-
現代音楽
-
吉村弘
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
名盤「GREEN」をはじめ、近年海外でも再評価の著しい吉村弘氏の音楽について語りませんか - コメントを投稿する
-
吉村 弘(よしむら ひろし、1940年10月22日 - 2003年10月23日)は日本の音楽家、作曲家。 神奈川県横浜市出身。早稲田大学第二文学部美術科卒業。
サウンド・デザインやグラフィック・デザイン、ヴィジュアル・ポエトリーを含有したサウンド・オブジェやパフォーマンス、環境音楽の制作を行い、特にTOAとの共同施工で多くの音デザイン事業を手がけた。
日本の環境音楽の草分け的存在とされる。国立音楽大学音楽デザイン学科非常勤講師や千葉大学工学部工業意匠学科非常勤講師を歴任し、美術館などでの市民参加のワークショップにも力を注いだ。 -
日本のアンビエントミュージックはどのようにして新しいオーディエンスと出会ったのか
https://gamp.ameblo....try-12347768456.html -
今や世界で一番有名な日本の現代音楽家になったかも知れないね
-
YouTubeでの再生数と評価を見る限りですが…
再発盤も海外では好評だそうです -
Music for Nine Post Cardsも素晴らしい
-
殆ど音源が手に入らないのが残念
-
芦川聡もええな
-
>>8
芦川聡さんいいですよね
あと高田みどりさんなども含めて、日本の主流の現代音楽界にも、YMOに代表されるようなニューウェーブ〜テクノの流れにも属さず、ひっそりと無視されてきた感じでした
海外からの再評価がきっかけで日本でも積極的に評価され始めたのはとても嬉しいです -
「Flora 1987」もイイね
-
Hiroshi Yoshimura (吉村弘) - Soft Wave For Automatic Music Box (early works 1973-76)
https://youtu.be/EmNknjuSpcg -
Music for Nine Post Cardsの数年前に海外から出たCDがどこにも売ってない…。
あえてCDで聴きたいのだけど…。 -
一応サブスクにはあるけど、でも他の作品はほぼ無いしコツコツCD探すしかないよね
聴くだけならyoutubeでも聴けるけど… -
2017年頃は確かまだ
「静けさの本(春秋社のCDブック版)」「クワイエット・フォレスト」「FLORA 1987」、
それに著書の「都市の音」「街のなかでみつけた音」あたりは比較的入手しやすかったんだがなあ
あの頃買っておけば良かった -
少し前に知ってよく聴いてるけど本は読んだことなかったです
図書館にあるかな -
現音age
-
いいよね
-
>>23
今朝早起きしたからぼーっと聴いてたけど良かった -
A・I・Rも好きだな
-
現音age
-
吉村弘展、行きたい
-
タージマハル旅行団にも参加してたんや
-
吉村 弘 風景の音 音の風景
神奈川県立近代美術館 鎌倉別館
2023年4月29日(土曜・祝日)– 9月3日(日曜)
http://www.moma.pref...23-yoshimura-hiroshi -
配信されてるGREENのSFX Versionって何なの?
水の流れや鳥の声が入ってるやつ -
>>30
当時のUSバージョン -
鎌倉での展覧会どうてした?
カタログとかあるの? -
日曜までか
なんとか行きたい -
展覧会よかった。ネタバレは控えるがリーフレット貰いにいくだけでも価値がある。
ペーパーバックでいいから著書復刊してほしいな -
SURROUNDがリイシューされるね
-
あらゆる作品にプレ値が付いてて環境音楽なんて資本主義の前では無力でしかない
-
は?
-
はい
-
あるある探検隊
-
欲しいアルバムはプレ値どころか
何処にも売ってないんですけど -
Surroundは日本でリマスター再発されるね
-
こんな人気が高まるとは
-
コーネリ○スも好きらしいな
-
吉村弘展の思ひ出
☁フワフワ
🫙🫙🫙ポタポタポタ…
🕋ブゥォーン!
🪐デーン
🔭ザザザー
🎼🏔🌿
📺📺📺📺 -
年々注目度が高まってる感じする
-
皿うどん予約してないけど買えるかな
-
nuvolaからCDがリイシューされたけど相変わらず盤起こしのノイズ入り?
empire of sighnsの方はマスターテープからのCD化? -
PIER & LOFTとA・I・RをCD化してほC
-
今夜11:00からのNHK総合
「おげんさんのサブスク堂」を
録画してでも見るべし! -
見たことないの色々と配信されてるじゃん!
と思ったら全然違う同姓同名の別人のやった
誰やし😅 -
何かに似てるようで似てないよな
-
現音age
-
夏に聴く吉村弘も良い
-
PIER & LOFT収録の
“Wavy-patterned ice cream”はアイスクリームそのものじゃなくて
東京湾に浮かぶソフトクリームのような入道雲の暗喩かな
夏に聴きたい曲のひとつ -
>>56
いいね -
秋になったら
「ナイン・ポストカード」「静けさの本」あたりが聴きたい -
Maxime Steiner plays Green by Hiroshi Yoshimura @ Kiosk Radio 01.07.2022
https://youtu.be/Egq...pjpOw?feature=shared -
いいね
-
海外での高い評価に比べて日本では無視されてるような
そんなことない? -
ないよ。去年鎌倉で展覧会あったのも海外での評価があってだし。
-
FLORA 1987が再発される?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑