-
車種・車メーカー
-
【NANB】MAZDA ロードスター 245【Roadster】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
NA型(初代)とNB型(二代目)について、楽しく語らう為のスレッドです
/~/~\/ \
...::::::::.,,,...::::...,,,..:::::::/~.,,,::://..,,/~/~:....~\:~\\.
傘傘傘傘傘.....:::...::::::::..,,::::::::,,傘傘傘::::::::傘::::傘...::::::::.....
____ ∧~∧ <スンスンス〜ン♪
/___/|(゚∀゚ _)__
_0 。 ̄0ヽ 。| ̄ ̄ - | (l 〜
ヽ⊂ ⊃__l⌒l_ |____/__l⌒lノ 〜
`--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄ `--'
____ ⊿⊿ <ブベラッ!
/___/|(゚∀゚ _)__
(⊃ ̄⊂⊃ 。| ̄ ̄ - | (l 〜
ヽニ フ0.l⌒l_|____ノ_.l⌒lノ 〜イェィェィェイェ〜〜♪
`--' ̄`--' ̄ ̄`--' ̄`--'
前スレ
【NANB】MAZDA ロードスター 244【Roadster】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1694213990/
※本スレはまったりしすぎて落ち気味なのでage進行でお願いします
※次スレはスレの消費速度が速いときは950が宣言して立てて下さい
※不測の事態で立てられない時はスレ立ての栄誉をキリ番に委譲して下さい
※スレ即死回避や混乱予防にテンプレ貼付と誘導を忘れずに - コメントを投稿する
-
あれ
また落ちた? -
111 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2023/11/22(水) 12:03:54.91 ID:HfNOsTGH
どゆこと!?じゃねーよ
撮影車が煽って切れさせたんだろ
https://x.com/tokash...026542646378781?s=20
https://video.twimg....oEDw7BIwV.mp4?tag=12 -
ウィンドウレギュレーターのワイヤー切れってNANBの持病とされてるよね
あれウィンドウ上がり止めのストッパーが貧弱なのも一因じゃないかな
なんか工夫して当たった時のショック減らせば切れにくくなりそう -
ウインドウと言えば、助手席側ウインドウのレール後ろ側の樹脂パーツ割れた
それで今は後ろ側レールが意味を成してないんだけど、ちゃんと動いてはいる
これそのままでも大丈夫?なにかしないとマズイ? -
今更NB買いました!
1.6のYSリミテッド -
いい色買ったね
-
幌が届かねぇー
-
色の事なんて書いてなかったのに気味が悪いな
-
ちなみにサンライトシルバー?買いました。
2001年式50,000万キロです。 -
5億kmか
-
>>17
いい色買ったな! -
水星と木星の間くらいの距離だな
過走行すぎて、ちょっと心配だわ -
すまん
単位間違えたキロじゃなくてセンチ -
ずっと旧ユーノス、現関東マツダのディーラーにロードスターの車検出しているけど、はじめて出した20年前から預けて何日もかかるのが普通
東京日産で買ったバンを今度日産ディーラーに車検に出す事になって予約したけど、持って行った時に全体を見ていくらかかるか見積もりしてそれで置いてきて翌日には車検完了してお渡しって予定 うーん、だいぶ違うw -
例えば、NAやらNBやらを中古車屋で買って、それのオイル交換とか12ヶ月点検や車検をディーラーに持ち込んで断られない?
-
改造されてなければ問題ないだろ
-
>>24
自分はこのパターン -
質問いいですか?
nb8cの14インチの純正ホイールでオフセットが+25のものってありますか? -
>>24
断れません -
ずっとNDの中古物色してたんだけど、ふと目に止まったNBに一目惚れして契約。
もともとレトロなもの好きだったのと、見た目が愛着が湧きそうというか、NDは一緒にいると気疲れしそうな美女で、NBは幼馴染の近所の女の子って感じだわ。 -
NB1おめでとう
しっかり修理代貯めとけよ
中身クラシックカー(NA)と同じだからw -
実際にはNDよりもNBの方が手が掛かって気疲れするんだろうなw
俺も新車と中古の違いはあれどRX-8よりもNBの方が色々と手間が掛かっているし -
NBデザインのレトロ感は歴代モデルの中でも飛び抜けているからな
そういうのが好きな人にはたまらないだろうな、わかる気がするわ -
>>30
おめ!いい色買ったな! -
ど〜だが復活したぞ。。
http://do-da.co.jp/engine/intake2.html -
みなさんサイドブレーキ調整ってどのくらいの間隔でやってます?
キャリパーOH、調整用の4mm六角?交換をしても半年持たないんだけど -
NA8 通勤に使わなくて距離伸びないけど
車検から戻るたびにサイドの引きしろが伸びていたんだなあと感じる
12ヶ月点検は自分でチェックしたことにしている -
今のNA乗りはもはや、覚悟を決めた人しか残ってないと思ってた。
壊れて不貞腐れる前に、どうカスタマイズしようかと内心ニヤニヤしてる類しかいないかと。。 -
覚悟ってより意地だよな
男の子には意地があるからeasyには降りられない
気づいたらNAを2台維持しつつ2台のベース車がある
ベース車はそのうち部品取りにしてしまうかもしれないが出来ることなら走れるようにしてやりたい -
おれはロードスターが好きなのではなくてNAが好きだから乗り続けてるだけかな
1回の修理で50万かかるまでは乗り続ける
50万円以上の修理が必要になったらその時は降りる -
おれはロードスターが好きなのではなくてNAが好きだから初代ならばNSXでもオッケー
-
自然吸気車が好きってことか?
-
>>43
何言ってんのこいつ? -
俺もNAが好きだからバモスNA5MTを足車にしている
ビートほどではないけど楽しい -
ひょっとしてNSXの型式知らん人増えた?
-
>>46
まだ続けるの? -
駐輪場でよくNA2って書かれたチャリ見かけるぜ
-
最近NB購入。幌閉めてると無茶苦茶暖房効くな。
-
NAを2台見た
年月が経っても元気に走ってるのを見るとなんか嬉しくなる -
NA6のワイパーに外国人の名刺が挟んであった
50万プラスと手書きされていた
NA8の方には挟まれていなかった -
『ユーノス』の『ロードスター』には興味はあるが、『マツダ』の『ユーノス ロードスター』には興味無しということか
-
名刺が1枚で用が足りるならそうするだろうに
-
地方は関東な
名刺といっても不動車や重機の買取をしている外国人
連絡だけなら1枚でいいだろうけとNA8の方はいくらに見積もったんだよと
売らないけどな -
流石に名刺じゃ無い
廃品とか中古車買取のチラシ挟んで、何日かそのままだと車泥棒のターゲットになるって話 -
よくよく画像見たらバンパーは既に修理痕有りじゃん
バンパーとコンビランプとリフレクターとフェンダーが新品になって万々歳かもしれん -
駐車場でって事は相手が全面的に悪いんだろ
保険10対0なら、相手の保険会社を自分で相手にする必要が出てくるのか
信号待ちでオカマ掘られて向こうの10割っての2回経験あるけど、保険会社って相手が個人だと、かなりえげつないやり方してくるからな
1回は弁護士特約を使って、弁護士に相手をしてもらったけど、弁護士も保険会社相手は参ってたみたいだったわ -
物損なら修理工場が相手してくれる
ただそこが強く出てくれないと結局個人でやることになるもんねぇ
なんにしろ10-0は精神的被害が大きすぎるの同意 -
>>64
1回目は修理工場を通したけど、修理工場も保険会社相手にはあんまり強くは出れないわな
2回目は怪我をしたので弁護士を立てた
それでも物損の修理工場は支払いの期日もあるし、なかなか大変そうだったよ
怪我が入ったりすると、自賠責の範囲は気にしないみたいだけど、それを超えると途端に渋くなる
被害者に何でそれが関係があるんだって思うけど、その辺りから嘘をついているんじゃないかとか、色々言い出すよ
それが自動車の損害保険会社 -
某A共済相手に交渉したときは呆れたものだった
事故一報を入れて2日後に見積りを修理工場よりFAXしてもらい
某A共済には電話にて修理せずに保険金を受け取る旨を伝えた
理由としては板金塗装での色合わせが不可能で全塗装の必要があるから
対物超過費用特約で事故とは関係ない部位への塗装費用が出るわけもなく某A共済も見積りの妥当性を確認の後に支払いするとの返答だった
その後2ヶ月が過ぎて何の音沙汰もないのでこちらから連絡するとまだFAXが来てないという返答
修理工場に問い合わせると間違いなく送っているし送信履歴も残っているという
再度某A共済に電話にて2ヶ月もの間見積りが来ない件について何故連絡がよこせないのか
再度FAXをさせたがいつ連絡がもらえるのか問いただした
まともな返答は無かった
その1週間後に無事保険金を振り込まれた
この一件後に再び過失0で当てられたがこちらも個人で交渉した
相手は損保業界1位の会社
事故後2週間で振り込まれた
全塗装するつもりで貯めていた貯金と保険金は足車の購入費用とカスタマイズ費用に当ててしまったので
ロドはしばらく外見ボロのままでいくしかない -
全塗装が必要とか非常識なことを言い出すやつの相手をさせられる保険屋が気の毒だわ
-
>>67
文盲かよ -
話ぶった切ってごめん。誰か教えてくれ。
あんまり乗らないNA6なんだが、暖機はいわゆる「走りながら暖機」しかしない。それはいいとしてちょい乗りは悪いと思って巷で言われる最低8km/20分走行を心がけている。しかし思うんだが水温(アッパーホースで計測)か83度ぐらいになれば結露もそうしないんじゃないかと思っている。それなら3kmも走ればなるんだが、だめなのか? -
>>68
日本は小中9年間の義務教育を課している割には識字率は極めて低いよ
「止まれ」なんて小学校低学年で習うはずの文字列すら読めない人が多く
運転免許を取得するために最低限の読み書きが必要なエリート(笑)ならばまだ
これって「とまれ」っ読むんだっけなと思うのか止まる寸前まで減速する場合もあるが
免許不要な自転車乗りは地面にデカデカと「止まれ」と書いてあっても読めないから減速すらしない -
>>71
一度取得してしまえば更新するのに試験は不要だから退化するんだよ -
>>69
チョイ乗りは無頓着ユーザ向けの警告でエンジンオイルへのダメージとバッテリーの充電不足くらいの認識すかね。たまに動かすと結局20kmくらい流すことになるから気にしてないなあ。 -
>>69
https://car-moby.jp/...g-a-car-alone-alone/
8km以上というのは目安であって外気温なんかでも変わってくると思うんだが、エンジンオイルに混じった水分を飛ばすのが目的だから、暖まったからすぐにエンジンを止めて良いわけではなくて、充分に暖まった状態をしばらく維持しないと意味がないってことだろ -
暖機のものです。みなさんありがとう。やっぱり8キロは走らせます。
-
暖気終わるとアイドルが堕ちるようになったわ
-
君は完璧で究極のアイドル
-
たまにしか動かないならエアコンも動かしてやらないとな
-
エアコンなんて甘え
-
NA6のエアコンをR12仕様のままで治したけど漏れもなく絶好調
湿度の高いときにはフロストも吐く
我慢していた日々がバカみたいだ -
ネオグリーンだけじゃなくあの色も復活させてくれ
-
金色?玉虫?カゲロウ?
時々見かける水色はDHTで可愛い -
中古NBなんだが、ニ速の入りがいつもしっくりこない。
ガリったり、ゴリったり -
1600の5速なら普通
いいオイル入れるぐらいしか改善策はない
1800の6速も大差ないが
スパスパ入れようとしないでちゃんとニュートラル戻すとかダブルクラッチ励行も推奨 -
まさに1600cc5MTです。
今度オイル変えてみます。 -
>>87
オレのNBはエンジンマウント交換でスコスコ決まるようになったぜ -
新車当時は2速の入りが硬かったけど
いつの頃からかスコスコ入るようになった
優しく丁寧にを心掛けてはいた -
時々金属バットでボールを打ったような音がするよw
-
NB6の5MTはNA6に比べると入りやすいけれど。
回転を3000ぐらいまで引っ張って入れるか、低回転で入れるならNで一呼吸置く感じ。
1から2に真っ直ぐ下ろすのではなく、一度Nに寄り道してから入れる感じにすればスコッと入ることが多い。 -
N経由ということはダブルクラッチみたいなもんだな
-
>>94
全然違う -
エンジンマウント 強化品にしたら振動が増えるのかな?耐久性も気になるが
-
>>97
振動はそんな気にならなかったけど音は大きかったよ -
>>90
エンジンマウント関係あるか?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑