-
バス・バス路線
-
トロリーバス総合スレッド [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
法規上は「無軌条電車」で鉄道扱いなので鉄道系の板とどっちに立てるかで議論が割れるよな
昔は大都市圏でも走っていたのに現在は立山黒部アルペンルートでしか走ってない - コメントを投稿する
-
ネタが無くて直ぐに落ちるに100ペリカ
-
結論
鉄道総合板でやれ
糸冬 -
トロリーバス
北朝鮮で走っているやつだな
触れたくないな -
今里筋に名残があるんだっけ??
昔じいちゃんが、
杭全辺りは、市電とトロリーバスと市バスが使えたって言ってた。 -
>>5
神崎橋もだっけ? -
神崎橋と、杭全のバスの転回場、
なんか似てたような… -
トロリーバスが無くなるのは惜しいけど
車載パンタグラフで急速充電する電気バスも日本唯一になるだろうから
楽しみでもある -
ガキの頃、池袋から浅草だったと思うが、トロリーバスに乗った記憶がある。
25年くらい前にサンフランシスコでトロリーバスに乗ったんだが、途中でケーブルカーと接触事故を起こして立往生した記憶がある。 -
名古屋のガイドウェイバスは法規上トロリーバス扱いなんだな
エンジンで走行するので「無軌条電車」ならぬ「無軌条気動車」である
大型二種免許と無軌条電車免許の両方が必要 -
【富山、長野】アルペンルート関電トンネルのトロリーバス廃止…2019年から電気バスに
https://response.jp/...17/08/28/299038.html
【富山、長野】関電トロリーバス、2019年4月までに廃止−蓄電池式「電気バス」に切り替えで
http://toshoken.com/news/10868 -
日本唯一のトロリーバス自体が観光名所の一つだと思ったが手放すのか
-
日本唯一じゃないし手放す訳でもない
-
無軌条電車は法規上には条文が残ってるが立山黒部アルペンルートは一般車と混走することが無く自動車教習所の学科教本から削除されてしまってる
-
>>10
あのトロリーバスって連接でもあったような気がする。 -
今だったら環境にやさしいと注目されそうだが都市部のやつはトロリーから外れた所は走行できないとかデメリットだらけで徐々に普通のバスに置き換えられて廃れていったな
トロリーとエンジンの両方で走れるハイブリッドバス開発できないものか -
現在、弁護士、司法書士に任意整理等の依頼をされてる方、これから依頼を考えている方!!
今、費用の自由化により、多額の費用を請求されていて、支払って大変になっていたり、費用が高い事に気が付かず話しを進められてしまうと言うケースが増えています。
及び、途中経過の連絡も無く、現状が判らないままの方も多くいらっしゃいます。
私共では本来の正当な費用の金額、支払い回数等全て明確な状況でお伝えさせて頂く事が出来ます。
もちろん、有資格者では無いので直接、業者との対応は出来ませんので負担のない金額設定をしてくれる弁護士、司法書士をお伝えさせて頂けます。
ご自身の負担を減らす為の整理に無謀な費用を支払う必要はありません。
アナタのお金の悩み、相談はエスティーエーで