-
お茶・珈琲
-
総合質問スレッド@お茶・珈琲板 8
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:verbose:1000:512
↑
この文字列を1行目と2行目に必ず書き込んでスレ立てして下さい。
お茶・珈琲板の総合質問スレッドです。初歩的な質問、素朴な疑問はこちらでどうぞ。
書き込みの前にまずはCTRL+Fでスレッド内を検索することをお勧めします。
回答には時間がかかることもありますので、最低でも1日はお待ち下さい。
回答がなくても泣かない、怒らない、辛抱強くもう一度ご質問願います。
質問する人は礼儀正しく、答えてあげる人はまったりと。
知識をお持ちの方はできるだけ回答をお願いします。適切なスレッドがあればそちらに誘導してあげてください。
缶・ペットボトル飲料の質問については板違いとなりますのでソフトドリンク板http://toki.2ch.net/juice/へどうぞ。
<<各種質問スレ>>
★物凄い勢いでコーヒー通が答えるスレ 21★
http://matsuri.5ch.n....cgi/pot/1568378684/
★物凄い勢いで紅茶通が答えるスレ 47ポット目★
http://matsuri.5ch.n....cgi/pot/1485597289/ (次スレなし)
中国茶全般の質問を受け付けるスレ【三煎目】
http://food8.2ch.net....cgi/pot/1175759864/ (次スレなし)
前スレ
総合質問スレッド@お茶・珈琲板 7
http://matsuri.5ch.n....cgi/pot/1460842772/ VIPQ2_EXTDAT: checked:verbose:1000:512:: EXT was configured - コメントを投稿する
-
訂正:
誤 缶・ペットボトル飲料の質問については板違いとなりますのでソフトドリンク板http://toki.2ch.net/juice/へどうぞ。
正 缶・ペットボトル飲料の質問については板違いとなりますのでソフトドリンク板http://5ch.net/juice/へどうぞ。 -
ほしゅー
-
立てるの早すぎ
-
遅すぎてまともなスレ立てできない奴に任せるより遥かにまし
-
おつおつ
-
ほっしゅー
-
富永食品の神戸居留地という2リットルのコーヒーを売ってる店を教えてください
-
コーヒーは微粉が敵ということは
ひょっとしてミルの受け皿にこびりついた粉をトントンして使うのは間違いで捨てるべきなんですか? -
トントンしなかったときと味を比較して好きな方を
-
電気ケトルって使ってる?
今は沸かした湯を保温ポットに入れてハンドドリップしてるんだけど、湯も飛び散るし手間多いような気がする
みんなはどうやっていれてるのか知りたい -
電気ポット使ってる
-
>>14
どこの使ってる?細く注げる? -
山善の温度調節できるドリップポット(旧型)使ってるけどお勧め
-
喫茶店のコーヒーって熱くて美味しいんだけど自宅で淹れると美味しいんだけどぬるい。カップもサーバーもフィルターも熱湯であっためるけどどうしてダメなんでしょうか?
-
>>19
色々考えずにサーバーの下に「HW-91-V」あたりを使え -
予熱した真空二重マグに直接ドリップすりゃ良いんじゃね?
-
ブレンドティーやフレーバードティーの類似品について質問いいですか?
国太楼のアバンス セイロンEX-BOPが安くてそこそこ量入ってるので気に入ったのですが、
普通に淹れて飲む以外もしたくなって色々試してみました
しかしキャンディスを入れてもドライレモングラスと蒸らしてもなんか違う感じがするし
(唯一パンプキンパイスパイスをティーマサラ代わりに振ったものは美味しかったです)、
上記を同じ国太楼のティーバッグの香りの薄いダージリンで試した方がずっと美味しかったんです
アバンスのセイロンは混ぜもの(香り付け?)に向いてないんでしょうか
もしそうなら、「この紅茶のならコスパの良さを満たしつつブレンドもいけるよ」な紅茶を教えていただきたいです
一応次はBarry's teaのGold blendを狙ってます -
フォションのストロベリーティーとアールグレイが好きでよく飲んでいたのですが
あれってベースは中国茶葉だったように記憶しています。今でも入手可能な紅茶で
中国茶葉を使ってて入手性の良いものがあったら教えてください
(まるっきりの勘違いだったらごめんなさい) -
美味しいコーヒーや紅茶を飲もうとしたらお金掛かるかな?
-
ある程度なら安く美味しいコーヒーを飲む手段はある(知識/練習は必須)
紅茶は詳しくないけど自家栽培と精製までやらないと美味しく安くは難しそうだね -
アイスコーヒーのおいしい入れかたを教えてください
-
>>26
良い深煎り豆購入して夜に挽いてコールドブリュー、これが一番簡単で美味い -
コールドブリューは水出し珈琲だよ
特定の機械を指す言葉ではないね -
水出しコーヒーやったことあるけど、
100均の冷水筒にだしパックに入れたみたいなコーヒー豆の市販パック浸けて時間おくだけでできたよ
コーヒーの味が苦手な私には水出しでもダメだったけど(´・ω・`)
>>24
送料無料ミニマムあるんで結局浪費してしまう気がするけど、
iHerbに置いてある紅茶がもし口に合うならセールや割引コードで割安で買えるよ
Barry's Teaのルーズリーフティーなんて250g500円以下で買えたし…って、これは元々労働者向けのリーズナブルなお茶だけど -
>>29
ありがとう -
今年は例年よりかなり暑いみたいで、2リットルのペットボトルのお茶を常温で
机の上に置いたままだと1週間で腐ってしまいます。白いもやのようなものが
お茶の中を浮遊するようになるのです。
口から直接飲んだりしてないので、菌が中へ入ったりはしてないと思います。
それなのに腐ります。
ショックです。 -
大変でしたね、めげずに頑張って下さい 次は目指せ2週間!
-
人体実験の報告乙
-
狭山根通りの何園でしょう、読み取れますか?右下
https://rocketnews24...21/09/nendaimono.jpg -
出川に見える
-
コーヒー豆は光(紫外線),熱,酸素,湿気で劣化するって書いてあったけど、
この光って太陽のこと?
直射日光に当たらなければガラスのキャニスターで常温保存してもいいの? -
好きにしろよ
-
すみません。ギフト用にドリップパックされたコーヒーでオススメはありますか?
-
ギフトにおすすめのコーヒーブランド(?)教えてください。
50代で、コーヒーがそこそこ好きなコーヒーの会社に勤めてる親戚へのお祝いで、そういう人にも良いような恥ずかしくないと言うか、いいやん?ってなるようなコーヒーブランドを教えて欲しいです。
予算はペアリングのお菓子(別で購入)も合わせて5000円〜10000円で考えてます。
私自身はコーヒー(というかカフェイン全般)でお腹を下すのであまり飲んだことなく、知識もなく、調べても広告投稿?みたいなのに騙されそうで…
よろしくお願いします。 -
珈琲なんてしょせん嗜好品だからなぁ
有名なところでもその人の口に合わなければ全く意味ないし -
50代で、コーヒーがそこそこ好きなコーヒーの会社に勤めてる親戚へのお祝い・・・
本人に何が良いか聞くかコーヒー関連以外のものを選べよ -
毎日、300MLのマグボトルにホットコーヒーをドリップして、会社にいくのですが、
午後には、味が濁ってしまいます。
豆は、自分で挽いています。
なにかよい、ドリップの仕方ないでしょうかね。 -
保存方法だろ、窒素封入するとか
-
水出しして冷たいのを持ってけ
熱くする時はレンチン -
最近近所にある生豆を扱ってるお店があるのでそこで焙煎までして貰って、家でつどひいて飲んでます。
今迄はボトルに入ったサザのアイスコーヒーを飲んでたり既に粉になってるインスタントコーヒーを飲んでました。
工場で作られたコーヒー飲料や粉って特殊な添加物などを入れて作られているのでしょうか?大量生産するとなると生豆を焙煎して抽出などするには効率が求められるので抽出する量を増やす為に何かを添加してると聞きました。コンビニコーヒーも同じように。 -
>>46
なるほど、試してみます。ありがとうです。 -
>>47
伝聞を聞いた奴に聞けよ -
>>47
リン酸塩が使われてるかどうかは定かではないですが一粒あたりの抽出量を最大限にする方法で添加物を使うのは聞いた事があります。
因みにセブンカフェの一杯あたりの豆の原価は5円をきってます。
気になるなら生豆をお店で焙煎して貰って自分で抽出して飲むのが良いですよ。
生豆買ってきてピッキングしても焙煎すると更に沼に嵌りますが。 -
日本でも珈琲の木が栽培できるから木からだろ
-
>>50
セブンカフェのコーヒー豆は、店舗で発注するんだけど、届くのは普通の焙煎豆だよ。
それを独自に開発したマシンで淹れてる。
焙煎は、味の素フーズとUCCが請け負ってる。
セブンは、超大量に豆を消費してるから、生豆で一杯5円ぐらいは、十分ありえるよ。
焙煎豆で、1杯5円以下はありえない。
普通は、あういうドリンクは、容器なども含め原価率20%程度、それで十分すぎる利益率。
他の商品にくらべたら、ものすごく、おいしい原価率。 -
ここできくのは間違いかもしれないけどコーヒーに含まれるカフェインが肝臓の働きを良くして代謝を上げるってどういう理屈なんですか?
完全に体に害しか与えない酒は体に入れると肝臓がアルコールの分解に全能力つぎ込むんでその最中は他の栄養素がまるまる脂肪になる
同じようにカフェインも肝臓で分解されるんだからその間代謝が落ちるんじゃないかと勝手に思ってたんですけど
気になってググってみたらいろんなサイトで適度なコーヒーによるカフェイン摂取により代謝が上がるって内容の記事ばかり見つかったんですけど -
>>46
点下式の水出しドリッパーを買って、コーヒー淹れてみたのですが、思っていたよりコクがあり、おいしいです。味も変わりにくいので、会社でも、おいしく飲めてます。水出しには、偏見があり敬遠していたのですが、今は、水出しにはまってます。 -
神田駅周辺でのんびり過ごせてケーキの美味しい喫茶店を紹介してください
よろしくお願いします -
白いお皿にグッバイバイバイ
-
松田優作主演「探偵物語」の思い出 [329591784]
https://hayabusa9.5c...cgi/news/1636195732/
参列者への返礼品は「珈琲」だったという。
優作さんの代表作の1つ「探偵物語」にちなんで用意されたもので、
ブルーマウンテン、キリマンジャロ、モカ、それぞれのパッケージに
優作さんのステッカーが貼られた。
「探偵物語」では優作さん演じる探偵・工藤俊作が3種類をブレンド
したコーヒーを愛飲しているという設定。
-
>>55
地域板で聞け -
コーヒー好きだけど、トイレ多くなるやん?
コーヒー緑茶以外で、仕事中に眠気覚まし出来る食品ないかな -
強炭酸の炭酸水
-
眠眠打破
-
>>59
せんぶり -
すません
珈琲のローストってどういう意味なんですか?
少しググると味も香りも何もない状態と記載がありますが、自分では深いコクと認識してました
ロゴスキーで期待せずに食後のサービス珈琲飲んだらアイスなので香りはありませんでしたがミルクとガムシロップ入れても凄いコクがあり勝手にローストされてるのかなーと考えてるましたが
ペットポトル珈琲、ミニペットボトルミルクコーヒー、お手軽ドリップコーヒー、ネスレインスタントコーヒー、UCCインスタントコーヒー(砂糖ミルク) 、ファミレスドリンクバー珈琲飲んでの違いですがお手軽ドリップ珈琲のような味とコクがあり様が
基本貧乏舌ですが -
「焙煎(ロースト)」とは、コーヒーの生豆を炒る加熱作業のことです
-
>>65
ありがとうございます
専門店の珈琲で港区大門または、新宿駅近くで美味しい手軽に飲める専門店ありますかね?
月に一度は専門店の珈琲珈琲飲んでみたあと考えるようになりました
銀座か有楽町でもいいのですが
新宿旧サクラヤ?紀伊国屋近くの専門店って豆だけの販売なんですかね
呑めるなら飲んでみたいです -
モスバーガーとコンビニコーヒーどれが美味しいですかね?
-
自分で試してみれば
-
試した
コンビニ
ドブ
モス
高いだけ
オーケーオリジナルズラントドリップ?4枚98円まで税抜き会員価格でいいわ -
役に立たないレポート乙
-
生豆を煎ってもらうときはフルシティーとかハイローストとか具体的に言うもんですか?
この言葉って世界共通ですか? -
世界共通じゃないどころか店や人によっても差があるよ
煎ってもらうってことは焙煎屋?店が目安として言ってるならその通りに言えばなんとかなる事が多い -
有難うございます。
-
お茶が大好きなのですが
飲み終わった後、急須のお茶っ葉を処理するのが嫌いです…
何かお茶っ葉処理が簡単で旨いお茶を飲む方法を考えて下さい
(ティーパックは除く)
コーヒードリッパーでコーヒーと同じようにドリップしたらどうかな? -
紙のドリップを通すことは許せるのなら自分で詰めるタイプのティーバッグで良いんじゃね?
茶葉はたっぷりとしたお湯の中で蒸らして抽出するものだからドリップは駄目だと思うよ -
金銭的に余裕があるのなら抹茶
-
形的にどうなのってのはあるけど、クレバーのドリッパーとかハリオのスイッチならできるんじゃない
ハリオだと紅茶用のラルゴもあるけどペーパーフィルターじゃないし、掃除はめんどくさそうなのよな
クレバーも紅茶用の出してて、こっちもペーパーじゃないけど掃除楽って見かけたのでちょっと興味ある
クレバーだけじゃなくて台湾メーカーから似たようなのいっぱいでてそうだけど
あとは注ぎ口にフィルターのないポットとかでお茶淹れてドリッパーを濾し器として使うとかくらいしか思い付かんね -
皆さんありがとうございます
コーヒードリッパーで最初お茶っ葉に少量お湯入れて
コーヒーより長目に蒸らしてから
お湯を淹れたらそれなりに美味しいお茶が飲めました
ちょっとお茶っ葉多めに入れないとダメかな -
3穴のもの使ってペーパードリップでコーヒー普通に入れると
10gで1杯 -> 普通にうまい
20gで2杯 -> 濃くて飲めない
30gで3杯 -> ありえないレベルで濃くて飲めない
ってなるんだけどなにかが間違ってる?
動画とか見てそのままやってるつもりなんだけど
仕方がないので20gで3杯分入れてさらにお湯追加して薄めて飲んでる -
公式レシピが1杯15g,2杯20g
1杯10gってスッキリ味が好みっぽいから
20gなら倍より多いお湯を早く淹れるか、円錐系ドリッパーのが合ってそう -
紙ストローしか置いてない店ではストロー自体するってよくある事?
省エネガチ勢はそれでも環境の為になるから良いってインタビュー受けてたりするけどコーヒーの味犠牲にするくらいなら直飲みで良いと思うんだけど
独特のエグい味するからいくら環境の為っつったって耐えられなかった -
「ストロー自体する」って何のこと?
-
「ストロー自体"遠慮"する」かなぁ?
-
辞退じゃないかな
-
ジャスミン茶とかだと飲みきるまで半年一年掛かることもありますが
冷凍・冷蔵庫での保管以外にキャニスターなら常温でもダニの侵入を防げますか?
ル・パルフェみたいにゴムパッキン付を想定してます -
サイフォン式はどうしてコーヒー豆が下に混ざらないんですか?
-
age
-
ポーションのメリット・デメリットってなんですか?
作るときは東京都の水より、ミネラルウォーター使う価値あります?
インスタント、即席ドリップ使ったことあるのですが
結構な量入ってるのであたりならいいですがハズレなら悲惨ですよね
ヤラセアマか家電量販店サイトでレビュー調べるしかないですかね? -
何が質問?
-
ポーションを使うメリット、・デメリット知りたいです!
-
ポーションとは?
-
え、えっと、珈琲のミルクとかガムシロップなど入ってるプラ製の使いくて容器です
ファミレスのドリンクバーに必ずある
ポーションって言うのではないのですか? -
コーヒーに関係ないが?
-
珈琲原液のポーションですが
○しかいないのですね
無駄なんでもういいです -
エスパー希望だったかw
-
数年前にネスカフェの珈琲ポーション飲んだ事あるけど不味かったわ
-
7-11にもあるがw
-
コーヒーをハンドミルで挽いて飲んでいますが、1人で2杯飲む時ってどうしていますか? 2杯分作っても2杯目は飲む時には冷めていますよね? 挽いて飲んでを2回やるしかないでしょうか?
-
夏は麦茶がいいとよくいうけれど、じゃあ冬は何がいいんですかね?
-
ホット麦茶
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑