-
車種・車メーカー
-
【HONDA】ホンダ CR-V 第5世代 RW/RT型 Part16
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
http://www.honda.co.jp/CR-V/
プレスインフォメーション(FACTBOOK)
https://www.honda.co...ok/auto/CR-V/201808/
主要装備表
https://www.honda.co...v_equipment_list.pdf
主要諸元表
https://www.honda.co...df/crv_spec_list.pdf
環境仕様書
https://www.honda.co...environment_list.pdf
取扱説明書
https://www.honda.co...=2019&l=japanese
前スレ
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1539272367/
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1542099360/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
(Sr.*126|WW.*124\.210)
上の一行をNGname(正規表現)に入れて透明連鎖あぼーんを有効 -
>>1
スレ立て&統合 乙です -
>>1
乙です -
モデューロの19インチにしようかと思ってるんですが、タイヤは別で買う必要あります?
-
統合だってよあ
-
>>7
漢なら、タイヤなし。 -
オッペケが必死になって叩いても
他人の車の画像に落書きしてるようなキチガイが言ってる事で済まさせるからなぁ・・・ -
負け犬の遠吠え(爆)
-
★初めての方へ
CR-V 第5世代 RW/RT型スレへようこそ。
はじめに、このスレに有益な意見交換や質問の場を期待して来られた方は、
今すぐスレを閉じてみんカラや価格.comにでも行きましょう。
ここを見るだけ時間の無駄です。
このスレには通称オッペケと呼ばれるワイモバ使いの荒らしが常駐しており、
冗談抜きでスレの半分近くをたった一人の書き込みで埋め尽くします。
またその書き込みは罵倒・煽り・無意味な言葉の羅列の3種類以外に無い為、
元々の住民の少なさも相まって、スレが正常に流れる事はほとんどありません。
それでもこのスレを見たいという方は、専用ブラウザにて以下の通り
NGName(正規表現)+連鎖あぼーんの設定を強くお勧めしす。
というより、設定しない場合まともにスレを読めないと思った方が良いです。
各専用ブラウザへの設定方法は、各々のヘルプページ等を参照して下さい。
◆NGName設定(正規表現)
(Sr.*126|WW.*124\.210)
なおワイモバAndroid使いの方や、自宅のプロバイダーがDIONの方は、
ご自身の書き込みが上記NGName設定に巻き込まれてしまう場合があります。
その場合はこのスレに縁が無かったという事で諦めて下さい。
重ねて申し上げますが、ここよりはみんカラや価格.comの方がまだ有益です。
それでは、良いスレライフを。 -
CRVの走行性能の素晴らしい点は、やはりiMMD。
モーターによるリニアな加速は病み付きになるくらい。
残念なのはサスのダンピング制御が緩いこと。
リニアな加速に対してソフトな足周りが追従しきれてない。
路面のアンジュレーションに対してバウンスが収まらない。
このバランスの悪さを改良出来たら相当走りやすいSUVになると思う。 -
まず、価格からみなおさないとね
-
>>17
FFモデルの話?
こっちはHVAWDに乗っているけど足回りは下手なセダンよりしっかりしていると思うよ
姿勢変化がとにかく少ないから加速やコーナリング時の安心感がすごい
その分突き上げは多少あるけど角は綺麗に丸まっているしフロア振動も少なくてすぐ収束する
国内外の色々なSUV乗ってきたけど、この車の乗り心地超えるの少ないと思うよ
FFモデルは試乗しかしていないけど
確かに加速時リアが若干沈んだり
突き上げの後リアがヒョコヒョコ跳ねたりするね
このあたりは程度の差こそあれホンダのFF共通のような気がするなあ -
皆さんはローン?残クレ?キャッシュ?
-
>>21
フォレスターのほうが剛性感会って上質だよ。 -
57だけ生かします
15 16 は廃止します -
>>23
スバルは実はユルいぞ -
>>17
HVFFに乗ってるけど、確かにモーターによる加速は怖いくらい。
自分の前車はスイフトスポーツ。
言われるとおり、
確かに跳ね上げによる安定感は劣る。だけど軽い分AWDよりは加速がいい。
ちなみに、FFとAWDの比率ってどれくらいなのかな。半々くらい? -
一年持つかなwww
-
HVってNやPでも空吹かしできないよね?
-
納車待ちスレ落ち
売れないからゴミスレ落ち納得
車も廃盤にならないようにゴミオーナーは購買活動しとけよ -
>>2オッペケガイジの固定もNG推奨 (ワッチョイ e3fe-exlG [219.101.21.164])
-
34 35
こんな荒んだスレで必死だな(笑)
抜かりなくやれよ、お馬鹿さんたち -
RAV4だっせぇなぁ
スバル臭が強すぎる -
RAV4、ガソリンモデルはCR-Vと比べてパワー不足だなぁ・・・
ハイブリッドは出力も燃費もほぼ同じだけど
四駆システムはCR-Vのが良さそう -
>>38オッペケのレスをコピペしてるのか?
-
7インチの軽と同等のナビしか選べない
むき出しのボディー下面
サイドミラーカメラ無し
マルチビューカメラ無し
自動駐車機能無し
ハンドルヒーターオプションにも無し
リアシートヒーターオプションにも無し
海外で採用されているダイレクトフューエルシステム無し
HUD無し
HDMI出力端子無し
HV 外部電源オプションにも無し
フットライトオプションにも無し
ガソリン車のシフトが軽トラと共通レベル
いくつかの改善を期待してる -
RAV4はどうしてもLOVEフォーに聴こえてしまう
-
CR-Vは
死有るvehicleを連想する -
シフトレバーの所カバー付けようかなぁ〜
黒と木目ならどっちが良いかなぁ〜? -
何種類かあるみたいだけどステンレスの奴は作りが雑だからおすすめしないぞ
-
やっぱり曲名出せないなぁ…
アーティスト名
アルバム名
フォルダ名はいらないのに -
納車待ち
色々小物買い集めているよ
バックライトはLEDに、
ラゲッジランプもLEDに
楽しみだわ
いつも3年しか乗らないが
次もホンダでいいのがでるのを
待ちながら乗るで -
>>51
トヨタ様はホンダとちがって的確についてメージャーユーザーのニーズを汲み取って開発している -
新型RAV4見たがホンダファンとして、かなり危機感を覚えたわ。
デザインの良し悪しは置いておいても、視界と操作性の良さに関して
トヨタはホンダのかなり先に行ってしまった感が有る。
ホンダはピラーが太いしサイドシルが高すぎる。
動力ユニット単体ならiMMDはTHS2に優る部分も多いのだが
車としての纏まりとなると、やはりホンダは下手だと思う。 -
>>53
丁度今日嫁車の定期点検ついでにRAV4 HVG E-Four試乗させてもらったけど
ハンドリングは全体的にアンダーステアになりがち
加速フィールはいつものTHS-IIで、ブレーキ時のラバーバンド感も変わらず
また低速時からかなりの腰高感があるし、コーナリング時のロールも大きい
そのほか路面からの突き上げが大きいのはSUVの宿命だけど、振動収束が遅くて、
いつまでもみょんみょんしているのはオフローダーを自称する車としてどうなんだろう
剛性感はぶっちゃけカロスポやC-HRにも劣ると思う
正直エクステリアとナビを好きに選べるという点以外はCR-V HV AWDのがずっと上だと感じたなあ
CR-Vも色々言われてはいるけど、それ以上にローカライズというものをあまり感じないガサツさだったよ
あとE-Fourに乗るのは初めてだったけど、あまり後輪駆動しないんだね
CR-VがほぼフルタイムAWDだからちょっと意外だった -
RAV4はこんなオンロード性能が残念
http://y2u.be/j3qrCNR4U9A -
>>53
逆に視界の悪さが際立ってるっていう情報が多いよ
平坦なボンネットあたりがネック
カジュアルな路線からの脱却を図ろうとしてるんだろうけど、それが仇になってるんだろうね
内装に関しても意味不明なドアハンドル
賛否が分かれてるみたいだけど、ちょっと扱いにくいと思う。
トヨタだから売れるっていう図式がどこまで続くかな
逆にフォレスターの良さがわかる。 -
ナビ、年次改良で変わるかな。
-
RAV4アドベンチャーはCRVより幅があるのだね、1.5T乗りなのでRAV4のガソリンエンジンとAWDのフィーリングが気になるかな
-
CR−Vは、北米仕様から、アジアで売るために静粛性の付加価値をつけて、
日本・欧州で売るために足回りのセッティングを煮詰めて、ハイブリッドも加えた。
結果、北米で売ってるCR−Vより価格帯は高くなったわけだけど、
今回のRAV4Gグレードは、北米より安くなってるんだね〜。
・・・北米で売ってるRAV4の廉価版( ^ω^)・・・? -
>>62
Gじゃなくて、廉価版はXグレードやったなw -
RAV4は普通に順当な値付けだよ
CR-Vが「日本・欧州で売るために足回りのセッティングを煮詰めた」と
先行MCなのに理由をつけて値上げしてるだけ -
車庫入れする前にシートベルト外す癖がついてるんだけど、警告音がうるさい…
シート下のコネクター外したら鳴らなくなったけど、センサー異常みたいなランプがつきっぱなしになるし。
どうやったらいいかね -
日本のホンダユーザーはぼったくられている
トヨタRAV4 米国価格 $24,510(換算 2,745,733円)、国内価格 2,608,200円(税込み)
ホンダCR-V 米国価格 $24,150(換算 2,705,404円)、国内価格 3,230,280円(税込み) -
日本のCR-Vオーナーは馬鹿だからさ
-
RAV4スレが爆心地と化した影響でこっちにも新種のお客様が湧き出してるからなー
触らず黙ってNGするんだぞー
NGネーム正規表現4/14修正版
(Sr.*126|18.*124\.210|fe.*219\.101|91.*218\.33|fe.*219\.126) -
RAV4の価格帯はCHRと完全に被ってるんだな
CHRとRAV4で棲み分けられるのだろうか? -
日本仕様のEXに一番近いアメリカ仕様の値段は
$27250→約305万円だからな
消費税込みで約329万円
高いと言っているやつは脳が国沢レベルまで退化している -
やっぱし、RAV4北米の廉価版じゃ…。装備削ってXグレード無理やり作ってね?
本当にCR−Vより売れてたの?CX5推しならまだわかるけど…さ
【加速比較】
RAV4
https://www.youtube..../watch?v=kxZT5ZajqHY 6分頃〜
「今時の直噴ターボとかディーゼルとかと比べると、トルクがあんまりないな」
CR−V
https://www.youtube..../watch?v=gJ_MDyfok08 4分頃〜
「ミッションの制御が良いということもあるが、エンジンが良い」
【足回り比較】
RAV4 71? 赤信号評価
https://www.youtube..../watch?v=j3qrCNR4U9A
CR−V 75? 緑信号評価
https://www.youtube..../watch?v=g5HkOuYjWA4 -
>>71
FJからの乗り換えとか、オフ車好きでランクルはデカ過ぎる人がRAV4で、街乗り四駆好きでハリアーがデカ過ぎる人がCHRかと。 -
納車されて2週間、はじめて高速道走ったけどエンジンフィーリングかなり気持ちいいわ。加速感もグッド。
首都高のコーナリングも、安定していて怖さが全くない。
FFでこれだからAWDなら雨でも心配ないな。 -
日本のホンダユーザーはぼったくられている
トヨタRAV4 米国価格 $24,510(換算 2,745,733円)、国内価格 2,608,200円(税込み)
ホンダCR-V 米国価格 $24,150(換算 2,705,404円)、国内価格 3,230,280円(税込み) -
おま国って奴か
-
プレミアムグラスコーティングしてるんだけど洗車機ぶっ込んでも良いかな?
やっぱり手洗い面倒い -
>>82
自分も同じだな
納車されて2週間、雨降った後の農道とか走ったから泥跳ねて汚い(T_T)
でも洗車機にかけるのは気が引けるので手洗い洗車を次の休みにしますわ
確か、白い箱に専用シャンプー入ってた気がします -
あれはどうしても落ちない用の洗剤らしいですよ💦
-
この車ドアの内側下部も汚れ結構溜まる。あと、リアホイールハウス内張が繊維っぽい生地
なので泥濘地走行した後の洗車は手間掛かる。
前車から外しておいたS2000純正マフラーカッター少し隙間有るけど何とかポン付け出来た。 -
カーキーパーのダイヤモンドなんちゃらコーティングしてるけど洗車機余裕だわ
-
>>86
リアワイパーガムテで留めてますか? -
ヴェゼルスレでeconオフにすると燃費上がるとか言ってるけどまじか?
-
ゆっくり加速するよりも最初にグッと加速して早々にEV走行に移った方が
結果的に必要な燃料が少なくて済むという理屈
i-DCDの特性みたいなもんだ -
契約してきた
ナビ7インチに躊躇していたが、実車見たらそんなに気にならなかったし走りもよかった
納車が待ち遠しい -
海外の燃費走行に似てるのかな
自分はガソリン車だからちょっとeconオフにして比べてみますわ -
>>91
rav4が、期待はずれだったので、再び悩み中。買われたのは、ハイブリッドですか? -
乗る前はナビを不満に思ってたが、ETC2.0と連携のおかげで楽しい!
渋滞情報やJCTのリアルタイム動画が流れたり中々面白いな! -
ガソリンからHVに乗り換えたオレマイノリティ
-
CR-Vでの?
-
ランニングボードつけたんだがサンルーフの拭き取りが楽でエエな。
-
ただ凄い汚れますよね
ドアパネルの流れた汚れが全部残ってるんですよ自分は -
HVのデメリットがあんまし指摘されてないので、動画レポで拾ったの書いとくと。
HVは高速域だとエンジン直結駆動になりギアが無いから
速度上げるにはエンジン回転数で引っ張るしかなく、そん時は1.5Tの方が静からすい。
一方で1.5Tはギアがあるんで、低速だとモーター使うHVの静粛性には勝てんが、
高速域ではHVよりエエね言うてたな。どれくらいの高速域かはわからんが。
自分は、両方のってエンジンルーム自体の防音性というか静粛性自体が良いから、
アイドリングストップある1.5Tでもそんなに気にならないなぁと感じて、ガソリン選んだわ。
アクセル踏んだ時、HVもエンジン音つけ足してるのも気になったかな。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑