-
現代音楽
-
「現代音楽」の行き着く果ては、「お笑い」か?
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
と思うのですが、 - コメントを投稿する
-
いかがでしょう。
-
>>1
削除依頼な。 -
現音は常にお笑いだよ
-
しかもつまらないお笑いだ
-
世間受けするパフォーマンスで聴衆を釣ろうって作戦では、
長続きしない。現代音楽。実質で勝負してほしい。 -
ほんと現音はつまらんね
リットン調査団ぐらいつまらん -
お笑い通り越してシュールだよ
-
シュールレアリスムはお笑いだよ
-
シュルレアリスムは「笑いとエロス」だって飯島耕一が言ってたな。
笑える現代音楽はすでにあるが、エロい現代音楽というのは難しそうだな。 -
現音じゃないけどファリャの曲ってエロくね?
-
シュールというかナンセンスギャグ
-
キチガイの道楽、と言われて返す言葉もないのが悔しい
-
krツロンとしては現音はお笑いということでおk?
-
現音は三流のギャグ
-
いけべえ先生のダジャレはどうでせうか?
-
池辺先生はダジャレ家として後世に残るでしょう
-
現代音楽の行き着く先はロビイズムとテロリズムです。
セミナーでは音楽自体はどうでもよくなって毒舌と暴力だけのための集いとなります。 -
>>18
のだけんのことかー!!! -
のだけんはもうロビー引退したよ
-
ぼくのホームページにきてください
とってもおもしろいよ、掲示板もあるよ、楽しめるよ
絶対来てね、来ない人はだいきらい
http://www.geocities.jp/mu1ee2r/
http://www.geocities.jp/mu1ee2r/
http://www.geocities.jp/mu1ee2r/
これがけいじばんだよ
http://www.eonet.ne....muhp/mumu/index.html
ファンクラブにも入ってね -
いちばん笑える作品ってなんだろうね
-
まわりんば
-
一発ギャグ
-
昔の現代音楽は笑えもしたが、最近のは笑いすら出ないから
「行き着く果て」はマチガイだ。 -
だから、三流のお笑いなんだよ。
リットン調査団の方がまだ面白いだろ -
リットン調査団、あまりにもつまらなすぎて笑えるんだけど、俺だけなのか。
-
リットン調査団、エンタとかに出てるテレビ芸人より余程面白いと思うが
-
んなこたあない
-
やはり行きつく果てはレイプかな
-
これ非常に興味ありますよ。現代音楽の行き着く果ては・・・・・・
1同様、お笑いのような気がします。いや真面目な話。
なんとなくそんな感じがする。 -
これからは「萌え」じゃない?
-
現代音楽は曲そのものより曲名が面白い
-
木山光「ワタシハキチガイ」が記憶に新しい
-
萌えの時代はもう終わったよ
-
ゲソでげらげら笑ってみたい
-
音だけで人を笑わせるのってあまりできないよね。
身体動作や言葉がないとね。 -
そうね
-
フリスとかサムラがやってるけど
-
行き着く果ては眠りだった
-
あげ
-
__
,,ィ ` '``' 、
,. _ ,ィ'' :ヽ
,i,.:' i .:' .::`
/ !゙ _、/ _;;-=ェ;、 .::i!
, '′,/ ,r;;.,i `tiゝ.:: ,, .:::::i
, '":` ,/ ,iY'i '" .' ::/゙ '''ミ::, .:::::|
r′.: ;'-ーヽi′,'. i ',," ::/ 'kヮ、 ゜::::::::i
i ::. / :'゙ヽィ ゙ `ヾi `' .:::::::/
| ゙ ノ i ''-=ミヽ. .:/
l // 、 ヽミ`、ゞ :::::::::ソ- もはや政府転覆しかない!!
j i;;;| ヽ_ ″ .::::::/ノタl゙
,,,,,,、ノ .ノ;;;i ヽ,,_ ,゙、::::::::::ノ.イ"
,i;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ,,i;;;;;;;;|ヽ .:::::::::::::::: ̄ソ;;;;;`ヽ
.,,i;;;;;;;;;;;;;;;;;;[ ,/;;;;;;;;;;;;;i ヽ ,, .::/;";;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ,
,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,,___, '';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
.,i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ -
着うたフル50曲くらいあったヤツ消しちゃった(・_・;)
-
人志松本のすべらない話がはじまりますよ
-
お笑いの行き着く果ては現音
-
そもそも出発点がお笑いだよな
-
だね
-
つまらないお笑いだけどね
-
お笑いと言うと語弊がある、、諧謔だよ諧謔。
-
諧謔という名のお笑い?
-
諧謔という難しそうな言葉を使ってごまかしてるけど、
その中身は何もない退屈な三流のお笑いでつ -
でつね
-
吉本興業にはゲソオソに対すると似たような殺意を覚える
-
どして?
-
どっちもつまんないお笑いだから
-
さあさ笑いましょ
-
名スレ
-
>また2000年前後には特に「笑い」に着目した作品が多く、「フルート協奏曲」
>「S+Iのためのエチュード」「パgani蟹」などでは、従来の鑑賞形態としての
>聴く事を主とする音楽だけにとどまらず、喜劇的要素を含む舞台作品として
>の側面が強かった。その代償として多くの引用元に頼らないと、ネタが成立
>しないという弱点をこれ以降抱えることとなる。自作自演も数多いが、自分
>で演奏できる為にリズムを簡素化しなければならないなど、問題点も目立つ。 -
川島か
-
そもそも聴衆を失った音楽を音楽と云えるかどうか疑問なんだが
したがって現音はもう終わった音楽ジャンルじゃまいか?実験音楽としては続くかも知れんが -
>>60
気付くの遅杉 -
終わってねえよ
まだ始まってもいねえよ -
なんでもやれるといういいジャンルじゃないか。
-
ゲソオソは南京虫以下。
笑いもでない。 -
南京虫以下とはこれまた
-
まあ確かにショスタコーヴィチを超える才能はなかなか出ないわな
-
シュトックハウゼン「バージニア工科大銃乱射事件は芸術」
名前: 7分74秒
E-mail:
内容:
__,, , , , _ 、 ,,, ... ,, _ ..,_
ー=、 、ー-、`ヽ、、ヽ`!i' , ,i",r'",-'"=ミ
`ヽ`ヾ`、 ! ヽ ! l! i! !_i_/_<'"``
`,ゝ、iliー'" "、,"、', i, リ
!/!,li ,;;-=o=-,ッィ=。ゥィ
__ i、`!', '; `ー /;;!i、''; ,!
ー''`ヽ`,ーi'`''"!、ヽ , `一'、 / __
`il `i ! ヽ、  ̄ ̄ / iヽ、/ ,.ヽ_
i! !` `ーァ、-ー' ! ノ!トi,!'",ノ-、
,..=、i! iヽ-、 rィ',;'!ヽー-、! `/_,i' _,.!'、
ーニー-、._ `ヽゞニ-、.;' i! ! , `ト_ノ`x-'" ノ
=ニヽ、 , `, /ヾ=ソ ノ !/ !、`ー`''イ、
-ー-、 `i, / / ヽ `イ_, i -'" ̄`! ! ヽ
ゝノ /-'" ` ' ! ヽ !
どちらにしろABCからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった!
気持ちの良いケルンの夕刻でした
↑だれかこれ立ててくれ -
やだ
-
ゾウリムシ以上
南京虫以下 -
age
-
おわらいというか,
おなじようなことをずっと続けてたら「笑いもの」にはなるかも
たとえばリ×ティのアヴァンチュールみたいな狂乱沙汰みたいのを作曲し続けるとかしてたら絶対頭おかしく思われる
もっと洗練されてスタイルとして確立するならそういうことはないだろうけど -
おわらいって,もしかしてこれ,あの人のためのスレッドか?
-
あの人って誰
-
シュトックハウゼンは笑いすらないから困る
本人マジだから顔が引きつる -
合体ロボットが出てくるオペラとか
幼女しか出てこないオペラとか作らないの? -
Monster Movieがあるじゃん
-
なぜおわらいだけに限定するのだ
げーじゅつはむげんの感情表現ができるはずだ
だから私は機械でつくるおんがくを嫌悪する
人間ではない
人がいない荒廃した世界から響いてくる未来の音だ
機械は怒らないし笑わない
もっと解き放て
機械の中からとびだしてケモノになれ
-
まるで2ちゃんねるのようだ
-
どうやら?ちゃんねるではゲソなんてお笑いあつかいなんだなぁ。
しょうもねぇ。西村が言ってたけど大阪万博のあたりで現代音楽はオワッタんだな。
芸術は爆発だ。爆発しすぎて爆死しちゃったんだ。
あとはいまだに高尚なまねごとしてる気分の夢見がちな人々だけが残った。メシアンもノーノも武満もみんなみんな死んだ。 -
芸術は,常に「ショッキング」であるべきだ
弛緩した感情に針を刺すのだ
冒涜とは違う
常に純粋な感情だ
感情は流れゆくもの
にんげんの平均脈拍数とテンポの関係をあやつれ
停滞・発展する情動を常にあやつれ
そこに心をうつ「ショック」がある
涙を流し,時に怒りを共有し,愉快なきぶんでつつまれる
ショパンの「革命」にうちつけられた怒りに感動する気持ちをとりもどせ
ベルリオーズの「幻想」にこめられた殺意に衝撃をうけろ -
現代音楽は芸術じゃない
遊び
-
現代音楽も遠い未来から見ればクラシック
-
シュトックハウゼンは遺作に宇宙大航海時代を想定した文字通りのスペースオペラを作るべきだ
-
名スレ
-
現代音楽は音を聴く必要はない
解説読むだけで事足りる -
輸入盤がドイツ語やフランス語だったら俺は読めない。
-
つまらなければつまらないほど評価されるふしぎなジャンルだね
-
評価されれど食えず
-
作曲家は死んでから儲かるらしい
-
ファニホウの評価の高さは陰謀
-
あげ
-
じゃあ逆にタモさんは現代音楽なのか
漫才ブームだからげんだいおんがくでひとネタつくってラママに出演して落選してみようか -
ヽ(`Д´)ノ ベンベン ゴシゴシ ベン ゴシゴシ !!
1 -
現代音楽の特集でタモリはシッタカかましてうやむやにしてた
一方たけしはスカしたこといって誤魔化してた。
ちょっと齧ってるくらいの奴にはコンプレックスがあるから
お笑意図しては扱いにくいんだろうね。
-
>>98
お見事 -
最初からお笑いだっ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑