-
車種・車メーカー
-
【TOYOTA】 GRスープラ Part35 【A90】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
■スペック価格
SZ 197ps 2L直4ターボ 490万
SZR 258ps 2L直4ターボ 590万
RZ 340ps 3L直6ターボ 690万
GRMN ???ps 3L直6ターボ ???万
全長 4380
全幅 1865
全高 1290
8AT ロックアップパドルAT
6MT?
■デザイン
https://i.imgur.com/brvpmAL.jpg
https://i.imgur.com/ZSowzUi.jpg
https://i.imgur.com/FMvSLqA.jpg
https://i.imgur.com/jeyEmkH.jpg
https://i.imgur.com/6eZ8qKn.jpg
https://i.imgur.com/eYD9esz.jpg
https://i.imgur.com/Yd7pdLR.jpg
https://i.imgur.com/BrX2ldO.jpg
https://i.imgur.com/Htw3JTf.jpg
■公式HP
https://toyota.jp/new_supra/
https://toyotagazoor...m/jp/gr/supra/specs/
■前スレ
【TOYOTA】 GRスープラ Part34 【A90】
https://fate.5ch.net.../auto/1553418203/l50 - コメントを投稿する
-
>>1乙
-
スープラ カッコ悪くて草。www
・中華鍋2個かぶったみたいな分厚いルーフ。「Nicoチャン大魔王」或いは「めこすじ」ダガヤ。
・ゴテゴテ醜悪なフロントバンパー
・ゴテゴテ+幅が足りない中途半端な絶壁ダックテール
・過剰なエアスクープやアウトレット。しかも幼稚なダミー。10個!!も。ダミーダクトは悪名高き三菱GTOの再来。
スープラ カッコ悪くて草。www
https://i.imgur.com/QNmuCVa.jpg 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) -
わっちょいなし
-
>>1
おせーよカス -
>>3
ところで何に乗ってるの? -
ヤナセ「クルマはつくらない、クルマのある人生をつくっている」
トヨタ「クルマはつくらない、他社につくらせて儲けることだけを考えている」 -
これ買うならM2で良くね?
-
ヤナセの高飛車キャッチフレーズほんと嫌い
-
>>13
トヨタ大好きよ -
>>10
スポーツカーを作ってる他のどの自動車メーカーも、株主優先で動いてるのは間違いない思うんだがな
スポーツカーの製造を儲からん事業にしかできないのは、トヨタの技術力が足りないからだろ
要はこういうことで合ってるんだろ?
1文字だけ変えて、もう1回書いといてやるよ
ヤナセ「クルマはつくらない、クルマのある人生をつくっている」
トヨタ「クルマはつくれない、他社につくらせて儲けることだけを考えている」 -
ガラガラのGRガレージに予約なしで持ち込みやすいとかはあるのでは
地方だからかマジで空いてる。趣味性の高い車しか売らないのに施設は立派だから
行き着けのスバルディーラーもこうだったらオイル交換予約や代車の手配等捗るんだけどなぁ -
車が出回ればそのうちどこでも整備できそうだけどなー
-
BMWのアウトレットエンジン
-
BMディスる奴なんなん?
さぞや素晴らしい お車お乗りなんでしょうねw -
オールトヨタネットワーク分科会(TNS) だよ。
アルバイトだから論理は無茶苦茶、知識に乏しい。
トヨタ車としての90をアゲる為に、BMWをもサゲる
という意味不明な行動を繰り返してる。 -
今からSZ-R注文すると納期はいつぐらいだろつ?
-
トヨタの味付けだか知らないけど、この車テールハッピーでまともに前に進まないんでしょ?
あれだけ豪語してたニュルのタイムもいまだに発表できてないみたいだし
せっかくBMWから良い素材を譲ってもらったのに、トヨタはそれを台無しにすることしかできてないんじゃないの?
自分で作れないからBMWに作ってもらうのはまだしも、せっかく作ってもらったものをトヨタが手を加えることによってダメにするとか、トヨタは一体何をしてるんだ? -
ここまでまんまBMWで出すとはある意味で
潔いと思うけどこれ生粋のスープラファンは
買うんかね?
復活したじゃ無くて別名で出せば良かったのに。 -
ニュルニュルうるせーな。
ローションプレイかって -
>>27
ピュアスポーツとのことだし、実際に開発を進めたのもニュルだし、何よりも多田チーフエンジニア本人がニュルのタイムについて自信ありげに豪語してたんだから、それを求められるのは仕方ないんじゃないか?
ピュアスポーツカーではないオープンカーのZ4ですら、吊るしの状態のタイムをさっさと公表してたし
もうマグナの工場からスープラはどんどん完成してるんだから、そのうちの吊るしのRZを1台ニュルに持っていって、走ったタイムを公表すればいいだけなんだから、とっととやればいいのに
さすがに吊るしのRZは、吊るしのZ4 M40iより速く走れるんでしょ? -
>>15
今単独でスポーツカー作ってるメーカーがどういうメーカーか考えてみるといい
基本的にはスポーツカー専業のメーカー
高価格でスポーツカーを販売してるメーカーだね
例外はマツダとホンダ
高価格で売らない限り、スポーツカーは儲からないんだよ。技術力の問題じゃないのよ -
マツダにスポーツカーなんてあるか?
まさかロードスターがスポーツカーに入るのか?w -
>>29
なら作らなきゃ良いんじゃないの -
>>29
横からスマソだけど、例外として挙げてるがマツダとホンダができてるのにトヨタにはできないのは、トヨタ自身には儲けられる形でスポーツカーを製造・量産できる総合的な技術力がないからでしょ
もし自社生産して儲けるための総合的な技術力が揃ってるんだったら、トヨタ伝統の車種であるスープラをBMWに頼んで作ってもらう必要なんかなかったわけで -
>>32
そもそもマツダとホンダはロードスターとS660で黒出してるの?
別に、赤でもいいからやるって経営判断はアリなんだよ
ただ、それをやるのは株主にとって不利益になるから多くの企業がやらないという話
技術力云々の問題じゃないって話をしてるんだよ -
>>31
だから共同開発って形を選択してるんだろ…小学生かよ… -
スポーツカーを出すのはブランドイメージ向上につながるからな
新しい名前より知名度のあるスープラの名前を使ったりしてるのは広告宣伝目的
BMW製スープラは
トヨタの誇りと技術を注入した製品ではなく、BMWとコラボした商品なんだよ
それを理解しないで吠えても意味がない
どうしても許せないなら株買って意見出したら? -
>>35
BMW製ではなくてマグナシュタイア製な -
流石に製造工場まで出すのは頭がおかしいとしか思えんわ
病院行ってみてきてもらえ「みんなが頭おかしいって言うんですけど」って -
>>23
2019バージョンのRZは日本割当の570台完売しました。
次回の年次改良後分の目処立ってからなので、今はオーダーを受けていません。
別枠ダークマット色の24台抽選販売の申込みがあるはずですが、ネットから個人が応募して当選したらば地元のディーラーに注文契約できるようになる話です。 -
>>33
ロードスターは黒字だってね
結局、トヨタはスポーツカーを自社で開発・生産して黒字化にもっていけるだけの総合的な技術力が足りないってことだよ
https://www.sankei.c...rm1607310002-s1.html
−−為替変動など経営の「潮目」が変わる中、スポーツ車を継続するのに必要なことは
「そのクルマで収益を上げることだ。スポーツ車は利幅は薄いが、赤字でなければ景気変動があっても意義やブランドへの貢献を説明できる。
トヨタは平成19年にスポーツ車に再参入を決めたが、長く開発していなかったので先輩もいない。一人で悩み、マツダがどうして『ロードスター』を続けられるかをエンジニアに聞きに行った。
そこで『景気変動でつくったりやめたりするのは、ファンへの裏切りだ』といわれ、ロードスターが黒字だと知った。 -
イタリアにも124スパイダーに対してなんで自社単独開発しないんだけしからん!って粘着し続ける奴いそうだなー(白目
-
>>42
最初はアルファブランドで出すはずだったものが、アバルトブラントに変わったのは、アルファはイタリア製じゃなきゃなという経営判断だったそうだよ。 -
>>42
アバルトは595っていう自社のイメージを確立してる車を作ってるし、124スパイダーだって少なくとも車の心臓であるエンジンはフィアット製のエンジンだし、まんまBMWの90スープラとは同じ話ではないよな
そのフィアット/アバルトの話と、トヨタがスポーツカーを自社で開発・生産して黒字にもっていけるだけの総合的な技術力がないって話は関係ないこと -
>>40
作らないことと作れないことを混同してるな
マツダはそこに拘らなきゃ死ぬってだけ
つーか個々の部品なんて多国籍化してるから最後にどこのメーカーの名前で販売されるかが重要なんだよ
どれだけソニーのカメラ搭載してようが、東芝のメモリ使っていようが、東南アジアで生産しようが、マルチタッチの会社を買収して搭載しようがiPhoneはアップル社製品だったろ? -
5月の発売でカタログ見るの楽しみ。
増税前に支払いが出来ればいいのにな
令和一年の納車予定 -
>>47
なるほど
そうなるとやっぱり上で書かれてたことがそのまま正しいんだな
ヤナセ「クルマはつくらない、クルマのある人生をつくっている」
トヨタ「クルマはつくらない、他社につくらせて儲けることだけを考えている」
立派な自動車メーカー様(笑)なことで
「本気出せば作れるけど、作らないだけ」ってか
何らかの事情があって作らないのなら、それは既に「作れない」だと思うがな
現にマツダはできているわけだし
そこに拘らないと死ぬとか言ってたが、拘らなくても死なないトヨタはスポーツカーをより作りやすい環境なんじゃないのかね?
だったら自社で作ればいいのに
いい加減、トヨタがスポーツカーを自社で開発・生産して黒字にもっていけるだけの総合的な技術力がないってことを認めなよ -
>>42
スープラも落ちぶれたよな -
これはもう当然尾を引く話になるだろうな。
一回各メーカー社長討論会やってほしいわ。
ガチなやつ。
トヨタ「こういう時代ですからスポーツは台数が出ないので、儲けが出ないのです。だからOEMで安く提供…」
◯◯◯「ちょっと待ったぁ!」
というか社長レベルが本気で上記のコメント
公然と言ったら、他メーカーじゃなくても
消費者レベルでも当然「ちょ、待てよ!」って
声上がるだろ。
あ、90スープラ自体の走りはきっといい車だと思います。
これをトヨタが自身で作る事に取り組まなかった事と
その擁護理論に疑問があるだけで。 -
>>46
お前がやっぱり頭おかしい事は分かった。 -
iPhoneはAppleじゃなくてFOXCONNなんだよってドヤ顔で言ってそうだな
>>46は -
>>50
最後のブランドマークが自社なんだけどアホには分からんか -
>>46
まさかBMWが自分でZ4やスープラを生産できないからマグナに委託してると思ってるの?
マグナに委託してマグナで量産を開始したのは2018年の年末からだぞ
当たり前だけど、それまでの開発用車両は全部BMWで生産してる
・Z4/スープラのエンジンを生産してるBMWのシュタイヤー(地名)の工場が近いから、運搬に有利
・トヨタマークの車をBMWの工場のラインで生産することになる
これらの要素から、2001年から協力関係にあるマグナに委託したって話
(トヨタと違って)作ることになればBMWの工場でZ4/スープラは作れる
というか、作ってた -
補足するとシュタイヤーはダイムラーの傘下な。
自動車以外にも軍需産業界でも歴史ある大企業さ。 -
総じて羨ましいという感情が溢れ出すスレ
-
>>66
ネジの1本1本といった細かいパーツの話はさておき、パワートレインとかシャシーとか、車の中身となる重要な構成要素がどういったものかっていうのは、特にスポーツカーのような走行性能が売りになる車種においては重要なことだと思うんだがな…
それを「そんなくだらないこと」だもんな
トヨタ脳の車に対する意識ってのは、そういうことなんだろうな
だからトヨタはトヨタなんだよ
自分でスポーツカー作れなくてもそれで良し
バッジがトヨタならそれで良し -
TNSだよ。
語れば語る程トヨタの不甲斐なさが
露呈される逆効果なのに、分からないんだよ。
別に車好きでもないただのバイトだから。 -
BMWは自社工場をトヨタ向け生産に当てるのを嫌った
だからマグナに外注 -
本来ならTNSは
企業価値を守り、批判炎上を抑えるのが
目的なんだけど、委託で金の為に惰性でやってる
もんだから、企業の方針を勝手に語り、
他社の批判をする事で、良くなってると
思い込んでるんだよ。
ここで企業論理出して擁護してる様な
スポーツカーに愛着も何もない繰り返しの主張は
ほとんどそうだよ。
本当に90が好きで選んだ人の意見を逆に
打ち消してる適当な擁護。 -
KL13で恥ずかしくもなくこんなデッキだからな
https://i.imgur.com/tyTYDVt.jpg -
>>61
お前の論理を適用すると「BMWに技術力がないからマグナシュタイアに頼んでる」って事になるって話だ
必死だな、スープラ下げ工作員w
他車を下げるより、お前の売りたい車を魅力的にしたらどうだ?www -
ID:Vo3FiTHG0
ガイキチは入院がお勧めよん
二度と来ないでね〜 -
>>74
あのな、オレがずっと述べてるのは「トヨタにはスポーツカーを自社で開発・生産して黒字にできるだけの総合的な技術力がない」ってことなんだよ
BMWが自力でZ4を作れるかどうかなんて完全に横道の話だし、そもそもBMWは完全に自力ではZ4は作れなかった(トヨタ・スープラとの共同開発の話があって、はじめて可能になった)
それとは別に、トヨタはトヨタで「自社でスポーツカーを開発・生産して黒字にできるだけの総合的な技術力がない」ってことを認めろよ、って言いたいんだよ
お前らみたいな盲目的なトヨタ信者が、「おっしゃる通り、トヨタにはスポーツカーを自社で開発・生産して黒字にできるだけの総合的な技術力がありません」って認めればそれで終わるんだよ -
トヨタは過去に自社で1台足りとてスポーツカーを作ったことが無いことくらい
あなたに言われなくてもみんな知ってるわ -
毎月8万円を貯金する
すると11年間で1056万円貯めれます。
さてさて
スープラを買います。700万円かかります。
維持費(車検代税金保険料駐車代ガソリン消耗品修理代)
これが年間80万かかります。
11年間で880万円
本体価格とあわせて1580万円。
足りないよね???
毎月10万円貯金するとしても足りない
みんな一体いくら稼いでいるの???
毎月12万円以上が11年の間ずっと車の費用に取られるんだよ?
毎月12万ってヤバくない???
年収1000万でも子供が2人いたらアウトでしょ?
みんなは社長かな?独身かな?不労所得があるのかな? -
>>81
「トヨタにはスポーツカーを自社で開発・生産して黒字にできるだけの技術力がある!」と断言してるトヨタ信者とだな -
>>80
学生の君には分からないだろう -
>>82
悪魔の証明だからどっちも同じ -
社長はスポーツカー作りたいけど周りの偉いのが反対するからトヨタでは作れないって感じがするけどなー。 共同開発のスープラも86も思ったより売れてるらしいし作っても売れないことはないと思う。
-
>>80
計算間違ってね? -
>>87
話したいと思ってない人間にレスすんな -
>>77
スープラ下げ工作員、必死だなw
トヨタはレクサスチャンネルの方で単独でスポーツカーを出してる
十分に開発能力も生産能力も技術力もあるんだよ
BMWも同じく、単独でもスポーツカー出してる
お前の論理が「バカの浅知恵だ」と言ってるんだわwww -
後部座席つけろ
-
>>90
ヤマハと共同開発の車の事? -
>>90
>十分に開発能力も生産能力も技術力もあるんだよ
じゃあトヨタ単独でスープラ作ればいいじゃん
もしトヨタに「黒字にできるように単独でスープラを作ることができる技術力がある」のなら、なんでわざわざBMWに作ってもらう必要があるんだ?
人をバカ呼ばわりする前に、その理由を説明してくれ -
黒字に出来るかどうか知らんが
開発して得られる利益より、委託製造して売る利益のほうが大きいか損益分岐点が低いんでしょ
志しも低いけど、ただのコラボ商品なんだからそれでいいじゃん -
>>96
理由は答えられないんだな -
あのなぁ。
「トヨタがスポーツカー作れるかどうか?技術があるのかどうか?」ってスレを自分で作って他所でやってくれ!
オレらは技術があるのかないのか答える権利も無い、只のユーザーやファンなんだよね。
それと言っておくが、ここは
A90スープラのスレなんだよ! -
Z4の整形車でも構わないが内装はもっとトヨタ色を出して欲しかった
80スープラの内装をメーターとかLC、LFAみたいな感じで近代的にリファインとか
内装までBMW色が強くしかも劣化Z4みたいな内装はちょっとなあ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑