-
バス・バス路線
-
回数券・プリペイドカード・ICカード総合スレ16枚目
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
意見がループしがちなので、なるべく同じネタは避けましょう。
池沼も大量に常駐していますのでスルースキルを磨いてください。
「糞鉄」など妙な単語を連呼している人にはNGワード登録が効果的です。
なお、あまりにもループしすぎているネタは隔離させて頂きます。
前スレ
回数券・プリペイドカード・ICカード総合スレ15枚目
https://mao.5ch.net/....cgi/bus/1606196361/
姉妹スレ(ICカード特化スレはそちら)
全国交通系ICカード@バス情報スレ・3
https://mao.5ch.net/....cgi/bus/1624001989/ - コメントを投稿する
-
前スレ
1.http://engawa.2ch.ne....cgi/bus/1259128997/
2.http://engawa.2ch.ne....cgi/bus/1324999456/
3.http://engawa.2ch.ne....cgi/bus/1373564919/
4.http://maguro.2ch.ne....cgi/bus/1388661726/
5.http://hayabusa6.2ch....cgi/bus/1407219279/
6.http://hayabusa6.2ch....cgi/bus/1416605139/
7.http://hayabusa6.2ch....cgi/bus/1426331875/
8.http://hayabusa6.2ch....cgi/bus/1434571144/
9.http://hayabusa6.2ch....cgi/bus/1443728046/
10.http://hayabusa6.2ch....cgi/bus/1457002138/
11.http://hayabusa6.2ch....cgi/bus/1477600218/
12.http://mao.5ch.net/t....cgi/bus/1499289423/
13.http://mao.5ch.net/t....cgi/bus/1525423288/
14.http://mao.5ch.net/t....cgi/bus/1587331474/
15.https://mao.5ch.net/....cgi/bus/1606196361/ -
>>1-2
乙 -
4
-
5
-
6
-
77
-
印字満了になると残額があるのに乗車できなくなる
大阪地下鉄回数カードを交通費代わりに支給してピンハネする
伝統を、若い人たちに代々伝えていきましょう! -
>>8
死ねよキチガイ -
旧スレ使い切らないうちに新スレ進行させんな、タコ
-
落とすな
-
むしろ落とせよw
前スレの勢い考えれば980でいいだろ、八戸のクソバカ -
あげヌルポ
-
ほしゅage
-
15
-
16
-
17
-
>>8
券売機で再発行出来るだろ? -
ここは真の本スレです。
強制IPホスト入りに書き込むやつは、
怪しいハッカーによって個人情報が盗まれますのでご注意ください! -
以上、ハッカー親分でした
-
あ、はい
アルミホイルを忘れずに頭に巻いてね! -
IC導入=回数券&割引廃止。最近の流れだ。
-
それをするくらいなら通常運賃・料金を値上げしてICカード運賃とネットでの特急券を値下げすればいい
いくらでも人件費削減する方法あるのにそれをしないのか -
きっぷだと紙の消費コストが掛かるからICに誘導した方がコスト削減になると思う
東日本以外は紙代節約してるのにきっぷで買ってる人と運賃が同じなのは不公平
東日本でもICの方が高い区間あるし -
>>26
ICがかなり普及。あえて割引にしない方が良い。 -
>>8
大阪みたいな田舎に住んでいる時点で負け組なんだよ -
>>28
東京に機能集中させるのは、有事の際致命傷になる。 -
じゃー松本辺りにせんとくんだねー
-
>>22
しね! -
>>31
関西に政治を移すとおかしな勢力に乗っ取られるから断固反対 -
しずてつジャストライン
磁気パサールカード終了
ようやくか。 -
>>34
ならば陛下は京都へ。国会と政府は愛知県くらいかな。 -
オッペケとは価値観が違い過ぎて…
-
交通系ICカードは利用不可で現金と群馬県共通バスカードのみ利用可能とか訳分からん
https://ncb.jp/route/pdf/tano.pdf
しかも高速バスではない普通の一般路線でこの取り扱い‥ -
>>38
nolbe対象外なのね…>日本中央バス奥多野線 -
地域連携スイカ地域だが、他地域の連携スイカ使ってるの見るようになったな。
結局、ベースは同じスイカだから越境しても使えるってのが知れ渡り始めた。
いちいちバス会社ごとにバスカード買ってたのとかにはもう戻れないな。 -
PASPYエリアへ行って、どうぞ
-
>>39
導入対象外の原因:該当路線の沿線自治体がカネを出さなかったため。 -
セブンやヨーカ堂やマクドなどはnanaco。イオンはWAON。使い分ける。
-
田舎の人間が東京に遊びに行ったときに一番驚くと思われるシーン。
地元のバスカードで山手線乗れちゃった! -
JHB日勝線:紙製回数券を5月末をもって終売!(その後は深名線でのみの販売に戻す)
https://www.jrhokkai...kaisuukenn220415.pdf
理由:6月1日よりJHB日勝線にてSAPICAを導入するため。(沿線では高速路線・特急とまも号・道南バスはご利用できません。)
https://www.jrhokkai...2022/04/IC220601.pdf -
公式気取りで「ザマァミロ!!」乙
-
>>47
オレンジカードで山手線のきっぷ買えちゃった‼ -
バスカードってまだ廃止してない会社あるの?って思う
今の時代ICと思うけどな -
>>35
静鉄電車・静鉄バス(※)【公式】:パサールカード終了のお知らせ
(払い戻しの際、記念柄も没収されますので使い切るよう願います。)
https://www.justline...b185e1ae900e335c.pdf
※静鉄バスとは「しずてつジャストライン」のことだけを指します。
★秋葉バスサービスでは既に利用・払戻とも終了しました。 -
>>51
道南バス 糸魚川バス 岩手県北バス(発売終了) 岩手県交通 新常磐交通 静岡鉄道(発売終了) 阪神バス 松江市交通局 一畑バス 石見交通 防長交通 宇部市交通局。
+京都市交通局 大阪シティバス 神戸市交通局(回数カードなど) -
岩手県北バスでバスカード残額をポイント移行も可能らしいけど。
移行後の磁気カード返却は出来るのかな。 -
>>55
払い戻しも、「iGUCA」への残高移行も、元のバスカードは没収されます! -
地域連携カードはまずまずの利便性ですね。独自ポイント付与と10カードの両立か。
バス特は絶滅だし、共通ポイント付与はもうほとんど無くなりましたね。 -
>>59
地方駅行く前に、大駅で長距離きっぷ数枚適当に買っておき、地方駅で乗車変更する芸当しか無いかも。
四国なんかも、小駅だとオレカ全く使えない。
四国は県都ターミナルか、坂出 多度津 丸亀 多度津 観音寺 宇和島位しか対応してない。
回数券止めるは、非対応券売機増やすわで1000円カードを1穴処理するには、阿漕なやり方しかなくなってきた。
残額をICに移行させる対応を券売機でして欲しい。
西のピンク券売機なら、技術的に可能だろうに。 -
回数券買うと、一穴処理が出来る実用的な使い方だったが。
使いにくくするなら、ICに残額移行出来るようにしてもらわないと。
JR利用する度に、最大区間のきっぷに引き換え→改札に持参→初乗りきっぷを買い直し→下車駅でオレカ精算を多用するしかないな。
これくらいやらないと、オレカの消費減らないからな。 -
猿ちん
-
ほしゅアゲ
-
オレカ残額のSuica移行やってくれ。
-
茨城交通・会津乗合自動車・福島交通・常磐交通にも地域連携Suicaを!
-
>>67
新常磐交通も磁気カードリーダー寿命が来るだろうから、その時にはICカード入れて欲しいな。 -
地域連携はわかるんだか、あそこまで小分けにする必要あったのか?
県別とか国際興業系みちのり系共通とかにまとめられなかったのかな。 -
糸魚川バスも磁気カードが現役だ 基本ポイントがなくなったりゅーとを
そろそろいれてもよさそうだが? 運賃箱更新どころではないか? -
東海バス回数券取り扱い終了6/30まで
www.tokaibus.jp/news_topics/news.php?id=171 -
>>67
茨城交通はいばっぴ -
>>71
紙に戻しそうだ。 -
弘南バスが来年をめどに導入を検討している地域連携ICカードの愛称名は『MegoICa(TM)(メゴイカ)』と決定しました!
www.konanbus.com/16227.html
だっせ〜よ。 -
これはひどい
-
各社別にするのは良いことだ。
共通化したら、ほどなくポイント制無くなる。 -
重要スレ
-
desu!
-
かぞくのおさいふってSMBCデビットからチャージしたら還元率いくら?
-
ぬるぽ
-
ガッ
-
地域連携カードのポイントもいずれ廃止だな。
鉄道のポイントもいずれは廃止だな。 -
地域連携カードとか独自のカードにしたためになかなか割引を止められず
-
からage
-
する必要なしw
-
小湊鉄道バスは回数券払い戻し中…
www.kominato-bus.com/news/post-154.html -
>>87
妨害野郎はダマってろ -
ここは重要
-
あぼーん
-
>>91
バカ娘は黙ってろ -
あぼーん
-
>>93
マルチポスト荒らしは黙ってろ -
ICカードは現金より安くする会社増やしてほしい
大分バスと宮崎交通とJR九州とかはよく使うし
ICカードだと現金の精算とか手間を省くのを強力してるのに現金と同じ運賃なのは不公平 -
首都圏はそうだよね
ICは1円単位、現金は10円単位だから若干安くなってる -
保守ぬるぽ
-
山梨交通と関東鉄道バスではバス特が付くと思うんだけど、付いたバス特は
PASMO加盟の他社で使えるの? -
>>98 どちらも既に廃止されている
-
ムショ帰りだから知らなかったよ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑