-
登山キャンプ
-
100均で買える登山キャンプに使える物★20
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
登山やキャンプで使える100均グッズの情報交換をしましょう!
●前スレ
100均で買える登山キャンプに使える物★19
http://matsuri.5ch.n....cgi/out/1535266928/ - コメントを投稿する
-
| | | 主な100円ショップ(五十音順) | | |
キャンドゥ http://www.cando-web.co.jp/
ザ・ダイソー http://www.daiso-sangyo.co.jp/index.php
セリア http://www.seria-group.com/index.html
ダイコク http://daikokudrug.com/
得得屋 http://www.tokutokuya.com/
ひゃくえもん http://www.rakuten.c.../hyakuemon/info.html
100円ショップオレンジ http://www.orange100.jp/
100円ハウス レモン http://www.lemon-web.co.jp/
FLET'S、百圓領事館 http://www.ontsu.co.jp/index.html
meets.、シルク http://www.watts-jp.com/
ローソンストア100 http://store100.laws....co.jp/sp/index.html -
気分一新して、語らいましょう
-
マムシの牙が貫通しないゲイターが欲しい
海外のガラガラヘビ用のが2万で売ってるが高すぎる
ゴム長はさすがに歩きずらいだろう
ゴムとステンレスメッシュで自作か
なんか考えてよ 好きだろ? -
藪漕ぎよくするけど、今だに蛇に噛まれたことないな
-
スレタイ読め
100均と無関係な話題は他スレでやれ
日本語わかんないのかこのジジイが、うせろ -
本当〜に40代50代60代のオッサンやジジイって邪魔だな
社会のゴミだわ -
レッテル張り馬鹿ガキ 対 空気読めないオッサン
ファイッ -
でもおっさんてさ、
ワガママ
髭生えてる
甘えん坊
性欲強い
粗相する
すぐ喧嘩する
よく寝る
オヤツ大好き
って所がすっごく猫と似てるから
おっさんて可愛いなって思って貰えないかな?
ゴミなんて言わないで欲しいよ。 -
命の価格
-
軍足2枚重ねでいける
-
ナルゲンみたいなボトル
-
ペットボトルをカットして脚にはめればいい
-
確かに
-
使い切り足のカバー園芸用袖カバー
-
>>18
ためしに噛まれてみてくれ
ほんとかいな
231 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2018/10/04(木) 15:37:34.98 ID:2k7Pd2yV [1/2]
蝮の牙は1センチないから理屈ではそれが届かない厚みがあればいい
ゲートルでも巻いてそのうえに厚みを稼ぐものを固定すればいい
あとは動きやすさだろね -
脚絆じゃあかんのか?1000円するけど
-
1cmも無いならダンボールでも巻いて腕抜きカバーでもつけてりゃいいんじゃね?
-
>>10
それ、暴力やど! -
>>10
それ使わせて貰うわ -
>>19
俺はモンベルのショートゲイター持ってるんで
それが現地で壊れてやむにやまれずって状況でもない限りそんなゴミは使わない。
とにかく安く済ませたい人だけがゴミ袋でも新聞紙でもつけて行けばいいんじゃね。 -
mont-bellのショートゲイターは泥除けにしかならないよ
余裕で蝮のキバ貫通するわ -
蝮に噛まれなきゃいい
余裕だろマジで -
一時期100均の品に魅力を感じなくなり
足がかなり遠のいてた
最近キャンプの真似事を始めたら
外で使う物ならいいなって感じでたまに行ってる -
都会育ちと田舎育ちだと感覚違うからな。
-
アラミド繊維が100m千円位だから手編みのゲイターでどうだろう
-
足にステンレスシート巻いとけ
-
モンベルのような貧乏人御用達ブランド使ってる奴がそれ言ってもなぁ
-
俺にはモンベルは高嶺の花だわ
テントだけは欲しいと思ったことあるけど他はなぁ -
>>15でいいだろまじで
2Lの奴巻きつけといたら貫通できないだろ -
お題に100均商品かそれに類するもので答える大喜利やってんのに
モンベルやワークマン持ってこられてもなぁ -
100均のペットボトルがお手軽で最強
ただしスーパーで買った方が安い -
ネタスレと勘違いしてる基地外がいると聞いて
-
ナルゲンもどきのプラ水筒はお米やパスタ入れるのにいいね。軽量装備で行く時はジップロック使うけど。
-
>>33
チェンソー用かな
構造的にはこれみたいに牙を通さない硬度をもつものを使うか
硬度はないが牙を通さない厚み持たせるかの二択だろうな
あとは動きやすさと重さとコスト
コストはかかるけどこんなの
http://www.cushiony....585&grid=new_btn
これ厚み1cmくらいあるし軽い
膝下にまいて固定して足カバーでもかぶせれば充分なんじゃないか -
厚みがあればいいんなら100均の雑巾でも何重かにして巻いてその上から脚カバーでいいだろ
100均に脚カバー売ってるかは知らんけど -
漏れない匂わないごみ袋のおすすめありますか?
-
ジジイはマウントとって日々の鬱憤を晴らしてるから許してやれw
-
>>46
一枚でなんとかしようとするより2枚3枚重ねのほうが効果的と思うよ。
コンビニとかホムセンで貰える系の耐久あれば良いのではないかと。
生鮮入れるような薄いのはどのみちやめておいたほうが良いと思います。 -
100均にペットの糞用のビニール袋って売ってるけどあれはただのビニール袋なのかな?
-
ジップロックみたいなのは?
-
袋はIKEAで売ってたジップロック系の袋を複数サイズ常備してるわ
-
>>8
てか、何年かあとにあなたも40、50になるの分かってて言ってんのかね?想像力の問題だね。 -
年齢というより世代ごとの特徴がある
今の60以上の人はサービス業の人を奴隷か何かだと思ってる節があるって自分の親見て思ったな -
今の20、30代は不憫な奴等だと思うよwww
嫌な時代に産まれちゃったねえwww -
歳なんて結局は生きてきた時間だけであって、
若くてもしっかりした考えの人もいれば歳だけとってて馬鹿な奴もいるし。
まあモラルのない奴がおっさんに多いのは分かるけど。 -
そりゃ昔はモラルやマナーなんて概念は無かったしな
-
ジップロック袋
食品用で小さいモノがない
いわゆるパケと呼ばれる五センチくらいのモノ
コレで食品用が有れば調味料などの粉モノを小分けにして便利
まあ実際、食品用じゃないモノをそのまま使ってるけど -
100均にもジップロック的なの売ってるけど
安物はすぐ穴あくからやめた方がいい -
若いくせに根性も体力もないくて屁理屈だけはいっちょまえのゴミクズもたくさんいるよ
遠慮なく踏みつけにして虐めてっやってるけどはむかってくる根性もないんだよね
完璧に負け犬 -
小さい調味料は中国製だったりするし
粉や液体を少しづつ持ち運びたいな -
粉も液体もタレビンでいいやろ
-
>>60
最後の行から漂う自己紹介臭やばいですよ!! -
俺、28だよ(笑)
-
いわゆるフリーザーバッグ
ダイソーにあるモノは現在かなり劣化したモノ
以前ダイソーにあったモノはかなり丈夫で使えたのに
現在のモノは袋は破れやすいしスライダー式はスライダーがすぐに脱線する
全く使い物にならない -
粉物は100均の厚めのチャック袋だわ
アイス食べる小さいプラスプーンも各袋に保管 -
調味料はセリアで売ってた6個セットのタレ瓶に粉も液も入れてメスティンの中に並べて持ってってるわ
空いたスペースには袋に入れた一合米とかいれれば倒れたりせず持ち運べる -
プラスチックの使い捨てボトルうなぎのたれ入れる奴キャップのほうが使いやすい
-
>>64
オイオイ何歳サバ読んでんだよw -
ごめん ほんとは27
-
粉末はセリアのブレンダーボトルっぽい奴にしようかと思ってる
-
人によるけどキャンプ飯作りは降りたほうが楽だと俺は気付いた
近場の飲食店で食うか作るにしてもカップヌードルとかアルミ鍋焼きうどん
あとはおにぎりとかパン買い込む程度。興味ある人は宗旨替えおすすめしたい -
時間もて余すじゃない
-
そういう人は料理しよう
俺は米炊くとか焼肉とかやってられなくなった
荷物も減らせるし -
>>75
どんな判断だ -
キャンプから飯づくり抜いたらただの野宿じゃねぇか
-
簡単キャンプ飯を提案するなら分かる
が
カップラーメンって・・・
今の生麺タイプは美味いけどねえ
大人はそれじゃあもたないまさに非常食
缶詰レシピとかどうだ
現地で疲れて思考停止した時はカップラーメンは嬉しい -
これは典型的な構ってちゃん
-
キャンプとは飯作り+野宿だったのか…
-
最終的にこうなります
https://kaden.watch..../special/666087.html -
>>80
カップラーメンでも、オーソドックスにカップスター塩に100キロカロリーのレトルトカニあんかけを載せると旨いですよ。シーフードでも試したいとこですが。200円になっちゃいますが -
自分も最近はお湯湧かすくらいで十分満喫してる
荷物軽くなるし片付ける手間掛からないから楽
写真撮ったり夜空眺めながら酒やコーヒー飲んだりラジオ聞いたり時間もて余すことはないな -
もうちょい寒くなったら薪ストの世話が忙しいくなる
すき焼きやおでんくいながら酒飲んでだらだらしたり居眠りしなくちゃならんし、忙しいくて料理なんてしてられねーよ -
>>83
やっぱ電気は偉大だからな
キャンプ飯はスーパーの惣菜や酒持ち込んで食って寝るだけで、翌朝ガスバーナーでお湯沸かしてコーヒーってだけの人もいるし
まあ料理なんて出来ねーよって人もいるだろうからいいんじゃねーのた
片付け面倒だし -
そりゃキャンプ場の近くの旨い店にも行きたいしなあ
-
荷物も料理もガッツリやる本気キャンプも、抜ける手はとことん抜く脱力キャンプも両方あってええやん。どっちか片方だけしかダメなんてことないし。
まったくもってモメる内容ちゃうわ。落ち着け -
スモーカー持っていって燻製してる俺は少数派なのか
-
キャンプで燻製はカレーと同じくらい定番だろ。俺もやるで?
100均のだけとは限らんがナッツやらも旨いしな。
あと燻製や道具ではないけどインスタント乾麺とかもあるから良く使ってるわ。 -
現在はカレーも燻製も定番じゃない 古い
カレー手前の汁物に化けるでしょ
ポトフとか豚汁とか -
俺なんかマクドナルド買ってきて食うことすらあるよ
ワイルドだろ〜?とかひとりごと言いながら -
キャンプ生活についてはキャンプスレでやってもらいたい
ここ情報スレだし
ジジイの井戸端談義は別でやって -
100均でレトルトカレーとかルーとか買うよ
パスタソースも -
>>95
結構良いよねあれ -
スーパーチラシにグリコのレトルトカレー49円でした
-
うわー ぜんぜんそそられねえー
-
パスタのミートソースはトマトソースとして使い回しがきくので必携
-
2泊以上のキャンプで燻製をやるけどスモーカーは使わないし薫煙材は拾った薪
キャンプのついでに燻製だし 煮炊き虫除けの焚き火上でじわじわいぶすだけ
燻製の手段的にキャンプやる人ならスモーカーも薫煙材も持っていくだろうけど
自分はちゃんとした燻製作る時は自宅
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑