-
教育・先生
-
常勤・非常勤講師 Part109 ※現役講師限定 [無断転載禁止]©2ch.net
- コメントを投稿する
-
試験受けない時の言い訳どうしてますか?
受けないと言うとうるさいので受けると言って実際受けてないんだけど -
一次通過したら働きぶりはどうですかって校長が人事担当者から聞かれてるからバレてるよ
一次落ち、もしくは一次落ち設定なら知らん -
明日受けるけど記念受験みたいなもんだわ
-
都道府県教育委員会から失効していないかの確認の為に、
各小中高校に免許のコピーか授与証明書の提出を求められ、
1種免許は手元にあっても20年以上前に取った2種免許状原本が存在せず、
どこの都道府県で取得したかあいまいな場合、どうするべきですか? -
ありがとうございました。なるほど、最初の教師就任時登録で必ず
各都道府県教委にコピー保管があるはずですね。
しかし、2種にしろ大事な教員免許状を紛失するとは何事かと
校長先生&都道府県教委から白い目で見られ
評価が下がりませんか? -
>>7 評価は下がる。当たり前だ。
-
>>7
そんなことで評価が下がるとは思えん -
>>7
評価が下がるなどということは、ありません。
免許状の紛失は珍しいことではありませんからね。
だから再交付という制度があります、
ただし、手続きが結構面倒です。
それに変わって、教員免許状授与証明書というのもありますよ。
いずれにしても、免許状は大切に保管しておいた方がいいですね。 -
評価が下がる云々よりも、ニセ教員の疑いを持たれたりしてな
免許の番号がわからないと、管理職も当該教委に問い合わせも出来ないしな -
発行した当道府県から授与された免許状であることを確認してください。
「自宅で見付からなくなった」等の理由では、再交付できません。
すぐに必要な場合や再交付ができない場合には、授与証明書を申請してください。
氏姓及び本籍地を変更後、免許状の書換をしていない場合、
発行当時の氏姓・本籍地での再交付となります。
免許状の効力に影響はありません。
現姓及び本籍地での発行を希望される場合、書換を同時に申請してください。
申請から新しい免許状の発行までに、通常約1〜2か月お時間を頂きます。 -
もしかして中の人召喚しちゃったのか笑?
-
夏休み直前に任期が終わる。継続するかどうか迷っている。どうすべきか……。
-
職員室にいるのが苦痛でしかたない。
居心地悪いし、雑談がくだらなさ過ぎて愛想笑いもしたくない。
夏休みずっと職員室とか吐きそう。 -
やけに先生間の仲いいし生徒の話で盛り上がるなーって思ったら
今年転入の教諭いないんかよ…
同じ境遇の人いる? -
小規模校あるあるだよね
-
子どもたちのやる気が4月より明らかに落ちてる。自分のせいだよな。やっぱ向いてないんだろうな、まず自分自身辛いとしか思えてない
-
先日、非常勤の面接で教育事務所行ってきたんだけどネクタイしてったら暑いですからノータイでいいですよ。と言葉貰ったんだ。で、二日後に高校での面接に行ったら、ネクタイは、しとくものですよと校長にキレられた。
どないやねん。
みなさんの時はどうでしたか?
ノータイで行きましたか ? -
これから巻き返すしかない。
自分も少しそういうところが気になっている。半分は学年上がって内容が難しくなったせいだ、と思うことにしている。
(じゃなきゃやってけない。ことあるごとに子供の口から前の担任の名前出されて、自分が担任したからこの子達はもっと伸びるはずの力が…とか、一時期心折れかけたけど言わせておくことにした。担任になっちゃったもんはしょうがない)
二学期は、予習してる子をどう楽しく考えさせるかが鬼門。話し合い授業をバンバンやっていこうと思っている。
…かと思えば、発達やLD入ってるだろってレベルで内容が定着しない子が補助員なしでいたりと、クラス内で格差ありすぎなんだよな。
これで話し合い授業とか成り立つのかな。
残り数日、授業もほぼ終わってきているだろうし、屋外に出て楽しく面白い授業でもして、子供の気持ちを離さないようにしなよ。 -
>>20
日本のクールビズは中途半端だから、そういう風に場所によって曖昧。暑くて悩んでも一番無難なのを選んだほうがいい。
つけてて怒られることはなくても、つけてなくて怒られることはあるからね。
相手から外してきていいと言われたならまだしも、面接の場で外してきたら、校長はそんな格好で保護者や地域の人の対応をするのかと不安に思うよ。 -
全員が楽しいと思える授業なんて無理だよ。まず学力格差がありすぎるんだから絶対何人かは付いてこれずつまらない思いする。
ある程度は割り切ってターゲットの学力層を絞らなきゃ授業にならない。出来ない奴はどうやったって出来ないんだから。
とは思いつつもなかなか実行できない自分...嫌われる勇気も必要ってことなのかな -
今教員採用試験で「上着無しのノーネクタイでいいですよ」的なことを
要項に書いてないのは東京都ぐらいかな。
東京都は真夏なのにみんな普通にネクタイ+スーツ上着着て
行くのがすごい。 -
おれんとこの自治体も要項には書いてないよ
新卒は一日目リクスーで、二日目からはみんな半袖になる
教採の新卒って、スーツの着こなしが高校生だよな。くるぶしソックスとか緩い腰履きとか。 -
楽しいと思えるだけならできるけど理解させるのが無理
授業以外で勉強しないから覚えないし -
>>27
本当にこれ。理解なんてさせられない。特に言葉に弱い(読む聞く)子達。
今日管理職にボヤいたらそんなものだよと言ってもらえた。
ただしリズムは大切にしろとのこと。リズムよく反復練習や唱えさせる。時によっては体を動かす。ダラダラ講義や解説しちゃダメということか。 -
??u師の面接では、どんなことを聞かれましたか?
??ワた、面接の時に聞いておいた方がいいことは何ですか? -
>>20
おかしなところだよな
俺は教育実習では、校長から、むしろ背広ネクタイはマナー違反だと言われたよ
実際暑いなかで暑苦しい格好するのは普通に考えればおかしい
総理大臣ですらクールビズの時代だからな -
産休代替教員をやめ短期の講師になった者です
質問なんですが臨時的任用教員/産育休代替教員が見られるような求人サイト(人員が足りない学校の一覧が見られる)って講師の場合ですとあるんでしょうか?? -
私立ならあるが、臨時的任用だけではない。
http://www.shigaku.o.../employ/recruit.html
http://www.catholicschools.jp/recruit/
http://www.k-doumei....kyoshokuin/koubo.htm
公立では東京都くらいか、だた非常勤講師求人専用で、講師登録済の有資格者でないと使えない(ID必要) -
授業アンケートとったら、「黒板をキレイに書いてください」と書かれた。本人のノートはミミズが這ったような字のくせに。
-
公立中ってほんと魔境だな
3年はまだいいけど -
私立だが給料低すぎてやばい
手取り14万とかやばいだろorz
業務内容は正規採用と変わらんのに、まじでしんどい
これなら公立の講師希望しとけばよかった -
間もなく辞令が切れる。
更新しないと言っているのに、毎日校長の面談があって、続けるように説得されてつらい。 -
学年会計と職員会計から勝手に5000円ずつ引かれるんだけど。何に使われてるんだろう?
-
忘年会と年度末の職員旅行
-
運動部主顧問で毎日部活をやらなければならないのも苦痛だし、副免の主要教科二学年分も苦痛だし、もう無理だと言っているのに、どうすればいいんだ
-
無理なら体壊す前に辞めることだ
あなたには無理でも、きちんとできる人もいる -
>>36
たぶん同じように公立で常勤だけど、
仕事量めっちゃ半端ないくらいあるよ。
部活2つは当たり前。グループも当たり前。
まあ、給料は倍以上あるけどね。
3倍違うんじゃないかな。
いろいろ出張とか行ってだけど。 -
間違えた・・・。
ボーナス見てた。 -
もう夏休みじゃん
-
夏休みも毎日部活があるから苦痛。部活そのものが苦痛。
-
>>46
何としても辞める(もちろん、今後一切教職から身を引く覚悟)か、
何としても絶え続けるか
の2択しかないよ、ここで愚痴をこぼしたところで管理職が負担軽減案を考えてくれるわけじゃないよ
愚痴を言いたいなら聞いてあげるが、ここで何かを言ったところで、何かを変えられるわけじゃないよ
我々は、身分保障のパスポートがある正式採用者とは、住む世界が違うのだからね。
この現状を受け入れらレナいのなら、早くこの世界から去ったほうがいいよ。 -
看護士になりなよ
-
>>32
東京都は登録すると見られますよ。ネット応募できます。 -
日本人はネクタイ着用の判断も自分でできない奴隷状態。
でも初めて会う奴の時は着用した方がいいな。直前につけて
終わればはずせばいい。
管理職によっては心で、定職がない、ニート無職の底辺と蔑視
している奴も少なくないからね。 -
二学期からの講師たくさん探してるよ
-
県立高校です
教務付きで副担が一番楽だったな
今年は担任だし、分掌の主任二つやってるから死にそうだ
うちの県だと昔は臨採に担任、主任は有り得なかった
どうせ来年はいないんだから知った事じゃないけど、管理職は継続とかどう考えているんだろう?
自分も2年で異動するからいいのかなあ? -
2020あたりから法律の改正で原則同一校の勤務は一年だけになるはずです
-
ウソ書いちゃいかんぞ。ww
-
法律改正云々は無関係に、改善を進めているところはある。
今までは、3月末に空白の1日入れて、これでリセット扱いして何年も更新しているような人がいたが、これを止める方向性はある。
最大でも、更新2回までとかで、通算3年勤めたら最低半年はその自治体で任用しないルールとかね
(たしか名古屋市に市費講師分だったかな、今はすべて市費だからどうなったのか)
既得権主張して、生活があるから何とかいって、組合をバックにつけて優先的に講師を仕事を先にさらっていくジジ・ババが消えてくれるのならうれしいな -
登録してる市は募集しているのにまったく連絡が来ないから、他の市に行ったら
その日のうちに連絡が来た。やっぱり決まる時は早いことがわかった。
遅いのは「(この人はNGだけど)どうしても他にいないからやむを得ない」場合に
のみ。 -
というか、やはり何らかの「書類審査」が行われている可能性が高いよ。
で「こいつはどうやら怪しそうだから、欠員が出ても講師は廻さない」とかな
で、いくら既に講師登録者がリスト上に居たとしても、新規の申込者で適当な人物がいれば「即採用」はありうるよ。
登録したら、順番にそのうちに話が来ると考えるのは大間違いだよ。 -
てか使えない方はブラックリスト入りだよ
税金だし子供の教育にも悪いし別の仕事したりあるいは保護受けたりした方がいい
教育はちょっと特殊な世界だから -
おすすめになるかわからないけど大学の講師は好きな研究できてあたしみたいな一人者だと十分生活できるから
-
新卒でも無い人は無いらしいです。
-
私立の非常勤2年目だけど、今年度で転職しようかな。去年の秋から20キロ増えて、今年の春から15キロ減った。生徒指導も上手くできないし、やっぱり向いてないのかな泣
因みに中高美術 -
別の職種だね
指導教諭様なら仕方ないよ
頑張ってください -
システムになじめなきゃ本人も苦しいでしょ
-
お前に担任+部活1つ追加したのが俺だから心配すんな
授業なんかできてたまるか -
>>71
高校は学年に所属しない教員は各部(教務、進路、生指など)に所属する。 -
運動部主顧問と分掌と学年の雑用と清掃指導3ヵ所と空き時間に補充入りまくりなのと教科と部会で激務に感じる。
キャパが足りないんだろうな。 -
清掃指導が終わらないうちに委員会が始まる時間だとか、離れた場所の掃除をしている生徒が反省会に呼びに来たりとか、部活の生徒が探しに来たりとか、いっぺんに5個ぐらい重なって普通に死んでる
5時間ぶっ続けで授業やったあと、毎日こんなんでストレスが半端ない -
空き時間が1時間しかないのに、職員室で丸つけでもしていようものなら、次々に雑用を振られて、結局3人分しか丸つけが終わらなかったとか、毎日そんなん。
奴隷状態 -
事務屋は使えん。
-
挨拶が出来ない。
-
博士課程進学
博士号取得
論文業績 -
きづいたこと
民間の契約社員のほうが労働単価が高いし、楽
変なおばはん多すぎ。 -
私立の非常勤で契約が8月31日できれます。そのときに退職する場合は退職届を出すのでしょうか?
経験者がいらっしゃいましたら、教えて下さい。
教科主任と校長からは出勤のたびに継続を求められていますが、明確な返事はしていません。 -
>>85
期限が来れば契約は勝手に切れるんだから、退職届なんて必要ない。
9月以降もお前はその学校で続けたいの?教科主任と校長がせっつくのは
お前に続けてもらいたいからというよりも、次を探さなきゃならないかどうかを
はっきりさせたいだけなんだからさっさと返事しとけよ。 -
>>84
民間でも変なおばはんいるよ。40代独身神経質。 -
宇宙の動物園だよ
-
授業評価アンケートが馬鹿らしい
-
生徒に迎合するシステムです。
-
二学期からの講師連絡きましたが断りました
-
特別支援学級とか特別支援学校から依頼来たら受ける?
私はどうしても普通学級希望なので断ります。
特に特別支援学校は絶対無理。。。 -
>>91
なぜ? -
>>94
小学校なので。 -
成績処理が終わらない。間もなく任期が切れるんだけど。仕事多すぎ。
-
特別支援はオバちゃんの先生たちと上手くやれないと辛いからな
あと保護者も障害者だったり、変な思想や宗教にかぶれれてヤバかったりする
俺の場合は寮や福祉センターの人が嫌いだった -
2学期制行ったことないわ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑