-
車種・車メーカー
-
【レクサス】LM【ミニバン】
- コメントを投稿する
-
DQNが大挙してレクサスディーラーへ
-
売れるだろうな
-
7_800万くらいじゃないの?
-
子育て世代で1000万の車買えるとかスゲーな
-
LC
価格: 1302.2万円 ? 1485.0万円
LS
価格: 981.4万円 ? 1680.5万円
LX
価格: 1115.0万円 ? 1170.0万円 -
すごい売れるだろうな
トヨタ強いわ -
今の日本でセダンの高級車よりミニバンの高級車の方が
需要ありそう -
>>10
流されやすいバカが多いからなあ -
エスティマのレクサス版というか500馬力で頼むわ。
あくしろって言いたいがようやくアルヴェル派生車が出てきたわけでまだまだ先になりそうだな。
エスティマのランボルギーニ版のが先にでるかにでるか出るか見ものだ。 -
>>11
でもさ、エスティマとかアルヴェルって2列目は足を伸ばしても運転席の目一杯後ろにしたシートに届かないしさらにリクライニングもできるし、これを知ったら今さらLSなんか使ってられないし、ましてやgs es
なんて激狭すぎて全く刺さらないでしょ。
ただアルヴェル兄弟車だと馬力がフラッグシップクラスとはいえないけどさ。 -
>>12
どうしてこうなるのか・・ -
うちの会社の役員もレクサスじゃなくてアルファードを社有車にしてる
-
「高級ミニバン」vs「高級セダン」 後席で移動するならどちらが快適か ? WEB CARTOP
https://www.webcartop.jp/2018/02/204546 -
いや これただの予想図だよ
-
アルヴェルベースなのにエモーショナルな走りのできるミニバンにするのか?それならせめてアメリカのシエナベースで作れば良いのに。
レクサスはこれからブランドイメージをどうしたいんだろう? -
>>21
予想図じゃないよ -
よしきた!買うぞ
アルヴェルの隣に止まってやるから待ってろよ
雑魚ども -
ミニ バン
小型 貨物車 -
>>23
アメリカでは既にブランドイメージがスバル以下に落ちぶれてるからアジア重視になってる -
せっかく初代セルシオ=LSからブランドイメージ大切に育ててきたのに勿体ないな。思えば現行LS発売位から迷走してきてLM発売で完全に崩壊か。
2代目セルシオの「変化を求めず深化を極める」ってキャッチコピーに感動したのは懐かしい思い出。あの頃の上質な運動性能と圧倒的な快適性を極めるブランドではなくなったのね。 -
まあこの節操のなさがトヨタって感じでいいわな
アルヴェルのFMCかなりがっつりだったけどどこで差別化するんだ?出来はどうあれ売れるんだろうが
あとはトヨタ販社からのレクサスミニバン作るな圧力とはどう折り合いつけたんだろうね -
>>12
エンブレム張り替えただけじゃねーか -
Gacktの次の移動車はこれかな
4人乗りのロイヤルラウンジみたいなやつあるんでしょ? -
後列キャプテンシート4人乗りセダン出してくれ買うから
-
2023年、1100万円くらいで発売と聞いた
-
1年以内に出るとしてアルベルの方が先にFMCするの?
-
>>41
来週の上海モーターショーで公開予定らしい
それがコンセプトレベルなのか市販車レベルなのかだな
最近中国人がレクサスレクサスって
ザワついてると思ってたらこれのことだった
アルファードは中国で人気らしい -
>>23
さすがにその辺は TNGAのGA-Kベースに集約するんでないかね? -
ぶっちゃけこれ跳ねる?
元値が高すぎでマレーシアの土人にはもったいないかな -
>>44
原価はそれほど高くないから心配しなくても大丈夫だ。 -
マジで出るんか?
これもう半分走る威圧感やろ -
もちろんダミーの6本出しマフラーがつくんだよね?
-
>>31
あなたが言うところをこれから新しいこれまでにない広い室内空間とスポーツ性能を両立した車をだして行くのだと思う。
今のLS等は昔の初代クラウン程度の車になっていく。
ちなみにマクラーレンもグランドツーリングモデルを追加する時代だし。 -
トヨタはレクサスが原因で失敗するだろうな。LSも長らくモデルチェンジできなかったしミニバンに逃げたら終了
必死にSクラス追いかけるどころか諦めたな -
仮に日本ででるとしてアルヴェルと同じパワートレインで1000万ってやるのだろうか?
いや、1500万の改造車もあるので関係なしかw
LQベースの速くて広いモデルが出ることを待つわ。 -
現行アルヴェルベースじゃないと思うわ
TNGA GA-Kで次期アルヴェルとは共用だとは思うけど -
しかしV6ノンターボエンジンで1000万もしたらもはや何なのって感じてくるな。んなこと言ったらLC500hも似たようなもんか
-
運転席と後席を壁で完全に仕切って
壁には壁掛けテレビ49インチが設置
そんなイメージ -
登録された名称がLM350/300hだから
3.5と2.5HVで、アルファードヴェルファイアと違って2.5はないということだな -
なんつーか車自体は300万の車なのにな、
額縁どんなに豪華にしてもポスターはポスター、
本体はちゃんと版画くらいにしとけよ。 -
>>38
300hクラスの車で4桁万円は色々きつそう -
LXでいいやん…
-
貨物の特装車扱いだな
アメリカのレクサスでは売らないんだろうな -
アルヴェル乗りのプライドずたずたになる
-
コレがバカ受けしてハリアーみたいにヨーロッパが後追いしたらウケる
-
レクサス、新型フラグシップミニバン「LM」を上海モーターショー 2019で世界初公開。ティザー写真公開
https://car.watch.im...cs/news/1179035.html -
>>49
欧米人の仮勘定をひっくり返すスライドドアのスポーツグランドツアラーだせばいいのに。
ようやくそういう方向性が出てきたかなという感じ。
スライドドアがいかす装備だと思い直すスポーツモデルでむちゃくちゃかっこよくハイパワーな新型が必要!!
俺がほしいんだけどね。
ウラカン4人のりのツアラーみたいなの -
しかしレクサスはLSで失敗したのはでかいよなぁ…
-
トヨタ車体が作るの?
-
>>65
エルグランド臭がするぞ -
車体で組み立てるだろ今でもランクルLX混成だし
-
アルファードの1500万のロイヤルラウンジは運転席が窮屈なんだよな
-
レクサスが高値で売られてるから
ハリアーやクラウンが安くてお得に見える錯覚効果で貢献している -
サイドのラインが現行アルヴェルベースなんだが、それなら終わってるな。
-
RXをロイヤルラウンジ風にした方が儲かりそうw
-
ださ
クジラ? -
早く欲しい
-
こんな車出してくるってことはアジアでアルファードが人気ってのはマジなのか?
-
現行のフェイスリフト程度だろうな
LXと同じ路線だよ -
LXなんてランクルにエンブレム変えただけじゃん。これもそうだろ。
-
この前中国深センに行った時に街中でアルファードをちらほら見かけた
そのうちの半分ぐらいは香港ナンバーだったような気がする
中国ではオラオラ顔面のデザインじゃないと売れないらしいね
レクサスのスピンドルグリルが地味に見えるぐらい -
定価が高いから3年9割なら考える
-
>>77
中国、インドネシア、タイ、香港はミニバン人気
特に中国や香港はアルファード人気ある。中国が庶民に自動車普及してきたのは最近で、元々お偉いさんは部下引き連れてマイクロバスで移動するから、ミニバンが富裕層に馴染みやすい -
前後をレクサス仕様に変更して、内装少し豪華にして+300万ですか。いい商売してまんな〜。
-
>>79
レクサス専用モデルなんか台数すくなくてペイしないから -
アルヴェル乗ってる奴らが劣等感てま涙目になるだけだな
-
アルファードの最上級モデル700万とかしてたけど
LMに買いかえるんかね〜? -
わざわざ同じ車に乗り換える人は少ないでしょ
-
今までのレクサスはアメリカ向けのトヨタ車をベースに高級っぽく変更してたんだけど、LMはアメリカで売ってないアルファードを高級っぽく変えるんだな。
-
顔変えただけやん…
-
日本じゃ販売せんやろ
-
まぁ、アジアでは絶対に受けるだろうな
窮屈で狭いセダンなんかよりイイわ -
アジア圏では関税やらで1000万円を超えるアルファードやヴェルファイアが大人気
そこを狙って更に豪華で高価にしてレクサスブランドで参入
あくまでもアジア圏がメインだから初公開するのは上海モーターショー
アルファードとヴェルファイアが 無駄に走ってる街【珍百景】
https://youtu.be/ZQmBIMismT0 -
>>12
奇面組でこんな顔の奴いたな -
RXをミニバンにした感じだよな
-
ミニバン嫌いだったけど二列目キャプテンシートの四人乗りが設定されるんなら財布のマジックテープがバリるぜ
-
トヨタ車にスピンドルグリルつけただけでなんでも200万高く売れるから楽だよな。アホな客しかいなくて。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑