-
海外テレビ
-
【チャンネル銀河】オスマン帝国外伝5【ネタバレ禁】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレ立て時には↑この文字列を先頭に入れてください
このスレはワッチョイ有です。
※ネタバレ厳禁
チャンネル銀河放送分のみでお願いします
チャンネル銀河放送分以外での話は該当スレでどうぞ
【BS日テレ】オスマン帝国外伝【ネタバレ禁止】
http://egg.2ch.net/t....cgi/tv2/1538809825/
【hulu】オスマン帝国外伝【ネタバレ厳禁】
http://krsw.2ch.net/...cgi/hulu/1538138857/
【史実】オスマン帝国外伝【ネタバレ専用】part2
http://egg.2ch.net/t....cgi/tv2/1533465708/
前スレ
【チャンネル銀河】オスマン帝国外伝4【ネタバレ禁】
http://egg.2ch.net/t....cgi/tv2/1536655521/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
ワッチョイ(~o~)
-
乙乙
-
>>1乙です
ワッチョイ感謝 -
君主の危篤時に策謀を巡らせたり
次代に恩恵が確約されてる人間が死を願ったりするのは珍しいことじゃないけど
表立って動いていた者が君主が回復した時にお咎めもなしになるものなのかな
最後に母后様とマヒデブランが互いに見て少し表情を緩めてたのが気になる -
ありがとう!
-
もしムスタファが帝位について、マヒデヴランが母后になっていたら、
ハフサ・アイシェは母后の座から滑り落ちて始末されていた
可能性もあると思う
だからハフサがマヒデヴランを警戒するのも当たり前か -
デヴw
-
ギュルの「低音の宦官君」モノマネにワロタ、めっちゃ似てたなw
オスマン帝国の宦官たちってどれくらいの年齢でチョッキンしたんだろう?
少年でやってたら西洋のカストラートみたいに高音なままだったんだろうか。
あと、最初の方でスレイマンが自分が伏してたベッド見つめてたけど、
ベッドカバー?が赤と青の魚模様で、なんか可愛かったw -
>>8
スレイマンがあのまま死んでムスタファが普通に即位したなら
マヒデに母后を殺す理由はないから太皇太后として大事にされるだけじゃないかな
まあ離宮でゆっくりして貰う名目で宮殿から排除されることはあるかもしれないけど
マヒデはスレイマンが死んで一番特する人間だから暗殺やクーデターを起こす動機があって
他の皇子達を殺す可能性も高いから、宮殿内で乱を起こされることを警戒してたのだと思うよ
まあスレイマンを暗殺してムスタファが即位したら母后も殺される可能性は高いだろうけど -
アイビゲもムスタファも潔白を訴えてたけど、連れ戻される直前の船で横になって二人抱き合っていたのは何だったんだろう。
-
間違えた、アイビゲもマルコチョールも、でした。
-
マヒデブラン、マジ最悪だわ
一時期ちょっと可哀想と思ってたけど、最初に無抵抗のヒュッレムを殴打したり
毒を持ったのはマヒデブだったもんな。さっさと幽閉されろガイコツ!! -
母后にさえ、何年も同情して損だったわと言われる始末
-
本当に同情に値するのはマヒデブランではなくてギュルフェム
-
この頃、マルコチョールのかっこいいシーンがなくて物足りない。
土日に放送がないのはもっと物足りないw -
母后様の熱いベビーフェイス化
今は話の主軸に尊師が悪役としているから
後宮のヒールはマヒデブランとその一派だけって感じなのかな
イブラヒムも今はおとなしいというか下手するとヒュッレムの肩を持ちかねないもんなあ -
マルコチョールの人
首が太い、結構本格的に鍛えてた筈 -
ムスタファの悲劇の原因にマヒデの愚かさがあるような気がする
母親の寵愛は息子の寵愛に影響するからね -
マヒデブランは息子への寵愛よりも自分の欲望と復讐の方が勝ってそうだけどw
-
>>18
イブラヒムは何があってもムスタファを支援するでしょ。 -
陛下からお妃さまを託された
何があってもお守りいたします的なこと言ってたじゃない -
「ヒュッレムに何かあったらお前の責任」ってスレイマンに厳しく言われたから
守らないわけにいかないもんねw
内心ではムスタファ支持なんだろうけど -
ギュルに食べ物売りに来た人、墓守になるとか言ってたけど、伏線だったりしないかな?
マルコチョール処刑したふりして、生きたまま埋めて後で掘り返すみたいな、モンテクリスト伯的な…斬首だから無理かな -
久々に見たらヒュッレムが随分成長しててびっくりしたわ
そのせいでマヒデの平常運転が発狂状態に見えるw
しかし息子の為にならんことしかしない馬鹿親だのう -
ギュルシャーて毎回盗み聞きしてて腹立つわ
マルコチョールの死罪を直前で回避したムスタファ格好よすぎ
しかしマルコチョールはモテモテだなぁ
ギュルシャーざまぁああああああああああああ
ダエィが一枚上手
今日はちょっと長めの放送だった -
ミフリマーフのマルコチョールとの別れのシーン
良い演技だった
もういっぱしのレディ
アイビゲより演技上手い -
マルコチョールとアイビゲはこれで退場なのかな。
マルコチョールはもっと有能でカッコよいシーンがたくさんほしかった。
恋愛パート要員だったんだろうか。
ギュルシャーの人、ニギャールにまでサソリって言われててワロタ。
それにして平気で盗みが横行する後宮(ニギャールもやってたし)ってどうよw
>>28
ミフリマーフの子役の子って芝居上手だよね。
憎たらしく演じてる時なんか、本当に憎たらしく思えてくる。
ヒュッレムの冠壊してそれをメフメトのせいにして( ̄ー ̄)ニヤリと
したときなんか、ちょっとゾッとした。 -
エフスン、最後ムスタファに毒殺の事を話してたけど、
中絶手術はフュッレムがチクったからと察したのかな?
今後の展開が気になる終わり方だった -
ミフリマーフとマルコチョールお別れのシーンよかったなぁ。
マルコチョールやさしい。 -
ここ数日のマヒデブランが美しすぎる。
-
>>29
マルコチョールはなんとも惜しい存在だった。全然有能感ないし、恋愛パートもあんまりアルミンやアイビゲなど相手の女性を狂おしいくらいに愛してる感も全く出てなかったし。俳優が大根なのかな? -
久々の1時間超えだったね、録画予約を1:30までにしてて良かった
エレニカ嬢がイブラヒムに対してお会いしたかしら?って言ってたけど
以前店の客から店員から皆殺しにした犯人なのにね
ダイェがエフスンを堕胎させたことで今後の対立軸がはっきりした感じかな
これでムスタファがヒュッレムと完全に敵対するだろうから
ヒュッレム、母后とマヒデブラン、ムスタファの構図になりそうだ -
BS日テレの方も見てるけど、イブラヒムとハティジェが秘密の恋愛中で、
緊張感がある中で、お互いの熱い想いを見せているのが懐かしく思えてきた。
ニギャールとの不倫開始からニコに本音話したし、ハティジェも勘付き
つつあるのは、別の意味での緊張感ある展開になろうとは、あの時は思わなかったよ。 -
不貞を働いたアイビゲ。
(体の関係は無くても婚約者のいる身であれだけ異性に迫ればアウトよね)
農場の見返りに主人である母后を裏切ったダイェ。
告発内容は真実なのに、告発した側が嘘を言ったことにされてしまう。このドラマでは時々正義がないよね。 -
ヒュッレムの睡眠薬を飲んで眠気が襲い眠っちゃう演技上手いなw
スレイマンはヒュッレムへの甘やかしさえなければ完璧な皇帝なのに
最後はまさかのダエィのアップでエンディングw
このドラマの悪はヒュッレムでもマヒデブランでもなくギュルシャーな気がしてきた -
なんだかんだ言っててもヒュッレムって肝っ玉座ってるね。
あそこで毒(予想通りそうじゃなかったけど)煽ることができるんだもんな。
嘘も含めて口実がペラペラ出てくるし。
ニギャールの妊娠キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
ダイェも巻き込んでどうなるんだろうなぁ。
お約束の立ち聞きで秘密が広がって行ってる。
>>41
でもギュルシャーって勝手に行動しては失敗してばかりな気がする。
結構間抜けなキャラじゃないかなw -
倒れて周囲への猜疑心が増したスレイマンはあれで更にヒュッレムへ傾倒していく感じかな
-
かいぎしん
-
ヒュッレムは、毒と思いながら小瓶を飲んだのか、まだ試されてるだけで中身は偽物と想定しつつ飲んだのかわからなかった〜!
スレイマン甘すぎるけど、確かに証拠はないんだよね。ムスタファももうちょっと裏とればよかったのに。 -
>>41
わかる。
マヒデブランを突き動かしてるのは愛を失った悲しみから引き起こされる嫉妬と憎悪だから。
そのあまりにも人間臭い愚かさのせいで嫌いにはなりきれないんだよなー。
だけどギュルシャーとファトマ、こいつらは駄目だ。真性のサイコパスにしか見えない。
どう見ても楽しんで人を痛め付けてる。 -
>>41
ヒュッレムは本当に毒だと思って飲んだら意識が薄れてきて
演技でなく死ぬ覚悟だったと思う
これがマヒデブランだったら愛を失っても生きる選択をしただろうし
スレイマンの為なら躊躇いなく死ねるのがヒュッレムの強みで
そういうヒュッレムだからスレイマンも手放せないのだと思う -
>>46
百歩譲ってギュルシャーはずっとマヒデブランに付いていたから、まだ主を思っての行動だとも思えなくもないが、ファトマとかフィダンは本当に根性曲がってる -
スレイマンはヒュッレムが自分に命を差し出したの満足気でムヒッビー発動してたけど聞いてるヒュッレムの方は戸惑いの表情なのがw
-
目覚めた時の 私は死んだはずなのに!ってなんか可愛い
-
>>42
最初の方の気絶したフリとか側女を返すか私を殺すかどっちかにしろとか肝っ玉一つでここまで来たような物じゃないかい? -
スレイマン、あの一件の後でその詩はだいぶダメな感じだww
でもヒュッレムが起きてからの抱擁のシーンでのスレイマンの表情を見るに
ヒュッレムが関与してるとの疑念は消えてない感じに見えたね
ヒュッレムが命を差し出したことで満足して罪を清算させた感じで
まさかのダイェの入浴シーンくるかと思ったけどガウンも長くて完全防備だったw
ダイェも若い頃は痩せててきれいだったんだろうなって下ろした髪見てて思った -
トルコって酒場があるのね
イスラム教なのにお酒いいの?
ハゲッティ―が演技下手で辛いわ -
ダイエの人って53歳なのな
中森明菜や沢口靖子なんかと同い年www
ムスタファとヒュッレムの子供達は史実上でも仲よかったらしいけど
ドラマではムスタファの復讐心からって事になって、なんか悲しい。。。 -
親の因果が子に報い・・・
-
ヒュッレムと弟妹は切り離して考えてるでしょ
弟たちをどうこうするなんて出てきたっけ? -
イブラヒムのとこに届いた椅子の悪趣味なことwww
-
ムスタファほど純粋な男はこのドラマにいない。
いくらヒュッレムが憎くても弟や妹を復讐に利用するなんて考えられないよ。 -
愛、忠誠心、純粋辺りがドラマのキーワードになってくると思うけど
ムスタファはinnocent過ぎて、もうちょっとずる賢く立ち回って欲しいぐらいだよ -
でも、ムスタファが
「あの者への罰は子供との別離」って言って弟達に目線やるシーンがあったよね
殺しはしないんだろうけど、なんかやる気なんじゃ? -
ムスタファって幼少期は傲慢で勉強嫌いの子どもに描かれてたと思うんだが
立派な青年に成長したね -
>>63
宮殿の私室や外国使節と会う部屋に置かれたスレイマンの椅子よりもハデなんだもんな。
スレイマン用のかと思って、オーストリアとの交渉をイブラヒム邸で行うことにしてたっけ?って
なってしまったよ。
バイオリンを嗜むイブラヒム、、、
芸術を愛し、理解を示すイブラヒム、、、
しかし自らのセンスは壊滅的に悪いイブラヒム、、、
…やっぱり詩を読むのは難しいからやめておこうw -
地獄の第7階層から戻って参りました
-
>>62
火事の時(サドゥカが子供達を助けた火事)あたりメフメトを庇ったりしてあの頃辺りからいい子になった印象がある。 -
書記係がイブラヒムを「コイツ調子こいて喋ってるな」て顔で見てるようにみえた
マルコチョールが去ってダエィも去るとは…寂しいねぇと思ってたら
ちょっと展開が色々ありすぎて
一番心配なのがニギャール
妊娠してるのにも関わらずイブラヒムに捨てられて、しかも母后に二人の仲を知られる始末 -
若かりし日のスレイマンもイブも顔だけじゃなくて声も良く似ているよね。今より少し高いトーンだけど
そっくり。声の吹きかえ?
スレイマンの母親様も顔も声もイメージそのままな俳優さんがよくいたものだ。 -
ダイェ様が哀れ過ぎて。。。過失で人を殺めた罪のために、後宮を去ったのに、
強盗たちに襲われて金品巻き上げられて、殴られてしまうなんて。
ようやくニギャールのところに来れて、どれだけひどい目にあったのかと。
そのニギャールもイブラヒムとの不倫がイドリス砲の炸裂で母后様がに知られてしまったし。
妊娠してるんだから、仕事にも影響出てきそうだな。
イブラヒムはなんちゅう変わり身の早さ。。。詩を引用した歯の浮くような言葉を思い出して
「やっぱりハティジェがいいや、ニギャール?マトラークチュに丸投げ〜(・∀・)」って軽い対処
してていいのかよと。ハティジェに知られた時が見ものだ。
今回のギュルシャーの呼ばれ方:サソリ、蛇。(相変わらず碌なものじゃないなぁ)
ギュルとスンビュルの掛け合い漫才が楽しみだけど、最近ギュルがヒュッレム呼ぶときに、
修飾語がなくて物足りない。。。(´・_・`) -
あれか、部長の中でも特に優れた部長〜的なw
-
「けだもの」と「ラクダ男」の喧嘩漫才はこのドラマの風物詩
-
>>67
イブラヒム チョーシ・オーバー・ドライブ -
イブラヒム、なに調子こいてんだろか
書記さんの不快そうな顔ったらまあ -
スレイマンの寛容さで命拾いしたばかりなのに
図に乗りすぎだろイブラヒム -
>>67
ニギャールは自業自得
イブラヒムとニギャールの不倫のせいで
マトラークチュ母后ダイェと関係ない人が次々不幸になってるのに
相変わらず自分の事しか頭になくてギュルに逃亡の手助け頼んだり
ばれたらギュルも罰せられるのに自己中すぎる
あとイドリスがイブラヒムに消されないか心配 -
イブラヒムもイブラヒムで新婚初夜に花嫁を奪っておきながら、今更よくまあマトラークチュ先生にニギャールの面倒を見てやってくれなんて頼めるもんだわ。
不倫するだけあって二人とも面の皮が厚いこと厚いこと。 -
二人に限らずこのドラマの登場人物って平気で嘘つくよね
アイビゲも無実だとかしれっと言ってたけど
どう考えても無実ではないでしょ... -
スレイマンは愛を尊ぶ人だからイブラヒムが妹を裏切ったと知ったらどうなる事か
-
ギュルフェムを放置してる時点で愛を尊ぶとか言われてもねぇ
-
ギュルフェムだけを愛してまた子供産ませて、たまに側女をつまみ食いして…という生き方してたら後宮も平和だったろうね。
-
一人きりの子供をなくした夫婦は難しいでしょう
-
ギュルフェムの次がマヒデブランでその次はヒュッレムだし
お気に入りの臣下はイブラヒムだしスレイマンは基本性格に難のある人が好きなんだろう
ギュルフェムは目の前にいたから手を出した感じで好みではなさそう -
スレイマンの動揺半端なかったなぁ
イブラヒムは毎回ギリギリのところで難を逃れるよね
久々にドキドキしながら見入ってしまった -
母后様とハティジェの若い時の役者さんまで出てたな。
みんなよくこれほど似た役者さん集められたものだと感心した。
若スレイマン・若イブラヒム・若母后様担当の役者さんは、
喋り方と言うか表情や仕草まで本役の人のに寄せる演技した
んだろうか。(若イブラヒムの人はちょっと口開いててオマヌケ顔な
ところも似てるw)
スンビュルの感嘆詞?「フィ〜〜〜!」「アッ!」「ワイワイワイワイ( ̄ー ̄)ニヤリ」
が結構気に入ってるw -
ハティジェの若い頃は微妙〜と思ったw
-
スンビュルのフィーーーーーッっての聞くたびにイラッとするわ
わざとやってんだろうけどウザすぎる -
イブラヒムは権力に溺れ過ぎ
今までギリギリセーフで逃れてきただけに
最後は最悪の形で破滅して欲しい -
今65見たけど睡眠薬あるなら堕ろす時使ってあげればよかったのに
-
ヒュッレムはもうマヒデブランの挑発には乗らなくなったね。
昔は悪ガキ同士同じ土俵で幼稚な喧嘩をしてたもんだけど、今のヒュッレムにはマヒデブランが置かれている状況が冷静に見えていて、それを憐れんでいる。
数々の修羅場が彼女を大人にしたんだなと思えば感慨深い。 -
スンビュルとギュルの宦官コンビは
このドラマの癒し処って感じがする(笑) -
これギュル死ぬんじゃない?
母后様目が覚める→ダイェのことが原因だと思ってるヒュッレムがそのことを話題に→母后様心労が重なり・・・
ってことにもなりかねないし
ニギャールの為とはいえあの嘘は絶対にまずいし確実にバレる
てかニギャールもこのままだと口封じされる可能性が高いよね
イブラヒム的には母后がこのまま亡くなってニギャールが消えれば不安はなくなるのだし -
>>94
なんでギュルが死ぬの? -
前々からギュルの伝達ミスや不確実な情報でヒュッレムは殺すぞって脅すぐらい怒ってたじゃない
これでギュルの嘘申告を真に受けて大勢の前で重大な失敗をする展開になったら
今回は状況が状況だしギュルもただでは済まされないんじゃない?
ミスではなく嘘なのだし(ダイェの件は事実ではあるから上手く言い逃れしそうではあるけど) -
謎の黒幕ってもしかしてスレイマンの父親では?と、
密かに思ってる。
死を偽装した理由は知らんwww -
>>97
父親のセリムが死んだからスレイマンが即位したんだから、それは無いと思うよ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑