-
料理
-
カレー大好き!53皿目
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
カレー料理の総合スレッドです。
カレールウを使ったカレー、各種スパイスを使ったカレー、とっておきの隠し味、カレー風味のお総菜、圧力鍋や無水鍋を使って作るコツ、などなど…。
おいしいカレーの作り方について情報交換しましょう!
※インドにカレーという料理はありません
なぜならカレーとはwikiにもある様にイギリス始め欧州が名付けた完全なる外来語だからです
外来語ということはもともとその土地にないから外来語な訳でインドではインド料理の汁物料理その他含めて全て固有の名前が付いています
総称としてのカレーという料理もありません
よってインドにカレーという料理は存在しません
カレーはイギリス人がインド料理を真似てタミル語のカリを用いてcurryと名付けたカレー粉を初めて作りました
そしてイギリス人の作ったcurryが日本含め世界に広まりました
このことからもインドにカレーという料理は存在しないということが言えます
※次スレは>>980が立ててください
前スレ
カレー大好き!52皿目
https://kizuna.5ch.n...cgi/cook/1710541128/ - コメントを投稿する
-
学校給食で豆腐カレーを食べた記憶
酢豚は麩入り酢豚っていう名前で肉っぽく仕上げた麩が入ってたw -
酢豚
麩でなくてパイナポー入れんかい! -
酢豚にパイナップルとかポテトサラダにリンゴとかそうめんにミカンとか、勘弁願いたい
-
そう言いながらキィウイやパインやグレープフルーツで漬けた肉をウマイウマイと食ってるんだろ?www
というかまともなフレンチやイタ飯食ったことなさそうな貧乏人かwww -
>>621
ドライカレーにレーズンなら知ってるが、パスタにレーズンは食べた事ないね -
パスタ、つかスパゲティね
スパのカレー以外なら明太バターとか納豆がおいしいす -
戦艦比叡で飯炊きやってた爺さんの比叡カレーのレシピ。
最初にに肉の骨と野菜くずを大鍋に入れてスープを作る、次に肉その油でにんじん、最後に玉ねぎをバターで炒めました。炒めたフライパンはワインで洗い、次にスープで焼けこげまで擦って洗いエスビーの赤缶で煮込んで、最後にココアや福神漬けの汁など甘い液体で仕上げました。またとろみはマッシュポテトでした。 -
>>617
豆腐カレーって、インド料理自作派には一般的。パニールの代わりに使う。 -
>>622
シチリアとかはイワシとレーズンとか定番かと。 -
>>624
そういう面倒なレシピはこのスレの人達難しいのでは?むしろサリサリカレーのレシピ。油、鶏肉、塩、玉ねぎ、スパイスのみ。これを大量の油と具材の水分で長く煮込むだけ。水も不要。スパイスは後入れ。トマトは人によるようだ。 -
豆腐で本当においしく作りたいなら
あらかじめ塩漬けにしとくとか
あるいは厚揚げを使うとか
炒ってそぼろ状にするとかかなあ・・ -
サリサリカリーってチキンコルマと材料ほぼ一緒だよね
作り方が違う感じ -
>>630
602を書いた者ですが、私の状況はこんなもんでした
2週間~1カ月に1度ぐらいの頻度で行く大型スーパーです
黒:以前は白のとなりに商品ラックあったが、別の商品に変わってた
おつとめ品ワゴンや「エンド」など別の陳列場所にもナシ
白:ラック内にミチミチ詰まってた。値引きなし
ミチミチ具合見て、白は誰もリピしないんだろうなって思って買うのやめたw -
年明けには見切り品で売り切ってるスーパーもあったよ
ジャワ、ディナーの新商品も出さなきゃならんし、なるべく値引きしないで白黒を売り切りたいしで、スーパーも大変だよね -
チキンバルタは完成した見た目が似てるだけ
過程は違うと丸山さんも書いてる
パキスタンだしDam Chickenの亜種でしょ -
>>632
大型スーパー
>黒:以前は白のとなりに商品ラックあったが、別の商品に変わってた
おつとめ品ワゴンや「エンド」など別の陳列場所にもナシ
白:ラック内にミチミチ詰まってた。値引きなし
ぼくんとこのベイシアもひどい
たとえばおでんの素
S&Bと紀文が全然離れた棚に並んでます(ほんの一例です
納入業者の搬入陳列都合らしい
業者ファーストが低価格維持のためなら、と
納得してますけど -
それはちょっと違う話だな
エンドっていうのはスーパーの棚の端の、太い通路に面してる部分
ここにはだいたい新商品や、今おすすめの商品を置く
おつとめ品コーナーは、賞味期限が近かったり、季節限定商品で陳列期間が終わったものが値引きで売られるコーナー
こういうコーナーに商品が分散しているのは普通のことだし、これによって客が迷うことも普通は無い
今どきは、セットで買われることが多いような商品を近くに置くことで購入をうながすように
お酒コーナーの近くにもおつまみとして買われるスナックを置く、みたいなことはある
君んとこの近くのベイシアの状況は見てみないとわからんが
君が言う通りなら何かおかしな状況だな -
まあおでんの素だったら、おでん種を売ってるところの近くにもコーナーが作ってあるとか
そんなことだろうとは思うが -
>>635
まぁ、そもそも何に似てるか探してなんの意味もないけどな。サリサリカリーはサリサリカリーでいい。 -
まあそれはそう
再現レシピを作るヒントくらいにはなるかもしれんが -
レシピによってはスパイス丸ごと圧力鍋かける料理あるけど
香り飛ばないんかね -
味噌汁で味噌入れた後は沸騰させるなっていうのをすごく気にする人もいるけど
味噌煮込みとかもあるだろ
仮に香りを気にする料理だったら圧力鍋で煮た後に仕上げでまたパウダースパイス足したりするんじゃないの? -
>>642
サリサリカレーはホールスパイスも後入れっていう異端児だったかと。 -
バターチキンカレーに高菜とらっきょうって合うかな?
バターチキンカレーってレシピによってはやや甘酸っぱくなるから、その甘酸っぱさに高菜とらっきょうって合うんだろうか -
らっきょうみたいな顔してそう😆
-
ラッキョウは梅干しを食べたいと言いながら死んだ😢
-
>>645
甘酸っぱいバターチキンカレーなんて出会った事ないわ -
それはトマトの量が少ないんだろうね
バターチキンって甘くてマイルドなイメージがあるが、そこにトマトの酸味が加わって美味しいバターチキンカレーになる -
まぁ、レシピによってはって書いてあるから間違ってはないが
普通はそんな酸味効かせた感じに作らないと思うけど。 -
カレーにらっきょうとか福神漬けなんて
思考停止もいいとこ
やっぱぬか漬けっしょ
白だし使ってあれこれ浅漬けもええで -
まぁ、そんないざカレーって時に漬物あるとも限らないので、
やっぱり即席アチャール作った方が手っ取り早い。 -
らっきょうと高菜をカゴに入れようとしたけど、いや、やっぱこれ合わないだろwと思ってつぼ漬けっていうのに変えてみた
普通のバターチキンカレーなら合うかもしれないけど今回作ろうとしてるのはトマトの酸味が前面に主張されてるやつだから
高菜とらっきょう買うのは今度普通のカレーライス作る時でいいや -
壺漬けだったらかつやと同じだろ
-
外でカレー注文して赤い福神漬けついてきたら
カレーとご飯きれえ〜に食べて
赤い福神漬けはお皿の真ん中に食べ残して終わります
お皿についたカレーをご飯で拭くように食べ進めるから
最後にお皿はまるで日の丸
せめてもの意思表示です -
思うにカレーの薬味で一番合うのは佃煮
これが一瞬でカレーの味を消して舌が新鮮になる -
高菜は野菜の名前だよ
高菜の何だよ -
高菜、食べちゃったんですか?
-
ぼくは高菜よりダンゼン野沢菜
-
インドだと高菜はアチャールなどよりポリヤルとか副菜が多いね。
-
>>659
もっと怒って言ってくれ -
高菜、食べちゃったんですか(*`Д´*)!?
-
エバラ横濱舶来亭カレーフレーク辛口
をアマで注文
プアでケチのくせにこんな高っかいの買っちゃってぇぇぇぇ
たまにの贅沢でございます -
>>664
買ったってだけで味の感想はないんかいwこういう点が好きでたまに買う、みたいな
あんたとは逆に、ルー売り場で安くて気になってたx-blendを食べてみた(辛口)
割とうまいね。普段ジャワカレーだけどこれでもいいかと思える
なんでこのx-blend安いの
円安傾向で主要スパイスだけだと高くつくから、他の混ぜ込んでどうにか調整してみましたってこと? -
NHK激突めしあがれ
カレーもラーメンも
あんなんやだな
プロのだって
創作とか食べたいっていう気がおきないわ
もっと普通のでおいしいの作って食わせて
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑