怖すぎだろ、フォースカインド思い出したわ
-
いま第7話見終わったけどつまんなかったわ
あと2話期待! -
大解剖でショーン・レヴィがこの作品ははみ出し者への賛歌って言ってたけどまさにそこが良い
それ自体はスピルバーグ的だけど、ダファー兄弟が作ると単に模倣にならないで新しいモチーフになってる -
>>24
シーズン4まで決まってるから8はこの先もっと出て来ると予想。 -
運良く6話で視聴区切って7〜9話見たから7話そんなに気にならなかったわ
6話からの連続視聴だったり間隔おいて1話ずつ見てたらまた感想違ったかも
ドクター・オーウェンズが元サッカー日本代表監督の
ザッケローニにそっくりで出てくる度に爆笑してた -
エルよりウィルの方が女の子っぽいな
-
こんなこと言うと叩かれそうだけど子役の演技凄いよね
何か日本の子役って子役の役って感じで本当の子供ってこんな風だっけ?って言いたくなっちゃう -
子供なのに凄いな
アメリカはこういうところは進んでる国だよな -
さて、豪雨だけどコストコで冷凍ワッフルでも買ってくるかな
-
スティーブいくらなんでもキャラ変わりすぎ
-
新キャラ兄妹のアニキがポリスアカデミーのゼッドに見えて仕方ありません
-
ゼッドってイカれたデブじゃなかったか?
-
ドラマの後に始まったトークショーみたいの見てるけどダファー兄弟って若いんだね
ミリーボビーブラウンは顔だけ見ると老けすぎ
13歳には見えない -
最後イレブン浮いた時泣けたわ
-
ジョイスってあんまりジョナサンのことは頭にない感じあるよなw
-
>>68
ウィルがあんなに可愛いからなw 贔屓したくなるわありゃ -
下の子はかわいいもんだ
-
ビリーが初登場した時の女子の感じが典型的なあの頃演出で笑えた、バックトゥザフューチャー感も今期は少し感じるな
-
ビリーの顔はちょっと苦手だけど確かにいいケツしてる
-
>>30
ストレインでも最後は仲間を助けて犠牲になってた -
ビリーはヒゲあとが青すぎて40代くらいに見える
-
コリンファレルとかメルギブソンの若い頃みたい。髪型は典型的なマレットでナイトライダー感が凄いな、プライベートはツライだろうけど
-
>>73
いい人だけど殺される要員だろうなぁってどれ見ても思う -
ドラゴンズレアっていまいちにどんなゲームなんだか分かんねーな
QTEしかないムービーゲーって感じか -
ナンシーとかウィル母とか…このドラマに限らずアメドラの女性ってたまーに見苦しいくらいヒステリックになるのが不思議なんだが実際もそうなのかな?(てかこのドラマの女性陣は比較的ましな方)
だいたいそういうシーンは隣にいる男性に同情する。 -
ビリーは志村けんみたいな変な髪型と青髭。
なのに唇がものすごく可愛いピンク色なのがちょっと苦手だ。 -
まつ毛長い感じもちょっとキモいよね
-
ビリーとマイクの母ちゃんのシーンなにあれw
-
大解剖で言ってたけどビリーはカツラらしいよ
パワーレンジャー赤やってるの見たくなった -
インド人のお姉ちゃんて血を分けた姉妹? 唐突すぎてよく理解出来なかった
-
ポールライザー久しぶりに見たけど
-
途中で送信してしまった
ポールレイザーがおじいちゃんになり過ぎてて最初わからなかった -
大解剖見始めた
マイク役の子がもうD&Dで遊ぶ年じゃ無いしって言ったら
ダファー兄弟が間髪入れずにD&Dに年は関係無い大人もD&Dで遊んでいいって訂正してわろた -
今7話見てる
研究所の虹の部屋で他に被験者の子供いないようだったから二人はいつも一緒で姉妹のように過ごしてたんだろ -
9と10はどこ行ったんだろうね
-
大解剖のビリー。ヘアスタイルスッキリで真っ当なイケメンで吹いたわw
なんであんな変なカツラかぶるんだ?
アメリカ人にとってあれはアリなんだろうか?
それなら文句言えないけどさ… -
>>86
訂正どころかちょっと怒ってるように見えたわ -
ウィル カアイソウ
ヌコ カアイソウ -
ダスティン母が普通に次のネコ飼っててせつなかったわ
ウィルのハードモードは次も続くのか? -
エクソシストみたいなウィルの顔こわい
-
いやーマブい!
スティーブンがマブい! -
ウィルは助けられてばかりだから次は助ける側で活躍してほしい
-
署長イケメンすぎるだろー
-
大解剖観始めて今頃気づいた
あいつグーニーズの主人公じゃん! -
>>86
ゲーセンのシーンからってアイデアをダスティンの子が出したって話の時も間髪入れずにウェイウェイウェイってワロタ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑