-
海外テレビ
-
【スターチャンネル】ゲーム・オブ・スローンズ【バレ禁】91
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
HBOのドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ(原題Game of Thrones)」のスレッド
原作はジョージ・R・R・マーティン著『氷と炎の歌』
最終第8シーズンは長めの6話、2019年放送予定
スピンオフも制作予定
※原作小説を追い越してしまったので、原作のネタバレは考慮する必要がなくなりました
※実況は実況板へ
※S8とスピンオフのネタバレ、リーク情報は以下で
【スターチャンネル】ゲーム・オブ・スローンズ【S8バレOK】
https://egg.5ch.net/....cgi/tv2/1518882064/
スター・チャンネル公式サイト
http://www.star-ch.jp/gameofthrones/
ワーナーブラザーズ公式サイト
http://wwws.warnerbr...eofthrones/mainsite/
前スレ
【スターチャンネル】ゲーム・オブ・スローンズ【バレ禁】90
http://egg.5ch.net/t....cgi/tv2/1519796802/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
【テンプレ 1】
各地方 最上位の領主家 落とし子の姓
1.北部 スターク家(狼)→ボルトン家(皮剥ぎ男) スノウ
2.鉄諸島 グレイジョイ家 (クラーケン) パイク
3.谷間 アリン家 (月に隼) ストーン
リヴァーランド タリー家(魚)→フレイ家 リヴァーズ
4.西部 ラニスター家(ライオン) ヒル
5.河間平野 タイレル家(薔薇) フラワーズ
6.ストームランド バラシオン家 (牡鹿) ストーム
7.ドーン マーテル家(太陽) サンド
王室領 バラシオン家 ウォーターズ
番号のついた地方が旧七王国
落とし子の子供も落とし子の姓を引き継ぐ。
ただし落とし子であっても七王国の王が正式な嫡子と認めた場合は、親の姓を名乗ることができる。 -
【テンプレ 2】
ロバートの反乱 その1
エダードとロバートは後見人ジョン・アリン公の元、高巣城で里子として育った
S1の十数年前、ロバートはエダードの妹であるリアナと婚約する
ロバートはリアナに夢中になったが、リアナはそれほどロバートを愛してはおらず、ロバートの漁色ぶりを知っていた
ある日、ハレンホールで行われた馬上槍試合にて、優勝したレイガー・ターガリエンがリアナに花冠を贈った(ちなみにこの時のレイガーは既婚者で、嫁はエリア・マーテル。既にレイニスとエイゴンという子供もいた)
その直後、レイガーがリアナを連れて失踪するという事件が発生
怒ったスターク家の長男ブランドンはレッドキープに抗議しに行きレイガーを批判するが捕らえられ、エイリス2世(狂王)に呼び出された父のリカード・スターク公ともども火刑に処される
この事態に激怒したロバート、エダード、ジョン・アリンの3人は連合を組んで進撃を開始
エダードは兄ブランドンの婚約者だったキャトリン・タリーと、ジョン・アリンはその妹のライサと結婚。タリー家とも同盟を結んで狂王の軍を蹴散らす
ロバートはトライデント河の戦いで自らレイガーを殺し、連合軍は王都に迫る。焦った狂王は街中に鬼火(ワイルドファイア)を設置し、妻と息子ヴィセーリスをドラゴンストーンに逃す -
【テンプレ 3】
ロバートの反乱 その2
ついに王都は包囲されるが、そこにタイウィン・ラニスターの軍勢が駆けつける。同盟者の援軍だと信じた狂王は門を開けるが、タイウィンは裏切り、
軍に王都を略奪させる(父は負ける方に付かないとジェイミー談。そもそもタイウィンはジェイミーに白マントを着せたエイリスを恨んでいた)
発狂した狂王はジェイミーに父親の首を持ってくるよう命令し、パイロンサーに街中に火を放たせようとする。ジェイミーは彼らを殺して父と数十万の人々の命を救うが、誓約破りの王殺しという汚名だけが残る
タイウィンの旗手であるグレガー・クレゲインはレイガーの子供達を殺し、その血が付いた手でエリアを犯した挙句大剣で斬り裂いた
その後、ドーンにある喜びの塔に幽閉されていたリアナは駆け付けたエダードと騎士たちに救出されるが、時既に遅くエダードに何かを約束させて息絶える
(この戦いの生き残りがジョジェンの父ハウランド・リード)
戦時中スタニスは飢えに苦しみながら決死の覚悟でストームズエンドを防衛するが、その功績は軽んじられる
ドラゴンストーンで嵐の日にデナーリスが産まれ、母親は死ぬ
戦後、玉座に着いたロバートはサーセイと結婚する
原作だとレイガーの娘を殺したのはエイモリーローチだけどドラマではカット -
【テンプレ 4】
次スレは>950
スレ立て時先頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入力してワッチョイ入れて下さい
以上テンプレここまで -
>>1
乙グリス -
>>1乙ーモルグリス
ワッチョイなし乱立しすぎやろ -
>>1
ヴァラー乙グリス(焼香ポーズ) -
おつー
-
91 is coming.
-
>>1
次スレ来たる! -
あざーす
-
死せる1は死なす
-
これが好きならオススメ出来る作品ってある?
俺は指輪物語とホビットの冒険はオススメ
あとヴァイキングもいいと思う
その他で良いの有りますか? -
指輪つまんねーよ
-
七王国て名称が紛らわしいな
え?タリー家のリヴァーランはあんな広いのに国じゃねえの?
逆に鉄諸島あれで国かい
とか
色々混乱する
wikiで成り立ち読んでやっと分かるレベル -
>>14
チューダーズ -
>>14
スカイリム -
クラウンとかダウントンアビーとか英役者のドラマだとジョラーとかスタニスが出てるから観てた
-
ベリックの炎の剣はロードオブライトの力なのか仕掛けがあるのかどっち?
-
話の盛上がったときによく流れる、ジャジャジャジャジャン ジャジャジャジャジャンってBGMがすごく好き
めちゃくちゃわくわくする -
以前このスレでゲースロ見た後におすすめって教えてくれたちょっと前のアメリカの刑事物のドラマ見たいんだけど名前忘れた…
-
>>23
俺がハマーだ -
>>22
オープニングテーマのBGMはふとした時に頭の中を駆け巡るので困ってしまう
好きなのはシーズン6の大聖堂のシーンの Light of the Seven
頭にこびりついて離れないのはシーズン3でシリーンが歌った
It's Always Summer Under The Sea
youtubeでもいろいろあがってるのでたまに聴くけど名曲多いですね -
カール・ドロゴってデナーリスがあの傷を妖女に治療させたことで逆に悪化して死んでしまったんですか?
-
ジェイミーの手首カットからのThe Bear and the Maiden Fairの流れすき
熊がいましたとさ! -
>>26
シリーンのやつ毎回鳥肌たつわ -
>>27
そだねー
女妖術師はドロゴの部下にレイプされたことを恨んで間違った治療法で破傷風かなんかにかからせて謀殺した
デナーリスはレイプされて殺されるところだったのを助けたあげたんだから自分に忠実なはずと思って裏切られた -
>>14
ウィッチャー3 -
>>27
原作だと呪いおばさんは本人曰く正しい治療法の湿布をしてたけどドロゴが熱がって、見かねた他の薬剤師がケシの汁の湿布に替えたことで悪化って流れだったから、おばさんがドロゴを最初の時点ではどうしたかったのか真相はわからん -
スカイリムは確かに似てるな
ルナティックドーン3はちょっと魔法によりすぎてるかな? -
呪まーす
-
ジョフリーが結婚式でティリオンに嫌がらせしてたシーンなあしてたシーンはなあ、
高校のとき同級生の不良にあれと似た嫌がらせされたことがあって、見てて凄く胸が痛かったわ。 -
踏み台持ち去りの件なのか、それとも小人騎馬戦の件なのか
-
ドンダリオンは原作と大きく改変させられたキャラだけどこれから出番あるんだろうか
ロードオブライトが生かしたって事はジョンと同じく大きな役割があるって事だから
どでかい事して欲しいんだが -
ジョフリーもボルトンももっとゆっくり苦しんで死ねと思ってしまう
-
死んでみればジョフリーは弱いものイジメ専門だった
マジもんの狂犬ラムジーさんには敵わんな -
狂王のおかげでワースト王にならずにすんだが、
ジョフリーは愚王と呼んでさしつかえないな -
とメンもジョフリーと同じくらい嫌いやわ
-
>>40
ジョフリーの結婚式で、わざとグラス落とす→拾おうとして蹴飛ばす→拾わせる→周り沈黙、ってシーン。
クラスの不良がふざけて窓から物落とすんだよ。
で「あ、わりぃちょっと拾ってきてくれよ」って言われて拾いにいかされて
窓の下に着いたらそいつの取り巻きと一緒に爆笑しながら上から唾落としてくる。
それ見てみんなに苦笑いって感じ。 -
トメンはひ弱すぎたな
何であんなにジョフリー以外の子ども2人は優しい子に育ったんだろ
親はアレで環境もアレなのに -
>>43
ラムジーさんは調教師だから、ジョフリーみたいなケツの青いガキとは格が違う -
どうでもいい自分語りをこんなとこでするような奴だからイジメられるんだよ
-
>>50
やめてやれよ -
スレチになるかもしれんが、アマゾンプラでシーズン6まで見た。
ちょー面白んですけど状態でシーズン7が有料。
そりゃないぜアマゾンさん。 -
>>52
Huluの二週間トライアルで見れ -
>>46
お前辛かったんだな。よく行き方 -
>>45
トメンは無能だし宗教ハマるし自殺するし、、 -
サーセイへの予言は
子供が三人とも先に死ぬ、弟に殺される
の二つであることは間違いないの? -
トメンが飛び降りるシーンあっさりしてて逆にビビったわ
-
トメンもミアセラもサーセイが余計なことした因果のが回ったと思うと
-
トメンの自殺シーンは音楽もなく淡々と無音で時間が進んで行ったから、余計印象的だったわ。
ところで、デナーリスってドラゴンの炎でも焼けないの? -
>>63
ジョフリーとアリアの子供の喧嘩で「王になる者は何をやってもよい」と
育てておいて、ジョフリーが暴走すると「私には手に負えないわ」って。
娼婦のロスがジョフリーによって無残な最期を遂げたけど
ティリオンへの腹いせでサーセイが小指に頼んでやらせてるからね
ジョフリーが残虐性ゆえに殺されたのもサーセイのせいだと思えてくる -
>>64
焼けないよ。黒魔術師の時、焼けてなかった -
>>68
俺は虐める側だったが、後年もの凄く後悔してる -
なんでいじめなんてしたんだろうな
と、スレ違いに反応 -
そらゴンゴンゴンって虫を潰してるヤツに理由なんかないって話だったろ
-
ジョフリーの結婚式みたいな明らかに間違ってるし何とかすべき場面だけど誰もどうしようも出来ない空気って学校なり職場なり生きてれば誰でも経験したことあるだろうけどマージェリーみたいに明るく場面を切り替えられる人はすごいなと思う
たとえ偽善込みでもマージェリーはいい女王になれただろうになぁ -
>>67
小指がロスをジョフリーに提供したのはヴァリスに情報流したからじゃなかったっけ -
>>74
そうだった。思い違いしてた。ありがとう -
>>39
あんた小人なの? -
ジョラーを恩赦するっていう内容の伝書がロバートが死んでしばらく経ってから届いたじゃん?
あれって誰の仕業?
カリーシの兄が死んだ後のワイン事件の直前にも恩赦の伝書届いてたよね?あれはバリスから?
兄が死にカリーシもじきに殺すからもうスパイはお役御免という意味だと思うけど、バリスはカリーシを密かに擁護してたんじゃないのか?
あの辺りがよくわからんかった -
ダヴォスにシーリーンの事で責め立てられてしょぼん顔になるメリサンドルに萌えてしまった…
-
トメン嫁は婆さんに薔薇の紙握らせて私は大丈夫よ?みたいなニュアンスだったのに
なんであんなに宗教に傾倒して行ったの? -
サーセイとサンサ間違えて覚えてる奴多すぎだろ
-
>>52
すげーぞ死んだドラゴンがデラーリスを氷の光線で焼き殺すとこと
ホワイトウォーカーが大行進して南進しサンサとアリアぶち殺して姉妹がホワイトウォーカーになって蘇っていくところなんて
なのにサンサとジョンスノーがハメハメしちゃうなんて思わなかったは -
7-7まで見終わっのだ1からまた見ます
-
ID:n0v08Xa90
消えろニワカ
調子付くな -
>>87
ミヤセラは乳母に渡さず自分の乳で育てたって言ってたような -
>>86
何回でも見ていいから二度と来るな -
変な荒れ方するようになったね。残念なり。
というわけでヴァラードヘリスってなんだよ? -
>>78 間違いがあったらごめん。たぶんこんな感じ
1回目の恩赦)ロバート→ヴァリス→ジョラー
デナーリス暗殺)ロバート→ヴァリス→ワイン暗殺者
Q:デナーリスを擁護するヴァリスがなぜ暗殺に加担するのか?
A:ヴァリスは「王の命令に従わないと自分の命が危なかった」とS7で
デナーリスに言い訳しています
2回目の恩赦)タイウィン→ヴァリス→バリスタン・セルミー
Q:恩赦を指示したのは誰か?
A:タイウィン
直前の会議でデナーリス陣営の離間工作を企ているかのような描写があります -
まさかスターク父が蘇ってホワイトウォーカーのボスになるなん思ってもみなかったわ
おまけに氷のドラゴンに殺された青目デナーリスが青目ドロゴの妃になるんだもんな -
それにしたってゾンビウルフ5は強すぎる
-
>>84
油断させる為の演技 -
バラシオン家の家臣たちは今どうなってるのかな
ジェンドリーの存在知ったらどんな反応起こすのか
バラシオン=ラニスター朝の女王サーセイか
バラシオン朝の私生児ジェンドリーか
ジェンドリーってジョンかデナーリスに嫡出認定してもらえたら嫡出子になるんかね? -
>>93
大体わかったよ。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑