-
モータースポーツ
-
【HONDA】F1ホンダエンジン【348基目】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ホンダのパワーユニットに関するスレです。
2019年〜:レッドブル・ホンダ(Aston Martin Red Bull Racing)
2018年〜:トロ・ロッソ・ホンダ(Red Bull Toro Rosso Honda)
(2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ)
次スレは>>950が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970が立ててください。
1〜3行目に↓を貼り付けてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※前スレ
【HONDA】F1ホンダエンジン【347基目】 ・
https://mao.5ch.net/...d.cgi/f1/1554158739/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured - コメントを投稿する
-
Honda F1 オフィシャルサイト
https://ja.hondaracingf1.com/ -
>>1
乙です! -
>>1
乙 -
>>1乙ぱい
-
ホンダ信者まじきもいわ
-
ホンダドリームパワーでF1制覇だ
-
最弱ルノー信者が発狂していると聞いて
-
>>7
理屈で反論出来なくなった人のキモい捨て台詞 -
ハイライト映像を見ていない男爵が必死にソースを聞き出そうとして笑える
-
平成の内に1勝出来るかな
-
935 音速の名無しさん sage 2019/04/03(水) 18:16:27.16 ID:/owiEmlp0
RBはリヤウイングウイング立てたのに、マクラは寝かせてたからな
元々シャーシ自体ロードラッグ設計で更にウイング寝かせて、ギヤ比もまともになった
何時までもRBがクソデカイリヤウイングのままなら、バクーでは一泡吹かせるかもな
まるでシャシーを交換したみたいだ、、、 -
風の街バクーは名前の通り風が強いんだよ
だから、風に弱いというのが出てる現状で、どこまでやれるのかなあと気が重い -
アーゼルバイジャン
アーゼルバイジャン
アーーーゼルバイジャン -
次戦中国は優勝がマストだな
でないとルノー以下が証明される -
アホンダ
-
去年の中国はタイヤ戦略が嵌まっただけ
-
あーいえばこう言うのがホンダ信者
-
あー言えばのあーが凄まじいポンコツだからな
そりゃ言いたくもなるわ -
>>17
いかにもキムチがいいそうな事だわ。小学生並みの知能。 -
PU自体は壊れないしパフォーマンス面も
レッドブルが太鼓判で叩ける要素が今の所全く無いからな
アンチは相手にして貰えるようになんとかこじつけて難癖付けるしかする事が無いんだよ -
フェラーリ、2019年F1エンジンはいよいよ1000馬力超え!?
口の軽いマック・シューマッハは、2019年のF1エンジンの数値について
うっかり口を滑らせてしまったようだ。
■ICE 内燃機関の馬力 2018年時点
・フェラーリ 780馬力 (予選モード 790馬力)
・メルセデス 780
・ホンダ スペック3 755
・ルノー スペックC 730
■MGU-K アシストモーター馬力 161馬力 (規定上限値)
-------------------------------------------
合計 951馬力 フェラーリ 790馬力+161馬力
941馬力 メルセデス
916馬力 ホンダ
2019年、ホンダは去年のメルセデスの馬力レベル到達、越えたと発言。
一方で、フェラーリとメルセデスは更に馬力をUPさせ1000馬力に到達。
□ ICE 内燃機関の馬力 2019年 推測
・フェラーリ 810馬力 (予選モード850馬力) 予選Q3で1秒も早い、40-50馬力UPと見られる
・メルセデス 800 (予選モード840馬力)
・ホンダ 790 (予選モード820馬力)
□ MGU-K アシストモーター馬力 161馬力 (規定上限値) -
一応レッドブルの現状見解
現在の問題はホンダのF1エンジンとは無関係であると考えていて
シャシー自体からバランスとペースを見い出すことを課題に挙げている
「我々は空力に問題を抱えている。
それはシャシーの問題だ。我々は問題に対するソリューションを見つけ
徐々にメルセデスとフェラーリに近づいていかなければならない。それが本当に必要だ」 -
予選Q1・2タイムから、突然Q3で1秒も早くなるのは"予選モード"40〜50馬力のUPが必要
決勝レースでオーバーテイクするときは"予選モード"ボタンを単発で押しまくる。
しかし使いすぎるとエンジンが持たない。 -
F1マシンはシャシーにPUを載せ空力パーツで身を固めて様々なセットアップを施して細かいセッティングをして始めて完成する
更にドライバーが運転しなければ1mmも走らない
速さも遅さも成績もその全てが組み合わされた結果なのにPUだけを取り出して、更にPUが悪い事を大前提にそれを証明する為のロジックを無理矢理こじつけようとしてるだけなんだから、そりゃ無茶な難癖にしかならんわな -
?ホンダが悪い?って詭弁だからね
優勝したってルノー以下って言い続けるよ -
RBに載せてる以上フェラーリやメルセデスと比べろよ
何時までルノールノーいってるんだ?
下ばかり見て安心してバカにする
お前ら実生活でもそうなんだろ?
そうやって志が低いからお前らの人生って惨めなんだぞ -
>>30
RBはどんな糞PUでも圧倒的スピードで独走して全勝優勝を約束する魔法のシャシーじゃないぞ何言ってんだ? -
まぁタッペンだって去年はオーストリアまで優勝出来てないし、
前半4戦は5位、リタイア、6位、リタイアだからそれに比べたらよくやってると思うぞ
18年4勝の内2勝はリカルドだし
今年はチームメイトが優勝する確率は極めて低いだろうしな
アンチもファンも暫くのんびりと楽しめよ -
でもモナコで勝てなかったらズルズル未勝利でいきそう
-
レッドブルのヘルムート・マルコ(モータースポーツアドバイザー)が、
今のところ今季中に新スペックF1マシンを投入する計画はないことを明らかにした。
今季のF1第2戦バーレーンGPではレッドブルの2019年型F1マシンRB15が空力の問題を抱えていることが明らかとなった。
今季からレッドブルが搭載を開始したホンダエンジンはパフォーマンスと信頼性の両面で昨年よりも大きく改善されたことが実証されている。
しかし、昨年まで空力面ではメルセデスやフェラーリをしのぐ性能を有していると考えられていたレッドブルのシャシーが、現時点では逆に弱点となっているようだ。
マルコはドイツの『Auto Motor und Sport(アウト・モートア・ウント・シュポルト)』
に対し、レッドブルの最高技術責任者であるエイドリアン・ニューイがレース後に「じっと考え込んでいた」と語り、次のように続けた。
「それはつまり、彼が問題を認識したということだ」
「我々は空力に問題を抱えているよ」
ニューイはすでに解決策を見いだしているのかと質問されたマルコは「そう願うよ」と答えている。
しかし、レッドブルのチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、現在の状況からすれば
「フェラーリとメルセデスについていくのは難しくなるだろう」
との考えを示している。
伝えられるところによれば、レッドブルは第5戦スペインGP(5月12日決勝)で大きくバージョンアップしたマシンを投入する予定にしているものの、来週末に行われる第3戦中国GP(14日決勝)にもいくつかの改良パーツを持ち込むことになるという。
だが、マルコはオランダの『Formule 1(フォーミュレ1)』に
「新しいクルマを用意するつもりはない」
と語っており、根本から設計を見直した新スペックマシンを投入する計画はないとしている。 -
>>32
お前だけなw -
最弱ルノー信者が必死でレッドブルが旨い
-
そもそもホンダはルノーについて直接的に批判めいたコメントした事ないし、直接的な因縁もない
なのに、アビデブールがレッドブルとの論争でホンダを持ち出してホンダと組めばレッドブルに将来ないとか
レッドブルはホンダの真実を隠してるとかディスるような事言い出したのが原因だと思う
マクラーレンにしても、ホンダはあれ程酷い扱いうけたのに批判めいたことは言ってない
レッドブルがマクラーレンをディスるのは、プロドモウだけじゃなくその優秀な部下のダンフェローズも引き抜かれそうになって
裁判沙汰になりそうな状況にまでなったのと、ロンからホンダの供給を拒否られた件
ホンダ以外のPUに換えればレッドブルとも争えるとか言ったからだろ -
馬力、馬力、馬力、馬力に踊らされてんでねーの?
だいたいは最大回転数のちっと下にピークがあんのかな
ピーク馬力を押さえても中域のトルクを盛り上げて
立ち上がりを速くした方がいいとかは無いの?
あくまで、ピーク馬力の大きいPUが偉いのかい? -
なんとなく言いたいことは分かるけど、F1に限っては馬力だろうな。
そもそも開催するコースにストレートが多いし、PUにはターボもMGU-Hとか回転数でパワー出す仕組み使ってる以上使わないと勝てない。 -
アホンダ
-
PUだけ供給してるメーカーなら最大馬力が宣伝ってか売りになるやろな
中速とかマニアにしか伝わらない -
馬力馬力うるせえとかいいながら
馬力アップするなら大歓迎だぜ!
でもルール変更でおかしくなった空力だかシャーシをどうにかするほうが
効果が高いんだろ?
ニューイさん期待してるよ!
馬力はのんびりアップするだろうよ! -
川井って言われると蕁麻疹が出る
-
>>36
出たアンチ -
ホンダと組んだチームのシャーシがどこも良くないという不思議。
あのレッドブルでさえ言われてしまうまか不思議。 -
レッドブル動き早いやん、やっぱり空力の拘りはあるな
音速でフェラーリのフロントパクってテスト
で大分まともになったのかね? -
ホンダもルノーも最弱には変わりないよ。7馬力差なんてゴミ。早くスペック2を入れろってんだよ。もう、次戦からオーバーテイクボタン入れっぱらなしでいいよ。
って燃費と電欠で本線ではまともに走らないか。
メルセデス 990
フェラーリ 990
ホンダ 952
ルノー 945 -
テレメトリ見たとか電欠するとか、何でアンチはすぐバレる嘘をつくのだろうか
-
>>45
公開されているホンダの生データを見れば、全開になるのは
予選時は4速から、レースでは5速からだよ。
全コーナーで、同じなので基本的にどこのコースでも同じでと
思われるよ。
万一、全開で抜けられるコーナーがあったとしてもデプロイの
使い方次第でトルクは如何様にもなると思うよ。 -
ピークパワーが10馬力差だとか20馬力差だとか言ってるけど、内燃機関なんだからどの回転数でも最大馬力が出ている訳じゃない。 重要なのはどの回転で最大馬力を発生しているか。 最大馬力は劣るが、パワーバンドが広い方が結果速いんじゃないの?
-
何気にアイルトン・セナの過去の戦績を眺めていたら、やっぱり彼は歴代天才ドライバーの中でも次元が違うなと思った。
前年コンスト9位のトールマンからF1デビューして僅か6戦目モナコで2位(ファステストラップ)。その年に3位も2回。
前年9位といえば今のトロロッソの位置。セナと同等のドライバーがいたら、トロロッソでも表彰台が狙えてしまうということだ。 -
ホンダ頑張れ!マックスがメルセデス行っちゃう〜
https://formula1-dat...hire-away-verstappen -
>>50
成績が良いのはエンジンのおかげ。
成績悪いのはシャーシのせいw
まぁ別にアンチホンダじゃ無いんだけどマクラーレンのエンジンが悪い発言は全く受け入れないのにレッドブルのシャーシが良くないはすぐ鵜呑みにする一貫性のないホンダオタクは気持ち悪い。 -
リアのトラクションかからずに遅くなってるんだからGPSで馬力測っても正確な数字出ないんじゃないの?
-
>>55
ベッテルはそのトロロッソで優勝した訳だが -
フェルスタッペン抜けるなら、やはりアロンソクラスを入れないと現状維持できなくない?
-
今もエンジン側も問題ないってだけで、別にパワーに満足されてるわけじゃないからな
ホンダ側も現状三番目なのは理解してて、パワーの改善急いでるのに、何故か信者は
「ホンダの有り余るパワーをうまく伝えられてない!」とかトチ狂ったこと言ってるけど
シャシーだけじゃなくPUも急いで改善しないと駄目なんだよ
中団争いじゃなくて頂点目指してるんだから -
>>61
その年のトロロッソはフェラーリPUなので、純粋なドライバーの力量とは言えなくね? -
>>62
レッドブルのF1チームとしての総合力はPU抜きで3番手で、
はまった時は優勝できるというレベル。
なので、チャンピオンクラスよりも若い突撃型のドライバーの方がいいよ。
今のタッペンが最適、次もこんな感じを乗せるべきだと思う。 -
お前の脳内のホンダ信者のことは知らん
-
>>64
全くの同意見。 -
レッドブルとしては、シャーシの状況は「スイートスポットが見つからない」程ピーキーだと。ただし、根本的なコンセプトの間違いではなくてハマるための何かを掴みかけている。だから中国GPでパーツを持ち込むと。
ホンダとしては
・エンジンを壊さずに走り切らせる
・昨年のルノーレベルと同等以上の力を出す
の二点をクリアできているからこそ、レッドブルがシャーシに注力できているのかと。
あとはタイヤの熱入れとか、まだまだ詰められる場所があるわけで、全員がハードにプッシュしていけば伸び代は大きいだろう。今年コンストラクターズ3位以上で終えることで来年は勝負できるだろうし。 -
>>59
知り合いがまさにそれなんだけどいまだにマクラーレンのことボロクソに言ってる。
理由はホンダの事をボロカス言いやがったから。
それはお前もだろ!って言いたいけど言えないからここで言うw
去年もトロロッソがマクラーレンより遅いのはドライバーのせいって言い張ってたわ。 -
>>69
>・エンジンを壊さずに走り切らせる
>・昨年のルノーレベルと同等以上の力を出す
>の二点をクリアできているからこそ、レッドブルがシャーシに注力できているのかと。
マクラーレンのエンジニアはホンダを言い訳にしてサボリ始めて悪循環に陥ったからね
今のところレッドブルは良いサイクルが回ってるということ -
>>54
ギヤboxが4速しかなければそうなるけども -
この差が埋まらないならMAXはメルセデス行っちゃうのかな
-
チーム関係者が語るPOWERを「戦闘力」と訳せばいいのに
POWER=馬力 と勝手に曲解するからおかしくなる
PUの「戦闘力」は加減速のリスポンス、トルク曲線、エネルギー効率、
リニアリティ(ピーキーじゃない)あたりかな
トルクx回転数が馬力になるから馬力も戦闘力の一部ではあるけどw
最高出力なんてたいした指標にならん
「戦闘力」の実体を知り得ない外野のお遊び数値 -
>レッドブルとしては、シャーシの状況は「スイートスポットが見つからない」程ピーキーだと。
>ただし、根本的なコンセプトの間違いではなくてハマるための何かを掴みかけている。
>だから中国GPでパーツを持ち込むと。
トロロッソホンダ時代によく見かけた光景w レッドブルがトロロッソで学習したのはホンダの潰し方みたいだねw
多分こんな調子で一年棒に振るんだろうね -
>>71
ホンダでホルホルしてる自分を傷つけてくる、ホルホル出来ない現実を見せつけてくるものは
絶対認めない絶対許さない一生叩きまくってやるそれで人生の溜飲下げてます!みたいな惨めなまでに病的なのが
アロンソがーマクラがールノーがーハミルトンがーハートレーがーガスリーがー韓国がーって
脳内妄想やお花畑設定も織り交ぜながらここや総合やRBトロスレでも長文や連レスの垂れ流し&リピートてるからねぇ・・・
ホンダ良くなってると思うし期待して応援してるけどそういう手合いは流石に閉口する -
>>58
Honda R&D Technical Review F1 Special
>https://www.hondaran...ng=jp#inline_content
登録が必要だが、レースシミュレーションの論文がある。
今では、市販のソフトがあり各チームが使っている。君の頭では
こうした技術も不可能なんだろうね。
申し訳ないが、君の頭脳では、このソフトがあっても使いこなせない
だろう。世の中には優秀な者が五万といるよ。 -
ガスは今だにネチネチ言われてる。信者と同じだな。
マルコは、バルセロナでのオフシーズンテストでガスリーがクラッシュを喫し、新しいパーツを壊してしまった影響が大きかったと再び主張。それにより、レッドブルがマシンの弱点を理解するのに時間がかかってしまったと話した。
「これら全ては、バルセロナでのテスト最終日に、我々が暫定的なバージョンのマシンを走らせた結果によるものだ」
「ガスリーのクラッシュ後、我々は完全なパッケージを使うことができなかった」 -
中国もえじきだな。楽しみに待ってろよ。
チームは問題解決のために何をする必要があるのか、その解決策はいつ準備できるのかと訊くと、マルコは「我々は原因を理解している。だが、(第3戦)中国までにどこまで修正できるかは、今の時点でははっきりしない」と答えた。
「どんなに遅くとも、バルセロナ(第5戦スペインGP)までに完了しているはずだ」 -
ホンダも38馬力差とかクソだからタッペンは行っちゃうな。赤牛、撤退かな。ホンダはトロのスポンサーになって続けるのかどうか。
メルセデス、レッドブル・ホンダからフェルスタッペン引き抜きを画策
最終更新:2019/04/06
レッドブル・レーシングのモータースポーツ・アドバイザーを務めるヘルムート・マルコは、ライバルのメルセデスAMGがマックス・フェルスタッペンの引き抜きを画策している事を認めた。
https://formula1-dat...hire-away-verstappen -
ホンダになった途端にどこもおかしくなるねえw
-
>>89
お前さんもかい -
メルセデスが引き抜きたいなんて言ったら
どんなドライバーでも喜んで尻尾振って行くだろうな
こりゃ今年度中に結果出して良いドライバー引っ張って来れるようにしないと終わるな -
ルノーPU以下のホンダPUじゃ勝てないし移籍止む無しだろ
世界のF1ファンは最強メルセデスでタッペンとハミルトンの天才対決を見たいでしょ
この俺もその一人 -
F1の興行主としては、色々とマンネリ気味なので
ハミルトンが衰える前にタッペンと同じマシンで争わせたいだろうな。 -
ルノーが最弱PUに確定して焦ってんな
-
>>93
ノリスが見えない人らしい -
タッペンはハミルトンの後釜だろ、ハミルトン引退まではレッドブルに居るだろ
-
もぉ、ルノーPUより上だの下だの。どっちにしたって、たいして変わんねぇっつの。
レッドブルにしてもトロロッソにしても、他の要素があるにせよルノーから積み替えたら力が萎えたのは事実。
ホンダにもっと頑張ってもらわなきゃならない場面であるには変わりない。
現状を歪めて慢心を誘おうとしてるのは、実は信者ではなく高度なアンチと違うの? -
>>96
去年、ホンダになった途端にルーキーのガスリーが4位フィニィッシュ出来たのは無視ですか?w
あのときは上位が崩れたから?
じゃあルノーとサインツが消えた恩恵を受けたノリスはどうなんですかね?
自分の都合の良いものしか見えないんですかチミは? -
燃料流量が制限されてる中で最高出力が高いってことは中低回転でもトルクが高いとも考えられる。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑