-
バス・バス路線
-
☆★都営バス運転手採用試験★☆8回目 [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
前スレ
☆★都営バス運転手採用試験★☆7台目 [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mao.2ch.net/t....cgi/bus/1488019111/
過去スレ
☆★都営バス運転手採用試験★☆4台目
http://hayabusa6.2ch....cgi/bus/1352216312/
☆★都営バス運転手採用試験★☆5台目
http://hayabusa6.2ch....cgi/bus/1437895155/
☆★都営バス運転手採用試験★☆6台目
http://hayabusa6.2ch....cgi/bus/1465849340/ - コメントを投稿する
-
2番取れました(^o^)/
-
スレ立て乙
-
24日まで先は長いですね。
私は現役ではないので、他の仕事をしながらノンビリ待ってます。 -
今回の試験、後半運行管理の問題多かった希ガス。
少し前に京王、東急、カナ中、
現在進行形で関東、相鉄、静鉄とどこも管理者募集してるが
やっぱ足りないのかな?
制度変更で二人体制、観光五ヵ年計画の撤廃の影響ですかね? -
さっさと合格発表して気を楽にさせてくれ
-
学科は半分できてればオケ?
-
学科はたぶんに得点が良かった上位数百人が合格じゃないかな
-
あんまり合格させ過ぎると健康診断と実技でめっちゃ時間かかるから、去年みたいに採点甘くないかな
-
二次試験の日程は限られてるんだから数百も生き残らんやろ
-
自分のクレペリンだけでも自己採点しろって言われたら気が遠くなりそうだし、、
何人で手分けするのか分からないけど、あれを800件弱採点するのは大変でしょうねぇ。。
他はマークシートだったから手間はかからないだろうけど。 -
クレペリンはコンピュータ処理
そんな人時かけられんよ -
トピありがと
-
日本のヨハネストンキン
-
内田クレペリンは千代田区の会社がノウハウ囲ってて、分析方法も門外不出とかなんとか
-
>>17
就職そこでもいい! -
11行目?
知らなかった。
だんだん飽きてきた頃だったかも -
都営の歴史の問題って正解なんなのかな?
-
どんな問題?
-
なんだろう?
第一次の都電の代替の話かなあ? -
すべて廃止?
(まあ、まだ残ってるが)
とにかく、路面電車とその廃止については(全国的に)
高度経済成長の時代を抜きには語れない
でもね、今回の試験ではね、回答の内容が正しいかどうかが問題ではないんだよ -
一次の筆記簡単すぎ余裕で通過だろw
って思ってたら前スレで出た答え全部間違っててクソワロタ -
>>25
だとすると何を基準にしてるん? -
確かに、違和感を感じる問題だった。数学や時事問題や漢字の読みは一般的だけど…
都営の歴史や道路交通法の問題がやたら多く、普通に勉強しただけでは解けないような問題もあった。 -
都営の歴史とかは練習問題にあったよ。
前受けた時より難易度は低い気がす。 -
難易度は変わらないかな〜
みんくるとか間違える人いるの?って問題もあるぐらいだし -
重要なのはクレペリンと
適性検査だよ
これがダメだと
全てダメ -
適正は俺の隣の人はページをめくってたけど俺はめくるまではいかなかったな… 俺がおかしいのか? かなり焦ったんだが皆は? その人のが全部合ってたなら尚更すごいんだけどな!
-
>>34
俺なんか適正検査全く出来なかったと記憶してるが受かってるから大丈夫だよ。
1次の合格基準が全くわからんが、複数回受験した身としてはクレペリンが重要なのかなー?と思ってる。
今回40代の人ばかりだったみたいね( ゚д゚) -
40代は6割だって…復活組が多いね!若い奴らからしたら迷惑なんだろぉがw
-
オマイラもし受かったらどこの営業所行きたい?
自分では決められないそうだけど。
俺は渋谷。・
理由:よく乗るから。それと、運転手のレベルが高いと思う。 -
>>37
受かってもいないのに営業所とかアホなこというな -
40代6割って情報は確かなの?
受験者数が去年の倍以上だからそうかもしれんが -
そだよ!
-
>>35
実技の内容や感想など、よろしければ教えてください。一次の結果発表が8/24なんですが、それまで悶々としているもので。 -
>>43
8の字は前輪の位置に慣れないときつい。
乗用車感覚だと車体が線からはみ出さないようにしてしまうが、車体は常に線の上を走る感じ。
あと路上は癖があれば基本的な運転を心掛ける。姿勢とか片手運転とかエンブレ使わないとか法定速度見落としとか…。
バス停は坂道発進になるからそれも練習した方が良いんじゃない? -
自分で申告していいけど、向こうも聞いて来るから大丈夫だよ。
大体どんなことに注意して運転すればいいかは、
局がどんなことに注意してるかを考えればいいよ。
現職の知り合いいれば聞けばいいし、
いなかったらよく考えるか、何回か受験して雰囲気掴むかだ。 -
今はしらんが俺のときはあった
現役なら問題ない ミラーだけで可 -
未経験です。エアロスターといすずキュービックにしか乗ったことがありません。
エアロスターのほうが運転しやすがった。
キュービックはブレーキが踏みにくい感じ…
教習車はなんだろう?日野・UDは乗ったことないからどうしよう… -
>>50
受かってから心配しな。大丈夫だって。 -
>>51、へぇー
52、まだ一次どえなるかわかりませんけど頑張ります -
未経験なのに車のクセわかるなんてスゴイな
-
未経験なんだから運転が下手でもしょうがないってのはわかってるって。安全をきにかけて転がせれば大丈夫。実技で何度も落ちるのはもう来るなって意味。筆記はクレペリンとかが大切。面接は明るく元気よく。歳相応の受け答えは最低限。
-
実技にそう何度も行けない時点で負けてる。
-
二次までいって落ちてれば二次が原因だろ。
-
Mくーん、あまり調子にのるなよ
-
修羅の国トンキン
-
都営バスの1週間の勤務時間を教えてください。
どこかの営業所の例で構いません。
よろしくお願いします。 -
やだよ
-
>>63
なんかその質問、前にも聞いたような… -
ここ受ける人って馬鹿多いね。自分で調べれば分かること聞いたりして
-
本当バカが多いと思うよ
ただその中でも -
うちの会社から合格していった先輩達もまともじゃないのが多かったよ
途中で送信してしちゃった -
今回779人も受けたが、どーせ多くは
「おっ、俺もチャンス来たじゃん。ごっつぁん狙いで受けるか!」
って感じで勉強なんて何もしてない、バス以外無資格な奴多数だろ。 -
トンキンヒトモドキ
-
まともじゃないのが合格したなら入れない俺たちはそれよりもまともじゃないって事だが?
まぁ運もあるだろぉがw -
そりゃバス運転手なんてやってる時点でみんなまともじゃないわw
変な人も受かってるから平等にチャンスはあるよって事だよ -
研修内容が気になります。人名を預かる責任から軍隊教育のような感じでしょうか?
白バイの訓練みたいなことするのでしょうか?
ブレーキがきつかったり、クラッチ操作でちょっと揺れたら、何しとんじゃゴラー!!!
とか言われたりとかあるのでしょうか?
バス未経験なのでどんな研修か気になりまして…
どなたら教えて頂けたら幸いです。 -
>>76現役のバス運転手で、公営以外は睡眠時間4、5時間とか年300日以上出勤とか普通の業界だから言ってんだよ
それでも仕事は好きだからみんな都バスの待遇に夢見て受験してんでしょ -
睡眠4〜5時間は公営でも珍しくないなあ
-
>>78
民間から公営に移ったクチだが、公営でも増務したら渡り8時間とか結構あるぞ。
俺も夢見て入局したが、いざ入ってみると客は乗るわ、時分ないわで毎日神経すり減らして走ってるよ。毎日が事故との恐怖だよ。
決して楽ではないよ。
ただ休日は多いね(﹡ˆ﹀ˆ﹡) -
運行管理者的に、
休息八時間やってるのに文句言うな!
法律上は問題無いだろが!
って運送業界の常識を言われる。
運送業界の常識社会の非常識。
今日も北海道の事故で、ぼーとしてたってのがありました -
>>77ピアニストみたいですね。日本の場合ピアニストは、女性がほとんどなのでお局が多いらしいです。
-
>>80その休日で休養取らないと…ということ。
-
>>80
昇給のわたりもありますか? -
>>84
昇給のわたりってどういう意味なんだろか -
川の付く営業所は取り敢えず大変だよ。
営業所によっての楽差はある。
自分の営業所は以前の営業所に比べ本当に楽。
大変なとこは中休解体、年休もなかなか当たらない。 -
トンキン弁はオカマ言葉w
-
はあぁ、今日も睡眠時間四時間かあ・・渡り八時間だとこうなっちゃうよね
-
>>88
名古屋市営の方? -
>>84
今年で廃止です。 -
つまり基本1号級のままですん?
-
>>92
yes -
受かってから心配したら?
-
>>86
55で昇給ストップだしな -
>>91
ちがうだろ。技能主任にならずに2級になることでしょ。 -
一次通過、二次試験に進めるのは
およそ100人とのこと -
去年は270人でしたよ。
-
先週いっぱいで既に一次選考は全て完了
あとは木曜日の発表をするだけの状態とのこと
かなりバッサリ切ってるらしいよ -
仮に100人だとして、その内のさらに半分しか生き残らないのか。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑