-
登山キャンプ
-
ワークマンウェアで登山 Part6
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
全身ワークマンくんもさりげなくワークマンくんもみんなで語ろう
中の人のリークやリサーチも大歓迎だよ
登れた報告は山域も書いてくれるとみんなの参考になるよ
>>990次スレよろしく
ワークマン公式オンラインストア
https://store.workman.co.jp/
前スレ
ワークマンウェアで登山 Part5
https://matsuri.5ch.....cgi/out/1542939497/
関連スレ
低価格ウェアで登山 part41
https://matsuri.5ch.....cgi/out/1544428593/
ユニクロ/GUで登山 part29
https://matsuri.5ch.....cgi/out/1512712387/ - コメントを投稿する
-
乙たて
-
>>1
乙加齢臭 -
全身ワークマンでジョギングいくよ
-
ワークマンウェア以外の話題は、>>1の低価格ウェアスレでやってね
-
ワークマンでも売ってるこれはどうなんだろうか?
171 底名無し沼さん[sage] 2019/01/05(土) 08:25:37.56 ID:qcbKcdeT
クレイターメッシュ LLでフィット。
乳首が浮き出るくらいのフィット
登山ならいいけどLLでも隙間なくフィットし
日常使いでこのフィットは息苦しさを感じるかも
普段使い目的なら1サイズアップは最低必要だね
B98 W79 H94 181cm 70kg 自分で言うのもあれだけど
モデルさんみたいな体型といつも言われる
普段はLの服着る(ナノユニバースとか)
そんな自分が3Lが欲しい
決してくつろいでる家では着たくない着心地
これに限らず山用は100%そうだけど -
トレーニングには良さげだね。
せーのッ!7ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になって一流登山家になって女にもてまくるッ!てあッ! -
>>7
以前から無数の○ゲットしてるけどなんか願い叶った? -
>>6
え?ワークマンでそれ売ってるの?? -
夏限定で売ってるよ見かけた
-
>>8
ちょっとずつ叶ってるよ。最近は女と話せるようになったし。収入も増えたし。 -
登山以外の話題もこの板でしないでね
オ・ネ・ガ・イ -
>>12
登山キャンプ板なんだけどね -
>>11
ドンマイ!来年はいい事あるかもな! -
クライミングパンツはコンビニ用としてケベックと合わせて履いてるけど
実に暖かい反面、作りが実に雑で品質自体がワークマンらしい代物
同じ金額だし、同じ用途で使うなら
ユニクロの防風ウォームイージーパンツの方が裏フリースで暖かいし
作りも実にしっかりとしてる
ただし、クライミングパンツ、ユニクロ共々早歩き散歩1時間で多少蒸れる
タウンユースなら何も問題なし
クライミングパンツの欠点はウエストヌード79cmヒップ94cmの自分が
MだとパツルしLだと緩め
それでいてウエスト調整紐がないので財布を入れるとずり下がってくる始末
公称股下79cmらしいけどワタが入ってない状態で79cm
ワタが入っ分生地が膨らみとても短く実質75cm程度のアンクル丈
ケベック無しではあまりにも短すぎるという点
夏用クラパンとは雲泥の差 -
>>16
170cm程度の身長で動きが無いならいいかもね -
>>18
夏の蔵パンは良かったよね -
低山メインだけど、冬山いくのにワークマンのイージス?ってどうですか?
オーシャンていうのとどっちが登山向けでしょうか -
>>18
試着しかしてないが股下ちょうど良い俺はどうしろと -
イージス着て登ったらすぐ暑くなって着てられないのでは?
-
板は登山キャンプだけどスレは完全に登山スレだな
-
安全靴用ソックス履いてる人いる?
あれって化繊とウールの混合なのかな? -
>>21
汗だくになるからやめておいた方がいいと思う -
モンベルならワークマンでいいんじゃねって思うわ。
一流ブランドのとは違うけど、モンベルなら大差ないよな。 -
ワークマンは肌着系がダメダメ。
-
ベースとミドルはパタゴニアだけどその上はイージスオーシャンだよ
-
>>28
そんなのごく一部の商品だけだろ -
毎回具体的なことは言わないモンベルsageマン
-
>>30
イージスオーシャン着てどこの山登ってんだよ? -
>>33
すいません間違えました魚釣りで使ってます -
冬用のクラパンの出来の悪さは凄いな
夏用とは履き心地も股下の長さも全然違う -
夏用クラパンの下にヒートテックか裏アルミインナーを履いている。
-
>>36
買ったの? -
>>37
アルミとかヒートテック使って山登ってるって凄いなォィ! -
>>39
ごめん、ただの普段使いでハイキングのみ。源氏山とかw -
汗っかきのオレは通勤でも無理だな
-
冬クラパンは内側に水滴着くぐらい蒸れるから、運動全般に使えたもんじゃない。
冬のクライミングってあんな汗抜けしないもんを使うのか?ビレイ用か? -
冬にクライミングできないのにクラパンとは、ネーミングでまた勘違い遭難者を生む可能性大。最初はコーデュラユーロで冬山登山の危険なイメージカット写真w
-
マウンテンパーカーで山登らないんだからセーフ
-
作業衣だと冬場に高層の足場とかの吹きさらしで作業する都合を考えているから、大汗をかくような運動用とは違う、ということね。
-
お前ら山も登らないしクライミングもしないんだから関係ないだろ
-
>>18
その75cmくらいが大抵の人は丁度いいと思うんだが -
クラパンってクライミング用のパンツって意味じゃ無いらしいよ
-
>>47
そうなると夏用は大抵の人は長めになってしまう -
パンツは適当なのがないな
-
R600かストームセイバー?どっち買うか迷う
-
ワークマンの過大広告のせいで死亡事故が起きたら俺はワークマンを許さないよ
倒産するまで叩いてやる -
>>52
ウププププ -
ワークマンさぁいいなと思った商品ほとんどすべて売り切れなんだけどよっぽど在庫抱えたくないのかな。
-
売れ残りを無くすことがアパレル業会の課題だからね。
ユナイテッドアローズのイケメン社長がテレビで語ってたよ
企業としてはバーゲンせずに早々に売り切った方がいいらしい
スローファッションに舵を切ったユニクロとかが企業としては勝ち組とか
ワークマンもそれに見習ってるのかもね
最近、セレショも予約注文、オーダー注文かなり増えてきたよ -
>>55
売れ残りを無くす為に過大広告が許されるとでも? -
>>51
どの山へ行くのに迷ってるの? -
イージスは造り過ぎた感があるけどなw
-
でも、ワークマンのカッパ持っていったい何処の山に行くつもりなんだ?
限りなく0に近い透湿のカッパ買うなら少し金足してゴアのカッパ買った方が絶対お得だし用途が広がる -
>>59
その通りだけど、完全防水のカッパでもないよりはマシということはあるんだよね。
ジメジメビチャビチャして気色悪いだけでなくて危ないが、カッパに放湿性がないとどういうことになるか、1回くらい力任せに思い知っておいた方が良いとは言える。
気温が低い時期のビバークなんかだと、その1回でアウトになる危険もあるが、一種の淘汰ということで仕方あるまい。 -
ジオライン買い足したよ。ジオラインの完コピ商品だしてくんないかな
普段使い用に深Vネック仕様etc -
お前らは大袈裟なんだよ
ダイソーカッパで富士山登るやつだっている
そいつらは死んだのか? -
>>62
知識のない人はそれしか選択肢が無いんだから仕方ないけど、多少なりとも知識が有るならそんな選択はしないはず。知りながら悪環境を選択するなんて狂気の沙汰もいいところ
はっきりいってドMかバカのどちらかだよ
バカそのもの
バカの見本 -
わかりやすい自己紹介
-
5ch登山板にレスしている以上週2で雪山に行ってる奴は相手にもされない。間違ってもジャージで筑波山に行ってるような奴は 近寄るなw
-
>>51
当然、ストームセイバーだろう -
>>62
条件さえ良ければどうでも良いが、悪化して必要不可欠になったときに初めて嫌というほど分かるわけよ。
シーズン中の富士山は人だらけで営業小屋だらけだし、単純に降りさえすれば大丈夫だが、トムラウシみたいな条件だとカッパが蒸れるだけで危ない。
嘘だと思ったら試せば良い。パンパカスレで袋叩きのネタになる。
ただし、誰も巻き添えにするな。
玄倉川の川流れも、普段なら何ということもないのと、まあ似たようなもんだな。 -
>>68
君の言ってたダイソーのカッパって悪天候に備えて持って行ってるんだろ? -
>>68
日帰り短時間ハイカーの能天気な発想は見飽きてる。 -
>>69
中身が川流れDQNとまるで同じ「馬鹿の見本市」に真っ当な理屈など通じないよ。 -
発達障害が発狂して連投か
お薬飲み忘れたか?
ワークマンウェアでトムラウシ(笑) -
ワークマンのスレで得意気に長文で説教とか頭おかしい
病院いけ -
>>375
ようチョロすけ
イブの日に俺を想って寂しくオナニーか?
俺にホモの趣味はねーからw
断種してサトリでも開いてろバーカw
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ○。 l
ノノ) 从
( i从 〓〓ノ 〓〓 从从
从从 -=・=- -=・=- 从从
从从 l 从从)
(从:.|.∴ヽ ∨ /∴从人)
(人人| ∴! ー===-' !∴.|从人)
(人人| ∴!  ̄ !∴|从人)
(人人| ∴! !∴|从人)
(人人人_______ 人人ノ
_ -‐ '" ゙ ー--、
/ ,.:‐v‐:.、 \
/ ; : / ゙´ ゙i .\
/ ( i lヽ l i
ヽ_ フ ハ ゙.ノ` |
\ !. ./ " ゙'' i. l_!/ \
.>、/ヽ. i ,ィ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/ l: ,! ; .; ! |_____________|
/ /, | ; !. i! |l |
\_ ./ | ; ; i! ( ノ |_____________|
゙`ヽ、. ! !l l、 ! ゙i、_| ̄ ̄ ̄ ̄  ̄|
゙ ー--、 | ! ; .| ヽl______________.|
\ ゙ー| !l ;. ! ̄ ゙̄ー" ゙̄ー―‐"、
\ ヽ,! ,: :.. |,,;; ,: \
_/ l . ,. '' \ \ ,; ;゙、ミ゙ \
l .:、 、 \ \ ,;: i;ミ゙;゙ \
L 、 \ \ \./ -
>>72,73
天候等の状況の話なんだが、川流れDQNと同じレベルの頭なら、意味が分からなくても仕方なかろう。 -
>>73
それ以前にスルーできない自分を見つめ直した方がいいと思うよ -
>>76
たからなに? -
この動画、風もないし雪も降ってない、こんなカッパ着るような環境じゃないだろ
アミアミと長袖ジオのアンダーとポリTの半袖重ね着で登る環境だろう -
>>79
悪天候じゃないとなんの役にも立たんわ -
遮二無二ワークマンを叩きたい奴が居るみたいだが、何でこのスレにいんの?
嫌いなら来なきゃいいじゃん?
韓国人なの? -
アミン
-
>>82
ここはそのワークマンを叩くために隔離したスレだ -
>>85
鈴鹿のどこかにドンと立ててある看板かなんかみたいなもんか? -
>>85
頭大丈夫? -
>>88
頭大丈夫ですか? -
網シャツさ
夏限定じゃなくて通期で出してくれればいいのに。980円で買えて重宝してるよ -
冷寒無い奴とか通年出してて欲しいよな。肌サラ長短Tシャツとか。
-
肌サラが冬に売れるわけないだろうw
高山では夏でも使えないのに -
>>90
これでしょ。楽天、Amazonにもあるよ
ATION エイション クレーターメッシュ半袖シャツ TC 980円
TCだからワークマンでも取り寄せ品だけど
近くの店舗は夏に店にあった
店主の裁量で置いてたんだと思う -
公式web、楽天ワークマンでは売り切れ
https://item.rakuten...co.jp/workman/82113/
だけど他で普通に売ってる
https://image.rakute...075768/20/8821-8.jpg -
ミレーのアミアミは冬着るべきものだし
これだって冬に着てもいいじゃない -
アミアミはフィリピンで映画撮ってた詐欺師がいつも着てたから抵抗がある
-
あ、そう
-
麻生君
-
>>96
アミアミへの違和感の理由はそれだったかw>ユニバG -
アミアミは汗冷え対策だし、嫌なら使わないで汗冷えで震えるがいいよ
-
アミアミじゃなく、オールシーズン32℃+1℃冷感保温キープのNASA開発繊維アウトラストのオタフクのがコスパがよいと気がついた。真夏の灼熱地獄以外これでイケル気がする。ちな、今は陸自御用達のオールシーズン冷感保温クールナイス使用中
-
それワークマンで売ってるの?
-
登山で使うような物じゃないよ
文脈からして2900円でレインウェア買ったことを書き込みまくってた山行かないジジイでしょ -
>>94
こんなの売ってたのか知らなかった_φ(・_・ ミレーと着比べてみたい -
山ガールもあのアミアミ着てるの?
-
デカトロンの話し出て来ないけど良くないの?
-
ワークマンの網持ってるけど
普段の下着として使えるから重宝してるよ@営業
あくまで私服用
登山ならTSデザインの方が良いと思う -
書き忘れた
TS買いたいんだけどさぁ
181cm B98 W80 H94 71kgだといくらなんでもピチピチなんでしょ?
伸びるとはいえ平均身長辺りが適正ヌードサイズなんだろうし
例の980円網はLLでもピッチピチ
LLで身幅たしか45cm×2 -
ネットシャツは綿しかなかった頃から着ていて、新素材のが出て大喜びしたんだったりするけど、TSはピチピチすぎだし灯油臭いし、よういわんわ。
-
>>114
よういわんわってどう言う意味? -
そんなの突っ込まなくても
よう要らんわ の誤記だろ -
よう言わんわ とは
「よぉ言わんわ」(あほか)(冗談はよせ)(良く言うよ、こいつ) -
グリッドフリースのインナー便利よ
ファスナーがYKKじゃないのが不安だけど、1200円なら文句ない -
猟師をやるとはイノシシ、怖えーな
ワークマンでどうやって防げばいいーんだ?!
20日午前9時40分ごろ、山梨市牧丘町杣口の小楢山の林道で、狩猟に訪れていた同市牧丘町城古寺の会社員、長谷川洋さん(59)がイノシシに左足や尻をかまれた。病院に搬送されたが、約3時間後に失血死した。
山梨県警日下部署によると、長谷川さんは狩猟仲間3人とイノシシや鹿の狩猟に訪れ、それぞれ単独で行動していた。長谷川さんから「イノシシに背後から襲われた」という趣旨の無線があり、連絡が取れなくなったという。
約10分後に仲間が駆け付けたが、長谷川さんは意識不明の状態だった。付近にイノシシはいなかったという。
現https://mainichi.jp/.../k00/00m/040/110000c場はJR塩山駅から約8キロ離れた林道 -
ドンキだったかな、ブロックフリースインナーのジップハイネックタイプに
チンガードがつけてあったのは そのタイプのほうがワークマンで売ってるのより上等に見えた -
イージスのストレッチパーフェクトって登山やキャンプのアウトドアで使える?
-
使えるけど快適かどうかは君しだい
-
>>122
キャンプでは火の粉に気をつければ大丈夫だけど登山ではやめとき -
火の粉避け綿ヤッケ2サイズ上をイージスの上から被れば安心だよ(1,900円)
-
登山では微妙なのか
重いん?それとも性能面?
レインウェアを今まで使ってなくてオススメを聞いたらイージスが安くて良いと聞いてな
キャンプメイン登山は初めたばっかだからキャンプで使えるなら考えてみようかなぁ -
心地よいアウトドアキャンプならいいが、汗かくような状況と速乾が必要な緊急状態(山の寒暖差と汗冷え死)には、残念ながらワークマンコスパでは実現できない高透湿性能の壁が登山にはあるようだ。低透湿でもワークマンコスパは破格の素晴らしさはあるのだが。
-
ワークマンはだめだというけれど
どこで駄目なのか一切語らないエアー登山者 -
ワークマンで厳冬期の北アルプスとか無理だろ
山を舐めるな! -
でも突き詰めて言うとウェアで抑えられるリスクなんてたかがしれてんだよね、、、
経験豊富な体力バカならワークマン装備でも無事に帰ってこれるだろうし -
反論したいならどこで大丈夫なのかを書けばいいのに、
それをせずに発言者を叩こうとするのがワークマンスレの特徴 -
ワークマンでK2行けます
全然大丈夫 -
少し金を出せば山専のウェアー有るのにわざわざワークマンのウェアでリスク背負うことないと思う
そういうM的な趣味ならアリだと思うけど
ま、行けないことはないけど
少ない金銭の負担ケチってリスク増やすことはないという意見だわ -
ワークマンのウェアで真冬の那須岳や会津駒なら行けない事はない。
これは自分が体験したことだから間違いない。
でもこれは飽くまでもリスク承知で趣味的に楽しんでやってのこと
当然そこには万一のために山専ウェアを予備にザックの中に忍ばせてのこと -
数ヶ月前に息巻いていた人々が何処かに消えてレスのない日も珍しくない時点でお察し
-
ワークマンとか山専じゃないウェア着て過酷な山に挑戦するのもまた楽しみかたの一つで
そこで得た達成感はまた格別なもの
ま、ジコマンの一つなんだけどね -
フカシや工作ではなくチャレンジ失敗してリアルで消えてしまった可能性もあるか
-
中1で富士山制した者だが山専ウェアなんて必要ないよ
形から入っていきすぎ -
その数千円〜数万円の差で助かる命とかあるんかな?
快適か不快の差はあるだろうけど
安全性にはそんな差は無いだろってのが持論
まぁ数字に出せるもんじゃないだろうけどね -
>>139
天候次第でまるで変わるし、シーズン中の富士山は営業小屋だらけだし、悪天候でも単に下るだけでいなせるから、甘く見たらダメ。 -
じゃあ全身ワークマンで北アルプス縦走してきてくれんか?
-
基本的に快適性=安全性
不快というのはそれだけで体力と集中力を奪いミスを誘発しやすくなる
実際には専用品と簡易品では単純な機能面でも差がある事が多いので高難易度・長期行動になるほど開きが出やすい -
登山なんて数千円、はたまた海パン一丁で登ろうが基本全て趣味だぞ
連投くんは
車で言うところの軽四相手に純正品電装キメた高級車でなければ
高速道路は楽しめないと意味不明なこと言ってるのと同じでご病気です -
ワークマン使ってる人にどれだけ危険な山登りしてもらいないんですか?
この話題何度もループしてるけれどショップ関係者か山専趣味のキチガイが何年も粘着してるだけにしか見えない -
>>149
じゃあ有峰林道を全身ワークマンでラッセルしてきてよ -
>>150
ワークマンは広告で山登りウェアとして宣伝してるんだから、厳冬期に使えるのは当然でしょ(^^) -
たかが趣味でしょ
マラソン趣味の人はみんなランニング用のシューズ履いてるの?
そこらへんで売ってるスニーカー履いてる人だっているでしょ
形から入りすぎ
いるんだよねえ。取りあえず道具だけ高いモノで揃えたがる奴って -
趣味に数万円の金も出せない困窮者は根本的に山へ行くなよ
-
足を壊しやすくなる例を引き合いに出す見事な自己紹介
-
>>ID:NvM59zgq
病気発症しとる -
趣味=修行
こういう勘違いしている人が山はワークマンじゃダメなんだよ
やはり日本人体系にあったださモンベルに金を出してお布施をたっぷりしてこそ消費文化の申し子!
こういう思考だろうね
現実でいうと皆に馬鹿にされるだけだからネットでワークマン粘着してるだけだろ
うん、気持ち悪いやつだ -
他人も山で修行してると思いこんでるからワークマンスレで暴れていると言うのはないな
自分がワークマンで修行してるから他人が同じことをするのが嫌でたまらないと言うのなら筋が通る
そうでなければワークマンスレで暴れるわけがない -
わーくまん行ったんだけど物がすっかすっかだったんだけどなにこれ
いつもいろいろインナー置いてあるのに全然ない
困ったな -
そんなときは、ワークマンコスパを凌ぐオタフクをアマでチェック
-
テレビのせいで商品無くて店内ガラガラだな
-
ワークマン叩きスレで叩いて何がいけないんだ?イミフ
-
>>160
オタフクって当たり外れない?試着できればいいんだがどっか置いてないかな -
パックに入ってるから店にあっても試着できないと思うよ。
オレはコンプレッションの冷感夏用と冬用シャツを持っている。パンツも夏用冬用持つてる。5枚まとめ買いがさらにお得。オールシーズンのアウトラストもある。
オタフクのコンプレッションの特徴はかなりユルい。コンプレッションなのに締めつけられなくて気待ちええ。 -
>>164
おたふくにアウトラストなんてあったのか -
ミレーの網シャツ来て外見はUNIQLOで高い山登った女いたけど
ワークマンでも同じ事できたんじゃね?
別にわざわざ高い物なんかいらねーんじゃん
こちとら山だけじゃなく他にも趣味あんだよ -
天気がいい日は網にヒートテックだったけどその他の防寒着やらの装備はユニクロがあのために作った特注品だぞ
つまり特注品でも網がなけりゃユニクロは無理だったんだ -
広告用に特注品かよ!どんだけ誤用させる気だよ!デザイン似せて同じモノと間違って値段で釣られたら危険すぎだろ!
-
ちょっと落ち着け。何をそんなにいきり立ってるんだ
-
病人だからくすり飲めよ
外行って散歩してこいよ
ネットはストレス溜まるだけだからやめなさい
しか言えない -
>>166
多趣味な奴ほど金出すし余裕がある -
多趣味だと余裕があるとかステレオだな
-
浅くて広い奴、Have a good night♪な時代
-
ゔぁあああああぁああああああ!
もうっ!みんな仲良くしてッ! -
>>167
ユニクロはなあ。
マトモに汗をかかない動く死体みたいな異常な冷え性の女か何かが企画した放湿性がなってないポリ袋みたいな物をそのまま素通しにしてやがるからな。
ちゃんとしたメーカーのスキースノボウェアをしっかり研究して、保温と放湿を両立させた物を作れば良さそうなものだが、それでは動く死体みたような異常体質では干からびてミイラになってしまうんだろう。 -
もともと、激しい発汗、外の寒暖差、アウトドアに想定しないでオフィス、街中のモール用に開発された服の流用が失敗の元凶。
例:ヒートテックでスノボー、登山で使って汗冷えで死にそうな思いをした等
肉体労働の激しい発汗想定したワークマン、オタフクなど安価な衣料のアウトドア流用でもアウトドア専用品と被る性能部分があるのと街着でまるで被らないところの差。 -
ワークマンで3Dストレッチの快適なズボンってどれ?
上の服ばかりでズボンの話出てこない。 -
>>177
何で自分の足使って手にして調べないの? -
何故だと思う?
-
アベのせいで?
-
ワークマンにおいてる防寒テムレスは、あれボッタクリ価格か?値付けが高いよ
-
他のホームセンターで買えよ
-
ここ透湿手袋とかあったっけ?
-
กว่าศิลปะการต่อสู้
-
>>185
それは統失手袋な -
ワークマンオリジナルだとイージスの手袋出してた気がする
でもヤマップとか見てるとテムレスの人多いな -
>>187
メーカーで5000こ開けてくれてるのにこれでは透湿が透湿が…とうわ言のように言いながら自分で開けた5000個なら信頼できる!と開けるから統失手袋 -
ワークマンでエベレストとか絶対無理だろ
-
>>192
話変わるけど、登山に金落とさない貧乏人は山荒らすだけの最低野郎なんだよな
登山用の服をちゃんと買うってのは間接的に山の整備に貢献するってことなんだよ
登山用じゃない工事現場の作業着で山登ってる乞食は目障りだわ -
>>193
そんな目障りな人を排除する行動とか具体的にしてるの? -
ワークマンをけなす以前に
エベレストに行けるだけの経済力も仕事も家族も居ない奴がよく言うよ -
>>193
最底辺スレを荒らしてる自覚がないルーピー? -
本気になればワークマンでエベレストだって登れるかもしれない
第2の栗城目指そうぜ!! -
エベレストの入山料だけで100〜300万円ほどかかるのに
そんな世界にワークマンなんて入り込むスペース無いどころか概念すら存在しないよ
本気で貧乏人丸出しの愚問だし頭の構造疑う内容 -
>>193
何言ってるのかわからん -
ユニクロのように女性登山家に特注品で山を登らせて、頂上でヒートテックを着せて登山初心者を遭難ミスリードさせるようなことはワークマンは率先しない。
そこには作業着屋としての誇りがあり、誤用を避ける作業安全思想がそこにある。
ワークマン愛好者は、あくまで作業着としてアウトドア等でここまで流用できるが、ここで限界、これ以上は山専用じゃないとムリとしっかりとしたモノサシでワークマンから得られるコスパを最大限享受しなければならない。 -
爺は他に考えることねーのかよ
-
どのスポーツ分野でもプロにスポンサーとしてついてるなら特注品使ってもらうに決まってるでしょ
一部の人は市販モデル使う人もいるけど -
ユニクロの市販品はあくまでも冷え性のオバサンの街ブラ用ってこと
-
冬用安全靴が冬用登山靴の代わりになるのは以外と知られてない
-
>>204
無駄に重いしクッション性がないので代用できない -
登山靴そのものが普通の登山差にとっては無駄に重たいので
同じ程度なら気にすんな
俺はそこの薄いスニーカーを好む -
普通のスニーカーで富士山くらいなら楽に登れるしね
-
スニーカーって、雨降ってきたら引き返すの?
-
>>208
そこの判断は、登山靴でもスニーカーでもあまり変わらん気がするが -
>>204
なるわけねーだろ底辺野郎w -
安全靴はムリ。つま先に鉄心が入ってればなんでも安全と考えてしまう人を救うのは難しい。
バイクでも寒さで指先がちぎれるような経験するまでわからない。 -
がれ場が無いはずの山で
これを見つけるとショック受けるけどな
がれ場はペラい靴のアキレス腱
慣れるまで時間かかるが歩き方を知ってれば足底あまり傷めないけど・・・ -
格差は広がってるから貧乏な人にはいいね。
-
貧乏な人は趣味なんかに投じる前に働くべきでは
-
金がなければ山賊になるという手もある
-
R600見てきたけど結構重い
用途が分からん -
発達障害が暴れまくっててふいた
-
>>218
kappa -
>>219
ワークマンは作業着です。 -
うん
作業着だけど普段着にしてもいいし
登山着でもまして雨に打たれても良い
好きにしていいのだ -
冷え性ババア御用達のユニクロしまむらショピングモール歩きが最適用途だw
普通に動いただけで汗冷えするわw全く運動に不向き。ま、街中でカラバリとコーデに悩めばいいんじゃねぇw! -
>>223
もう分かったって。 -
ワークマンは作業着
-
ユニクロの汗冷えで大喧嘩している年寄り夫婦を富士登山で見るのはもうウンザリw
-
イージスのストレッチパーフェクトってズボン要るかなぁ
まあラインナップカラー的にズボンセットで買うけどさ -
>>228
どこの山の登るんだ? -
>>228
死ぬぞ -
>>230
お前がな -
パンイチ登山を思いついたが、もう先を越されてた。広いな。世界は。
-
ビキニ登山家が滑落死ってニュース最近あったね
-
そりゃービキニにビーサンで山登ったら滑落もするよな
-
海外は全裸
もちろ靴なんて履かない登山やる人が年に数人でるぜ
日本だと警察官やってくるから無理なのがざんねんだわ -
雪山シーズンはワークマンの独壇場だな
-
死ぬぞ
-
ワークマン着て死んだ奴なんていねーよ
-
>>237
お前がな -
平気で営業妨害する奴いて草
-
有用な情報皆無で雑談に耽り数ヶ月前に今シーズンの事を語ってた輩は影も形もない
色々察しちゃうよね -
有益情報語ってた一人だけど
ある程度やり尽くすと特に語ることないのよな
今は嵐対策程度だよ -
>>242
宿取れなかったり大変だもんな -
>>243
どこの誤爆? -
>>244
ジャニーズの嵐コンサート対策のことだろ -
>>245
自己レスしてそう -
自己レスならそう言えばいいのに
そしてジャニーズって
どういう繋がりなんだろうと興味湧いた -
>>248
死ぬぞ -
>>249
成仏して -
>>249
しねよ -
>>251
死ぬぞ -
ちょっちょっと待てよぉ!
-
これば天につば吐くというやつか
アホやな -
自演認定も結構だがマジで知らんのか?
ジャニーズコンサートが地方都市で開催されると
出張族やら受験生やらが宿が取れなくて苦労してるの
ガテン系ワークマンなだけにw -
>>255
顔につばが掛かってますよ!! -
>>243
これ俺なんだけどね -
>>256
ああ、なんかそういうのあったな。 -
1000m超えないくらいの山に冬以外で登るならレインウェアはフィールドコアのライトシェルとかでも大丈夫?
-
>>264
お前は無知な奴を殺したいのか? -
冬山でもない低山ハイクで死ぬのか
-
真冬の高山でも晴れてる日中は半袖になって登るときあるし
-
ここ数年でウェアの質が格段に上がったけど、昔はジーパンとかで普通に冬山キャンプしてたからな
今のウェアはジジイとかババアでも大丈夫なレベルであって、若い奴ならどんな格好でも問題ない -
>>262
10000.5000の二千円くらいのレイウンウェアで十分 -
ところで、なんでコロンビアはすべての商品ZOZOに出さないんだろう?同じ値段なら公式か楽天で買った方がいいけど
-
>>263
まだ生きてるの? -
>>268
そのぶん体はひ弱になったから着るものでひ弱になった分補わないと -
体力がない今はより軽い装備に
より楽な登山やキャンプに移行しただけでなんの問題もない
体力ないのに壁登るばか居ないだろ
例外は知らん -
>>262
4000mまでの初心者向け低山ならそれでいいよ -
>>274
殺人罪で通報した。 -
普段着でも富士山に登れるくらいの奴だけが登山すればいい
体力がないのに山に登ろうとする神経が理解できん -
夏富士なら普段着で十分やけどな
-
でもお前ら夏富士すら登った事ないじゃん
-
VR登山ならK2もあるし
チョモランマなら毎回登頂完食してるわ -
>>279
お前、良いこと言ったから石10キロ追加な。 -
冬の富士山でも遭難するんだな知らなかったよ
-
片山右京
-
>>283
トレイルランナーならそれでいいけどな、お前みたいな爺は死ぬぞ -
反射板がプリントされてて
恥ずかしくて買えねえな -
>>284
死ぬ死ぬ言ってるけど、お前の体が弱いだけじゃないのか? -
ピカつと安全
-
ワークマンって服しかみんな見てないけど
インソールとかどうなの? -
分厚いフェルトインナーはルームソックスでも使えて人気の390円
登山用では使い道ないと思うがアルミインナーソールは瓦礫の釘刺さり防止に使っている人が多い(災害現場) -
ちなみに、底が厚くてクルブシもカバーする登山靴や雪凍結対応靴でも、瓦礫はけっこう行けるはずだけど、釘とかは危ないな。
-
>>290
URLはわがんねぇ、ワークマンで980円ぐらいだった記憶だ。もしもの時用にキープしてる。 -
>>284
早くしねよ? -
冬は無雪低山のみしか行かない貧乏 2030で充分だわ
-
つーか、冬場の無雪の低山が一番安全なんだけどな
-
防風目的ならワークマンのリップストップ生地の安い前開きヤッケで大丈夫ですか?ウインドブレーカーとヤッケの違いが良くわかりません。カッパとウインドブレーカーの違いはわかるのですが…
-
プルオーバーのワークマンの安いヤッケ(ウインドブレーカー)は
結構作りが雑で脱ぎ着の際気をつけないとすぐに破けたね -
ヤッケなんて変な言葉そのもの使う時点でアレかな
-
ライトシェルジャケットは大丈夫ですか?
-
ワークマンって主力商品は作業服なのになぁ
ヤッケって単語使って当然だと思うけどなぁ -
ヤッケなんか着てたの 南極物語で健さんが着てた時代ぐらいだろう
-
そんな自棄になるなよ
-
>>303
お爺さぁ... -
やけになってるな
-
ヤッケ(独・Jacke):ドイツ語の上着、ジャケットの意味。ただし日本の登山スキー用語では、前開きや保温材なしで
フードが造り付けの防風用上着ジャケット Wind Jacke ヴィントヤッケを略してヤッケと呼びならわしている。
・・・という感じかな。
調べてみたらドイツでは自転車競技なんかで着ているフードなし前開きありの風よけ長袖がWind Jackeとして売られてるね。
前開きなしのフード付きというのは、ファスナー類が使い物にならなかった時代にヒマラヤとかで使われていたタイプが持ち込まれたとかなのかな?
改めて考えてみると、同じ防風衣類でも前開きありはヤッケとは呼んでないか。ウィンドブレーカーが一般的かな。
ウィンドブレーカーと称している商品なら、前開きや造り付けのフードの有無は問題にはならないね。
カッパは「雨合羽」のことで、雨よけの衣類だから、雨よけ性能はないウィンドブレーカーや日本の登山用語のヤッケとは別だね。 -
近所のワークマンに行ってみたら、なるほど良くて安いね。
といっても見たのは作業用手袋で、ジャケット類は見なかったけど。 -
>>299
あれフードのところがすぐ破れるよね -
CMみてメーカー名だと今知ったわ。
ユニクロのシェルよりやっすいな。
今度ジョギングついでに行ってみるわ -
009って評判よかったんだっけ?HP見てたら廃盤だね
-
評判よかったのは006か失礼
-
レインウェアを試したら、ダブつくと機械類の巻き込みが危険な作業用前提の関係か、登山用にはちょっとタイトすぎ傾向かな。
登山用には、中の衣類の融通が効いて、押さえつけてしまいにくいゆったり目が適切。
バイク用にはバタつきにくいのでちょうど良いか。
腕の動きも良いし。 -
S-002ってソフトシェルのやつ買ってみたけどこれいいなー
ソフトシェルって初めて買ったけど楽だねー
こりゃいい。
ソフトシェルに目覚めてファイントラックの高いやつ欲しくなった。 -
S002いいよね
俺もそこから山ブランドのソフトシェルやらウェア買うようになったよ -
s002いいんだけどあと1000円出せば生地も縫製もとてもしっかりしたアディダスのやつが買えるんだよね
両方使ってる
あまりにもワークマンのは安っぽすぎる -
わーくまんでミドルにきるのなんかいいのありますか?
-
アディダスで格安のソフトシェルが買えるのか?アウトレット?
-
アディダスは公式が案外安いよね
あそこハーゲンオンパレード。80%オフとかもたまにやる -
アディダスのウェア安いけど高性能なんだよな
-
今年版のクライミングパンツってもう出てるの!?
-
登山店よりスポーツ店の方が売れ残りの登山用品半額とかしてたりするよ
アディダス格好いいけど登山メインで使うなら登山のセール狙った方がいいと思う -
そしてワークマンは作業着です
-
アディダスはアディダスでもテレックスでしょ?低山メインなら使えるよ
-
S002ってモデル体型の俺が着て、それもLLですらアームホールが狭く
手を動かし難い。これちょっとデザインオカシイ
180cm70kgだけどLLなんてワークマンでくらいしか買ったことない
ナノユニバースですらLなのに -
あ、アディダスはLLだった失礼
アディダスは全体的にタイトだ。Lだとそで丈が全然足りないし -
ワークマンユニクロといった片手間にスポーツウェア作ってるメーカーは
多くの製品でアームホールが狭い、スポーツマンの体型を調査理解してない上に
昨今のタイトでフィットトレンドを工夫とか考えなしに取り込んだ結果だと思うけど -
サイズが合わないなら無理に買う必要ないよ
他に選択肢あるわけだし -
ワークマンは行き当たりばったりで作ってるから。
固定のサイズ別マネキン使ってないのでヌードサイズがバラバラ。未だ嘗てこんな適当なアパレルメーカー知らない
試着必須 -
今季のタイツ去年のMOVE ACTIVEレギンスに比べたら生地薄いな
派手な柄も多いし
去年のが最高だったから期待してたが残念 -
クレーターメッシュ1年中売ればいいのに
-
>>335
何に使うの? -
>>336
仕事着 肉体労働者なんで -
2019年版クライミングパンツ出てるか聞いてんだよ無能共
-
>>339
わざわざ足使わんでも電話で聞けば良いやろ無能 -
貧乏人は電話も使えんだろうがクズ
-
180度開脚パンツは凄く気に入ってる
こればかり10本買っちまったよ
しかしファスナーの固定はめ込みパーツが弱すぎ
ここだけが気に入らない -
昨年、一昨年とワークマンでクライミングパンツ買ったけど
ここでクライミングパンツ三本買うならスポーツオーソリティーのpbストレッチトレッキングパンツ一本買った方が10倍いい。
結構マジで -
日常でも使うので意味不明なんですが?
-
>>344
ここは登山スレです。 -
ワークマン使ってる奴って味噌も糞も同じで、日常も趣味も着るもの共用かい?
-
日常でも使うから10本買ったって…こだわり凄ぇなw
いや、日常で使うって所から凄ぇけどw -
この価格帯のパンツって普通の衣料品だと腰位置低いしベルトを通す穴がクソ手抜きされてるだろ
なので数年前に知ったとき買い始めて
カラーごとに二三本買ってたらあっという間に十本に達した -
>>350
造詣も想像力も低い私に御教示願います -
アンタも (〜 ̄▽ ̄)〜♪
ワクマン (〜 ̄▽ ̄)〜♪
いい波 (〜 ̄▽ ̄)〜 ノッテンネー!
(〜 ̄▽ ̄)〜(〜 ̄▽ ̄)〜(〜 ̄▽ ̄)〜 -
裏アルミウインドピステなるものが980円だけど山でエマージェンシーシートの代わりになるのかな?
-
ワークマンで色々買ったけど一周回って作業着が1番好きである
-
>>355
そんな反論真剣に考えてたのか? -
色々大変だな
-
クライミングパンツは出たのか聞いてんだよ無能ボケカス共!!
-
>>358はまだ自分の足で調べないでキレてるのか?
危ない奴認定しとこ -
出たら買った報告書き込む奴がいるのもわからない畜生が紛れ込んでるらしい
豚コレラ罹患者?埋められたらいいのに -
春夏コレクションマダー?
-
>>359
クライミングパンツまだぁ? -
>>365
まだ -
クラパンはイッキに三色揃えがデフォ
-
今売ったら3月中に在庫終了になっちゃうじゃん
-
クライミングパンツってチノパンみたいな色、黒、迷彩みたいなの、紺、カーキだっけ?カーキ持ってないから欲しい
-
一度買って山行っだけど、登山で使うには伸びも悪いし中途半端なパンツだよ
-
そうそう。中途半端
そして暑い -
伸縮性が余りないから登りで膝曲げるとき相当な負担になりストレス感じて
一度だけで二度目の使用はなかった。
それに撥水性が無いから朝露でゲーター付けてても膝辺りがかなり濡れる
ま、価格が価格だから性能的な贅沢はいえないけど -
コンプレッションシャツみたいなサラサラ生地の
コンプレッションじゃない長袖シャツ無いのかね? -
接触冷感のこと言ってるなら例年あるよ
-
大きいサイズ買えば良いよ
-
夏物がでるの3月なんだっけ
-
昨日、雪山登山で同じR600着てる人と話したけど、今季使っててまったく問題感じない、さすがに吹雪くような悪天だとわからないけど、蒸れないし、日帰りならOK、来年もこれで行くと意見同じくしてた。
とりあえず試験運用続けて見る。 -
2万出せばそこそこのカッパ買えるんだからわざわざ5000円のカッパ買って冒険することもなかんべ
-
イーヴンリバーとか着るなぁ作業服。
登山に使えるのみてみよー。っと -
ワークマンは夏に使うグローブ探すのに利用させてもらってるけど
冬の山に使えそうなものはない -
知らない相手に5000円がーと言ってたの誰だっけ?
-
ここはIDコロコロばっかで危ないスレみたいだな
-
>>380
防寒テムレス -
寒冷地じゃないと防寒テムレス置いてないだろ
うちの近所のワークマンには置いてない -
>>387
薬局のコンドームコーナーにも防寒テムレスあるから探してみろ -
先日、女峰山行った時に日光のコメリで買ったよ
-
近所のホームセンターだと作業用手袋コーナーじゃなくて毛糸の手袋とかと同じ防寒手袋コーナーに置いてあった
-
テムレスは黒じゃないとヤダ
-
軽自動車に白ナンバー付けるタイプかな?
-
クラパン売ってたから1枚だけ買ってきたけど
去年のより良くなってるぞ
なにせジッパーが全てYKKになってる -
去年1本買ってみたけど、もう要らんわ
使える使えるって言うけど、使えんこともないの間違いだろ -
まじかよ!
去年のYKKじゃないからファスナーすぐに壊れた -
夏用クラパンとか出てないじゃん
出てももう買わん。蒸れるし、町用にしようかと思ったが
膝から下がもさっとした感じでいけてないし
ところでこれ
https://d3pa9ua9jjwr...oodsimg/2847ma02.jpg
クールシールドNEO (ネオ) フルレギンス |接触冷感 UVカット 吸汗速乾〇|
https://store.workma...m-single.html?i=2847
ショーツとこれ履いてジョギングできるかな? -
店頭でちょっと見ただけなんだが、11945MOVE ACTIVEのフルレギンスがもう発売されてる?
今年モデルは改善とか変化してるんだろうか? -
ワークマンなどで服見てるとスポーツ屋のPB登山ウェアも劣ってないと思えてきた
-
クラパン
蒸れる上に伸縮性なくて足が疲れるけどそれを我慢できれば夏山でも使えるってすげーな
それが許されるならもはや何でもいいじゃん
むしろ学校ジャージのが優秀
クラパンは仕事着には軽くて楽だから好きだけど山にまで着ていこうとは思えない -
2000円前後ならクラパン最強だろ
最低限の見た目も備えてる -
ワークマンクラパン以上のコスパ性能を兼ね備えたものなどない(断言)
-
一度は値段に釣られて手を出してしまうけど二度目は100%ない
だって、あと3〜4000円追加するだけでそれほど蒸れることもなく撥水性や伸縮性のあるパンツ買えることに気付くから -
そうそう。30%オフ&ポイントでコロンビアの私服兼登山用買った
-
ワークマンのクラパンで山登るなら
同じワークマンのナンチャッて透湿性のあるカッパパンツをクラパンがわりに登った方が
急な雨なんかにも対応出きるから使い勝手がいいかもしれない -
1着だけならまだしも毎年ワークマンで何着も買ってる人は見直した方がいいかもね
ちゃんとしたの買えばその時は出費デカイけど無駄な物買わずに済むしそのための移動手間もなくなる -
クライミングパンツだけで10本買い増ししてる人もいるしなw
俺みたいな貧乏人とは金銭感覚が違うんだろう -
ユニクロと比べると100倍マシだからくらパンで良い
-
クラパン10本も買い増しする人って、猫を洗濯機で洗っちゃう人と頭の構造が同じような人なのかも?
-
登山に使う品物なのになんでユニクロと比べるの?
-
クラパン3着でも1着以下の値段でローテも可能なメリットもでかい
-
やはりクラパン複数買う人って>>418なんだと実感した
-
418は>>416の誤りです。
-
クラパン否定したらもはやこのスレに居る意味あるのかという
-
夏の速乾シャツやグローブ類
-
ワークマン製クライミングパンツのメリットは
その伸縮性の悪さから
近所の里山を登っただけで富士山に登った時と同じような脚の疲労を味わうことができる -
>>425が洗濯機で猫を洗っちゃう人で草
-
クラパンなんかで山行かれると困る業者が沢山いる事だけはわかった
-
ワークマンのクラパンでクライミングしてるやつとか見たことねーわ
ワークマンの服は作業着であって登山用品じゃねえんだわ、絶対にワークマンの服を無知な人に紹介してはならない -
暑いさなかに屋外で汗を掻く作業をすることもあるとか、ロッククライミング類似の動作をする業種もあるとか、登山と共通点があるはずだよね。
そのままビバークしたりはしない分はあるとしても、何で突っ張って脚の動きが妨げられるような出来の悪い物になってしまうんだろう? -
作業員の人はまずは怪我をしないことを重視なんじゃない?
ハードな作業する人がフィールドコアを着るとは思えないし
東京タワーなんて命綱無しで建てたんだからちょっとした岩場でも怖がってる人間がいるような登山とはレベルが違うんでしょ -
クライミングパンツって不満点はどんどん上がってるけど、具体的な強みって価格とベルトを通す穴w
登山パンツでベルト必要ってデメリットぽいがw -
毎日の仕事着は価格の割に強度や耐久性があることが求められるよ。要するに1回着用あたりのコスト
快適性は犠牲にしてでも長持ちするものを選ぶ。作業着は金を稼ぐために仕方なしに掛けている経費であって、趣味のものじゃないから -
ローウェストのパンツが全部苦痛だから
ユニクロゴミ -
ここは作業着を語るスレじゃないから
-
>>432
ヒザが腹に着くくらい難なく上がって当たり前だと思うが? -
1900円にどれだけ求めるのさ
そこまで突っ張る感覚はないけどストレスになる人は型があってないんじゃないか?
もちろん登山用パンツと比べると別次元なのは感じるけど -
あっでもクラパンじゃないけど夏用の薄いやつは膝突っ張って擦れて赤くなったわ
-
クライミングパンツはサイズがなぁ。Lだとウエスト緩すぎてMだと太ももがはいらない
でも今年版出たなら見てくるかな -
>>436
そういう動作が頻繁に必要になる職種の人は八分のようなボンタンみたいな形状のものを履く事が多いよ
化繊が一般的でない頃から素材より形状の工夫で対処してきた
洗濯機の使用が推奨されてないような物を作業着として選ぶ人はいないし、あれはあたかも山向けみたいなネーミングに騙されて買ってくれる人がいたら儲けもん、的な商品なんじゃ -
R600やっと手に入れたが腹が出てるので下は3Lでもちょっときつい
下だけモンベルにすっかなあ -
その体型だと山キツそうね
膝お大事に -
クラパンって洗濯機ダメなのか
作業着としてはダメじゃん -
いい加減クラパンから卒業できるだけの稼ぎになれよ
-
好きではいてるのに
言いがかり付けるやつバカ? -
1900円なら一派手に破れても諦めつくよね
-
なんでそこまで好きなのか挙げたら?
絶賛されてるから買ってみたけど、???だから不満が多いんじゃない? -
好きで履いてる奴なんていないだろw
普通は最悪でも伸縮性があり撥水性能のあるトレッキングパンツ買うだろ
ま、世の中には例外はかならずあるだろうけど
飽くまで普通で一般の話しとしてな -
文句言いたきゃ店舗で喚けばいい
そうすれば警察署で客観的に自分が何をしていたのか教えくれるぞ -
>>449いきなりどうした?
誰かに文句でも言われたのか? -
もうクラパンは売ってるのかな
ワークマンデビューするわ -
クラパン履き心地いいけどなー
全然つっぱらないんだけどサイズ合ってないんじゃない? -
ワークマンのクラパンで繰返し山へ行ける人って、伸縮性あるトレッキングパンツ知らないんだろうな
そんな大して価格違わないんだから山用のパンツ使えば良いのに -
総合スレならわかるけれど
ワークマンスレでいちいち貶し続けるヤツの考えが全くわからん -
蕎麦屋に来てラーメンの方が美味い
って言ってる的な? -
作業着なのに登山着とか言う馬鹿がいるからだろ
作業着って認めろよ -
ワークマンの衣類で登山とか言ってるから止めろと言われてんだろ
分かりやすく簡単なことじゃないか -
ここが「ワークマンで登山」じゃなくて「仕事する」スレだったら
誰も止めたりなんかしないぞ
ワークマンで登山しようとしてるから「止めな」という意見が出てくるんだよ -
結局2000円だとクラパン最強なんだろ
ワンランク上げようと思ったら5000円超え -
ワークマンで厳冬期ラッセル10kmだと全力で止めるけど
単なる登山でやめろと言うのは病的 -
天気予報通りの里山だし撥水も必要無い
-
あと数千円追加すりだけで伸縮性もあり撥水性能もあるパンツが買えるんだから
何も悪環境な商品を選択することはないだろうという意見
それを病的というなら近付かなけれ良いのに、わざわざ病的な意見にレス付けるって大丈夫かよ -
春夏クラパン店舗で売ってたよ。
都内某店。在庫はあふれんばかりだった。
これってSサイズないんだね。 -
たとえ天気予報通りの里山で有っても
わざわざ悪環境商品選ぶ必要性は無いだろう
値段的に大した違い無いんだから
そりゃ何万円も違うならそんなことは言わないよ -
撥水性はいらないし予算は2000円前後
もう売ってるなら試してみるかな -
>>454
春から登山初めて秋までハーパンだったけど初めての冬に山専のパンツ買ったら伸縮性に驚いたな -
>>466
予算が2000円って山行ってる場合じゃねえーだろ -
山って別に大したもんじゃないでしょ
-
山を特別なものと勘違いしてるのは本当困る
-
>>470
じゃあエベレストとは言わんからエベレスト周辺トレッキングに全身ワークマンで行ってきてよ -
もうこのスレはクラパン専門スレでいいんじゃないだろうか
-
>>472
あんまり作らない云々は訂正あくまで自分の想像です…
Sサイズだともしかすると女性も買っているのかもしれません
クライミングパンツ最寄りの店舗はSサイズ各色2本ずつ入荷だったようです
どうしても欲しければ電話したほうがいいかも -
ここで叫んでるより ワークマンに直接クライミングパンツの名称を変えろと 抗議するのが一番早い それができないのが常駐するスレ
-
>>471
渡航費出してくれるなら行ってきてもいいよ? -
新作の2900円のやつが気になるわ
-
クライミングパンツは登山用のパンツという意味じゃないけど勘違いしてる人が多いね
-
クライミングジム用パンツ?
-
真夏も使えるなら一つ買っておくかな
-
通気性が低いから真夏は薦めない
-
そうか・・どんなに安くても真夏に使えないのでは意味無いな
でもロングパンツ欲しいんだよなあ -
クラパンってオンラインとかにはないんだな。見つからない
ま、去年情弱な俺も流れで買ってしまい、買って即オクで売りさばいたよ -
せめてこうだな
リップストップ生地の中でもやや硬めの生地で凹凸シャリ感出し
接触面もサラサラ持続させベンチもたくさん付いて通気性確保
アンクル丈股下75cmくらいだったら見てみるよ
ブーツに合わせるにはアンクル丈が良い -
クラパンはもうちょっと股下長くしてほしいです
-
股下72cmでいいと思う。絶対今年は買わないけどね
-
もういい加減安かろう悪かろう商品作らないで欲しい。
最低限ユニクロレベルの縫製と品質にしてくれ。ユニクロってそこらのセレオリ並みにいいもがある
ワークマンもそこは見習え -
今年のレギンス薄いなあ
-
クラパンの生地がクソ安物じゃないって思ってるんだw
-
ユニクロにクラパンの対抗商品は無いね
-
EZYアンクルパンツ ウルトラストレッチドライEX
セール時なら同価格だし、街着にもなる、ベルトもいらない
でもクラパン同様、態々山に着ていこうとは思わないけどね -
面白いけどポケットが普通なのと丈が短めはちょっとな
-
オーソリティーのpbなら撥水性能と伸縮性があるパンツが6000円で買える
-
6000円出すならコロンビア30%オフ
ノースかヘンリーを楽天クーポンとポイントデーの実質の複合技でこちらも30-40%オフで買う -
コロンビア→Columbia
ノース→ノースフェイス→northface
ヘンリー→?
ヘンリーが判りません
あと各社のおすすめパンツをお願いします -
たぶんHELLY HANSENのことでしょ
-
ありがとうございます
-
夏用なら
コロンビア ジョーンズビュートパンツ
ノースフェイス トレーニングリブパンツ
ヘリーハンセン スピタースイージーパンツ -
ヘリーハンセンってここで時々名前出るけど、山用ってより海用って言うか殆ど街着じゃないの?
-
>>505
w -
ヘリーハンセンはもともと海だよ
とは言っても山にも使えるし、そもそもゴールドウィン、コロンビア自体
いや全てのアウトドアブランドの品は街着用なのが現実 -
ヘリーハンセンって着てるの概ね40代以上か大昔に流行ったのを知らない限られた若い人
コロンビアも中高年か、安価なアウトドアを買うほんの一部の若い人
ノースはご存知子供が着るブランドと化し、一部のそれを知らないおじさんも着てる -
俺はジャックウルフスキンばっかりだけどセーフだよね・・・?
-
マイナーだからセーフかな
-
>>509
ノースはホモ御用達ブランドだからな -
>>512
弥彦山にしか上れないのかよ -
>>514
スカイツリーでは作業できるから日本国内のどこの施設でも完璧対応してるじゃん -
ヘリーハンセンはヨットマン
-
アンクルはユニクロが生地節約用に作った貧乏仕様だろ
誰がどう広告しようがあれだけは履けないわ
昭和の袖無しスーツかよ -
ジョンズビュートパンツを見てきたけど良いね
なんか部屋着にしたくなった
今度クラパンも見てくる -
アンクルはユニクロ以前にイタリア系だし
>>518
あれ動きやすいよ
ノースフェイスのトレーニングリブパンツは股下短めの70cmで似た生地。
ヘリーハンセンのスピタースイージーパンツはもっと短く66cm。こちらはどちらかというとタウン仕様 -
アンクル自転車乗るのにいい気がする
-
>>520
車乗れない自転車おじさんにはいいんじゃないか? -
普段から足腰鍛錬したいので
積極的に自転車は乗ってるよ
オフ期になるとお尻が垂れてスキニー似合わなくなってたし
今、ツンっと上がってる -
さ、誘ってるのかゴクリ
-
どんな登山するかにもよるが、山は結局自分の脚で歩くもの。ワークマンだろうがなんだろうが個人の自由。型にはめようとしてるアホが騒いでるだけ。格好だけでろくに山に行かないやつがね。形だけ一丁前なら山に詳しいと勘違いしてるやつ
-
またそうやって自分に都合が良いアンチを妄想で作り上げてマウントを取るw
登山に興味があるけどウェアが高価って思ってる人がこのスレ覗いて、肯定も否定も両方の意見が見れたほうが良いと思うけどね -
5000円超えのパンツがクラパンより優れているのは主に撥水性か・・
クラパン買おう -
伸縮性素材は加水分解するので俺は避けてる
-
薄手ウェアはPU使ってないメカニカルストレッチ素材も多い
そして加水分解するまで持つほど性能を維持・使用し続けられる耐久性がある素材はほぼない -
登山続けてたら撥水性が有益だってわかると思うけど
小雨でも霧でも露でも雨具出すタイミングと回数が全然違うし
ここのベテランさんは年100回登っても雨具使わないらしいので羨ましいわ -
伸縮性より立体裁断と体に合ってるかを重視してる
よく出来てる裁断のウェアと膝中心に相性が良いと体に全然ストレスがない
伸縮性だけのウェアではこの感覚は出せない -
山行くのは年数回だから
加水分解が先にくる -
ほぼ天気予報通りの低山しか行けないから夏場は撥水より通気性重視
-
>>529
買ったその日に駄目になるとでも思ってんのかよマヌケ -
何でノースはホモだって言われてんの?
-
拾いものだけど思いっきりクライミングしとるな
https://i.imgur.com/fqdpCoX.jpg -
クラパンはお腹いっぱい。去年と同じ轍を踏まない
-
MOVE ACTIVEフルレギンス去年モデルってもう手に入らない?
今年の柄と薄さがどーもね -
>>536
ノース買えない奴はそう言いたくなるんだろうよ -
>>536
ホモランドセルでぐぐれ -
>>541
おっホモが人間の言葉を喋ってるのか? -
脳内仮想敵に攻撃的な自由論者()
-
今シーズンのmove activeはなんかケツが浅くて履きにくくなった
2017秋モデルを3着持っているけど、年間通して重宝してる -
ワークマンで問題ないって言ってる奴は所詮登山ウェアを買えない貧乏人
登山ウェアを知らないから作業服に何が足りないかも理解できていない
結局、登山ウェアさえ買えないコンプレックスを「ワークマンで十分」って呪文で自分を慰めているだけ
自由とかの話ではなく>>524が言ってるのはこれと同程度の決め付けだろ -
>>549
山ウェアを買えるかどうかで貧乏認定するってどんだけ子供なんだよw -
>>550
ちゃんとよもうね -
登山ウェアにも松竹梅があるんだろ
松を買えないのは貧乏人と該当スレに行って煽ってるのかな?
パンツはワークマンで十分だよ -
>>548
去年なら夏の木曽駒1泊、秋の北ア4泊、あと冬も含めて2000m以下を日帰りで色々だな。入笠山とか。
三季用の薄手パンツに適度な防寒をプラスする位置付けなので、着圧とかの機能は期待していない。
あと、前開きがあるから小便しやすい。 -
俺たちは山に登りにきてるのでは無い
コスプレをしにきてるんだ
貧乏ワークマンの羨む視線がたまらない -
>>547
MOVE ACTIVEレギンス去年買い溜めしとけばよかった -
>>555
ちと訂正。
2017秋のモデルは、ライジングトレイルタイツだ。
これ↓で紹介されている奴だな。
https://outdoorgearz...-outdoor-gear-2017fw
んで、2018秋モデルも買ってみたんだが、なんか腰が浅いやら前開きなくなっているやらで
去年の方がいいやってなった。 -
毎日ワークマンに粘着して貶めないと自分が底辺だと認める事になる君
今日も元気だな
他者を貶めても偉くなんてなれないのにね -
それだけワークマンが魅力的って事なんだろうな
-
作業着で登山とか自殺志願者かよ
-
登山用品って作業用品だよねぇ
このバカの子どうすんの? -
ワークマン好きな人は登山ブランドは興味ないの?
登山物使いつつワークマンのアイテムも上手いこと使ってるのかと思ったけど皆さんの感じだとワークマンしか興味なさそうなんで -
貧乏人が山の盆るんじゃねえよ
-
>>564
登山とは縁もゆかりもない者が「ワークマン」というスレタイを見つけてきてるだけでしょ。 -
モンベルの次に人気なのがワークマンスレ
登山の敷居はどんどん下がるな -
貧乏人が山ノボンルんじゃねえよ
-
>>564
そういう人が多くて、低価格ウェアスレから隔離されたという経緯が -
金持ちけんかせず喧嘩しない
と言う事は?
言いがかりつけている子は貧乏人 -
ID:vRK9Hjt2
ブーメランしか持ってないのかw -
クラパンを買うのが楽しみだが時間がねえ
売り切れるなよ -
よーし 今週末はH600で谷川岳にアタックだい
-
寒波が少し盛り返してるので無理すんなよ
無理のないワークマンプレイ大好きです
というか
登山そのもの無理してやるようなものじゃないよね
ちょっとのミスで下界に行けなくなる -
冬山でもなければユニクロワークマンで事足りるからね
ことさらにワークマンをけなす必要もないし持ち上げる必要もない -
毎日10Kmって
余程暇人なんだなーと -
準備も合わせて1時間程度だろ?
やりたいことの為に毎日1時間さえ捻出できないって人生ヤバくない? -
>>583
社畜さん.....w -
>>583
余裕がないから5chで煽って息抜きか… -
そもそもランは膝関節痛めるので
毎日10kmは好きな人以外は無理だよ
俺みたいに若い頃スポーツ熱中し周りの囃し立てる声のに押されるようにやり過ぎ膝関節壊したらその後の人生どん底よ -
>>584
会社に受け入れてもらえないのか? -
一日の大半が仕事と家庭で時間は失われるから、
やりたいことの為に毎日1時間さえ捻出できないと思っているの?
みんな一日の大半が仕事と家庭で時間は失われるんだよ。
それでも色々やりくりして、やりたいことの為に毎日1時間を捻出してるんでしょ。 -
睡眠時間が10時間くらいあるんでしょ
-
皆んなさ健康的で良いですね!羨ましいです
-
>>589の爺さんはお迎え待つだけだから黙ってなさい!しかも10kmがいつの間にか1時間にすりかわってるしww
-
>>581-582の流れだろ、1時間。キロ5分くらいで走らないといけないから出来ないことは
ないけど、それも含めて上からだから反感買ってるのかもな。まぁゲームやテレビ、インターネッツ
やめれば捻出できるだろ。やらない奴はいろんな言い訳してやらないだけ
自分も昔は毎日走ってたけど、やらない奴になった。敵は時間よりも加齢と怪我 -
俺の発言で荒れちまっとるな
ジョギング気持ちいいよストレス解消になるし
ワークマンには世話になってる -
毎日社畜にそんな時間あるのかよww
-
>>589
お前のレスを読む時間が惜しいとは思う -
なのにわざわざレスまでしてあげるっていうねw
-
優しいだろ
-
時間はあるが健康が無い
-
とりあえずジョギングしてみようぜ
-
会社にいる今が一番暇な俺
そろそろ帰宅するか -
ディアマジッククライミングパンツ置いてねーよ クラパンは大量にあるけど
-
忙しいかどうかじゃなく
やる価値があるかどうか
価値があればやってる
ないからやらない
以上
他人が何選ぼうと関係ないだろうに -
このスレで一時間走ってると言えばそれを徹底的に批難し叩くのがこのスレを作った本来の主旨だから
ワークマンの商品で山なんて登ればそれを叩く -
> このスレで一時間走ってると言えばそれを徹底的に批難し叩くのがこのスレを作った本来の主旨だから
なるほど
6スレ目にして、ついに本来の目的が果たされたわけか -
>>607
ここはそういう目的で分離され出来たスレだから -
ワークマンに行く服が無い
-
>>606
この糞を叩くのならいいぞ -
>>609
鍋蓋があるではないか -
>>610
出来もしないことは言わないの -
>>612
シネ -
いいからワークマンで山行って報告しろ
-
去年バカ売れしたクラパン在庫多数。お前ら買ってあげなよ
-
2着持ってるけど、ポケットの口がデカくなったら買ってもいい
-
在庫多数て、春の新作出たばかりだからそりゃ当然
-
僕はガチムチ体型なのでクラパンは太ももがパツパツで動きにくい
汗かいたら肌にぴったり貼り付く生地だし思ったほどストレッチしなくて膝も引っ掛かるし、一回履いただけでタンスの肥やしになってしまったよ -
me too
今年は私服兼登山用にノースのアンクル丈買った。価格は少々お高いが
私服にも使うこと考えても、肌触りの良さ機能性も考えれば結局お得 -
どっちも持ってるけど
クラパンの方が気に入ってる -
ワークマンで耐水10000透湿16000の商品発見したけど、ファスナー、縫い目から水が浸透するらしい。品番が2080なんだけど、どういう用途で使う商品なの?
-
ランニングとかじゃね?
-
>>624
そこまで説明するのに商品名、URLをなぜ貼らない?w百聞は一見にしかず -
624ではないけど、商品名STORM SHIELD、¥2900で、オンラインにはまだ出てない新作。キャンプブログに紹介されてたね。
-
画像ないレスは盛り上がらんね。買った人も商品名覚えてないこともよくある
-
>>628
いつまで経っても山に登らないでファッションヲタ談義だから盛り上らないんだろうよ -
報告するほどの山に登ってないわ
-
この時期は山に登らない
-
寒いダス
-
今冬は暖冬過ぎて登る機会が無かったが毎回マイナス2桁気温を登ってキャンプしてるぜ
勿論ワークマンにホムセンで売ってるようなアイテムに中華ガジェットで固めてる
普通の冬山登山はこんなもんよ -
アイテムにガジェットとかかっこいいな
-
ゴーンさんの作業服ワークマン製で笑った、
-
ワークマン使いをバカにしてるモンベル君とワークマンやホムセンので十分君のイメージ
https://i.imgur.com/9277ZND.jpg -
オッサンから見ると体育会系の若者の体力は化け物だよな
-
このおっさん俺と同じ格好してるわ
-
貧乏人ってこういう想像好きだよね
-
スレの平均は35歳よりもっと上だけどな
-
結構年齢高そうよね
いい歳なのに専用品使ってる人を妬むのも悲しいな -
35歳?若造め@1968年
-
>>645
彼って誰? -
('A`)シラネ
-
ノースフェイス?…いやいや、4900円の最強レインウェアが爆誕してるって知ってますか?
https://the360.life/U1301.doit?id=6001
>作業着専門店のワークマンが2018年にローンチしたカジュアルラインのレインウェア。
>高機能なのに驚くほど安い、コスパ最強のアウトドアアイテムをご紹介します。 -
撥水と防水勘違いしてる時点で…
-
見た目ソフトシェルとか売ってたな。
撥水だけだけど -
ブロガー抱え込み上等戦略と前々から言われているからのう
-
ワークマンとか着て山登ったらすれ違った人に馬鹿にされそうだからやだわ
-
ワークマン同士で仲良くなった事ならある
-
むしろ素人がワークマンなんて着ない、素人程特に天候の判断つかないから、確実に有名所使う、安価な構成=それで問題ないと判断できる熟練者だは、長靴で雪山登ってくる地元みんな見ると、まさに山の人と思うのと一緒。
-
無茶苦茶な文体の擁護らしきものをたまに見るけど、こういう人が勘違いしちゃうのか、
それとも工作にそういう人を使ってるのかと考えちゃうわね。 -
今シーズン前の盛り上がりに反して実際は有益な情報がほぼ無いあたり
ユーザーの傾向と、威勢よく吹聴していた連中がどういうものなのかが容易に想像できる -
必死に想像でワークマン上げするために興奮しすぎて日本語がおかしいね
-
おーい春夏カタログまだ?
晩秋から冬は全身登山ブランド安くてシモンだが、雪解け水ぐちゃぐちゃな春山は全身ワークマンなんだよね
雪崩シーズンは低山でやり過ごすからシーズン入ったぞ -
>>659
ホームページ上のカタログは今月入ってすぐ更新されてますし、フォームから申し込むと冊子で送ってくれますよ -
>>660
OH!さんきゅー -
くらぱんは初代はストレッチがあったが薄すぎて切れてしまう不安があったが、二代目以降は丈夫にはなったがストレッチ性がなくなったな。あちらが立てばこちらが立たず
-
ワークマンのレインウェアなら雨の日のチャリ通で使ってるよ
結構染みる -
若い頃はジーパンで冬山行ってた
それに比べれば今のワークマンウェアは神器みたいなものだ -
>>663
期間どれぐらい使ってるんだ? -
ワークマンて人気出てから業績爆上がりしたのかな!?
-
はやく新作の2Wayクラパンのストレッチと耐久性の2Wayユーロで寒暖差対応したい!
-
来年はクラパンも値上げしそう
-
zero dryとかいうポリプロピレンが肌面に使われてるシャツ結構いいぞ
-
去年買ったサラサラドライTシャツだっけな?
あれの長袖は日焼けもしないしすぐ乾いて良かったわ
あまり濡れると張り付いたけど
今年も売るのかな? -
6-0ポリプロピレン!
-
エアロストレッチクライミングパンツ買ってきたけどとりあえず時間作って低山登山
してみる。ジーンズで登山しちゃったバカな初心者だけどクラパンの方がさすがに
マシだな。値段も安いし金かけたくない人にはちょうどいいのではないか?
熟練者にはバカにされそうだが貧乏初心者にはワークマンくらいでちょうどいいっす。 -
低山なら十分でしょう 冬の高山は金持ちの趣味だね
-
登山ならまだ良いけど婚活パーティーにイージス着てきたヤツには目を疑ったわ、コイツは何しに来てんだと
-
山行くのにワークマンって草
-
スーツで富士山に登る奴も居るしそれより低難度ならワークマンで十二分
-
クラパンは藪漕ぐのにいいよ
-
山ってそんな大したもんじゃないだろ
ランニングするのにスポーツ専門の高機能ウェアが必要とか思わないし
不十分だと感じたらステップアップすれば良い -
クラパンストレッチの流れで新作の2wayでトラベル、アウトドアへの流用が拡大する
-
今年は ジーベックの空調服にスパイク長靴がトレンド
-
>>682
普通に山専着るのが高尚とは -
季節等の条件に機能的に適しているかどうかが全てだからね。
機能的にどうなのかは条件が悪化した時に嫌というほど分かって、分かってからでは遅い危険がある。
ごく最近だけでも、薄着の新潟親子遭難とか、条件に不適切だと何がどうダメなのか分かる例がいくらでもあるが、いくら例示されても分からない輩もありふれている。 -
スポーツやるなら普通にその分野で有名なメーカーで揃えるのが初心者にとっても確実で楽ってだけだろ
最低限の機能やコスパを考えてどこにちゃんと金をかけてどこを安くするかとか考えて着るのこそ逆にそれなりの経験者じゃないと難しい -
>>676
草 -
>>676
一張羅だったんだろw -
ワークマンから全身モンベルにステップアップしてもマウントしだすだろ
-
虎縞ビキニのようなものだな。
-
>>692
俺はアウターもインナーもパンツもアークテリクスだ。総額40万円くらい -
いつかはクラパンだよね
-
ここは山専を卒業してさらなる高みを目指すスレだけど
高いの着て行けば楽勝なのはわかってるんだよ -
縛りプレイとかそういうのいいから
-
低山ならワークマンどころか高校のジャージとウインドブレーカーと運動靴いい
あとはワークマンのレインウェア買って完成
秋冬なら追加で安いフリースとライトダウン買えばオーケー -
指定ジャージは逆に高額になっている
-
>>694
画像あげろよ本当はモンベルじじだろ -
スポンサーもつかないレベルの素人がウェア自慢しても虚しいだけ
スポーツ全般に言えることだが、ギアが安物でも不自由しない奴の方がスキルが上なんだよ -
ただ単に登山してれば別に消耗品だし、メーカー物使う程の必然的な利点がない事に気付き、ワークマンでも充分だとわかるだけ、料理道具だって生活用品だって、ホームセンターや100円ショップので普通に使える感覚と一緒。
-
趣味の整備にスナップオンを揃えてるようなもんだろ
ただしモンベルはスナップオン程の確固たる性能は全く無い安物低品質ですけど -
>>702
それは違うな
自分にとって適切なウェアやギアを選べるのがスキルがある人間だろう
重量、素材、着心地、伸縮性、速乾性、機能性etcもちろん値段も
1着選ぶだけでもこんだけ考えることあるのに何を着ても同じと思う人間とかまずいないだろう
そういう考えの中にワークマンも選択肢の一つとして上がってくるって話なのに安物使っている人間の方が上みたいな発想拗らせてる奴は頭悪すぎだな -
朝からアホなこと言ってないで仕事行け
-
拗らせてるのはおまえだろって話だよなw
-
日曜日 筑波山で 雨でもないのにR600ブルーを着ているの初めて見たわ
-
ジーパン綿シャツでは不快に感じるからより快適なのを求めてワークマンなんだろ?
ならより快適を求めて山ブランドに手を出すのは同じ事だと思うけど
金額が同じならワークマンより山ブランド着るでしょ?金銭的な理由を他の言い訳を並べるから見苦しい -
その見苦しい言い分を低価格スレで展開してたらボコボコにされた人の流刑地がここだから
心のなかで憐れんで多少の事は許してやってくれ -
金があるのにここに居る時点で精神的に貧相なのは間違いない
早くステップアップ()しろよ -
素直に金が無いからワークマンなんだと言えば良いのに
-
ステップアップするにもモンベルはやめとけ
モンベル好きな人には申し訳ないけど安いといってもワークマンみたいに極端に安いわけでなく性能はいまいちなイメージだし
モンベルでそこそこな金だすなら他ブランドがセールの時に買うほうがいい -
貧乏自慢は余所でやってくれ
今年のクラパンの出来はどうだ -
ステップアップするなら寅壱だろ
サイトもカッコエエで -
モンベルって何気に高いだろ、ハードシェルならノースフェイスとさほど金額的に変わらん気がする。
-
町のすぐ裏の低山で
マムートやアークテリクス着てる香具師なんなの? -
若い女子率高い低山には全身マムートで行くの当然よお!
御岳山高尾山長瀞アルプスと
藪藪とドロドロ山とジジババしかいないコースには全身ワークマン当然よお! -
ムーディなセックステントの今年のトレンドカラーはどんなん?
-
山でもハッスルするの?
-
ディアマジックっていうズボンどうなんだろ
-
ウェアは環境に合わせて普段着も選択肢に入るけど靴は安物でも登山用にしないと脚を痛めるよね
-
どこまで行くかによるので靴もペラいので行けたりする
体力も知恵も何もないバカには無理だが
普通に体力がある人なら少し教えればペラいシューズでガレ場をホイホイと歩けるようになる
問題は下草が多い場所を歩くような不整地だな
そこが薄いと足に突き刺さってヤバイ
そんなわけでシューズなんて行き先次第だ -
地元の底山とか
長靴のジジババ沢山居るしね -
下りで滑りまくったから流石にアウトドア用の靴にしたわ
-
登山用品と言う名のクソ高い山用作業着を勧めてる奴が足繁く通っている山は何処だろう
山用クソ高い作業着じゃ無いと死ぬ死ぬ君は山に登った事が有るのか!!?
とも思う -
えっ
お前ら登山靴すら持ってねーのかよ
何の靴だろうが自由だけどさすがに底辺すぎて引くわ -
皆が踏み続けた結果
土砂は流出し岩がゴロゴロした登山道しか通らないので
軽シューズで十分です
ガレ場も歩き方知ってれば硬いソール不要出しな
体力無く足腰弱くって舗装された登山道でもぷるぷる震えて登るモンベルおじさんに一言
もう諦めれ -
スレ見ても誰もモンベル薦めてないし
むしろやめとけって書き込みばっかなのに誰と戦ってるの? -
今春夏のワークマンは2wayパンツでトレンドを創る
-
モンペが逆ギレかな
言ってないからー俺言ってないもーーん? -
モンベル勧めてるレス無くね
-
サンダルでヒョイヒョイとガレ場を登っていく奴に、しっかりとした登山靴じゃなきゃダメだ!なんてアドバイスは意味ない
ソールが簡単に分離しかねない、おもちゃみたいな靴はやめとけと言いたいけど -
登山に耐えうるサンダルなら問題ないけど
山に家がある人かも -
モンベル買えないおじさんってどういう生活してらっしゃるんですか?
-
いや、モンベル買う人って一番金持ちだと思うわ
街着に流用できない色とデザインに性能そこそこでそれなりのお値段で山専用だし -
モンペ臭
-
山用作業着モンベル
-
靴は680円の建さんがオススメ
ワークマンで見てみな -
ワークマンのクラパンは高度634mまでの作業環境向けだから
富士山程度の初心者向けの山ですら使えない -
おっ意味不明モンペきたな
じゃあ宇宙服なら行けるんじゃないの
プークスクス -
モンベルって登山服のユニクロだろ?
君らユニクロに卑屈な劣等感持ってるって凄いな -
モンペ…?どこに親要素が?
-
遭難者の情報を見ると服装より年齢が何より問題じゃね
50歳越えは登山禁止で -
>>745 高度634mまで。。。東京スカイツリーか新潟の弥彦山専用か。。。
-
登山靴の足首で固めるつくりってバイオメカニクス的には間違ってるんだよね
足首の間接はモビリティでないといけない間接だから、長時間固定してるとほかの間接におかしな負担をかける
ここらへんもうちょっと考えてつくれないものかね? -
まさかワークマンスレでバイオメカニクスなんて単語が出てくるとは、、、
煽りじゃなくて別スレに持ってった方が
色々レスあるかも -
ワークマンは作業メカニクス設計だよ
-
頭でっかちな山登り
-
>>751
間違ってるのはそっちだ。
重荷を背負って長時間登り下りするなら足首を大きくカクカク曲げたりしないのが正しいが、固定なんかされない。
固定されると思ってるなら、それは靴が足に合ってないせいで、関節の動きが非常に悪くなっているせい。 -
最近覚えた横文字言いたいだけ定期
-
モンペ爺が騒がしい
-
>>756
おまえ絶対ジジイだろw -
脳内登山家
-
冬用パンツで登ってるがそろそろ辛いな
クラパンを買わないと -
ディアマジッククラパンってもう店にある?
-
確かに夢の中ではエベレスト山も余裕で登頂できるのに現実世界では富士山で遭難しそうになるぐらいしかスキルが無いから道具とウンチクだけは達者になった
-
またまたw
道具ってワークマンとホームセンターでしょw -
使えるもんならホームセンターだって使ってやらァ
-
程度が低いなあ
今時どんなスポーツでもジョイントバイジョイントの考え方で怪我予防やフィジカルアップするのが当たり前なのにいまだに山登りのジジイは足首の可動域制限するようなのが正しいと信じて疑わない頑迷ぶりw
どんなスポーツでも足首はモビリティ、膝ほスタビリティな間接であることは変わらないんだよねコレ
なんか山登りの爺さんは40年くらい前の知識でとまってるんだな
それか山登りはスポーツではないのだといいたいのかもしれないがw -
俺も山登りはスポーツじゃなく未だに遠足だと思って楽しく出掛けてる
彼岸明けたらまた遠足だよ -
うんちく語ってる人に登山歴を聞いたらスルーされるんだよな
ワークマン男以下だろ -
おれも登山なんて地元民からしたら
普段運動なんてしないモヤシのような都会者が
高い機材を自慢する根性糞色脳みそお察しな引きこもりが目立つ趣味にしか思ってない
ワークマンは作業着だからモンベル買えという過去のレス見て笑った
モンベルこそ正真正銘な登山用作業着だろうが -
このスレキモいやつしかいねえ
まともなのは俺だけか -
>>771
おまえだけ -
>>762
今日出てたよ 北陸 -
登山靴なんてハイ、ミドル、ローと各種揃ってるんだから好きなの選んで使え
-
>>773
どんな感じでした? -
500メートル程度の低山でワークマンウェアで登ってきた(靴だめコロンビアのやっすい
ローカット)
低山から低山への縦走をピストンで登ってきた。
縦走中は風がビュービュー吹いて気温も低かったけどフィールドコアの
ストレッチソフトシェルジャケットで十分動きやすく寒さも防げたよ。
クライングパンツも動きやすかった(前回がジーンズだから当たり前か)
コロンビアのローカットはちょっと蒸れたけど。
3時間30分、気持ちよく体を動かせてお風呂が気持ちよくご飯が美味しい。
今日はよく眠れそうだわw -
>>777
good! -
冬以外は2年前に買ったエアライトストレッチクライミングパンツで低山から高山まで歩いてるけど何の問題もないな
唯一、裾が細くて枝や葉が靴の中に入ってくるのが不満
ただそろそろ新しいのが欲しい -
やっぱ耐性低いんかな。クライミングパンツは。
これとモンベルのリッジラインパンツで迷ってる。値段三分の一やし -
>>777
そんな山登り好きだなー -
>>775
リバーグリーンの色が良かったんで購入いままでクラパンLLだったけど 一応試着したら 尻股間がモッコリ 3Lで 10度以下の今日だとまだ寒いけど かなりいいと思うよ -
今のグリットフリースって優秀なのね
谷川岳登ってきたけど、熱こもらず涼しいけど保温性もちゃんとあるし
ワークマンのでこんだけ良いなら、メーカー品買ってみたくなっちゃった -
安価なグリッドフリースならワークマンのよりホムセンやドンキで売ってる奴のが良さげ
抗菌加工やチンガード付きハーフジップ、タイツなんかの色んな種類がある
マスプロのグリッド素材なら夏用の薄い奴が好き
肌離れの良さと通気性が合わさって快適性が廉価品とは桁違い
ウールほどじゃないがポリジン加工はかなり臭いづらい -
山でグリッドとかR1一択だろ....
-
最近コメリのPBがフィールドコアっぽくなってきたな
-
着るものはワークマンだけど道具は高い物使ってる人いるよな
-
コメリのはかなりワークマンに似てるね
作ってるとこ同じなのかなと思ったけど作りはワークマンより雑な感じだった -
ホムセンのグリッドフリースインナーやインサレーションの製造元を見ると
ワークマンのと同じのがけっこうある
品質はお察しレベルだけどダウンの商品もあったな -
カインズのブロックフリースもなかなか
-
ダイシンで買った銀抗菌加工のブロックフリースインナーロングTとタイツは良かった
ムサシのヤツは性能的に優れているわけではないが、ミックスグレー風のカラーが気に入ってる -
イージスのレインウェアほんと完成度たけえ
-
でもデザインが糞ダサいのがな
海外のブランドパクっていいのよ -
>>778
>>781
ありがとう。今は少しずつ試しながら道具をそろえている感じ。
最初はジーンズにネルシャツとランニングシューズで知識ゼロでスタートして
歩幅大きくしてとにかく早く頂上に行こうとして早足で死亡した。
連休初日登山→次の日に一日熱と筋肉痛で寝込む。しかも行動食一切持たず
水分補給もしない。
次にワークマンでZERODRY長袖ハーフジップ(ライムイエロー)1500円
エアロストレッチクライミングパンツ1900円
ストレッチソフトシェルジャケット(ブルー)2500円
トレッキングシューズYM5448 779 Columbia 5203円
合計で1万円ちょいか
登山直前にきちんと睡眠、食事をとってスポーツドリンクもって前できなかった縦走も
できた。歩き方のコツも本で読んでルートも確認。適度な休憩と水分補給でいい感じだった。
ただやっぱりショルダーボディバッグで行ったので少し動きづらい。次にそろえるとしたら
ザックだろうけど大は小を兼ねるで35Lくらいのが欲しい。あとワークマンのやっすい
やつでいいのでレインコートか。色合いからバーガンディーのLサイズが欲しいけど
品切れなのよね。。。 -
何ていうか古いゲームだけどドラクエとかのRPGみたいな感じか。
最初の登山が何ももたずに冒険に出てスライムに殺されるみたいな。
次にこん棒と布の服と革の盾とやくそうをもってスライム倒してレベルアップみたいな。
基礎体力ついてきたら徐々に高価なアイテムを装備してより高いレベルの山に挑戦して
いけばいいんじゃないのかな。
とりあえずはザックとレインコートを安く手に入れるべくネットを徘徊中。
次の低山も検索して、スケジューリングをする。温泉と食事と近くに博物館なんか
あると郷土史にも触れれて面白い。その土地の食べ物も食べれるといいな。 -
はがねのつるぎ辺りが一番面白いやつか
まあ死なない限り失敗とか不満を経てレベルアップする方が楽しいな -
うん、体力も技術も伴ってないし知識もないのにいきなり高価で高性能の
道具類そろえても宝の持ち腐れっぽいから少しずつステップアップしていこうと
思う。そうやって頭使ってお金使って計画たてるのもまた楽しい。 -
>>795
さて何を、ってのが楽しい時期だなw
ちなみにやる登山次第だけど、俺は地味登山?(総行動時間5時間以下みたいな)も好きで
ザックを大は小を兼ねると33Lのを何処でも使ってたのを
15Lのペラいの使ってみたら色々楽ちんだった(まず1kg以上違うし)
アタックザックにもできるから無駄も無いし、今でも良い選択だと思ってる
なので昔の俺に言いたい事なんだけど
最初のザックには万能的なのを求めない方が良いかもしれない
あとレインはマストね、いやさみーわって時のもう一枚の備えと
雨食らった時の冷え方の桁違うよ、撥水でどうこうとかは考えない方が良い -
普段はワークマンの五本指ソックス使っている。
800ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になるッ!てあッ! -
>>799
返答ありがとうございます。ザックはそもそも触ったこともない糞ド素人なので
何とも言えないですがやっぱいきなり30L以上は大きいし重いのかもしれないね。
アタックザックって概念も知らなかったが確かに無駄にならないなら小さいザック
も後々まで使えそうだ。
レインはマストはわかります。低山だけど縦走してて思ったより寒くてビビりました。
(高くなると気温が下がるという知識すら後で知った)あれでもし雨が降ってたら
アウトだったと思う。
低山でえっちらおっちら上ってたらふと横をみてたら車道が見えた時は少し萎えましたがね。 -
アタックザックって検索してみたけどすごいね。
あんなコンパクトにまとまっちゃうのか。確かに低山初心者には後々までレベル
アップしても無駄にならないな。20?あれば今のショルダーボディーバッグみたいに
ペットボトル1本とネルシャツしか入らないってことはないだろうし。
うーん、やっぱ初心者は人に聞くに限るな・・・。 -
>>800
毎回キリ番取ってるのに貧乏引き籠もりなんとかせいよ -
ディアマジッククラパン見てきたけど裾のゴムが安っぽいな
-
安いのだから仕方ないだろ乞食が
-
すいませんでした
-
ノースのクラパンと変わりなし
-
簡単な作業用にクロスシールドブルゾンって奴を使ってたがあんまりよろしくなかった
背中に熱こもるし、肩を上げると服全体が持ち上がる謎裁断
バックパックを背負うと窮屈どころではなかった
某サイトレビューで誉めながらも動きにくい、一流の商品とは雲泥の差と評してた理由がわかった -
大した金額的な差がないのにわざわざワークマン選択するとは
ドが付くほどのMなのか? -
ワークマンの服は洗濯したらマイクロプラスチック出まくるから環境保護を考えてないクソ企業
-
ただちに影響はないから大丈夫
-
もう出てる定期
-
ディアマジック夢が広がりまくる
-
ダイナマイト関西ではドヤマジック
-
ワークマン良い良い言う割には山で見た事が無いんだけどな。
林業とかそういう人向けなんじゃないの? -
見たことがないと言うよりも
他人に興味がないだけでは? -
俺いつもS-001を着て登ってるよ
R-006着たおっさんに「おっ、仲間やね」って話し掛けられた事もある -
俺もそのあとおっさんとさしつさされつしっぽりと
-
Jバンドでfindoutのキャップ被ってる若いにーちゃんなら見たことある
-
>>819
俺もいつもS-001を着てるが家族に凄いけなされて馬鹿にされる。
靴からウェアーからザックまで何万もするの着てて一番安くて一番着るウインドブレーカーがワークマンとか信じられない。やっぱ馬鹿げと
うるへーー!一番着るものだから藪でも岩でも破れてもきにならない所がきにいってるんだい -
貴重なレビューもクロスシールドだめじゃね?ブロックフリースも他のホムセンの方がいいものあるんじゃね?って話になるしな
-
最近、服装チェックが厳しくなった高尾山では禁止になったね
-
ジャージにワークマンのショート長靴の俺じゃ
登れる山はヤブ山しかなくなるな -
中学ジャージに白ズック、マディソンバックで余裕
-
車はランボルギーニだけど服はワークマンだわw
-
下着類は消耗品だからユニクロで、っていうところから
じわじわと何もかもが汚れても平気な安モノに移行していった -
>>829
そりゃ安いに越したことはないんだが、着の身着のままでビバークした時に冷えるとキツイどころか危ないということがあるからね。
試せば何時間も経たずに嫌というほど分かる。
上に防水透湿カッパを着れば条件は相当に緩和はするけど、不快なだけでは済まないことがあって、実地で分かっても遅い。
最低限で、濡らして脱水しただけで着てゴロ寝しながら扇風機に当たって、どういうことになるか試した方が良い。
放湿速乾衣類なら、着た時にちょっと湿っぽいだけですぐ乾いて何ということもないけど、そうではないと危ないぞー。 -
コーデュラユーロ、ディアルジャケットをTシャツと腕カバーの上に着て見てるけど
陽射し出て暑くなった時、風が吹くと超気持ちいい
今だと冷たい風には立ちどころに冷えるけどね
着心地いいけどメッシュ部がマジックテープに引っかかって破けんじゃねって心配はある
ヤブ漕ぎには気を付けないとだわ -
今は低価格品の性能も上がってるし、撥水網などで補う手段もあるからそれで間に合いそうならそうしてる
そして浮いた金で評判の良いハイエンドモデルを買う -
ネットシャツも物によってかなり違うけど、ベタっとヘバリつきにくいから良いんだよね。
新素材のが出た時は感動した。上が完全防水ムレムレカッパでもそこそこ行けてしまう。 -
ミニマリストはユーロ、クラパンいずれかの2Wayを狙う
-
もう俺は騙されない
ワークマンで買っていいのは5本指靴下だけ -
2ウェイからはじまるWM匠の技
-
ワークマンは使い捨ての作業着。せめてデカトロンにしとけよ。
-
デカ
早よ福岡に店作って -
普通にmont-bellとかTNFでよくねぇーか?
お前らなんでそんなに天の邪鬼なの?
ワークマンはちょっとした小物利用でって感じだろ -
モンペ爺連呼の変人いるしモンベルスレにも変人いるし低価格帯のスレには変人が居着くんだな
-
嫉妬すんな
-
仕事で山行くならワークマンでもいいけど趣味で登山楽しむのにどうしてワークマンみたいな土方の格好やスタイルダサくて色も気持ち悪いモンベルなんてのを選ぶのか理解できない
貧乏なら休みに登山するよりもっと他にやることあるでしょ?アホなの? -
>>843
仕事で行くんだようっぜえなお前 -
それに、ワークマンやモンベルは長持ちしないから、結局高くつくでしょ。
-
高いものが仕事用途でも耐久性あると思ってる馬鹿がいると聞いてやってきました
-
藤和だっけワークマンで扱ってる網Tあれ買いに行ったのに置いてなかったわ
その代わりフィンドアウトの型落ちTが安かったからまとめ買いしたけど
ハニカム構造のメッシュっぽいやつ -
>>847
普通にミレーのアミアミ買えばいいじゃん -
登山用にワークマンの靴買うやつなんているの?
-
靴は流石にないね。疲れ方が半端ない@経験者
-
ワークマンの靴履くくらいなら裸足のほうがマシ
-
俺はスニーカーの薄っぺらいので登ってる
重たくて可動域が狭いのは安全性高いが
その分披露も数倍早く来るんだぜ
それに
危険な登山するわけ無いじゃん -
モンベルにコンプレックス持ってるのは分かったからw
-
顔真っ赤にコンプレックスとレスか
-
良く分からんが自分はモンベル買うくらいなら安いコロンビア。ただし無地に限る
ただジオラインは別 -
多分、モンベル買えないおじさんは給与を全部パチンコと風俗に突っ込んでるんでしょう(´・ω・`)
-
モンベルでこのスレ検索してみw
誰もモンベル推してないのに、拗らせおじさんが独りでモンベルと闘ってるのww -
>>848
ミレーもってるけど、それと同等もしくは遜色ないもので安ければそっちを買うのが当然だろ
なんか変な薬のせいか頭の病気で脳みそスポンジなんじゃねのか
5ちゃんなんか来ないで脳の検査でもしてこい -
ワークマンは底山藪漕ぎにて最強
-
>>859は危ない薬でも常用してるのか?
-
ワークマンとミレーが同等とか遜色ないって…
-
ダブルブラインドテストしたら案外・・
-
コーデュラユーロの下にフィンドアウト撥水着て雨の中移動したが
体温もさほど低下せず中々使えそうだわ -
ワークマンの靴は使えないとして、デカトロンはどうだろう?
-
>>867
見に行ってこいよ -
>>868
見たって着た時の具合など分かるわけがなかろう。 -
靴に関しては本当に危険な場所や靴の初心者以外は軽いシューズを選ぶという話があったが
この話題と漫画がシンクロしてるようだ
https://kuragebunch....10834108156643543749 -
トルコ至宝展か
黄金のスケベ椅子とかあるのかな -
>>873
アナフィラキシーは2回目やで -
ガイアの夜明け
進撃のワークマン
デカトロン vs ワークマン 関西抗争 -
デカトロンいいよね
ものによるけどワークマンより使い勝手が良いものが多い -
デカトロン ふふっ
そも駐車場がないので一度も行った事ありません -
デカトロン ふふっ
そも聞いたこともないので一度も行った事ありません
つか店なのか? -
大阪市内に1件あるのは知ってるが
いつも通り過ぎてる -
>>866
ググったら結構比較レポでてくるね -
トランスフォーマーしか浮かばない
-
仮面ライダーV3の敵だな
-
デカメロン伝説
-
ワークマンは吉幾三のイメージでいいんだよ
-
ヤマト運輸もクール宅急便は吉幾三のイメージ
-
つまり吉幾三がワークマンに変身してデカトロン軍団と戦う
-
ワロタ
888ゲットなら心願成就ッ!私は今年億万長者になるッ!てあッ! -
人に不愉快をもたらすキリバン荒らしが億ることはない
悪事の報いを受け生きては不幸にあい死して地獄に落ちる -
嫉妬が凄いなw
-
突然何のことかと思ったら透明NG枠の話か
-
>>893
根拠は? -
心願成就してるならもう書き込みしてないだろう…?
-
麓から広がってんじゃん、登山口まではWM力w
ガイアの力スゲーなw -
>>895
さらに上の目標を目指している可能性もあるよね。 -
キリ番に拘る時点で年寄りなのがわかる
-
えっ、デカトロンって品質もいいの?
ワークマンの真の敵デカトロン、令和時代の戦いが始まるな -
>>901
なんか切ない戦いだな -
本当に日本人は貧乏になったんやな!と実感する現に高級お店には中国人などの外国人や一部の金持ち日本人しか居ない
-
高機能低価格帯市場の激突、令和の幕開け
高機能高価格帯アウトドアブランドは凝視
低機能低価格帯のカジュアル街ブラ専の横綱ユニクロ、格下のしまむら、同部屋ジーユー他は場外。こちらいずれも平成時代で終焉 -
高級店って昔から金持ちだけだろ
-
逆張り…っていうのかな?
そういうわけじゃないんだけど、ワークマンじゃない作業着屋さんに通ってる。
結構いいわ。ワークマンもいいんだろうな! -
心願成就氏は偉大なり!
-
>>900
別に。去年億万長者になって今年も億万長者になる可能性もあるだろw -
ワークマンで大人買いすると中国人の爆買いと同じでは?とふと感じる時がある
-
ワークマンとかやっすいアマゾンのアウターとか靴買っても山で恥ずかしいから絶対嫌!お前らはプライドないの?
-
>>911
なんでこのスレ見てんの? -
>>912
ここに来ると底辺層を間近で感じられるからに決まってんべ -
>>909
一度もなった事が無い底辺が? -
高いブランド買ってプライド、、、
くすぐられてますな、大成功 by 高いブランド -
ブランドに見合った精神じゃないよね
精々ユニクロで十分な底辺 -
このスレの基本は日帰り・低山・低難易度・好天・3シーズン限定という身の丈に合ったものなので
一流の高機能製品とは縁がないのでございます -
3,000m越えの冬山、南極等の極地でも平気な高機能高価格帯の海外ブランドではなく、ニッポンの環境十分に耐えうる高機能価格帯市場で黒船フレンチデカトロンと戦うのです by ワークマン
-
高難度行く奴らは衣類の経験値も当然高い
そういう連中がワークマンスレで上から目線なんてしない
やってるのは高いウェア買っただけで満足してるエア登山家だろ
どこでどんな山登ってるとか一切言わないものね -
戦っている土俵、ターゲット購買層がはなから違うということ
客が作り手に合わせる(平成で終わり)必要などこれっぽっちも無ぇ。客が欲しがっている価格帯に合わせてモノを作るようにチェンジして令和に突入
高機能高価格帯市場
- 海外等高価格アウトドアブランド
高機能低価格帯市場
- ワークマン vs デカトロン の2強
低機能低価格帯カジュアル市場
-ユニクロ(横綱)、しまむら、ジーユー他多数 -
やたらと言い訳したがる低価格品購入者
-
>>923
あさましいとか人間の屑とかおまえにピッタリな言葉だな -
>>923
ブランドで固めたidつき自撮りщ(´Д`щ)カモ-ン -
このスレ民がブランド物と張り合っても仕方ねーだろ・・・
価格、性能、軽さ、着心地
全てで負けてるんだからさ
ワークマンで大丈夫な程度の登山しかしない奴にはワークマンで充分、というコンセプトのスレだろ
コンプレックスを吐き出したいならチラシの裏に書いとけよ -
毎年億万長者になっても何の問題も無いわw
プ -
働きもしないでキリバンとるのにこだわるキチガイが億ることは100%ないし
すでに相当不幸w -
高い服を買った自分は間違ってなかったと思いたいんだろうな・・
-
ワークマンでもホグロフスでも
好きなもん買えばいいだけの話┐(´д`)┌ -
ほんと、低価格の商品買った人ってたくさん言い訳するよね
聞かれてもいないのに -
私は高い服も安い服も買います。
それは経験上、自分の山行にはどの程度の装備が必要かわかっているからです。
高い服と安い服の違いは安全マージンの差だと思います。
どの程度のマージンが必要か、それがわからない人は高い服を買っておけば間違いないです。 -
このスレに居るアンチワークマンは自分がワークマンより高い商品を買ったことを納得したいんだよ
だからスレが「ワークマンは糞」で溢れていて欲しいんだよ -
ワークマンは本格的な登山をする人からすれば論外だろうけど低山なら十分とも言える微妙な立ち位置
境界線が不明な商品があるからスレが逆に活発になるんだろう -
登山用品は全般に妙に割高だから、安いので行けるのがあるなら良いことではある。
-
機能差、価格差を認めて総合的に考えられないやつは
昔低価格スレで一流メーカーアンチやってボコボコに叩かれたのと同じ奴だと思うんだよな -
小学生の時に ジャージにキャラバンシューズで 家族で表銀座コースをテン泊縦走して槍まで登ったから それに比べたらなんでもないよ
-
キャラバンって登山靴扱いされてないのどうしてなんだろう
-
南極、3,000mの冬山までのマージンのある高機能にかかる金額まで払う必要がない人たち、日本のアウトドア環境に十分足りる高機能を低価格で提供したい、、、
ワークマンアウトドア担当者談
放映のガイアの夜明けにて -
使ってみると、ああこれでも十分だなと思うものはありますよね
そこは認めるべきではないでしょうか
それができずに必要以上にワークマンを叩くのは情けないです -
遂にワークマン女子なる言葉ができたのか
あまり知られたくなかったから複雑な心境 -
正直ワークマンが中価格帯に参入することにキャンプ業界全体に悪影響が起こらないか危惧してる
今まで、中華製品がブランド製品をコピーしても安かろう悪かろうで
入門者にはそれでも十分で、ソロでもファミリーでも登竜門として良い場合もあった
結局それでは物足りずにブランド製品を買い替え買い足しと
ステージアップすることでブランド側にも恩恵はあった様に思える
だが、ワークマンが中価格帯をカバーするとなると
ある程度予算がある家庭では最初から中価格帯製品を買っても
安すぎず悪すぎずでは結局そこで満足してしまって、次への買い替えの流れが起きない
そうなると自ずとブランド側には価格を下げるか品質を削るかになりブランド力が低下する
ブランド力が低下すると製品開発や業界の高級感のイメージも損ない影響がいくらか出るだろう
また低価格帯の中華製品も今のように買われなくなり影響もあるのではなかろうか -
低価格スレで暴れてた奴は一万以下で厳冬期云々言っておきながら数々のツッコミに反論できず逃走した記憶があるが、
このスレの奴も上の方に纏められてた意見を見るに同じ奴か、似たような思考のがいるんだろうな
というか貧乏スレが隆盛だった頃も似たような事言われてた(そして煽られまくって衰退した)し、安物関連スレはそんなものか -
>>943
それは無いよ
趣味ってのは結局は平均以上の道具使わないと面白く無い。
どんな趣味でも趣味人の中の人並は、もう高級品。
じゃあいつでもどこでも高級品かと言うとそうでも無い。趣味人は高級品使いながらもこの状況だと安くても使えるこれどーよと絶対にマニアックが入ってくる。
マニアックから入ってテムレスなんか登山民に市民権得てる。そういう発展なら望む -
>>945
>>趣味人の中の人並みはもう高級品
現状はその認識で正しいが、ワークマンが中価格帯で認知され安定したなら
それが人並みになってしまい全体の高級品のランクが落ち込むことになる
それでも中には高級品を選ぶ人も少なくは無いだろうが
狭い業界でパイの食い合いは避けられないだろう -
クラパン以外に何か良い物あるかな
靴下とか手袋はどうだろう -
>>939
キャラバンを登山靴扱いしてない奴なんて実際いるの? -
高機能高価格帯の極地機能の高価格帯の部分を省き、日本のアウトドア環境なら十分な高機能を提供しています。
値段が下り、大量生産可能になった最新高機能低価格繊維をどこよりも早く採用製品化し、ワークマンしかできない、10万着単位の作業着大量生産売り切り方式で低価格を実現しているのです。 -
俺はキャラバンでどこでもいくぜ!!
-
運動ズックにゲーターでいいでっしゃろ
-
高い服さん根拠全く出さずに行き倒れる
-
キャラバンでもみんな槍行ってるし3000m級なんて余裕なんだわ わざわざ重装備で行ってる奴なんてあほだよ
-
キャラバンとかいう初級者にも勧めやすい優良メーカー
-
靴下含め古からの安牌なんだよなぁ
-
キャラバンよりハイエース
-
3シーズンの長袖アンダーシャツは4年くらい前に買ったのまだ使ってるけどそろそろ新しいのが欲しい
-
結局自分の体、脚で登るわけだから身に付ける物の高い安いでは測れんよ、登山は
-
ここは誰が一番上手な言い訳するか選手権会場
-
だって山専高いもん
ワークマンは汗対策カスレベルだけど気に入ってる
汗対策のために10倍の値段を出す気にはならない -
ワークマン着て山行くならウェアを自作するわ
-
安物ばかり使ってたけど、マムートの柄入りグリッドなんたらTシャツを試してから世界が変わった
以前は辛いと思ってた環境でも速乾性、肌離れの良さから快適に過ごせて、防臭加工で臭わない
体力の余裕とストレスの少なさは集中力の維持に関わり安全性に繋がるし、景色をより味わえる
おかげで低機能製品で無茶することがなくなったし、逆に使いどころがはっきりして良かったよ -
そういや上の方にホムセン商品のブロックフリースTに色んな特色があるって話があったけど
サムホール付きモデルってないのかな? -
キャラバンってなかなかだね
-
一足持ってるけどなんか滑るんだよな
-
接触冷感のコンプレッションじゃない長袖シャツ出てるかな?
-
それならワークマンじゃなく、陸自御用達の冷感保温オールシーズンのクールナイスがオススメ@Amazon
-
俺はむしろいかにも山っぽいブランドはなるべく避けてるけどなぁ
-
登山メーカーがスポーツメーカーに開発力で適うわけがない
どんな天才集団が素材を生み出してるんだよ -
たしかにゴールドウィンはデカトロンに敵わない
-
ここはまだデカトロンキチが粘着してるのか?
-
デカトロンがディスられてるのがわからない発達障害
-
>>972
生地って生地メーカーが開発するのが普通なんじゃ -
生地メーカーには実際に必要な機能を決める事や、評価は出来ない
-
モンベルみたいに海外の売れ筋パクって生地は糞みたいなメーカーもあるから気をつけないといけないな
-
モンベルなんてまともなのゴアテックス商品くらいだしね
そのレインウェアさえコストカットのせいかフードのツバがしょぼい -
モンベルはジオラインMWだけ持ってるけど駄目なんか?
-
L.Wいいよね。営業だけど下着として使ってる。山?そんなん年0.5回
-
化学繊維の生地のアウトドアブランドに老舗のような感覚を持って、もちがいいとか錯覚することがそもそも謝り、日進月歩で化学繊維アップデートで量販化して安くもなってる。
大島紬じゃねーんだから、自然由来の希少価値とか人の手間がかかってるわけじゃねーんだから、高価になること自体インチキ。
宇宙とか南極でも対応できる研究費が馬鹿みたいかかってる開発したてで、量産できないような化学繊維なら高くてもみとめるが、それ以外は雰囲気、デザインとかのただの空気希少価値 -
原価って材料費だけじゃないんだよ
-
>>982
山専ブランドの服の長所が持ちがいいって何も持ってないことバレるぞ -
モンベルもグレードの高い製品の生地は他一流メーカーと同じでただ名称変えてるだけぞ
-
陸自御用達を連呼する奴ってたびたび来てはいい加減な事言ってダイマして帰るだけで登らん奴だったよな
-
>>985
モンベル信者が言うモンベルフリースはPOLARTECを使ってるを信じちゃってるの? -
モンベルは安価だから山業界のワークマン
-
モルデンミルズの生地を買ってた俺が見るに同じだろうな
クリマプラス100,200という表記はポーラテッククラシックの厚さ別表記そのまんまだし
暴風、ストレッチ特化生地の組成もポーラテックのと全く同じ -
モンベルとマムート のフリースもってたけどモンベルのは一回洗ったら速攻で毛羽立ってダマができてみすぼらしくなったけどマムート のはそんなの全然ない モンベルは安物買いの銭失いって言葉がよく似合うわ
-
ポーラテックにもいろいろあるからな。あと次スレよろしく。
-
ダマができるといったらストレッチ系の奴かな
ポーラテックもパワーストレッチ系は同じ欠点があった -
山用作業着でも快適なのは加水分解しやすいから
数万出して年間使用日数が10日しかなくても数年で買い換えないとな
こういうのを知らずに上から目線で高い山用作業着自慢するアホ嫌い -
使用しすぐ収納とかしてるのかも
使用し吊るすなりし乾燥させたらかなり持つ
シェルなんかをすぐに丸めて袋に入れ〜は結構早く劣化する
湿度保持したまま袋入れるんだから -
持たしてどうするの?
そんな事しても性能保証はしてくれないぞ -
より薄く軽くって進化してるのに長持ち基準で語るのはなぜなんだ
キャンプ用品じゃないんだから -
背伸びして高い金出して買ったからだろう
-
山用作業着と連呼してる奴は上の方で醜態晒して自身はたいして登ってないことも言っちゃってるし
陸自御用達マンと一緒に無視でいい -
【悲報】山用作業着連呼マン、登山したことないのがバレてしまう
-
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 91日 3時間 30分 4秒 -
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑