-
お茶・珈琲
-
【コーヒー豆】スーパー・コンビニ等で買える珈琲の豆・粉 Part27
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/4
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/4
手軽にスーパーやコンビニ
通販で買える各メーカーの商品について
味や価格などを好きに語って下さい。
豆・粉・ドリップバッグ、何でもどうぞ。
■前スレ
【コーヒー豆】スーパー・コンビニ等で買える珈琲の豆・粉 Part24
https://kizuna.5ch.n....cgi/pot/1713954960/
【コーヒー豆】スーパー・コンビニ等で買える珈琲の豆・粉 Part25
https://kizuna.5ch.n....cgi/pot/1722359452/
【コーヒー豆】スーパー・コンビニ等で買える珈琲の豆・粉 Part26
https://kizuna.5ch.n....cgi/pot/1732768876/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured - コメントを投稿する
-
【暫定】(2025,03)
g単価が安い順(2kg換算 税込)
※現在価格高騰が進み流動的
1位 2,680~レギュラー カフェ工房(P込)
2位 3,166~神戸ベイサイ (4,749/3㌔)
3位 3,300~ドリファク リッチ(P込)
4位 3,662~ドリファク オリジナル(P込)
5位 3,883 業務白豆 (699/360g)
================
6位 3,963 ÆON トップバリュ(753/380g)
7位 3,980~ドリファク 5種(P込)
8位 4,067 業務赤豆 (732/360g)
================
~ 加藤G (P込)
~ 加藤11 (P込)
================================
4,749円/3kg(2kg換算3,166) -
適温方法1
■ティファールで100℃まで沸かす 50秒
■保温マグカップに湯を入れカップを温める 3秒
■https://i.imgur.com/9Wjtzwh.jpegこれに移し替える2秒
■これで85度適温になってる トータル55秒
================
W数による沸騰時間目安
カップ1杯の時 / 500cc時 / 1000cc時
・800W 1分18s / 3分35 / 7分11
・900W 1分9s / 3分11 / 6分22
・1250W 50s / 2分18 / 4分36
・1300W 48s / 2分11 / 4分22
・1400W 44s / 2分3 / 4分6
================
適温方法2
■ティファールで100℃まで沸かす 50秒
■ざっくり10%水を足す 2秒
■これで85度適温になってる トータル52秒 -
■アイスコーヒーの作り方のポイント
・基本は濃いめ(豆を多くor細かくミルor深煎りチョイス)に作る
・抽出後、即座に耐熱で完全密封容器に移し替える 時短がキモ
・バケツに水を入れ着水→5分後に常温に
・即座に冷蔵庫に
ポイントは時短と酸化防止で必ず密封容器(耐熱)に
これで3日目朝でも味は不変
普通の麦茶入れだと当日に味変わってる
ちなみに自分はパール金属の1000mlのやつ
耐熱、キャップがシリコン簡単で逆さにしても溢れない
i.imgur.com/QGOzv3J.jpeg
ホムセンで780円くらいでで売ってるよ尼は高い
i.imgur.com/shyeNNi.jpeg -
■ハリオとダイソー
i.imgur.com/86FsFP9.jpeg
i.imgur.com/hPzuUyb.jpeg
ダイソーの方が穴が小さく失敗がやや少なめ
でも見た目が実にチープ
スーパーでハリオ358円くらいで買えるし
ドリッパーもケトルもハリオで揃えて自己満も悪くない
インテリア
普段はポットに直ドリップ
飲みきり作る際は容器に直ドリップが1番美味しいですね
i.imgur.com/v9yjKJH.jpeg
左は水筒・ジョーロ使ってます
右は450ml二重の容器・ハリオ使ってます
ジョーロでハリオを模して作る方法はハリオ使い慣れてる方なら簡単 -
■加藤11変遷
・2021
(Qニカ・クリス・ラデュ・Hブラ
・9月
(Qコロ・クリス・ラデュ・Hブラ
・10月
(Qタン・クリス・ラデュ・Hブラ
・1/5
(Qコロ・クリス・ラデュ・Hパプア
・3月
(Qコロ・クリス・スウィート・Hパプア
・4月
(Qコロ・クリス・スウィート・ラス
パプアがラスに
i.imgur.com/ngJaoML.jpeg -
こんなもん?
-
■ダイソーで今年買った極太棒製氷トレー
i.imgur.com/KoRgl8S.jpeg
i.imgur.com/mPFRLsz.jpg
i.imgur.com/nmkxXd8.jpg
これで作った氷を保温カップにいれ7時にベランダでアイスのみ
そのまま炎天下放置しててもpm3時でも溶けてない
象印の小型水筒に入れると1日溶けないです -
疲れた >>1,980-990次スレ頼みます
-
>>1乙
-
なんでもかんでも100均でそろえていると、人生もやすっぽくなりそう。
-
わかる。気持ちが萎えるよね
-
特に長く使うものは、ちゃんとしたものを使いたい。
人生は意外と短い。良いものを使おう。 -
安くてまずい豆が1番金の無駄だよ
-
銅のドリッパー使ってるけどまぁ気分の問題だと思ってるわ
熱伝導率とかあるだろうけど毎日使う物だしきっと一生モノだろうからプラ製使うよりはと思って買った -
近所のスーパーでユニオンコーヒーロースターズオリジナルって
おおきな緑色の字で書かれた粉売ってるけどネットにほとんど情報が無い
500g1100円(税込)
ユニオンがOEMのドリップバッグはカルディとかでもちょいちょい見かける気がするが
本家の標準はどんなんだ? -
銅のやかんのサビはどうやって取ったらいいの
-
>>18
AIに聞いてみた
【緑青の取り扱い】
酢と塩を1:1で混ぜ、ペースト状にして塗りこする
クエン酸水溶液に浸ける
銅用の研磨剤を使用する
【緑青の安全性】
科学的な調査実験により無害であることが証明されています
鍋やマグカップなどに使われている銅には毒となる成分はほとんど含まれていない -
クエン酸と研磨剤はないがミツカンのカンタン酢なら買った
何か甘い -
V60の銅でポアオーバー
銅のトルココーヒーポットでラテ用のミルクをApartamentoスチームしてる
銅のハリオ計量カップも買ったがこっちは全く使ってないが、飾っておいてもなかなかいいもんだよ -
>>22
ここのスレの人たちはみんなヤバいよ -
旧3㌔のやつデイリー珈琲に安くて良いんだけどなかなか再販にならないね
3/3以前の注文をまださばけてないのかな -
上の方に3/14~みたいなレス見かけたよ
-
1月で400g消費がやっとなのに3kgなんて半年以上かかる
-
は?1人で月2キロ飲んでるよ
-
我慢しないと月1.8kg位の消費だった
ノンカフェのお茶とか増やして減らすわ -
小便出まくるやろ
-
1杯10gくらいで淹れて1日4杯だと10日で400g
-
業務が360gで678円
ドンキが340gで698円
どっちが美味い? -
夏場は1月に2㌔でも足りんやろ 毎日2リットルは飲む
-
それ、カフェイン過多だと思いますの
-
カフェインは依存性あるからね
ひと月2kgも消費してるようなのはもうアル中や薬中と変わらん -
>>31
1日2杯だけだけど、1時間毎にトイレ行きたくなっちゃう。みんなもそうなのかしら? -
>>37
腎臓に負担かかりそう -
いくら利尿作用あるとはいえあんまり頻尿だと血糖値とかも気をつけてほしい
-
>>33
俺はドンキのマイルドが好き -
>>38
え?どういうこと?1日2杯なら充分許容範囲って聞いたよ。ヤバいのは4杯超えてから -
皆さんも2㌔/月(1人)と珈琲ジャンキーな方ばかりなのね
少し安心した。私も冬2㌔夏2.5㌔ -
自分も毎月2kg飲んでるわ
-
てか、
>>2こういうの買ってるのはそんな人ばかり何だろな -
仲間 自分も2キロ近く飲んでる
-
>>45
謎が解けた -
健康ヲタのほうが無駄にストレス溜めて病気になるんだよね
-
コーヒー飲んでるとアレルギーが悪化することってない?
コーヒー飲む量増えてから花粉症がひどくなったんだが -
野菜室でしばらく保管してからのんでみたら風味落ち着いてしっかりモカらしくなってきた
スーパーデイリー豆の一位更新
i.imgur.com/BI4ZlK2.jpeg -
2キロ組多くて安心
-
なんかコーヒーを持ち上げる人ってなんでもかんでも効能があるとか言ってない?
気のせいかな -
澤井派だから1.6kg
町中の豆屋や澤井以外の通販でたまに少量(200~300g)を買って味変してる -
コーヒーってほんと美味しいよね
-
カフェインは依存性のある薬物だからな
病みつきよ -
フルーツやで
-
アルコールと違って酩酊しないしそれで他人に迷惑かける事も無いから多少はええやろ
-
一日1杯2杯程度で済むなら高級豆を通販すりゃいいしな
こんなスレでグダる必要がない -
たばこよりマシや
-
こういうので抹茶や紅茶などの少し贅沢なお茶関連やってくれんかな
-
3㌔のやつは普段用ホットにはいいが夏のアイスには合わなそうだ
夏だけ>>2白にするかな -
確かに酒タバコとは比較にならん安さだよな
も少し高い豆買おうかなw -
夏のアイスに何(格安系)使うか問題か...
澤井500は幻やね...
ギョム白だけだと自分はエクサが気になるので
何かに白ブレンドかな -
みんなカフェインジャンキーなんだな
大体1ヶ月1kgくらい
夏はアイスコーヒーに緑茶もミルで挽いて飲んでるから
カフェインは結構摂ってるかも -
>>60
廉価な豆はカビ豆多いから健康リスクは量に比例するよな -
高い豆は高い豆でポンポン売れないから回転率悪くてどっかの段階でカビてそう
-
無知オウム返しほど痛々しいものはないな
-
>>43
既に病院には行っていて、頻尿あるかもね?って言われたのだ。珈琲飲むと1時間に1回行かなきゃだけど、飲まない日は4~8時間に1回になるから、珈琲を止めれば良い話なんだよね… -
ブラック&ミルク増し増し飲みの僕には、澤村珈琲やくも銅は最細目で挽いて、88℃でドリップするのが個人的に最適解という結果になったぁ!
-
私もこのあいだ通販で澤村珈琲のお試しセット買いましたよ
ベトナムのロブスタとエチオピアの組み合わせでした -
>>77
どうでした?価格なりでした? -
ロピア売ってるベトナム、ブラジルの粉はどうだろう。700g900円くらいだった
-
480gの方はおいしくない今必死で毎日飲んでる
-
>>74
リッチはアイスよりホット向けの芳醇な味な気がする -
旧3㌔爆売れしすぎたんだろね...
お問い合わせありがとうございます。
カフェ工房 担当 ◯◯と申します。
お問い合わせいただきました件につきまして「コクのあるブレンドセット」商品は3月3日に規格改定を実施いたしましたが、改定前のご注文が予想以上に殺到した為と、規格変更のため、一時的に販売を停止しております。
なお、現時点で再開する日程の目途はたっておりませんが、随時準備が整い次第、販売を再開させていただきますので、大変恐れ入りますが、今しばらくお待ちいただけますと幸いです。 -
>>80
一昔前まで安い豆はベトナム産のロブスタ入れてコストダウンしていたが、
最近はロブスタの方が高かったりするからロブスタ入ってないのが増えて、産地から見て
アラビカしか入ってないのが増えてる。
よって今から探すならベトナム入ってない豆を探すべし。 -
>>84
まだ? -
まだ?て終わったばかり
https://i.imgur.com/VE66Idk.jpeg -
コーヒー豆の保存は冷凍が良いと見かけました
・保存容器に入れて常温
・冷蔵
・冷凍
だったらやっぱり圧倒的に冷凍庫保管がおすすめ?
ググると冷凍庫から出した後に挽くのは「解凍してから」「解凍せずとも」と意見がバラバラですが一般的にはどっちの方が良い?
挽いて淹れるのはパナソニックの全自動コーヒーメーカーです -
>>89
そうなんですね
ググっても真逆の事が書かれててどれが良いのか全然分からなかった
それなら一番手間のかからないように、適当に保存容器(中の見える瓶)買って、コーヒーメーカーの隣にでも置いておこうかな -
>>90
それぞれ主張があってみんなバラバラだからね
あとは量とか頻度次第
通販とかで複数パックまとめて買うなら保存しとくのは冷凍して使うのだけ冷蔵にしとくとか
常温は劣化するけど許容度とかもあるから、そのまま常温で保存して試してみたらいい
劣化が気になったら冷蔵庫へGO
余り難しく考えなくていい
腐ったりはしないから
(極端に状態悪ければカビは生えるかもだけど) -
ここで聞くより
自分で試すのが1番
環境なんて人それぞれだからね
ということに気が付き自分で試し
秋冬春に試したけど何も変わらんから未開封は室温保管
500gを開封したらケースにいれて冷蔵庫 -
そもそも2キロを1ヶ月で飲み切るという大前提がある
最悪でも焙煎フレッシュから1ヶ月程度の室温保管
そこらのスーバーで数カ月前のよりはるかにフレッシュ
こういう個々の前提の違いもあるし
人それぞれ -
>>93
同感 -
>>88
解凍もなにもそもそも豆は凍らない
ただ冷えてると湯の温度がずれるからいったん置いて豆の温度もどしたほうがいいよねって話
ちなみに間違えなく冷凍庫+密閉が一番持つ
ちなみに大手豆やからするとさっさっと使いきってくれないと困るから持たないと主張してる
最近は個人店とか一部の小さいメーカーとかいろんなとこが冷凍やっと公に進めるようにはなってきたね -
>>93
これだな -
冷凍庫はぜんぜん問題ない
コーヒー豆を毎日出し入れしてても小さな霜でもついたためしがない -
我が家のセカンド冷凍庫はセールのときに買い込んだ豆で埋め尽くされてるわ
開封したら冷蔵庫
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑