-
車種・車メーカー
-
【MAZDA】3代目ロードスター Vol.162【NC】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
【MAZDA】3代目ロードスター Vol.152【NC】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1582859686/
【MAZDA】3代目ロードスター Vol.153【NC】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1596108810/
【MAZDA】3代目ロードスター Vol.154【NC】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1609284911/
【MAZDA】3代目ロードスター Vol.155【NC】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1614719501/
【MAZDA】3代目ロードスター Vol.156【NC】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1622017795/
【MAZDA】3代目ロードスター Vol.157【NC】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1648098600/
【MAZDA】3代目ロードスター Vol.158【NC】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1660451359/
【MAZDA】3代目ロードスター Vol.159【NC】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1670034945/
【MAZDA】3代目ロードスター Vol.160【NC】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1694834681/
前スレ
【MAZDA】3代目ロードスター Vol.161【NC】
https://itest.5ch.ne...cgi/auto/1700790851/
コメントを投稿する - コメントを投稿する
-
>>1
乙! -
いちおつ
-
エンジンかけた直後だけアイドルが10秒くらいバラつきまくるんだけど、何が原因?
エアフロ掃除とプラグ交換したけど変わらず。 -
>>4
インテークマニホールド?が汚れてると思う。スロットル外して、キャブクリーナーで中を拭き掃除したら良くなるかも。ウチのはそれで解消した。 -
清掃後ちゃんと初期学習したか?
-
今日もこの車かっこよさに惚れ惚れした
街乗りでも運転していて楽しいし -
AT購入考えてるんだけどこのスレ住人はやっぱMTなのかな?
-
愚問 好きなの買えばええがな
-
ATのマニュアルモードもなかなかおもしろいよ~
-
乗れるならMT 乗りたいならMT
嫁が乗るとか色々あって無理ならAT
俺は嫁が乗らない様にMT -
>>11
本当に乗りたきゃ限定解除してでも乗るだろうから問題ない気もするけどね -
でも会話ってそんなもんだろ
-
>>12
妻がAT限定で、仕方なくAT買って後悔。
NCのアイシン6ATはロックアップがフレックスロックアップでダイレクト感ゼロ。
タコメーターは、ちょっと加速するだけで速度に比例しないで、まず跳ね上がる。
アバルト124スパイダーの6ATは全然マシだったからNDなら改良されてるかもしれないが。 -
ATゲタ車には相応の乗り方がある
-
>>16
オイルで大分変わるよ -
ATってエキマニ交換出来る?マキシムはMT専用とどこかでみた
-
YouTube検索したらnc の動画が増えてるな
再評価すごいわ -
希少な油圧パワステ
-
NCは電スロじゃなかったら今頃もっと人気出たんだろうな
-
今夜21:00〜BS日テレ
「おぎやはぎの愛車遍歴」ロードスター特集
ゲスト:貴島孝雄氏 -
愛車遍歴で貴島NC2を初めて見たけど貴島SPECの車高は静的リア下がり。動的に更にリア下がり。
スピンモードに入りやすいからスタビリティ欲しかったのが分かった。 -
言うてもあのNCの電スロはわりとマシなほうの制御だよな
同時期の他社のスポーツ系とかもっとヒドいからなぁ -
>>25
電スロはECU書き換えで何とでもなるよ。 -
>>23
ncの出番は無かった -
>>27
5月の愛車遍歴の貴島さん出演回が再放送で16:00にやってた。そっちはNC出てたよ。 -
>>22
言ってみたかったん? -
実はロスタってNDよりもNCのほうが評価されてるんだよな
-
それは言い過ぎ
でもNCの方が合っていた人がそれなりにいたり、ロードスター界隈以外の人が再評価してくれてるだけ -
ND幌は無い
-
NC1乗りです
中古で購入したマキシムのエキマニに交換してから、信号で停止した5秒くらいアイドリングが不安定になってしまいました
3日前に交換してから、アイドリングの回転数が下がったタイミングでそのままエンストが2回
エキマニ交換して同じような症状になった方いらっしゃいますか?
今のところエンジンチェックランプは点いていません -
ECUのリセットと簡易学習はしたの?
あとセンサー類は交換してないの? -
>>34
取り付けはお世話になってる中古車販売店にお願いしたのですが、センサー類は純正エキマニ付属のものをそのまま使いました
ECUリセットはバッテリー外すだけでリセットかかるものなのでしょうか?
メーターのトリップAとBがリセットされてたのでバッテリー外したのかなぁとは思ったのですが、、、 -
ライト等の電装品マックス エアコンマックスでしばらくアイドリングしてみたら?
-
>>35
GGKS -
gazoo
新車から14年。2010年式マツダ ロードスター RS RHT(NCEC型)で楽しむ「余白」とは -
なにはともあれスマートトップ
-
欲しいけど高いからなあ
-
RHT(笑)
-
>>38 ああ、今思い出したけどスロットルボディーとエアフロを軽く掃除してから学習した方が良いよ
スロットルのバタフライの淵の黒いのはコーティングらしいから拭いちゃダメよ。 -
剥がれてたら東名のやつ塗ればよき
-
先日エアコンの風量強めにしたとき黒い粉が吹き出し口から舞ってパニクったんだけど、そのあとからブロアから異音が出るよになってしまった。
おっかなびっくりでブロアファン外してみたらスポンジがみじん切りになって羽に食い込んでた。
ゴキじゃなくてホッとしたわ。取りありえずファンからゴミを除去して戻して異音解消したので満足。 -
間違ってNDスレに書き込んじゃったヤツ。
NCロードスターのオーナーさんが55形のテレビを当ててしまい、どうするのかと思っていたら、そのまま乗せて帰宅した(笑)。
//i.imgur.com/EduA2fJ.jpeg
//i.imgur.com/KEiIAih.jpeg -
>>46
2つの画像の段ボール箱が違う -
nc3
低速で1~2速 2~3速でのATの変速ショックが大きいんだけどなんだろうか -
>>51
俺のはNC2だが、8万キロでATのオイルパン外して清掃しオイル交換。
最初滑ってた感じで、オイル量再調整し少し減らして良い感じになった。
このATはオイル量で滑りぎみになったり、ダイレクト繋がり感があるがショックが少し大きくなったり、オイル量でかなりかわるよ。 -
ATF交換して学習も進んで気持ち良く変速する様になったけど、3〜4速が離れてるのが気になるな
下り坂で軽くブレーキ踏んだらシフトダウンしてくれるのは良いのだけど、身体が軽くつんのめるぐらいエンブレ掛かる時がある -
パドルシフトで操作したらいいんじゃない?
-
6MTも3と4離れすぎてる
-
チューナーから4速改良ミッション出てたがもう作ってないよな流石に
86の載せ換えとか試した人おらん? -
セル回らんくなった
ヒューズ切れてた リレーも予防で交換した
よくある故障のようだし安い部品なので
変えてない人は予備で積んどくと安心かと -
あっちこっちの技術のパクリなので
特許絡みで日本には持って来られないよ
世界一のエンジン大国舐めんな -
>>60
シフトレバーをマニュアルモードにしなくてもパドルシフトだけでマニュアルモードになるだろ -
ただの我儘かまちょ
-
トランク水浸しになるんだけどどこから水入ってくるの?
-
アンテナかハイマウントストップランプ
-
ハイマウント
-
幌つたいの雨水の排水溝のつまりってありエンカ歌手?
-
↑俺もなった
-
>>66
ドレン詰まりは室内も濡れる -
ハイマウントのシールあんなんでもめちゃ高いから
エプトシーラ自分で加工した方が安上がり
クリップは購入するしかない -
俺はデッキプレートの辺りのコーキング割れでトランク浸水した。
テールランプのシールから漏れたみたいな記事も読んだ記憶有るし色々考えられるな -
俺もトランクのコーキング割れでプールになったから埋め直した
テールのパッキンも漏れたしトランクのメッキの飾りのところもコーキング
幌のドレンも溢れたから蓋除去してカウルのボルトのところも漏れてOBD腐食したから埋めて…
って雨漏れしまくりでヤバいなスピーカーも濡れてたし
今じゃ洗車機すら平気だけど -
>>72
NC2はパドルに自動で切替わりしばらくパドル使わないと自動で戻る -
腑抜けAT乗りが結構いるのね
-
ODBから水温取ってる人に聞きたいんだけど、この車夏場信号の少ない郊外道路を流れに乗って走ってて水温どれぐらいで安定してる?
70度ぐらいにしかならなくて、サーモを疑っているんだけど、そもそも低すぎる気がして
ちなみにECUの水温センサーはどこに付いてるんだろ? -
好きなもん乗ればええ
NC1ってだけで貶されることもあるけど気にしない -
>>75
ゆとりの成れの果てがAT限定 -
>>74
アクセル踏みっぱでパドルカチカチやっての変速も楽しいで -
サーモスタットは持病だからなぁ
数年前に交換したけど交換前は冬場会社着く頃まで
暖房効かなかった -
今年の夏は80℃から95℃位だったな
サーモは開きっぱで交換済
サーモ開きっぱだったら冬場の走行中笑っちゃうほど水温下がって行くからすぐわかるんじゃない? -
回答ありがとうございます
ふと思ったけどこの車のサーモの開弁温度って何度なんだろう?
サーモが仮に開きっぱなしでも夏場なら最終的には温度は上がるだろうから、
センサーが怪しいと考えてたけど、考え方間違ってるのかな -
ヘッドライトをレッドにしたい。おすすめありますか?
-
前照灯を赤にィ・・・・・?
バックするつもりかよ
車検通らんだけでなく世間の迷惑やな -
車検制度変わってロービーム光量で見るから変なカスタムよりも曇りをどうにかする事を考えないとならん車やで・・・
-
>>89
曇りが無くても前照灯に赤はNGでしょ -
>>86
純正サーモの開弁82度らしい
俺もNC1だけど社外汎用サーモで直してて夏は渋滞で100度まで上がればファン回って90度までは下がってた
ってので考えられるのはサーモ全開からのエアコンONでずっとファン2か3段階目で回って冷えまくってたんじゃないかな
強制ファン回しとくと80度付近まで下がるし -
車高調を純正ビルに戻し、最近5mmのスペーサーも外してどノーマル状態
実に走りのバランスがいい
ハンドルまで軽くなった気がするぜ -
最初から吊るしで乗ってろ
-
社外パーツを経て純正に戻るのは遠回りだけど無駄じゃないと思う
-
BASEに安い車高調だけど入れて大満足
前30mm 後20mmダウン
ダンパー調整できるしもっと早くやればよかったと後悔 -
冬に振り回すから車高上げたい
無理矢理タイヤ外径大きくしても純正ホイールハウス隙間あるからちょうど良いくらい -
夏も冬も、205/55r16だけどな
ちょうど良いと思ってる
見た目も好み
ロードスターってレトロ風味のデザインだから、薄いタイヤである必要はないと思ってる -
薄いタイヤである必要はないと思うけど
ノーマル車高は明らかにダサい -
どっちでも似合うよね
とはいえブレーキサイズの制約で16インチ以上じゃないと入らないからなあ
昔のロンシャン履きたいけど15インチまでしかないんよね
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑